陣馬高原下〜高尾山

2006年05月04日(木祝)  晴

route.jpg

陣馬高原下バス停 ケーブル高尾山駅
8:47 12:50
所要時間:4時間3分 、区間歩数:19,062歩
<参考>
[往路]大森町駅発06:12、品川駅発06:29、新宿駅発07:00、京王八王子駅着07:47、京王八王子駅発07:56、陣馬高原下バス停着8:43
[復路]高尾山駅発12:53、高尾山口駅発13:11、新宿駅発14:08、品川駅発14:27、大森町駅着14:47
当日総歩数:27,998歩

コースタイム: 陣馬高原下08:47→和田峠09:34→陣馬山頂09:53→明王峠10:19→
     景信山11: 05→小仏峠11:26→小仏城山11:45→一丁平11:59→
 高尾山頂12:24→薬師堂12:36→ケーブル高尾山駅12:50



ゴールデンウィークになると季節に誘われ、高尾山に行きたくなる。今年は鳥の道去年のGWとは逆のコースにチャレンジだ。
060504ht.jpg
標高イメージはカシミールで作成。林の中など見通しがきかないとGPSデータが取れないので不正確な部分もありそう。

06050401.jpg

07:55 京王八王子駅 ボンネットバスに乗ろうと思って来たが、すでに満員だと言われ、その前の臨時便に乗る

06050402.jpg

08:47 陣馬高原下 臨時便の直後に着いた車掌さんつきのボンネットバスはなかなか良いねえ

06050403.jpg

08:51 陣馬街道 ここから先は一般車は入れるが、バスは行かないので、舗装された街道を歩いて進む

06050404.jpg

09:06 新コース入口 今回は正統和田峠経由で行くが、次のチャンスにはこの新コースにも行ってみたいなあ

06050405.jpg

09:34 和田峠 休憩所のあるここに車を止めて、陣馬山に行く人も多いようだ

06050406.jpg

09:36 急階段 最初からわかってはいるものの、この急坂の上りはやはりきついのです

06050407.jpg

09:53 陣馬山頂 下りの倍の約20分をかけてふうふう言いながら、山頂に到着

06050408.jpg

09:54 白い馬 今年も青空に映える陣馬山のシンボルを見ながら、大勢のハイカーのいる山頂を後にする

06050409.jpg

10:05 ハイキングコース 陣馬山を過ぎると、多少のアップダウンの後は稜線やら林の中のなだらかな道やらが続く

06050410.jpg

10:19 明王峠 相模湖方面から登って来るとこの峠に来るのでここでも休憩している人がたくさんいる

06050411.jpg

10:31 堂所山分岐 明王峠から約10分でこの看板のある分岐点に到着するが堂所山に向かう人は見かけない

06050412.jpg

10:41 ほぼ中間点 見慣れたこの標識の距離表示と経験値から本日の行程の中間地点くらいかなあ

06050413.jpg

11:05 景信山 思ったより最後の登りがきついがとにかく、このコースのメルクマールであるこの山に到着

06050414.jpg

11:06 かげ信小屋 ここのけんちんうどんはおいしいが、本日はおにぎりを持っているのでそのまま通過

06050415.jpg

11:07 景信山休憩所 一段下にも休憩所があり、気持ち良さそうに風と光を感じる人でいっぱい

06050416.jpg

11:26 小仏峠 景信山からかなり急激に下ると甲州街道歩きでも通過した小仏峠

06050417.jpg

11:31 相模湖 再び急坂を登り展望の開ける地点まで来ると相模湖が見えてくる

06050418.jpg

11:31 ブルドーザー ときどきある売店に荷物を運ぶにはこういう物を使うのでしょう

06050419.jpg

11:45 小仏城山 小仏峠から20分程で着くこの辺りは360度の見晴らしが楽しめる

06050420.jpg

11:45 小仏城山 高尾山が近くなるにつれハイカーも増え、中にはアルコールを楽しむグループも

06050421.jpg

11:47 山桜 季節によってはいろいろな花が楽しめる地区だがかろうじて山桜が残っている

06050422.jpg

11:48 小仏城山 相模湖と反対側には八王子方面にも視界が開け、かすかに町の様子が見える

06050423.jpg

11:50 大垂水峠分岐 ここも関東ふれあいの道「湖の道」の大事なポイントのひとつだ

06050424.jpg

11:59 一丁平 この辺りまで来ると高尾山ももうすぐという気分になるが意外にまだ距離はある

06050425.jpg

12:24 高尾山頂 予想はしていたがものすごい人出で、まっすぐ歩くのもままならい

06050426.jpg

12:25 高尾山頂 十三州見晴台と書かれた石柱によじ登る人も現われる始末

06050427.jpg

12:33 ハイカー混雑 山頂から続く道も普段なら快適に歩けるのに今日はそういう訳にはいかない

06050428.jpg

12:34 奥之院不動堂 朱の色も鮮やかないつものこのお堂も人をかきわけ何とか通過

06050429.jpg

12:36 薬王院 記憶より急で段数の多い石段を下り、薬王院までたどり着き、軽く会釈して先へ

06050430.jpg

12:49 たこ杉 大きな杉の根元にあるたこの口の形も人込みで見えないほどだ

06050431.jpg

12:50 高尾山駅 最後の人の混雑で予想より時間がかかったが、ようやくケーブル山頂駅に到着

06050432.jpg

12:53 ケーブル 下りのケーブルも、ものすごーい人込みで立ち位置を確保するのも大変

06050433.jpg

13:01 清滝駅 降り立ったケーブル乗り場にもまだまだ高尾山に向かう人の長い列ができている

06050434.jpg

13:08 京王線高尾山口 結局、朝買ったおにぎりは往きと同じように電車の中で食べるはめに

ということで、逆コースは最初が大変だが後半は楽かと想像していたが、そこは山道。いくつかの山や峠を越えるのでアップダウンはつきもの。そう楽はさせてもらえない。でも途中のハイキングコースは緑も多く気持ちがよい。 イメージよりは全体としてはそこそこきついがまた折を見てきたいものだ。

戻る
[ウォーキングへ]

30619waalog