Site Top
ruby Top

□rvm
・PATHを通す
・rvmsudoコマンド

□Glade3
・rubyで読み込む
・GtkBox

□rubyでCGI
・formデータ受け取る
・CGIをオフラインで動かす
拙作のしょーもないサンプル

・Glade3fixer.rb
・Firefox_killer.rb
・Link_creator.rb
・unzip_sjis.rb
・mp3conv.rb
・URLdecoder.rb


番外編

・MacOSX10.4でruby

uw_yocida@mac.com
uw_yocida(twitter)

□rvm ー rvmsudo ー
正確にはrvmのインストールではなく、rvmを使ってインストールしたruby環境で、

などと、gemコマンドを使ってインストールする際に、Permissionがどうのこうのというメッセージで実行できなかった場合のお話し。

正解から先に書くと、

というように、rvmsudoコマンドを使って実行すればよろしい。

逆に言えば、rvmでrubyをインストールした環境の場合は、
「sudo gem install ほにゃらら」
という、よく見かけるコマンドを使っては ダメ!絶対! ということ。
sudoを使ってインストールすると、アクセス権がおかしなことになって、色々と不具合が起きるようです。

2012/10/15 追記
rubyのバージョンを1.9.3-p194からp286にアップデートした際、gemコマンドを使ってgtk2とかをインストールしようと思ったら、
とかいうエラーメッセージが出るようになってしまう。

gemコマンドでgtk2とかのインストール自体は問題なく出来るようなんだけれども、毎回上のエラーメッセージが出るのは鬱陶しい。
ネットで調べてみると、ruby 1.9.3からlibyamlとかいうライブラリが必要になったらしく、libyamlがインストールされていないということらしい。
でも、1.9.3-p194をインストールした時には、なにも問題がなかった気もして、rvm useが使えなくなった時と同じく、なにがなんだかよく分からないんだけれども、とりあえずSynapticパッケージマネージャで「libyaml」を検索して、出てきたうちの「libyaml-0-2」というのをインストールしてみたところ、rubyを再インストールすることなく、gemコマンドを使ってもエラーメッセージが出なくなりましたとさ。