■関連リンク ----- 私のブログ(心の癒しと意識の目覚めのために)から ・沈黙の伝達〜エックハルトトール勉強会で感じたこと ・グループの力 ・「今ここ」のパワー(The Power of Now) ----- 勉強会に参加して下さっているtontonさんのブログ(まだ生きている)から ・エックハルトトール勉強会4回目 復習[New!]/復習2[New!] ・復習 エックハルトトール勉強会(第三回) ・エックハルトトール勉強会 第二回/復習 ・エックハルトトール勉強会に行ってきた/復習/復習2 ----- 勉強会に参加して下さっているアッキーさんのブログ(僕たちはみんな同じひとつの存在)から ・中野真作さんのエックハルトトール勉強会にいってきました[New!] ・中野真作さんのエックハルトトール勉強会 ----- この勉強会の前身となる「お話会」に参加して下さったヒロさんのブログ(resonanz360)から ・中野真作さんのお話会に参加して ----- ・お話会へ参加して下さった方のご感想 テキスト、参考文献の購入はこちらからもできます。 さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる 目次(レジメにリンクしています) 序章 この本が生まれたいきさつ 第1章 思考は「本当の自分」ではありません 第2章 「いまに在る」と、人生の苦しみは消える 第3章 「いまに在る」生き方がさとりのカギ 第4章 思考はいつも「いま」から逃げようとしている 第5章 「いまに在る」ってどんなこと 第6章 うちなるからだ「インナーボディ」 第7章 「目に見えない世界」の入口 第8章 さとりに目覚めた人間関係をきづこう 第9章 「心の平安」は幸福と不幸を超えたところにある 第10章 「手放す」って、どういうこと? |
当勉強会は終了しました。2013年4月からは「ニューアース読書会」を行っています。グループセッション(ワークショップ)の詳細につきましては、「中野真作の癒しと目覚めのお話会」&読書会のご案内もご覧下さい。
スペースまほろば勉強会のご案内(新大阪、境港) |
4月からスタートしたこの勉強会は私が当初考えていた以上に好評で、毎回熱心な参加者の方々と気づきをわかちあう体験は、私自身にとっても、とても大切な時間になっています。
先日ブログでも書きましたし、参加して下さっているtontonさんもブログに書かれていたように、こうした集まりの中ではそれぞれの人の内側にある目覚めた部分がお互いに共鳴しあって、ある種の化学変化が起こり、より目覚めた意識を感じやすくなる、という現象が起こるようです。 新大阪日曜日午後コースは5月もすでに定員に達してしまいましたので、このコースのみ今後は新大阪駅東口の貸し会議室を利用することにしました。かなり広い部屋で10名以上来て下さっても十分余裕がありますので、興味をお持ちの方はどうぞご参加下さい。地図はこちらをご覧下さい。 より多くの方々と気づきをわかちあい、意識の可能性を探っていけることを楽しみにしています。(2012/04/20記) |
みなさんは人生の中でなんらかの不安や心配を感じることはないでしょうか。「そんなのは四六時中感じているよ」とおっしゃる方もいるかもしれません。「不安や心配を感じるのが人生だ」と思っている方もいるかもしれませんね。 そして、不安や心配をできるだけ感じないようにするために、私たちはお金や地位や健康や人間関係や、あれやこれやのものを求め続けます。それらのものを求めること自体には何の問題もないのですが、それらが永続的な幸せをもたらしてくれる、と思ってしまうと、繰り返し失望を味わうことになります。 不安や心配は外側から得られるものでは解消されません。私たちが本当の自分の姿を忘れ、思考によって作られた小さな自分を本当の自分だと誤って信じ込んでしまっていることが不安や心配の原因だからです。あなたが本当の自分の姿を思い出すと、不安も心配も根こそぎ消えてしまうのです。ですから、心の平安を求めるならば、自分の内側に向かい、誤ったものの見方を修正する必要があります。 この本は「真の心の平安は内面にある」という古来からの教えを、信じるべき一つの考え方として語るのではなく、誰でもが実際に体験して知ることができる事実としてわかりやすく解説してくれます。 エゴ(=思考によって作られた小さな自分)には信じられないことかもしれませんが、思考にもとづいて自分のアイデンティティを作る事をやめ、「今ここ」にいることができるようになってくると、人生の状況に左右されることのない心の平安を感じることができるようになるのです。 10年前に初めてこの本を読んだとき、こんな本が出版される時代がやってきたのか、という感慨と、まるで私自身の体験を書いているようだ、という驚きを感じました。エックハルトトールが29才のときに体験した覚醒体験は、私の23才のときの体験にとてもよく似ていたのです。 その後、今日に至るまで、この本は私にとってはバイブル的な存在になっていて、今回、勉強会のレジメを作るために久しぶりに全体を通して読み返したのですが、何回読んでも、読むたびに気づきが深まっていくような感じがします。 この本を読んだ方からうかがう感想の中で多いものの一つに、書かれている通りに瞑想をやってみても、そんなにすぐには実感としてわからない、というものがあります。これは感情の問題と関わっているのですが、エクハルトトールは意図的なのかどうかはわかりませんが、あまり具体的な感情の扱い方には触れていません。 感情をいかに浄化し、統合していくか、ということは、目覚めた状態に安定していられるようになるためにはとても大切なことです。 また、感情の浄化と統合を進めていくと、自分がエゴではなかったんだ、という気づきが深まっていくときがやってきます。そのときに、エゴの抵抗が大きくなり、一時的にさまざまな痛みを体験する時期があります。「死と再生」のプロセスです。 この「死と再生」のプロセスの途中での体験は日常生活で体験するものとはかなり違うものもあり、一人でそれを通過していくのは難しい場合もあります。この本にはそういったプロセスに関する言及も少ないようです。 今回の勉強会では、この本ではあまり具体的に触れられていない感情の問題や、目覚めのプロセスの途中で体験するさまざまな困難などについても、私自身の実体験にもとづいた気づきについてお話しながら、本当の自分を思い出すために大切なこと(今ここにいること、思考を観察すること、身体に根を下ろすこと、など)について、みなさんともに体験的に学んでいきたいと思います。 毎回私が簡単なレジメを準備しておきます。まず最初に、私がレジメにそって解説をします。そのあと、参加者のみなさんで感想や疑問点について話し合っていただいたり、私が質問にお答えしたりし、最後に、瞑想やエクササイズなどを一緒に行います。 できれば本を購入して、該当の章だけでも読んでおくことをお勧めします。読んでいなくても、レジメを作っておきますので、この「スペースまほろば」のサイトや私のブログ「心の癒しと意識の目覚めのために」、「まほろばの本棚」でご紹介している書籍に興味のある方ならばどなたでも参加できます。 途中からのご参加、一回だけのご参加も歓迎致します。 みなさんのご参加をお待ちしています。 参考文献として下記の2冊をあげておきます。興味のある方はこれらの本も読んでおくと役に立つでしょう。 ニュー・アース -意識が変わる 世界が変わる- Journey into Now 「今この瞬間」への旅〜スピリチュアルな目覚めへのクリアー・ガイダンス ・この勉強会の前身となる「お話会」に参加して下さった方のご感想です。 resonanz360〜中野真作さんのお話会に参加して(by ヒロさん) お話会へ参加して下さった方のご感想 |
■「スペースまほろば勉強会」 開催要項
1、新大阪日曜日午後コース
2、境港日曜日午後コース
●その他
参加お申し込み・お問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp宛メール、下記のフォームまたはお電話にてお願い致します。参加お申し込みのメールには、できるだけ早急にお返事を致します。2日過ぎてもお返事が届かない場合はメールのトラブルの可能性がありますので、お手数ですがあらためてご連絡下さい。 |
|
|
■新大阪セッションルーム 532-0004 大阪市淀川区西宮原1-8-41 新大阪南愛ビル207号室 TEL&FAX 06-6391-1922 |
■境港セッションルーム 684-0043 鳥取県境港市竹内町254番地 TEL&FAX 0859-45-2829 |