トップ   秋月キット   自作PC   ThinkPad 535   ジャンク   無線LAN   携帯deスケジュール   掲示板
MZI Net ShopGo!
電子工作キット・電子回路キットの製作代行店


2000−2001年

(ADSL導入日記:申し込みから開通まで、さらに開通後の状況を記述しました。)



・2001.12.31
今朝、再度TE4121Cに交換して速度を比較したところ、TE/4Cとほぼ同等でした。
29日最初に交換したとき、たまたま悪い値が出たようです。
一方、FFFTPを使用してISPのサーバーにホームページファイルをアップロードしていますが、 TE4121Cに交換したら接続不可になりましたが、「PASVモードを使う」にチェックを入れたらOKでした。
・2001.12.30
今日ステータスを見たら「NTT回線変更工事中」になっていました。

     申込日 : 2001/11/16
    コース名 : まとめてADSL8M電話機共用タイプ ルータ
 宅内工事区分 : モデムはお客様が設置
    進行状況 : 2001/12/26
          : 【CR】 NTT回線変更工事中
   開通予定日 : 2002/01/11


・2001.12.29
お昼過ぎ、宅急便でモデムが届きました。 1.5Mから8Mへの移行組はスプリッタが同封されていないとeAsy掲示板で見かけましたが、 そのようで入っていなかったです。
それにしても、1月11日開通予定日にしてはモデムの到着がちょっと早い感じです。 年末年始の配達遅延を考慮して早めに送付しているのかも。
今夜にでもセッティングして切り替え工事を待つことにしましょう。

TE4121Cに交換したところ、TE/4Cと同様フルリンク速度で繋がりましたが、実行速度は低下しました。
何時ものSPEED TESTで測定してみると、 TE/4Cでは1.2M-1.3Mbps出るのに、TE4121Cでは850K-900Kbpsと1Mbpsに届きません。 TE/4Cに戻しました。


・2001.12.26
今日帰宅後ステータスをチェックしたところ、下記のように更新されており、1月11日開通予定日になりました。

     申込日 : 2001/11/16
    コース名 : まとめてADSL8M電話機共用タイプ ルータ
 宅内工事区分 : モデムはお客様が設置
    進行状況 : 2001/12/26
          : 【CR】 NTT回線変更申請中
   開通予定日 : 2002/01/11

1.5Mでフルリンクの人でも、8M変更後リンクしない人もいるようなので、一抹の不安がありますが楽しみです。


・2001.12.15
12月8日に60GB HDDを3分割し、とりあえずWindowsXPを体験するため、8GB (Win98)+30GB (WinXp)+20GB (空き)のデュアルブートにしました。   空きの20GBには現用のWindows2000環境をそのまま移行させるためDriveCopy4を買ってきましたが、システムをスリムにすべく新規インストールし、 最低限必要なOutlook Expressのローカルフォルダ、マイドキュメント、Favorites 等のファイルを所定の場所にコピーしました。
OS切り替えはSystem Commander、Boot Magic等のソフトもありますが、今回はシンプルなWindowsXPのNTLDRによりWin98、WinXp、Win2000のトリプルブートにしました。

Win98を入れているのは、HDD分割用ソフトPatition Commanderを使用するためです。 Patition Magicも使用してみましたが、微妙な点で意に反した(容量、基本領域、拡張領域)分割にされてしまいます。  その点、Patition Commanderは希望通りの分割が可能です。


・2001.12.14
hi-hoから下記タイトルのメールがきました。
  【重要】まとめてADSLコース 1.5M→8M 工事遅延のお詫び

内容は
  現在、お申込多数のため、回線提供事業者(イー・アクセス社)の処理が非常
  に遅延しており、工事日程は1月中旬以降となる見込みです。
  遅延のお詫びといたしまして、8M開通後初月のモデムレンタル料(500円) を
  無料とさせていただきます。

640Kbpsで開通したのが今年の1月21日、8Mbpsは来年1月中旬以降、ADSL開通1周年前後になりそうです。


・2001.12.9
Windows XPインストール後、いつものSPEED TEST (1Mバイト)でチェックしたところ、850kbps前後でした。 Windows XPはブロードバンド用に最適化されていると聞いていたがちょっとおかしい。 Windows 2000では1.2Mbps後半(回線が空いているとき)が出ているのだ。
それゆえ、これまたいつものDr.TCPでMUT=1500、RWIN=14600に設定すると、1.2Mbps後半の速度が出るようになった。

・2001.12.8
8Mコース移行のステータスは一向に変化無し。 年明けかもね。(-_-;;
4日にインストールしたWindows XP、60GB HDDの分割容量を8GB (Win98)+30GB (WinXp)+20GB (空き)に変更したので再インストール。
HDD置換時、Windows 95/98は「スワップファイル」と「ごみ箱」以外をもろコピーするだけでOKです。(この方法、意外と知らない人多いのでは)
しかし、Windows 2000とWindows XPはだめですね。(起動してくれない)

・2001.12.4
12月1日に購入したWindows XP Professional(Windows 2000ユーザー限定 特別アップグレード版)をセットアップしました。  Windows98se上で上記CD-ROMを起動し、空きパーティションに新規インストールできました。 詳細は追って「自作PC」のページに記述します。

・2001.11.29
「eAsy - eAccess連合非公式板」を見ていると8Mコースは不安定でリスキーな感じを受けます。 現状の1.5Mコースは安定して使用できているので、 8M移行はもうしばらく様子をみてからでも良いかもしれないです。 とは言っても、所詮ADSLはやってみないと判らない。

・2001.11.26
hi-hoが「まとめてADSLコース/8Mbpsサービス」にモデムなしタイプを12月3日から新設。 また、1.5Mbpsサービスのモデムをルータタイプ(1.5Mbps/8Mbpsデュアル対応)に1本化すると発表しました。
USBタイプは何かと問題が発生していたので、ISPとしてはデュアルタイプ1本にしたほうが楽でしょうね。

・2001.11.23
「eAsy - eAccess連合非公式板」を見ていると 他のプロバイダでeAccessから同様のメールを受け取っている方がいました。
どうやら収容局に空きポートが無く、増設工事待ちのようです。

・2001.11.22
今朝、職場でメールチェックをしたところ、昨夜eAccessから下記メールが届いていました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
《8Mサービス申請手続き準備中のお知らせ》

 この度は8Mサービスへお申込み頂きまして誠にありがとうございます。
 お客様にお申込み頂きましたエリアにつきましては、現在当社設備の準備
およびNTTへの申請手続きの準備を取らせて頂いておりますので、準備が整い
次第お申込み受付順に手続きを取らせて頂きます。
 NTTへの申請手続きを開始した時点で、弊社より再度電子メールにてご連絡
させて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この文面を素直に読むと、まだ収容局に8M対応DSLAMの設置が完了していないと解釈できる。
今月中の移行は難しいかな。 今のところ1.5Mで不自由ないので焦ることはないのですがね。


・2001.11.20
19日夕方、hi-hoから下記タイトルのメールが届いていました。(メール確認は20日夜)
「まとめてADSLコース 8M」コース変更申込完了のお知らせ」

そして、ステータスが見れるようになっており、早速見てみると下記のようになっていました。
      申込日 : 2001/11/16
     コース名 : まとめてADSL8M電話機共用タイプ ルータ
  宅内工事区分 : モデムはお客様が設置
     進行状況 : 2001/11/20
           : 【CA】 NTT回線変更申請中
   開通予定日 : 未定


・2001.11.16
今日hi-hoのホームページのADSL申し込み欄がリニューアルされていました。
試しに「1.5M→8Mにコース変更」−「電話番号でサービスエリアチェック」−「接続ID、接続パスワード」を入力すると、 『現在【まとめてADSL8M電話機共用タイプ ルータコース】への申込予約中です。』と表示されたので、 予約申し込みFAXは受理されているようです。 したがって、イー・アクセスからのメールを待つしかなさそうです。
・2001.11.15
8Mbps予約申し込みをしてから1週間過ぎましたが連絡ありません。
『お申込後、イー・アクセスから「8M手続き開始メール」をお送りします。 このメールでご連絡する開通予定日までに、イー ・アクセスより8M対応モデムが送付されます。 モデムはお客様にて設置をお願いいたします。』とあるので、イー・アクセスからのメールを 待つしかなさそうです。
・2001.11.8
午前0時過ぎ、やっとPanasonic hi−hoの8Mbps予約受付が開始されました。
早速「まとめてADSLコース」1.5M->8M変更申請書をプリントアウトし、必要事項を記入しFAXしました。
FAX番号は03と06 2つ書かれていましたが、兵庫県三田市が本部なので06にFAXしちゃいました。  まあ、変わらないでしょうが、少しでも早くという気持ちの表れ。(^_^)
・2001.11.2
「イー・アクセスのADSL回線によるPanasonic hi−hoの8Mbps対応サービス月額料金を3,280円に変更」
10月15日に3480円と発表しましたが、他ISPと同額にしましたね。 当然でしょう。
・2001.10.15
今日15時過ぎ、やっとhi-hoが8Mサービスを発表しました。
しかし、今までeAccessのISPの中では低価格料金でしたが、8Mは3480円と少し高めの設定だ。
今の1.5Mが2980円なので、3480+500(モデムレンタル代)=3980円となり1000円アップとなる。
11月16日から申し込み開始なので、とりあえず申し込んでおこう。 でもまだ1ヶ月先だなぁ。
8M ADSL導入日記 開始
・2001.10.1
久々にRWINの調整をやってみました。
RWIN=(MTU-40) x 10〜200の整数倍 が正しい計算方法です。
SPEED TESTで x10、x12、x15、x20、従来設定の32768(1.1Mbps前後)と比較した結果、x10で比較的安定して1.2Mbps後半を表示しました。
・2001.8.29
昨日、eAsy掲示板にPPPoEで接続できたとの書き込みがありました。
私も確認してみようと思い、ADSLモデムにブリッジモードを追加し、予備PCにRASPPPoEをインストールして準備は整えましたが、まだ実施はしていません。
・2001.8.20
MegaBitGear TE/4のファームウェアのアップデータがやっと出ましたね。 NATテ-ブルのポートも範囲設定できるようになりました。 めでたしめでたし。
・2001.7.23
DSL総合掲示板でMegaBit Gear TE4000でdialpadの「PC-電話」間通話出来たとの報告がありました。
MegaBit Gear TE/4でも「PC-電話」間通話は出来そうです。 誰か確認してください。
・2001.5.19
無線LANを導入しました。 何種類かのパターンでLANケーブルと置き換えてみましたが、速度もほとんど同等でなかなかのものです。 さらにいろいろ比較していきたいと考えています。
無線LAN導入ページを設けましたので見て下さい。


・2001.4.22
Windows98seの調子が悪くなってきたので、Windows2000に入れ替えてみました。
インストール後SPEED TEST (1Mバイト)でチェックしたところ、1323kbpsと1.3Mbpsを超えました。(お昼12時ごろ)
MTUはデフォルトのままです。 その時の画面


・2001.3.21
今夜gokkunさんのご協力を得てdialpadのテスト通話を行いました。
テストに先立ち、ヘルプの情報に従いNATテーブルにTCP:51210、UDP:51200, 51201を追加することにより、デンバーの時報(001-1-303-499-711)及びJupiter (001-1-888-573-8255)にダイアルすると音声が受信出来るようになりました。
これでかなり通話成功の確率が高くなったと自信をもってテスト通話に望みました。
しかしながら、双方共呼び出しはOKなのですが、送受共音声は通じず、自分の声がヘッドホン(orスピーカ)から出てくるだけでした。 うむ〜、残念。 gokkunさん1時間お付き合いいただきありがとうございました。


・2001.3.15
BitArenaを試用してみるため、ご利用時のQ&Aに従ってNATテーブルにTCP:1821, 1822, 5567、UDP:5004, 5005を追加しました。
動作確認をしたいと思い、ログイン後通話相手を探していると突然プルルッと音がし、呼び出し音が入りました。 相手は千葉の方で送受話ともOKで、10数分間おしゃべりしました。 受信音声はちょっと途切れぎみでしたがまずまずでした。 まさにインターネット版のアマチュア無線といった雰囲気で、音の途切れはフェージング(ちょっと違うが)に相当する感じでした。


・2001.3.14
12日に「ただTEL」が使えるようになったので、毎日5telと20telの広告をクリックしてポイント120telを貯めています。 20telで1分(携帯は30秒)通話できます。
他の無料電話のriririは国内主要都市の一部、dialpadはアメリカと韓国のみ。
「ただTEL」はポイントさえあれば、一般電話、携帯電話および国際電話どこでもOK。
これから120tel貯めが日課になりそうです。


・2001.3.12
以前より常時接続環境になったら無料のインターネット電話をやって見たいと思っていました。
PC対PCは多いのですが、PC対一般電話でかつ地域限定でないのは数少ないと思います。(詳細には調べていませんが)
昨年末、ある雑誌でただTELのサービスを目にしました。 一般電話、携帯電話および国際電話がOKです。 だだし、広告を見てポイントを貯めないと電話出来ないのが欠点です。 毎日こつこつ貯めるしかないでしょう。
ところで、ルータタイプのADSLモデムではすんなり利用できません。 NATテーブルにポートを指定する必要があり、カットアンドトライで設定してみました。
(ただTELのQ&Aによると、TCP:8000, UDP:4000-4020)
1.TCP:8000, UDP:4000-4004         PC=>TEL:OK, TEL=>PC:NG
2.TCP:8000, UDP:4000-4009         PC=>TEL:OK, TEL=>PC:NG
3.TCP:8000, UDP:4000-4004, 4010-4014  PC=>TEL:OK, TEL=>PC:OK
となり、とりあえず使えるようになりました。
UDPを1個づつ確認するのは面倒なので、5個づつ変えて見た結果です。


・2001.3.11
floppyfw(1枚のフロッピーに入ったLinuxでDHCPサーバ、NATルータ機能を持つ)によるローカルルータの動作確認を行いました。
ADSLモデム(ルータタイプ)−−−HUB−−−floppyfw−−−PC1
                      |
                      |−−−PC2
の接続での確認です。 例として、動的に割り当てられたグローバルIPを222.ddd.ddd.10と仮定すると、
グローバルIP[222.ddd.ddd.10](ADSLモデム)=>プライベートIP[192.aaa.aaa.5](floppyfw)=>グローバルIP[222.ddd.ddd.10](PC1)とわざとPC1に動的に割り当てられたグローバルIPとなるように設定し、floppyfwのポートを全てオープンにしました。 これでADSLモデムのルータのポートを全てオープンに出来れば(MegaBit Gear TE/4は制約があり不可?:全開設定出来ます)、見かけ上PC1にグローバルIPが割り当てられたことになります。 セキュリティーの問題はありますが、遊びとしては面白いです。
Linux Routerの構成(MB, CPU, NICはYahoo Auctionで入手、Memory, VGA, FDDはジャンク)
 MB: HOT-433
 CPU: AMD Am486DX/2
 Memory: 16MB (4MB SIMM x4)
 VGA: I.O DATA GA-986V2/PCI(S3 968) VRAM2MB
 NIC: Corega Ether PCI-T x2
 FDD: 2mode


回線速度に関しては小休止
・2001.3.1
今朝も瞬間最大風速(速度)に挑戦し、ついに12.79sec, 1202.8Kbpsを表示しました。 執念の1.2M越えを達成しました。(eAsyのeAccess速度調査)
従って、瞬間最大風速(速度)の数字出しのお遊びはこれにてthe endとします。 m(^-^)m
でも、速度アップを目指してきたおかげで、回線が空いていれば少なくともここまでは出る能力があることが判り、充分納得できる結果が得られました。 また、現時点においては良い回線に当っていてラッキーだったと喜んでいます。(一時はダメ回線ではないかと疑っていました。) \(^_^)/

ところで、無線通信関連に携わっている者として、加入者宅−収容局間(〜3Km)の電話線(ツイストペア線が何10本と束になっている)で1MHz近くまで周波数成分のある信号を伝送していることを思うと、道路を歩きながら電話線を見るにつけ感心してしまいます。

次のテーマとしては、昨年末より中断しているLinuxによるローカルルータを再開しようかなと思っています。 なお、更なる速度アップの材料が見つかれば逐次掲載しますので、たまには覗いて見てください。

では中締め1本、 m─(~o~)─m いょぉ〜 パチッ! 


・2001.2.28
今朝も瞬間最大風速(速度)に挑戦し、IIJで10回ほど計測しました。 26日のタイ記録(12.85sec)が2回出たので1.2M超えを期待しましたが、残念ながら更新は出来ませんでした。


・2001.2.27
2月21日にMTUとRWINの設定を変更してから、SPEED TEST及びADSL実験室での速度測定で900-1100Kbps台を比較的安定して表示するようになりました。 ただし、ADSL実験室の個人スピード観測所1, 4, 7, 10はファイルサイズが小さすぎるので駄目、A, B, Cも他と比べると低めの表示になります。
テレホ時間帯になるとSPEED TESTはガックリ落ちますが、ADSL実験室は少し遅くなる程度です。


・2001.2.26
今朝も瞬間最大風速(速度)に挑戦。 1197.1Kbps(IIJ, 12.85sec)の数値が出ました。
他力本願だが1.2Mは目前。

ところで、eAsyの速度調査は約2MBのファイルをダウンロードし、その時間から速度を計算しています。 フリーソフトの速度計で監視していると、速いときは1100-1300Kbpsで途切れなく受信していますが、遅いときは途中で速度が落ちるかデータが途切れています。 今朝の新記録は画面キャプチャしてます。(^_^) 執念の1.2M越え目前、もう一息。 


・2001.2.25
今朝、瞬間最大風速(速度)更新。 1171.6Kbps(IIJ)の数値が出ました。
まあ、これは測定時の回線の空き具合と最後のEnterキーを押すタイミング次第で、あまり意味ありあせんが。(^_^;;

2月7日にウィルスバスター2000の「リアルタイム検索モニタ」と「Web Trap」をOFFにしたら速度アップしたと記述しました。(Web Filterは標準インストールではOFF)
その後個別に調べたら「Web Trap」と「Web Filter」が大きく影響することが判りました。
後は使用者がウィルス対策を重視するか、速度を重視するかの判断になります。


・2001.2.23
今朝、再度eAsyの速度調査を実施、1142.9Kbps(IIJ)の数値が出ました。
次の目標は1.2M越えかな。(^_^;;

18時ごろ、ISPを通さない回線速度テストの確認をすると
  1MB:976KB   6秒 162KB/秒
  5MB:4.76MB  34秒 143KB/秒
 10MB:9.53MB  69秒 141KB/秒
となり、回線が空いているのか今までの最速値を表示しまた。
今ならeAsyの速度調査でいい数値が出るかもと思い確認したところ、IIJは今朝と同じ値、So-netは今までの最速値1167.2Kbpsが一発目で表示。(それぞれ5回測定中の最速値)

うむ、なんか最近 瞬間最大風速(速度)を追いかけるようになってしまっている。 まあ、それにつられて平均速度も上がってきているので、結果としては悪くない。 でも、そろそろ限界かと思いつつ、1.2Mの数値を目にしたいと思っている今日このごろ。


・2001.2.22
今朝7時過ぎ、eAsyの速度調査で、初の1M超え1014.7Kbps(IIJ)の数値が出ました。

また以前のデータと比較のため、RealPlayer 8 Basic(5.14MB)ファイルのダウンロード速度は、(20時過ぎ)
 通常  :40秒 平均 131KB/s (max 138KB/s)
 flashget:38秒 平均 138.6KB/s (max 150KB/s)
となり、大幅に改善されました。
ところで、TTLはデフォルト値の方が良い感じがしたので、現在はMTU=1500, RWIN=32768にしています。


・2001.2.21
今日はついにMTU, RWIN, TTLの値をいじってみることにしました。
レジストリをいじるので、まずサブマシンを使って様子をみたところ、うれしいことに速度アップしました。
19時35分ごろ、例のISPを通さない回線速度テストの確認をすると
  1MB:976KB   7秒 139KB/秒
  5MB:4.76MB  35秒 139KB/秒
 10MB:9.53MB  70秒 139KB/秒
となり、約10KB/sアップしました。
また、何時ものSPEED TESTにおいて500K:971Kbps、1M:1018Kbps、ADSL実験室においては1000-1100Kbpsの間の速度を頻繁に表示するようになり、始めて4桁台を目にすることが出来ました。\(^_^)/
一方、eAsyの速度調査ではIIJにおいて962.7Kbpsの数値が出ました。

追記
早速メインマシンのMTU, RWIN, TTLもサブマシンと同じ値に変更し、サブマシンとほぼ同等の変化を確認しました。 なお、現在の各設定値はMTU=1500, RWIN=32767, TTL=112です。


・2001.2.18
flashgetと言うダウンロード用ソフトの存在を知りました。 1本のファイルを最大10個に分割し、それを並行してダウンロードすることで、ダウンロードにかかる時間を短縮するソフトです。
以前にも行ったRealPlayer 8 Basic(5.14MB)ファイルをダウンロードしての比較は、(23時過ぎ)
 通常  :63秒 平均 86.3KB/s (max 90KB/s台後半)
 flashget:46秒 平均114.5KB/s (max 140KB/s台後半)
の数字が出ました。 まだ使い始めたばかりで不明点もあるので、もう少し使いながら様子を見たいと思います。 瞬時とは言え140KB/s台の数値を目にするのは始めてで、ブロードバンドの特性を発揮しているのかも。


・2001.2.13
8日朝以降、なかなか128KB/秒という数字を目にすることができません。
前にも書きましたが、通常の使用において特に不満はないのですが、SPEED TEST及びADSL実験室での測定数値を見ると ちょっぴり寂しい限りです。 やはり4桁台のKbps表示がでれば気分も良いのですが、ちょっと無理そう。(^_^;;


・2001.2.8
今朝7時10分ごろ、例のISPを通さない回線速度テストの確認を再度行ってみたところ
  1MB:976KB   8秒  122KB/秒
  5MB:4.76MB  38秒 128KB/秒
 10MB:9.53MB  76秒 128KB/秒
となり、回線が空いていることもあり、昨夜よりさらに良い結果が得られました。
単純に8倍すると
 128KB/s x 8bit/B = 1024Kbps
となり、初の1Mbps超えとなりました。(^_^)
同時に、SPEED TESTでは600Kbps台後半、 ADSL実験室(最近スピード観測所が3ヶ所、計9項目に増えた) では9項目中3項目で700Kbps台前半を表示し、他は500Kbps後半から600Kbps台でした。

速度が出ないと感じている方は、まず自分のPCの各種設定環境を見直し、冷静にかつ客観的に判断しないと、 頓珍漢なことを言って騒いでいることになりかねないので注意が必要です。


・2001.2.7
TMT非公式掲示板にCATVを使用している方で「ウィルスバスター2001の機能をOFFにしたらスピードが改善された」との投稿を目にしました。  私は前バージョンのウィルスバスター2000を使用しているので、試しに「リアルタイム検索モニタ」と「Web Trap」をOFFにして(要再起動)、 例のISPを通さない回線速度テストの確認を行ってみたところ
  1MB:976KB   10秒 97.6KB/秒
  5MB:4.76MB  46秒 106KB/秒
 10MB:9.53MB  86秒 113KB/秒
となり、以前の
  1MB:976KB   13秒 75.1KB/秒
  5MB:4.76MB  64秒 76.2KB/秒
 10MB:9.53MB 128秒 76.2KB/秒
と比較するとかなり(30-40%UP)改善されました。 まれに120KB/秒台の数値が出ることもありました。
増速されたのにスピードが今一出ていないと感じている方、これは要チェック項目ですぞ。


・2001.2.4
昨日、SPEED TESTで初めて610Kbp前後の数字(500Kバイト、1Mバイト共) が出たので、今日も朝と夜に確認してみました。
増速前は200または300Kbps台が多く、400Kbps台はたまにしかで出なかったのが、昨日の午後から500Kbps台後半が比較的安定して出るようになりました。
残念ながら4桁台にはまだまだ遠いですが、速くなっていることは間違いなさそうです。 ちょっと安心。


・2001.2.3
今朝、私と同様三鷹市内でイーアクセスのADSLを開通(ISPは異なる)した友人に、例のISPを通さない回線速度確認を依頼した結果は、 ほぼ同じ76KB/sとの連絡をもらいました。
640Kbpsから1.5Mbpsへ2倍以上に増速されたので、ISPを通さない回線速度確認の値も2倍になり、少なくとも100KB/s台の値に なるのではと思っていましたが、どうもそうではなさそうです。
でも、彼の方はeAsyのeAccess速度調査で915Kbpsの値が出ているのです。 私の方は無残な結果で書くのを躊躇してしまいます。 (-_-;;
ということは、NTT三鷹局から自宅までの電話回線は悪くないと判断でき、少し安心しました。
やはりISPのバックボーンおよびルーティング経路の差が大きいのかなと思いたい気持ちです。
正午ごろ、SPEED TESTで初めて610Kbp前後の数字(500Kバイト、1Mバイト共) を目にすることが出来ました。 (^_^;;

瞬間最大風速的な最高速度の数値に振り回されていてもつまらないので、ブロードバンドと常時接続の良さを楽しむことにしましょう。  ブラウジングは充分速くて快適なのだから。 (^_^)


・2001.2.2
帰宅後、メールチェックをすると、イーアクセスからの返信が来ていました。 その内容は、

  お問い合わせ頂きました件に付きまして、弊社で早速調査した結果、
  NTT三鷹局に設置されている、お客様の回線に付きましては、1.5Mの
  速度を保っていることは確認出来ました。速度低下の原因に付きまし
  ては諸所の問題が考えられますが、一般的にNTT局からお客様のご
  自宅までの距離及び、お客様のご自宅の電話回線装置環境、電線等
  の影響等、一般電話回線を使用しているADSLの特性により、信号劣化
  が発生する可能性があり、速度低下に繋がる可能性が考えられます。

  具体的な回避策はそれら施設の要因を解析する必要がありますが、各
  ご家庭の住宅環境や立地条件等、物理的に解決出来ない場合もある事
  をご了承頂ければ幸いです。

  尚、根本的な解決策ではございませんが、電話回線をスプリッターを介さずに
  直接ADSLモデムに接続を行い、減少が若干回避出来る事例も御座いましたの
  で是非、お試し頂くようにお願いいたします。

  更なるご質問等ございましたら、下記連絡先までお問い
  合わせ下さい。
  今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

でした。 試しに、スプリッターを介さずに直接ADSLモデムに接続を行いましたが変化なし。
上記返信の「弊社で早速調査した結果、NTT三鷹局に設置されている、お客様の回線に付きましては、1.5Mの 速度を保っていることは確認出来ました。」が正しいなら、自宅−NTT三鷹局間の電話線の問題。
諦めるしかないのかなぁ。 ぶっぶっ・・・・


・2001.2.1
今日も帰宅後、多少の期待を持ってデータの比較を行ってみました。
ISPを通さない回線速度テスト結果は、昨日と全く同じ値で早くも期待はずれ。 (-_-;;
次にSPEED TESTのサイトは従来のデータサイズは500KBのみでしたが、1MBも用意されていました。
結果は残念なが両方とも500Kbps代の前半の値どまりでした。
また、RealPlayer 8 Basic(5.14MB)ファイルのダウンロード速度は、
 78sec 67.5KB/s(19時54分ごろ)少しだけ速くなりました。(アップ率15%は同じ)
もうしばらく様子をみてイーアクセス及びHi-HOへ問い合わせしてみましょう。

追記:
増速前と後の自宅−イーアクセス間の速度差は、30日と31日/1日のデータで明らかなので、まずはイーアクセスの サポートへ質問メールを出しました。(^_^)


・2001.1.31
今朝、640bps=>1.5Mbpsへの増速切換作業が行われているので、帰宅後モデムの「機器状態情報」を 確認すると、「上り 320Kbps 下り 640Kbps」から「上り 512Kbps 下り 1536Kbps」へ変わっていました。
早速前のデータと比較してみましたが、期待はずれの結果でした。
昨日と同様に、ISPを通さない回線速度テスト用の1MB、5MB、10MBのファイルをダウンロードした結果は下記の値でした。
18時10分頃の結果は、
  1MB:976KB   13秒 75.1KB/秒
  5MB:4.76MB  64秒 76.2KB/秒
 10MB:9.53MB 128秒 76.2KB/秒
でした。 わずか10KB/秒(アップ率15%)しか速くなっていません。 がっかり (-_-;;
他の速度測定の3サイト(1月23日の欄を参照)でも確認しましたが、全般的に前より悪い数値ばかりで少々不安。
正式には2月1日からだから、明日になると少しは改善されることを期待しましょう。


・2001.1.30
公式に一般公開されていませんが、ISPを通さない回線速度テストができるサイトの存在を知りました。
1MB、5MB、10MBのファイルが用意されており、ダウンロード速度(転送率と時間)を確認できます。
21時45分頃の結果は、
  1MB:976KB   15秒 65.1KB/秒
  5MB:4.76MB  74秒 65.9KB/秒
 10MB:9.53MB 148秒 65.9KB/秒
でした。 ISPを通してもこのくらい速度が出てくれると嬉しいのですがね。


・2001.1.29
午後4時過ぎ工事業者が来ました。(一見アルバイト風)
最初に機器の接続をおよびシリアル番号のチェックをしていました。
その後、全て動作OKであることを伝えると、イーアクセス(と思う)へ電話を入れていた。
次に、メールの送受信の確認をしてチェック完了。
最後に「作業明細書兼請求書」(今回工事費用は無料)にサインをしておしまい。
モデムとPCの設定は済ましていたので、わずか20分の作業でした。


・2001.1.28
明日は宅内工事日です。 既に開通後の宅内工事って変な感じ。
と言うのも、21日昼に工事業者から電話があり、早くて29日と言うことなのでこの日に決めました。
21日はイーアクセスのDNS設定不備のため、まだ不完全開通の状態で、その時の現状を伝えておきました。  でも、夕方から完全開通になりました。(詳細は1月21日の欄を参照)

モデム、PCは設定済みですが、一応契約に含まれているので見てもらいましょう。
明日、午後3−4時頃に来ると電話連絡がありました。


・2001.1.24
昨日のRealPlayer 8 Basic(5.14MB)ファイルをダウンロード速度の比較は、それぞれ1回のみ計測した値でした。
当然ばらつきが出るはずなので、今日は3回づつ計測してみました。
  職場: 23sec 229KB/s、 24sec 219KB/s、 21sec 250KB/s  (16時10分ごろ)
  自宅: 96sec 54.8KB/s、89sec 59.1KB/s、90sec 58.5KB/s  (18時50分ごろ)
昨日の値と比較して、職場は少し遅い値、自宅は少し速い値になりました。


・2001.1.23
ADSLが開通すると気になるのが下りの速度です。  イーアサクセス及び東京メタリック通信の非公式掲示板おいても、幾度となく話題に上がっています。
極端に遅い場合は問題ですが、ある程度の速度が出ていれば納得するしかないと思います。
所詮ベストエフォートのサービスなのだから。

とは言っても気にはなるので、3ヶ所の速度測定のサイトで計測してみました。 当然ながら、それぞれ通信経路及び 時間帯により混み具合も異なるので、測定結果の値に差があります。
SPEED TEST    は300K-480Kbps
個人スピード研究所 は200K-300Kbps
CATV研究所    は200K-300Kbps
の間を表示しました。 もちろん測定のタイミングによっては2桁台の時もあります。

また、RealPlayer 8 Basic (5.14MB)の ファイルをダウンロードして、職場と自宅との速度を比較してみました。
ダウンロード完了時の窓に表示された値です。
  職場: 19sec 277KB/s  (16時40分ごろ)
  自宅:102sec 51.6KB/s  (21時ごろ)
自宅の速度は職場の約1/5でした。
単純に8倍すると(実際はヘッダ/フッタを含めないといけないので9−10倍かな?)
  51.6KB/s x 8bit/B = 412.8Kbps
となり、SPEED TESTでの測定値に近い結果が出ています。
400Kbps以上出てれば良いほうでしょう。
2月1日から640Kbps => 1.5Mbpsにアップされますが、2倍強の1000Kbpsの4桁台になってくれるかどうか楽しみです。


・2001.1.22
ホームネットワーク(案)に我が家のPC群を記述していますが、各PCのセッティングを行い、同時に使用 出来ることを確認しました。
56KbpsモデムからADSLになり一気に速度アップし快適になりましたが、職場での高速常時接続環境に 慣れてしまっているため、速度に関しての感激はそれほど大きくありません。 それよりも時間を気にせず に使用できるのが最高です。


***** ADSL開通 *****
・2001.1.21
今日も起床一番、接続を確認するが昨日と同じだった。
昨夜からの雪が積もっているが、今日は暖かいので物置を移動させる作業を優先し、PCの確認作業はお預け。

お昼過ぎ、工事業者の横河マルチメディアから電話が入る。 工事日は早くて29日とのことでOKと返事。  一応、現在の状況を言っておいた。

夕方、物置移動の作業が終わり、17:20 PCを入れる。 IEを起動すると、ホームに設定していたYahooが表示される。  他のページも見れる。 やったー! やっと正式開通だ! \(^_^)/ \(^_^)/

念のためイーアクセスのカスタマーサービスセンターに電話を入れたが、イーアクセスは何もしていないとの回答。 NTTの三鷹局の問題だったのかな?

いろいろありましたが、これで常時接続環境になりました。(^_^)

追記:
18:40ごろイーアクセスより電話がありました。 先ほどの担当者とは別の人でした。 それによると、昨日の 現象(http://の後にIPアドレスでHPを指定すると表示するが、www. ・・・・・では表示しない不具合)は、イーアクセス側 の必要な設定がされていなかったとのことでした。
(不具合現象から推測すると、DNSの設定を忘れていたと思われる。)
もう、イーアクセスさんしっかりしてちょうだい。


・2001.1.20
朝から接続を確認するが昨日と同じで、IEを起動してもWebを探しにいくが見つからないと表示する。

しかたないので、イーアクセスのカスタマーサービスセンターに電話しました。
電話の担当者の指示に従ってPCのIPアドレス、ADSLモデムの設定、pingによる確認、モデムのリセット(工場出荷状態に戻す) 等を行いましたが設定は問題ない。 朝から夕方まで4−5回電話でのやり取りを行いましたが原因不明につき、設定 済みのモデムを再送してもらうことになりました。

夜モデムを再度リセットして工場出荷状態にし、ADSLセットアップディスクでモデムの設定を行って見るが、依然と同じ状況。
ふと、試しにURLにIPアドレスが入っているHPのURLを入力すると表示するではないか。
20:45で終了間際だったが、イーアクセスのカスタマーサービスセンター(9-21時)に電話を入れ報告しておきました。
そのとき、他にも似た現象が出ているとのことで、モデム再送の件は一時見送られることになりました。
すんなり開通すると思っていましたがちょっと誤算。(^_^;;


・2001.1.19
帰宅すると、午前11時前にNTTから局内工事完了の電話があったことを聞きました。

そこで、早速ADSLモデムの電源を入れると、「ADSLサービスご利用の手引き」の36ページに 記述されている<モデムのランプの点灯の推移>に従って変化し、ADSLランプが点灯しました。
これで繋がるかなと期待してPCの電源を入れましたが、まだ駄目でした。
でも、Hi-HOのDNS(プライマリ、セカンダリ共)に対してpingは通るのにね。(^_^;;


・2001.1.18
帰宅すると下記3点が送付されて来ていました。

 1.佐川急便:

     ADSLモデム(MegaBit Gear TE/4)
     ACアダプタ
     スプリッタ
     4芯モジュラーケーブル
     ADSLセットアップディスク
     ご使用上の注意、
     ADSLインターネットサービス スタートアップガイド
     インターネットサービスプロバイダー ADSLサービスご利用の手引き

   が同封されていました。

 2.イーアクセスからの封筒:

   ADSLモデム認証ID/NTT適合確認結果のご連絡
     ご契約先インターネットプロバイダー Hi-HO
     ADSL認証ID               
     ADSLモデムタイプ            ルーター モデム
     開通予定日                2001/01/20
     イー・アクセスお客様番号       

   が記載されていました。

 3.Hi-HOからの青封筒

     登録情報
     接続の手引き(これはモデム・TA用およびEメールの設定等)
     ご利用ガイド
     正誤表
     アクセスポイント一覧(これはダイアルアップ用)
     その他、各種ご案内(広告)

   が同封されていました。

夕食後、駄目元で接続してみよっと。

結果は、モデムとPCの設定を行いましたが、残念ながらADSLランプは点灯しなかったです。
やはりNTTの局内工事は明日なんだなぁ。(^_^;;

「ADSLサービスご利用の手引き」の記述とデフォルトのモデムの設定値と合っていないところが 2箇所ありました。
  14ページ:192.168.1.x => 172.25.0.x クラスBのプライベートアドレスが割り当てられる。
  17ページ:http://192.168.1.1 => http://172.25.0.1にしないとモデム設定ができない。

訂正:
上記14、17ページの件は私の勘違いでした。
「ADSLサービスご利用の手引き」の記述は、工場出荷状態のモデムからの設定方法を記述しています。
従って、「スタートアップガイド」の手順で「ADSLセットアップディスク」を使用してモデムの設定を行うと、「ADSLサービスご利用の手引き」の 20ページの手入力項目を一気に設定してくれるのです。(^_^;;


・2001.1.15
朝一、職場でメールをチェックすると13日(土)にイー・アクセスのカスタマーサービスセンターから メールが入っていました。
内容は基本的に11日のメールと同じで、9日の私の問い合わせメール文書の下に

  確認いたしましたところ、お客様は適合調査の結果、ADSL提
  供可能となりました。これからの予定といたしましては、
  1月19日  NTT局内工事日
  1月20日  開通予定日
  となっております。今後、工事事業者の方からお客様宅に連絡
  が入り、ADSLモデムが送付されることとなります。
  高速、常時接続のインターネットADSLのご利用まで、もうしば
  らくお待ち下さい。

  他にもご質問等ございましたら、下記連絡先までお問い
  合わせ下さい。
  今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

でも文面からすると、このメールの方が正式連絡のようにも思えます。

開通日まであと5日だ! (^_^)


・2001.1.12
朝一、職場でメールをチェックするとイー・アクセスからの返信が入っていました。
(申込用紙に記入する連絡先を職場の電話番号と職場のメールアドレスにしていた。)
開封すると、何と11日の22:34に入っているではないか。
内容を見ると、9日の私の問い合わせメール文書の下に

  高谷様のお申込状況ですが、本日NTT適合結果が戻って参りまして
  NTT局内工事日 1/19
  ADSL開通予定日   1/20
  上記の予定となっております。
  お待たせしまして申し訳ございませんが、もう少々お待ちくださいませ。
  また、モデム設置工事に関しましては別途指定業者よりご連絡さしあげ
  ますので宜しくお願い致します。

  今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

おお! 開通予定日が20日になっている。 今月末に開通すれば良いほうだと思っていただけにうれしい誤算です。  また、最初の1ヶ月は無料につき、Hi-HOは16日から翌月15日までが区切りなので、20日開通はとてもラッキーです。
12月23日に申込用紙をポストに投函してから、年末年始の休日を入れても1ヶ月以内の開通予定日になります。 \(^_^)/

さらに今日はeAccess及びHi-HOのホームページに、「まとめてADSLコース」の料金を6500円/月から5800円/月へ 値下げするとの発表がありました。 eAccessと提携のISPのなかで一番安いルータタイプの料金になりました。  いいぞ ハイホー! \(^_^)/ ハイホー! \(^_^)/


・2001.1.11
イー・アクセスからの返信はありません。


・2001.1.10
イー・アクセスからの返信はありません。


・2001.1.9
原則待つしかないのですが、ちょっと心配なのでイー・アクセスのお問い合わせ(info@eaccess.net)に
「現在の状況をお知らせいただけるならお願い致します。」旨の下記メールを送りました。

  三鷹市の高谷と申します。(自宅の電話番号は0422-xx-xxxxです)
  Hi-HOの「まとめてADSLコース」の申込用紙を平成12年12月23日にポストに投函しました。
  Hi-HOのHPの「申し込み・手順」によると、申込用紙をHi-HOへ返送した後は、御社からの
  「回線適合結果と開通日の連絡」までは特に何の連絡も無いようなのですが、順調に手続
  きが進んでいるのか心配です。 現在申込者が多数殺到している状況と推測致しますが、
  もし現在の状況をお知らせいただけるならよろしくお願い致します。


・2001.1.8
「eAsy - eAccess連合非公式板」の[ eAccess開通調査 ]に登録しました。

他のプロバイダで申しこまれた方の報告では、申し込み確認の連絡がプロバイダもしくは eAccess からあったようなので、 念のためにお昼前、Hi-HO ADSL専用デスクに電話して確認してみました。
電話の担当者は「回線適合検査と開通日の連絡」までは特に連絡しないので、待つしかないとのことでした。


・2001.1.6
「eAsy - eAccess連合非公式板」の存在を知りました。


・2000.12.28
お昼前、Hi-HO ADSL専用デスクに電話し開通までにどの程度かかるのかを聞いてみました。 電話の担当者は 年末・年始の休みがあるので、順調に行って1月末までには開通できるのではないかとの回答でした。  私もそうだろうとは思っていました。


・2000.12.23
午後申し込み用紙をポストに投函しました。


・2000.12.22
やっとHi-HOより「まとめてADSL」コースと「フレッツ・ADSL」コースの申し込み用紙が郵送されて来ました。  どちらにするか少々悩みましたが、やはり3月まで待ちきれないので「まとめてADSL」コースにし、翌日ポストに投函する ことに決めました。


・2000.12.15
Hi-HOが「フレッツ・ADSL(1500円/月)」コースのサービスを発表したので、これもとりあえずWebより申し込み用紙を 請求しました。
NTTの「フレッツ・ADSL(4600円/月)」+Hi-HOの「フレッツ・ADSL(1500円/月)」=6100円/月となり、 eAccessを使用したHi-HOの「まとめてADSL(6500円/月)」より安い。 かつNTTの「フレッツ・ADSL」はPPPoEにより 複数のプロバイダーを選択使用できる(私の場合特に必須項目ではないが)利点があるが、サービス開始は2001年3月 以降でないと利用できない。 さらに、開通は申し込みをしてから少なくとも1ヶ月は後になるから、早くても4月 以降にならないと使用できない。 うむぅ、そこまでは待てない。


・2000.12.13
NTT東日本のホームページに三鷹市は2001年3月からADSLサービス開始予定と記述されていました。
その後、Hi-HOのホームページを見に行くと、eAccessと提携して12月末より「まとめてADSL(6500円/月)」コースの サービスを開始すると発表されていました。
早速電話番号でサービスエリア内かを確認したところ、三鷹市はOKでした。
とりあえずWebより申し込み用紙を請求しました。


・2000.12.12
NTTが「ADSL接続サービスの本格提供開始およびフレッツ・ADSLの提供開始」との新聞発表を見ました。



*** 待つこと2−3ヶ月 ***


・2000.10.16
10月16日よりHi-HOの固定料金コースは1800円/月に値下げされました。


・2000.9 ごろ
Hi-HOの「固定料金(2000円/月)」コースを使用しており、4月に子供2人のメールアカウントを追加し、3人で 使用しています。 最近は月50時間越えることも多く、そろそろ「フレッツ・ISDN」の導入を検討していました。
ところが、NIKKEI COMMUNICATIONS 2000.10.2号に12月にはADSLが本サービスに入るとの記事があり、 「フレッツ・ISDN」の導入はもうしばらく様子を見ることにしました。


since 2001.2.12