HYPER98 series specification list
PC-H98シリーズの仕様一覧です。
2012/ 3/ 24 更新
						[an error occurred while processing this directive]
						
						[an error occurred while processing this directive]
					
| 型 名 | PC-H98model70 | PC-H98model60 PC-H98modelU60 | PC-H98model100 PC-H98modelU100 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| モデル | 002 | 100 | 002 | 040 | 100 | 100 | ||
| 価 格 (千円) | 995 | 1680 | 835 | 995 | 1500 | 2150 | ||
| 発表及び出荷日 | 1990/02 | 1990/09 | ||||||
| CPU | 種類 | i386DX | i486DX | |||||
| クロック (MHz) | 33 | 25 | 25 | |||||
| キャッシュメモリ | 64KB (CPU外部) | 8KB (CPU内蔵) | ||||||
| コプロセッサ | オプション (PC-H98-E01 (i387DX) 対応) | CPU内蔵 | ||||||
| メモリ | ROM | (N: Nomal mode) N88-BASIC(86) 及びBIOS: 96KB (H: Highreso mode) BIOS: 64KB | ||||||
| RAM 標準/最大 (MB) | (N) 1.6/ 43.6 (H) 1.5/ 43.5 | (N) 5.6/ 43.6 (H) 5.5/ 43.5 | (N) 1.6/ 43.6 (H) 1.5/ 43.5 | (N) 5.6/ 43.6 (H) 5.5/ 43.5 | (N) 7.6/ 49.6 (H) 7.5/ 49.5 | |||
| 対応メモリ | PC-9801-61 (2MB) + NESA Bus (最大 32MB) *1 | |||||||
| グラフィック | VRAM (N/H) | 256KB/ 512KB | ||||||
| 最大画素数 (N/H) | 640×400/ 1120×750 | |||||||
| 色数 | 4096色中16色、または 1600万色中16色 (1600万色中256色) *2 | |||||||
| テキストVRAM | 16KB | |||||||
| サウンド機能 | なし (ビープ音のみ) | |||||||
| FDD | 5" 2HDタイプ 2ドライブ内蔵 | 5" 2HDタイプ 2ドライブ内蔵 (Uモデルは 3.5" 2HDタイプ 2ドライブ内蔵) | ||||||
| HDD (3.5") | オプション *3 | SASI (ESDI) 仕様 100MB内蔵 | オプション *3 | SASI仕様 40MB 内蔵 | SASI (ESDI) 仕様 100MB内蔵 | |||
| ファイルスロット | なし | |||||||
| メモリスロット | 1 | 0 (PC-H98/70-B01実装済み) | 1 | 0 (PC-H98/70-B01実装済み) | 1 | |||
| 拡張スロット | 標準 (NESA兼用) | 4スロット | ||||||
| 電源容量(C/E) | + 5V | 0.8A/2.0A | ||||||
| +12V | 0.06A/0.4A | |||||||
| -12V | 0.07A/0.4A | |||||||
| インタフェース | 1MB FDD I/F | あり (アンフェノールハーフ 50pin) | ||||||
| RS-232C I/F | 1Ch.(最大 19,200bps: アンフェノールハーフ 26pin) | |||||||
| プリンタ I/F | 双方向非対応 (アンフェノールハーフ 36pin) | |||||||
| CRT I/F | Analog RGB (複合 29pin) | |||||||
| マウス | マウス(ミニDIN9pin) | |||||||
| HDD I/F | なし | あり (SASI仕様: アンフェノールハーフ 50pin) | なし | |||||
| 漢字 | 第一 | 標準 | ||||||
| 第二 | 標準 | |||||||
| 拡張 | 標準 | |||||||
| カレンダ時計 | μPD4990使用年サポートあり | |||||||
| VCCI適合 | VCCI 1 | |||||||
| 使用条件 | 電圧 | AC100V±10% | ||||||
| 周波数 | 50/60 | |||||||
| 温度 | 10〜35℃ | |||||||
| 湿度 | 20〜80%(結露なし) | |||||||
| 消費電力 標準/最大 | 100W/ 210W | 130W/ 210W | 100W/ 210W | 130W/ 210W | ||||
| エネルギー消費効率 | 100W | 130W | 100W | 130W | ||||
| 外形寸法 (W×D×H: mm) | 470×345×150 (本体) 435×180×34 (キーボード) | |||||||
| 重量 | 13.5kg (本体) 1.2kg(キーボード) | 15kg (本体) 1.2kg(キーボード) | 13.5kg (本体) 1.2kg(キーボード) | 15kg (本体) 1.2kg(キーボード) | ||||
| 備考 | ||||||||
*1 NESAバス用メモリボードの PC-H98-B02/U (2MB)では、61 SIMMを 1枚追加することで最大 4MBに増設可能。PC-H98-B08 (4MB)では、61 SIMMを 2枚追加することで最大 8MBに増設可能。
*2 オプションの 256色ボード (PC-H98-E02) を実装することで、利用可能。
*3 SASI、または SCSI仕様で 40MB、または 100MBの 3.5" HDDユニットが内蔵可能。
| 型 名 | PC-H98S model8 PC-H98S modelU8 | PC-H98 model80 PC-H98 modelU80 | PC-H98 model90 PC-H98 modelU90 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| モデル | 002 | 040 | 100 | 002 | 040 | 100 | 040W | 002 | 040 | 100 | ||
| 価 格 (千円) | 548 | 698 | 798 | 580 | 730 | 830 | 820 | 895 | 1045 | 1145 | ||
| 発表及び出荷日 | 1991/05 | 1991/12 | ||||||||||
| CPU | 種類 | i486SX | ||||||||||
| クロック (MHz) | 20 | 16 | 25 | |||||||||
| キャッシュメモリ | 8KB (CPU内蔵) | |||||||||||
| コプロセッサ | オプション (PC-H98-E04 (i487SX) 対応) | |||||||||||
| メモリ | ROM | N88-BASIC(86) 及びBIOS: 96KB | (N: Nomal mode) N88-BASIC(86) 及びBIOS: 96KB (H: Highreso mode) BIOS: 64KB | |||||||||
| RAM 標準/最大 (MB) | 1.6/ 45.6 | (N) 1.6/ 47.6 (H) 1.5/ 47.5 | (N) 3.6/ 47.6 (H) 3.5/ 47.5 | |||||||||
| 対応メモリ | PC-9801-61 (2MB) + NESA Bus (最大 32MB) *4 | |||||||||||
| グラフィック | VRAM (N/H) | 256KB/- | 256KB/512KB | |||||||||
| 最大画素数 (N/H) | 640×400/- | 640×400/ 1120×750 | ||||||||||
| 色数 | 4096色中16色 1600万色中16色 (1600万色中256色) *5 | 4096色中16色、または 1677万色中256色 | ||||||||||
| テキストVRAM | 16KB | |||||||||||
| サウンド機能 | なし (ビープ音のみ) | |||||||||||
| FDD | 5" 2HDタイプ 2ドライブ内蔵 (Uモデルは 3.5" 2HDタイプ 2ドライブ内蔵) | |||||||||||
| HDD (3.5") | オプション *6 | SASI仕様 40MB内蔵 | SCSI仕様 100MB内蔵 | オプション *6 | SCSI仕様 40MB内蔵 | SCSI仕様 100MB内蔵 | SCSI仕様 40MB内蔵 | オプション *6 | SCSI仕様 40MB内蔵 | SCSI仕様 100MB内蔵 | ||
| ファイルスロット | なし | |||||||||||
| メモリスロット | 1 | 0 (PC-H98/80-B01実装済み) | ||||||||||
| 拡張スロット | 標準 (NESA兼用) | 4スロット | ||||||||||
| 電源容量(C/E) | + 5V | 0.8A/2.0A | ||||||||||
| +12V | 0.06A/0.4A | |||||||||||
| -12V | 0.07A/0.4A | |||||||||||
| インタフェース | 1MB FDD I/F | あり (アンフェノールハーフ 50pin) | ||||||||||
| RS-232C I/F | 1Ch.(最大 19,200bps: アンフェノールハーフ 26pin) | 1Ch.(最大 9,600bps: アンフェノールハーフ 26pin) | 1Ch.(最大 19,200bps: アンフェノールハーフ 26pin) | |||||||||
| プリンタ I/F | 双方向非対応 (アンフェノールハーフ 36pin) | |||||||||||
| CRT I/F | Analog RGB (15pin) | Analog RGB (複合 29pin) | ||||||||||
| マウス | マウス(ミニ DIN9pin) | |||||||||||
| HDD I/F | なし | あり (SASI仕様: アンフェノールハーフ 50pin) | あり (SCSI仕様: アンフェノールハーフ 50pin) | なし | あり (SCSI仕様: アンフェノールハーフ 50pin) | なし | あり (SCSI仕様: アンフェノールハーフ 50pin) | |||||
| 漢字 | 第一 | 標準 | ||||||||||
| 第二 | 標準 | |||||||||||
| 拡張 | 標準 | |||||||||||
| カレンダ時計 | μPD4990使用年サポートあり | |||||||||||
| VCCI適合 | VCCI 1 | 基準レベル0 | ||||||||||
| 使用条件 | 電圧 | AC100V±10% | ||||||||||
| 周波数 | 50/60 | |||||||||||
| 温度 | 10〜35℃ | |||||||||||
| 湿度 | 20〜80%(結露なし) | |||||||||||
| 消費電力 標準/最大 | 60W/ 175W | 80W/175W | 60W/ 180W | 85W/ 180W | 65W/ 180W | 85W/ 180W | ||||||
| エネルギー消費効率 | 60W | 80W | 60W | 85W | 65W | 85W | ||||||
| 外形寸法 (W×D×H: mm) | 420×345×150 (本体) 435×180×34 (キーボード) | |||||||||||
| 重量 | 12.5kg (本体) 1.2kg (キーボード) | 14.0kg (本体) 1.2kg (キーボード) | 13.5kg (本体) 1.2kg (キーボード) | 15kg (本体) 1.2kg (キーボード) | 13.5kg (本体) 1.2kg (キーボード) | 15kg (本体) 1.2kg (キーボード) | ||||||
| 備考 | ノーマルモード専用機。 Uモデルは本体重量が 1kg軽い。 | W040は Microsoft Wimdows 3.0Aインストールモデル。 Uモデルは本体重量が 1.5kg軽い。 | Uモデルは本体重量が 1.5kg軽い。 | |||||||||
*4 NESAバス用メモリボードの PC-H98-B02/U (2MB)では、61 SIMMを 1枚追加することで最大 4MBに増設可能。PC-H98-B08 (4MB)では、61 SIMMを 2枚追加することで最大 8MBに増設可能。
*5 オプションの 256色ボード (PC-H98-E02) を実装することで利用可能。
*6 SASI、または SCSI仕様で 40MB、または 100MBの 3.5" HDDユニットが内蔵可能。
| 型 名 | PC-H98 model105 PC-H98 modelU105 | |||
|---|---|---|---|---|
| モデル | 100 | 300 | ||
| 価 格 (千円) | 980 | 1180 | ||
| 発表及び出荷日 | 1992/12 | |||
| CPU | 種類 | i486DX2 | ||
| クロック (MHz) | 66 | |||
| キャッシュメモリ | 8KB (CPU内蔵) | |||
| コプロセッサ | CPU内蔵 | |||
| メモリ | ROM | (N: Nomal mode) N88-BASIC(86) 及びBIOS: 96KB (H: Highreso mode) BIOS: 64KB | ||
| RAM 標準/最大 (MB) | (N) 7.6/ 63.6 (H) 7.5/ 63.5 | |||
| 対応メモリ | PC-H98-B14 (4MB) + NESA Bus (最大 32MB) *7 | |||
| グラフィック | VRAM (N/H) | 512KB/1MB | ||
| 最大画素数 (N/H) | 640×400/ 1120×750 | |||
| 色数 | 4096色中16色、または 1677万色中256色 | |||
| テキストVRAM | 16KB | |||
| サウンド機能 | なし (ビープ音のみ) | |||
| FDD | 5" 2HDタイプ 2ドライブ内蔵 (Uモデルは、3.5" 2HDタイプ 2ドライブ内蔵) | |||
| HDD (3.5") | SCSI 仕様 100MB 1ドライブ内蔵 | SCSI 仕様 300MB 1ドライブ内蔵 | ||
| ファイルスロット | 1スロット (FDD、HDD、CD-ROMドライブ、MOドライブ、メモリカードリーダ/ライタのいずれか 1台内蔵可能) | |||
| メモリスロット | 0 (専用増設 RAMボード実装済み) | |||
| 拡張スロット | 標準 (NESA兼用) | 4スロット | ||
| 電源容量(C/E) | + 5V | 0.8A/2.0A | ||
| +12V | 0.06A/0.4A | |||
| -12V | 0.07A/0.4A | |||
| インタフェース | 1MB FDD I/F | あり (アンフェノールハーフ 50pin) | ||
| RS-232C I/F | 1Ch.(最大 19,200bps: アンフェノールハーフ 26pin) | |||
| プリンタ I/F | 双方向非対応 (アンフェノールハーフ 36pin) | |||
| CRT I/F | Analog RGB (複合 29pin) | |||
| マウス | マウス(ミニDIN9pin) | |||
| HDD I/F | あり (SCSI仕様: アンフェノールハーフ 50pin) | |||
| 漢字 | 第一 | 標準 | ||
| 第二 | 標準 | |||
| 拡張 | 標準 | |||
| カレンダ時計 | μPD4990使用年サポートあり | |||
| VCCI適合 | 基準レベル0 | |||
| 使用条件 | 電圧 | AC100V±10% | ||
| 周波数 | 50/60 | |||
| 温度 | 10〜35 | |||
| 湿度 | 20〜80%(結露なし) | |||
| 消費電力 標準/最大 | 85W/ 250W | |||
| エネルギー消費効率 | 85W | |||
| 外形寸法 (W×D×H: mm) | 420×345×150 (本体) 435×180×34 (キーボード) | |||
| 重量 | 15.4kg (本体) 1.2kg (キーボード) | 15.6kg (本体) 1.2kg (キーボード) | ||
| 備考 | セキュリティ機能あり (セキュリティロックキーにより以下の機能を H/Wロック可能。電源の ON/OFF、キーボード入力、マウスのクリック、ファイルスロットオプション、内蔵固定ディスク、専用内蔵メモリの取り外し、リセットスイッチの操作)。 ファイルスロット内蔵。Uモデルは本体重量が 0.7kg軽い。 | |||
*7 NESAバス用メモリボードの PC-H98-B02/U (2MB)では、61 SIMMを 1枚追加することで最大 4MBに増設可能。PC-H98-B08 (4MB)では、61 SIMMを 2枚追加することで最大 8MBに増設可能。
| 型 名 (モデル) | PC-H98T model 1 | PC-H98T model 2 | PC-H98T model 2C | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 価 格 (千円) | 820 | 980 | 1750 | ||
| 発表及び出荷日 | 1992/11 | ||||
| CPU | 種類 | i486SX | |||
| クロック (MHz) | 25 | ||||
| キャッシュメモリ | 8KB (CPU内蔵) | ||||
| コプロセッサ | オプション (PC-H98-E04 (i487SX) 対応) | ||||
| メモリ | ROM | (N: Nomal mode) N88-BASIC(86) 及びBIOS: 96KB (H: Highreso mode) BIOS: 64KB | |||
| RAM 標準/最大 (MB) | (N) 1.6/ 15.6 (H) 1.5/ 15.5 | (N) 3.6/ 15.6 (H) 3.5/ 15.5 | |||
| 対応メモリ | PC-H98-B14 (4MB) *8 | ||||
| グラフィック | 表示素子 | CFLエッジライト付き白黒液晶 (8階調) | TFTカラー液晶 (4,096色中 256色) | ||
| VRAM (N/H) | 256KB/ 512KB | 512KB/ 1MB | |||
| 最大画素数 (N/H) | 640×400/ 1120×750 | ||||
| 色数 | モノクロ 8階調 アナログRGBディスプレイ接続時、 4096色中16色、1677万色中16色 | 4096色中256色 アナログRGBディスプレイ接続時、 4096色中256色、 1677万色中256色 | |||
| テキストVRAM | 16KB | ||||
| サウンド機能 | なし (ビープ音のみ) | ||||
| FDD | 3.5" 2HDタイプ 2ドライブ内蔵 | ||||
| HDD | オプション*9 | 2.5" IDE仕様 120MB 1ドライブ内蔵 | |||
| ファイルスロット | なし | ||||
| メモリスロット | 1 | 0 (PC-H98T-B01実装済み) | |||
| 拡張スロット | 標準 (NESA兼用) | 2スロット | |||
| 電源容量(C/E) | + 5V | - | |||
| +12V | - | ||||
| -12V | - | ||||
| インタフェース | 1MB FDD I/F | あり (アンフェノールハーフ 50pin) | |||
| RS-232C I/F | 1Ch.(最大 19,200bps: アンフェノールハーフ 26pin) | ||||
| プリンタ I/F | 双方向非対応 (アンフェノールハーフ 36pin) | ||||
| CRT I/F | Analog RGB (複合 29pin) | ||||
| マウス | マウス(ミニDIN9pin) | ||||
| SCSI I/F | なし | ||||
| 漢字 | 第一 | 標準 | |||
| 第二 | 標準 | ||||
| 拡張 | 標準 | ||||
| カレンダ時計 | μPD4990使用年サポートあり | ||||
| VCCI適合 | 基準レベル 0 | ||||
| 使用条件 | 電圧 | AC100V±10% | |||
| 周波数 | 50/60 | ||||
| 温度 | 10〜35℃ | ||||
| 湿度 | 20〜80% (結露なし) | ||||
| 消費電力 標準/最大 | 60W/ 130W | 65W/ 130W | 80W/ 140W | ||
| エネルギー消費効率 | 60W | 65W | 80W | ||
| 外形寸法 (mm) | 375×450×135 | ||||
| 重量 | 11kg | 11.4g | 12.8kg | ||
| 備考 | モノクロ液晶モデル。 増設 RAMボード (PC-H98T-B01) 別売り。 | モノクロ液晶、HDD内蔵モデル。 | カラー液晶モデル。 | ||
*8 NESAバス用メモリボードを増設すればさらに増設可能と思われる。PC-H98-B02/U (2MB)では 61 SIMMを 1枚追加することで最大 4MBに増設可能。PC-H98-B08 (4MB)では 61 SIMMを 2枚追加することで最大 8MBに増設可能。
*9 旧 98NOTE用 IDE仕様の 2.5" HDDユニットが内蔵可能。
このホームページ内にある内容の無断での転載、引用、加工などの一切の行為は固くお断りします。
PC-98, PC-9801, PC-H98, PC-9800, 98NOTEは NEC社の商標または登録商標です。
Pentium, 486は intel社の商標または登録商標です。
この他、製品名、型番等は、一般に各メーカーの商標または登録商標です。