愚行連鎖 Recently My favorite things.


フランスのミュゼット

Jacket MUSETTE DE FRANCE
(詳細不明:タワーレコードで入手)

CD 1
  1. Reine de Musette - Fr´bert Et Son Ensemble [02:22]
  2. Aubade d'Oiseaux - George Voumard Et Son Ensamble [03:11]
  3. Ca Gaze - Max Marino Et Son Ensemble [01:34]
  4. Valse Moderne - Marcel Dupont Et Son Ensemble [03:07]
  5. Automne - Max Marino Et Son Ensemble [02:42]
  6. La Valse de As - George Voumard Et Son Ensemble [03:13]
  7. Le Deniseur - Frebert Et Son Ensemble [01:55]
  8. Les Ponts de Paris - Marcel Dupont Et Son Ensemble [02:14]
  9. Le Retour des Hirondelles - Frebert Et Son Ensemble [02:12]
  10. Bourrasque - George Voumard Et Son Ensemble [03:19]
  11. Jongleur - Marcel Dupont Et Son Ensemble [04:00]
  12. Brise Napolitaine - George Voumard Et Son Ensemble [02:22]
  13. Les Triolets - Frebert Et Son Ensemble [02:08]
  14. Romance de la Nuit - Marcel Dupont Et Son Ensemble [02:35]

CD 2
  1. Vendredi le Treizieme - George Voumard Et Son Ensemble [02:25]
  2. Reve d'Accordeoniste - Frebert Et Son Ensemble [02:13]
  3. Les Papillons de la Nuit - Marcel Dupont Et Son Ensemble [03:08]
  4. Perles de Cristal - Frebert Et Son Ensemble [03:06]
  5. A la Bonheur - Marcel Dupont Et Son Ensemble [02:54]
  6. Bel Oiseau - Max Marino Et Son Ensemble [02:16]
  7. Princesse Accordeon - Frebert Et Son Ensemble [01:51]
  8. Un Partie de Petanque - Max Marino Et Son Ensemble [01:45]
  9. Mazurka Fantasie (Sarc) - Marcel Dupont Et Son Ensemble [02:16]
  10. Tonico - George Voumard Et Son Ensemble [03:37]
  11. Java Hong Kong - Marcel Dupont Et Son Ensemble [02:14]
  12. Beer Barrel Polka - Max Marino Et Son Ensemble [02:43]
  13. Un Cowboy a Paris - Marcel Dupont Et Son Ensemble [02:11]
  14. El Rejon - Max Marino Et Son Ensemble [02:33]

CD 3
  1. Excentrique - Marcel Dupont Et Son Ensemble [01:58]
  2. La Marche Des Acordeonistes Lyonnaises - Frebert Et Son Ensemble [02:36]
  3. Parislenne a Tirol - Max Marino Et Son Ensemble [01:45]
  4. Julie la Rousse - George Voumard Et Son Ensemble [03:11]
  5. Maria Isabel - Max Marino Et Son Ensemble [01:33]
  6. Parisienne a Tirol - Marcel Dupont Et Son Ensemble [02:08]
  7. Julie la Rousse - George Voumard Et Son Ensemble [02:42]
  8. La Cuenta - Max Marino Et Son Ensemble [03:35]
  9. Bon Matin - Marcel Dupont Et Son Ensemble [02:25]
  10. Morena de mit Copla - George Voumard Et Son Ensemble [02:34]
  11. Dialogue pour une Accordeon Et Saxophone - Marcel Dupont Et Son Ensemble [03:11]
  12. Coplas - George Voumard Et Son Ensemble [02:40]
  13. Polka pour un Homme - Marcel Dupont Et Son Ensemble [02:57]
  14. Si Vas a Calatayud - George Voumard Et Son Ensemble [03:43]


内容リストは曲名 - 演奏者 [演奏時間]になっている。
どれも小品ばかりだが、実に風情がある。
基本はアコーディオンがリードを取る小編成のバンド演奏だが、まさに、我々が持つ、フランス、それもパリの街角のイメージなのである。

かつての職業音楽家は、恐らく、自由都市パリへ移民してきた異邦人や流れさすらうジプシー達だったのではないだろうか?

最近では、かの宮崎駿の新作“ハウルの動く城”全編通して流れるテーマ曲とも言えるワルツ、“人生のメリーゴーランド”がパリのミュゼットを彷彿とさせ、何とも哀愁を帯びて美しい…

ミュゼットについて

ミュゼット 【ミュゼット】 musette 〔仏〕
  1. 17・18 世紀のフランスで流行したバッグパイプの一種。
  2. 牧歌的な舞曲で、楽器のミュゼットの特徴を真似て保続低音を持つことが多い。
  3. 1920 年代パリで人気を得た、アコーディオンの演奏するダンス音楽。
カワイ出版刊「すぐに役立つ音楽用語ハンドブック」より

ルイ・ヴィトン その4.

ハンドバッグの名称…

・ルイ・ヴィトン モノグラム・ミュゼットタンゴ
(これはあまり関係ない…と思う。ミュゼットタンゴねぇ…バンドネオンか?)

キャブレット 1.にあるバグパイプの一種としてのミュゼットは、もともとフランスのオーベルニュ地方の楽器”キャブレット”の俗名。
今から300年くらい前、17世紀末から18世紀中頃、バロックの時代にフランスで大流行した。
一般によく知られるスコットランドのハイランドバグパイプと同様に笛を鳴らすための革袋を持つが、ハイランドバグパイプと異なるのは、口で吹いて袋に空気を貯めるのではなく、アイルランドのイーリアンパイプスと同じように鞴(ふいご)を使うところにある。
バグパイプ特有の絶え間なく鳴り続けるドローントーンをこのミュゼットも発生する。

当時、特に宮廷の淑女達は、人前で何かモノを口でくわえる事を非常に下品な行いとされていたため、彼女達が演奏する事のできる管楽器としても人気を得たという。
名称の「ミュゼット」の語源はギリシャ神話の女神たち「ミューズ」らしい。
バグパイプと言うと、普通はスコットランドやイギリスのハイランドバグパイプや、映画“タイタニック”の中で、アイルランド人達のダンスのシーンで使われていたアイルランドのイーリアンパイプスのような民族楽器が頭に浮かび、民族楽器であるという印象が強いが、このミュゼットは、バグパイプの中では例外的にクラシック音楽のための楽器として位置づけられている。

今回取り上げたCDのミュゼット、3.については…
ミュゼット・アコーディオン かつてオーベルニュ地方のから移民してきた人々が、バスチーユ界隈でカフェを経営。夜な夜なキャブレットの音色に合わせ踊るという習慣が発生する。
その後イタリア人がアコーディオンを持って同じ地域に移民して来て、キャブレットに代わってアコーディオンが浸透することになる。
フランスでのアコーディオン発展の基はイタリア移民のアコーディオン奏者、シャルル・ペギュリで、彼の音楽が現在のミュゼットの原型となったと言われている。
シャルルがキャブレット奏法をアコーディオンに移植し、それにジプシーのギター等が加わって、ボタン・アコーディオン、マカフェリ・ギター、コントラバスというフランスの伝統的なミュゼットのスタイルが固まってきたのではないかと言われている。
日本ではcobaこと小林靖宏のアコーディオンが有名で、彼の名前は知らなくても、多くの人がTV番組やCFでその音色を耳にしたことはあるのではないだろうか?
(日本テレビ系人気番組“おしゃれカンケイ”のテーマもそう)
>Recently My favorite things.

returnGB音楽館目次へ戻る
return トップページへ戻る