Recently My favorite things.
熱帯JAZZ楽団
熱帯JAZZ楽団 VII~Spain~(VICJ-61118)
-  チュニジアの夜
 -  エディ・パル・モンテ
 -  スペイン
 -  バードランド
 -  ラ・ノーチェ・エン・エル・バリオ
 -  グッドバイ・フィフス・アヴェニュー
 -  パランテ・パゴサール
 -  スイングしなけりゃ意味ないね
 -  トロピジャム
 -  月光価千金
 
“月光価千金”つながり…
しかし、この選曲もどうや!
参ってばかりいるな…
熱帯ジャズ楽団[〜The Convers〜(VICJ-61191)
-  セレブレイション
 -  回想
 -  アイ・ウォント・ユー・バック
 -  今夜はドント・ストップ
 -  ガット・トゥ・ビー・リアル
 -  セプテンバー
 -  ミッション・インポッシブル
 -  ディア・ミスター・ジョーンズ:アイアンサイド〜ソウル・ボサノヴァ〜愛のコリーダ
 -  ゲッタウェイ
 -  007〜ジェームス・ボンド・テーマ
 -  ルパン・ザ・サード
 -  ビター・スウィート・ボンバ(ビター・スウィート・サンバ)
 
なんだか、こっちの選曲も、ものすごく俗っぽくて素敵だ。
(難しければいいというモノではない)
そもそも、この連中は純粋な“JAZZ”(4Beat曲が少ない…でも楽しいから許す)ではないので…
(悪いことではない、ジャズ・マニアは何かというとすぐに“コマーシャル”だとやり玉に挙げるが、誰でも解る楽しさのどこが悪い?)
熱帯JAZZ楽団 -LIVE 2002-:DVD(VIBJ-6)
2002年3月19日にSHIBUYA-AXで行なわれたライブの模様を収めた一枚。
期間限定「ナイスプライスキャンペーン2004」対象商品とやらで、あっと驚くCDよりも安いのでつい買ってしまった。
でも、これはお買い得。
このバンドは(もちろんテクニックもある、プロ揃いだが…)腕を組んでリスニングルームで聴くよりもライブへ行くべきかもな…
-  ゲッタウェイ
 -  エポカ・デ・オロ
 -  オバタラ
 -  ヴィーナス
 -  ドゥエニョ・デル・ソラール
 -  マンボ・デ・ラ・ルス
 -  マイ・フェイヴァリット・シングス
 -  シング・シング・シング
 -  B2 パフォーマンス
 -  ススーディオ
 -  セプテンバー
 
こうして選曲を見ても、とにかくサービス精神満点なのが解る。
	
	
GB音楽館目次へ戻る
トップページへ戻る