企業案内

COMPANY

会社概要

社名
AppLinks(アップリンクス)
代表者
橋本伸二(Shinji Hashimoto)
設立
2002年4月1日
事業案内
IT経営コンサルティング、業務分析、ERP導入支援、PM支援、WEBデザイン(HP製作)等
E-mail
s-hashimoto@amy.hi-ho.ne.jp

代表プロフィール

profile

1982年国内大手電機メーカ(現パナソニック)に入社
情報システム部門にて国内及び海外事業場における 基幹業務システム構築など多数のプロジェクトに参画し、 業務要件分析、システム設計開発~導入まで一貫して担当。
情報企画担当として全社情報基盤の企画検討業務などを経て、2001年ITコンサルタントとして独立。
製造業における業務改革、ERP・SCMパッケージ導入のコンサルティング業務を中心に活動を開始。
システム開発案件においてもPM、業務分析、要件定義、基本設計など多数従事。 ERP導入などの業務コンサルタント、ERP運用支援サービス、ITコーディネータとして活動中

【保有資格】

ITコーディネータ(経済産業省推進資格)

米国PMI認定 PMP (PMI日本支部会員)

日商簿記検定2級

情報処理技術者試験2種

ITILFoundation

J-Saas普及指導員   等

主な業務支援実績

自動車部品(ゴム、ウレタン、プラスチック、複合材料等の高分子化学製品)
業務調査、FIT/GAP分析、ERP導入までを一貫して実施。 生産標準システムを構築し、国内工場へ展開。国内工場間の需給調整業務の効率化、 在庫管理の徹底、迅速な納期回答と精度向上などの実現に貢献。 ◆導入ERP QAD社 MFG/PRO

自動車部品(ステアリング装置及びモジュール、エンジン部品)
業務調査、FIT/GAP分析、ERP導入までを一貫して実施。 国内3工場の短期同時導入を実施し、拠点間の情報共有と需給計画の迅速化並びに精度向上、 仕掛・製品在庫の削減などの実現に貢献。 ◆導入ERP QAD社 MFG/PRO

自動車部品(ショックアブソーバ、油圧製品)
業務調査、FIT/GAP分析、国内/海外生産管理モデルの構想立案、ERP導入方法の指導。 グローバルオペレーションを実現する生産標準システム(グローバル標準モデルシステル)を 構築すべくERPによる生産管理システムの再構築、およびグローバル標準化を支援。 ◆導入ERP QAD社 MFG/PRO

自動車部品(シート、モール、ドアフレーム、ドアロック、サンルーフetc)
業務調査、要件分析、システム化要件定義、基本設計を実施。 北米生産拠点(14拠点)の生産計画策定、KD部品発注管理の標準システムとして構築。 日米の物流センターの入出荷、在庫情報に基づく在庫推計と、計画サイクルの短期化による 計画精度の向上と部品在庫の削減に貢献。

自動車部品(サスペンション部品)
グローバルでの基幹システム統合に向けての業務調査・分析、将来構想策定、課題設定、 具体的な要求事項と制約事項、ソリューション案とソリューションの実現可能性の評価実施。 ◆導入ERP Infor ERP LN

自動車部品(点火機器、電装機器)
部分最適化(継ぎはぎシステム)から生産・販売・在庫管理および会計を統合した 全体最適化の実現に向けての業務調査・分析、将来構想策定、課題設定、具体的な要求事項と制約事項、 ソリューション案とソリューションの実現可能性の評価実施。 ◆導入ERP Infor ERP LN

電気機器(テレビ用受信アンテナ等の製造・販売)
国内工場へのERP導入コンサルティング(Infor ERP LN:旧Baan)の実施。 経営環境変化へ柔軟に対応するための個別システムの基幹システムへの連携・統合化と業務プロセスの整備、 経営資源(人/物/金)の可視化と顧客サービスの向上、コンプライアンス遵守(法律対応)の実現を図る。 ◆導入ERP Infor ERP LN

自動車部品(コントロールケーブル)
国内工場向け基幹システム再構築のためのERPパッケージ導入フィージビリティスタディ 業務ヒアリングによる現状業務調査/分析、パッケージFit/Gap分析(Infor ERP LN:旧Baan) および次期導入フェーズのプロジェクト計画策定支援を実施

自動車部品(エンジン、ドライブトレイン、ブレーキ・シャシー、ボディ等)
業務調査、要件分析、システム化要件定義、基本設計を実施。 新生産管理システムと海外拠点ERPとの部品表連携システム構築における、システム化要件定義、外部設計、結合テスト支援を実施。

その他多数

outline

写真素材-フォトライブラリー