2010年11月21日 30年ぶりに訪ねてみました。 |
 |
2010年11月21日、東塩尻信号場跡地に行って来ました。約30年振りの訪問でした。当時と変らずとても静かな場所でした。 |
 |
30年という歳月に、樹は生い茂り雑草は伸び放題。かつての本線は木々に覆われ定かではありません。 |
 |
線路脇に佇むキロポスト「距離標」
今でこそ支線に格下げとはいえ、東京駅起点のキロポストはこの路線の素性を物語っています。 |
 |
塩尻方を見た所です。
かつての引き上げ線の築堤が見えます。地元のファンの方に聞きましたら、まだ線路は残っているそうです。 |
 |
線路脇の連絡電話と朽ち果てたリレーボックス。
写真には写っていませんが当時廃油置き場として使われていた「金属製のゴミ箱」(黄色く塗られている)がそのまま放置されていました。 |
 |
変電設備だけは昔のままの姿でした。もちろん中の設備は更新されているでしょうが。 |
OM−4Ti 35mm F2.8 85mm F2 E100G |