Recently My favorite things.
	
録音音楽は缶詰と言われ(て久しい)ようが、そうそうライブやコンサートになんか行かれやしない。
ソースとの出会いは一期一会。
レコード屋(古いね、どーも)の棚で目があったCD(最近はDVDも…)はとりあえず連れて帰ることにしている。
おかげでいつもピィピィしているが、オーディオマニアではないので、機材はまともな音が聞ければ充分。ソフトに金をかけずに、どうする?
購入は、演奏曲目で決めることもあれば、演奏者や演奏形態で決めることも。
かつて聴きまくって、今は押入の奥に眠るLPレコードのCD再発はとりあえず…
もちろん、伝統的な出会いの方法…“ジャケ買い”もかなりの頻度である。
そんな出会いから、また新しい音楽生活が始まることも、ある。
“Recently”とは題したが…最近の出会いと、「埃高く」積み上がったCDから引きずり出して、良くプレーヤのCDトレイに載っているお皿を順次紹介してゆくことにしよう。
Start:2004.10.19.
	
	
FAKiE
	    
愚行連鎖(勝手に)FAKiE普及会
	
小曽根真
	
首里フジコ
	
吉田日出子
	
吉田次郎
	
熱帯JAZZ楽団
	
伊藤君子 2004.11.29.加筆
	
ロン・カーター
	
ポール・チェンバース 2005.1.10.加筆
	
ジェリー・マリガン
	
チック・コリア 2004.11.11.加筆
	
レイ・ブラウン
	
ジャンゴ・ラインハルト 2005.1.21.
	    
ジャンゴ・ラインハルト:ジプシー音楽とその周辺
	    
DJANGO SWING 2005.1.16.
	    
Latcho Drom 2005.1.21.
	    
しげとくま 2005.2.16.
	
ビル・エヴァンス 2004.10.24. 2004.12.17. 2005.1.9.加筆
	
武満徹ポップソングス 2004.10.25. 2004.12.2.加筆
	
ペンタングル 2004.10.26.
	    
いんたーみっしょん 2004.10.31.
	
ジャズとクラシック 2004.10.31.
	
マリオネット 2004.11.6.
	
ルパン三世・大野雄二 2004.11.7.
	
SINGERS UNLIMITED …& OSCER PETERSON 2004.11.11.
	
セロとバス 2004.11.13. 2004.11.14.加筆
	
Brass ! Brass ! Brass ! 2004.11.14.
	
MISIA 2004.11.14.
	
DAVE BRUBECK & PAUL DESMOND 2004.11.14.
	
My Favorite things/John Coltrane 2004.11.22.
	
アランフェス協奏曲 2004.12.3. パコ・デ・ルシア 2005.1.16.加筆
	
クレモンティーヌ 2004.12.17.
	
ベース、また/ゲリー・カー 2004.12.17.
	
フランスのミュゼット 2004.12.19.
	
バンドネオン:ピアソラそしてヨーヨー・マ 2005.1.5.
	
ガーシュインでスウィング! 2005.1.6.
	
クールストラッティン 2005.1.10.
	
雪村いづみ 2005.1.17.
	
番外編:BIG BAND FESTIVAL 2005 2005.2.12.
	
デパペペ 2005.2.16.
	
村上ゆき 2005.7.25. 2006.7.25.アルバム追加 2006.7.27.アルバム追加
	
アン・サリー 2006.7.1.(記述:2005.7.25.UP忘れ…)
	
遊佐未森 2006.7.1.(記述:2005.8.23.UP忘れ…)
	
ベース、みたび!/納浩一 2006.7.22.
	
ベース、よたび!/ブライアン・ブロンバーグ 2006.7.22.
	
番外編:試聴機 2007.3.27.
	
Leika&The Waiters  2008.9.3.
	
	
次々続く!…予定。乞うご期待
GB音楽館目次へ戻る
トップページへ戻る