1979年(昭和54年)6月3日 小淵沢駅にて ペンタックスK2 200mm F4 |
 |
8401列車(臨時アルプス)です。
この列車は4時17分着20分発です。
夏至の季節でもこの程度の明るさです。 |
 |
発車です。当時の8401列車はスハ43系客車を使っていました。(後に12系客車に変りました。
この時間帯は刻々と明るさが変化します。 |
 |
松本方から460列車が近づいてきました。 |
 |
小淵沢駅の構内へ進入する460列車。
通過予定時刻は5時49分です。
だいぶ明るくなって来ました。 |
1979年(昭和54年)6月17日 小淵沢駅にて ペンタックスK2 200mm F4 |
 |
小淵沢を発車した441Mです。
小淵沢駅5時14分発車です。
新宿を前夜発車した電車は、この先上諏訪までの始発電車へと役割が変ります。 |
 |
続いてやって来たのは463列車。
小淵沢駅は通過です。 |
1980年(昭和55年)6月7日 信濃境〜富士見間にて OM-2N 200mm F4 コダクローム64 |
 |
工事中の区間を行く5461列車。 |