[2003.10.17s]Avg=
96.5(73,120)※飲み会の帰りに2G。自己最低記録更新…(;_;)、練習を決意
[2003.10.19s]Avg=102.0(94,106,102,106)※家族で練習。太字は最近の自己新記録とTopics&200点越え
[2003.10.21s]Avg=128.0(89,114,117,192)※個人練習でフックボールを覚える,自己タイ記録
[2003.10.22s]Avg=146.0(143,152,143)※家族で練習
[2003.10.23s]Avg=121.2(112,96,110,103,156,150)※職場の同僚と練習。Ballの相性があるみたい
[2003.10.25s]Avg=134.8(129,136,123,203,124,94)※父と練習.自己ベスト更新!
[2003.10.26s]Avg=140.8(142,182,104,135)※家族で練習
[2003.10.27s]Avg=109.5(109,110)※社内大会前の直前練習
[2003.10.28s]Avg=136.0(143,129)※社内ボウリング大会(個人57人中13位,団体19組中1位)
[2003.11.01s]Avg=132.6(150,141,120,120,132)※社内ボウリング同好会結成!?
[2003.11.03s]Avg=117.5(117,116,133,104)※マイボールをGET(ドリル代\5000) 15ポンドでなじめない
[2003.11.05s]Avg=115.3(129,134,83)※プロの指導を受ける。ステップとフォロースルーに課題
[2003.11.07s]Avg=121.0(118,127,118)※マイシューズ(\6216)購入。社内コンペ10人中6位。投げ急ぎ…
[2003.11.12n]Avg=124.9(140,103,152,135,143,96,124,109,116,182,120,104,137,87)※2.5時間で14G
[2003.11.12s]Avg=140.7(132,117,153,136,137,176,134)※3G目にプロの指導。フォーム修正
[2003.11.12s]Avg=141.0(148,118,165,133)※義弟との対決で惨敗。1日25Gは新記録!
[2003.11.13s]Avg=146.0(151,126,161)※父,兄夫婦,義弟との3Gで2位。Avgで自己タイ。目指せ150up
[2003.11.15o]Avg=159.5(163,156)※高校の同窓会幹事会にて26人中4位。Avgで自己新。目指せ160up
[2003.11.19n]Avg=122.8(102,128,114,139.146,126,125,104,186,98,111,127,90,128,152,134,135,
99,90)※4時間で19G。投げすぎ!?
[2003.11.19s]Avg=130.3(98,157,136)※3Gともプロの指導.インステップに修正.グローブ試着は違和感
[2003.11.23s]Avg=161.4(174,147,168,152,147,156,186)※Avgで自己新。目指せ170up。ミス多い…
[2003.11.26s]Avg=143.6(172,145,154,124,116,149,151,135,146)※3〜6Gプロ指導.強いフックを練習
[2003.11.30s]Avg=138.3(150,204,167,151,92,124,127,114,107,130,195,99)
※4Gから隣のレーンのおじさんがフォーム修正を指導.いいのか悪いのか…
[2003.12.03s]Avg=117.8(117,114,122,107,129)※完全にフォームが崩れました… くやしい!!
[2003.12.10n]Avg=129.1(99,95,132,134,138,140,136,114,149,159,157,109,113,122,139)※15G.
[2003.12.10s]Avg=-----(144)※スターレーンのボウリング同好会に合流
[2003.12.14s]Avg=165.7(198,151,148)※フォームを11月26日時点に戻す。正解? Avgで自己新
[2003.12.20s]Avg=149.5(199,148,136,134,138,142)※ボウリング同好会納会.来年の飛躍を誓う
[2004.01.03s]Avg=147.0(117,152,164,143,129,177)※2004年初投げ.男性プロ指導でフォームを変更
[2004.01.07s]Avg=140.3(106,138,110,115,182,128,194,144,127,175,132,190,114,123,112,154)
[2004.01.11s]Avg=-----(128)※子供2人を連れてボウリング場へ.でも練習にならない!
[2004.01.12s]Avg=138.3(116,138,158,113,160,176,138,122,132,104,144,158)※フォーム模索中…
[2004.01.14s]Avg=140.5(142,157,134,147,118,145)※新フォームは波多し。戻すか…
[2004.01.17s]Avg=140.3(147,130,168,116)※ボウリング同好会vsT石夫妻でTopに.でも不満が残る
[2004.01.26s]Avg=152.0(157,156,111,159,177)※夜練で新フォーム研究.これでいくか…
[2004.01.28s]Avg=139.5(136,142,166,114)※投げ急ぎ? 力み過ぎ? 新フォームには課題多し
[2004.02.08s]Avg=143.4(133,168,170,140,106)※スプリットが5ゲームで10回.レーンの変化も読めず
[2004.02.12n]Avg=-----(136)※ボウリング教室へ通い始め.いきなり男性プロに5歩助走を勧められる
[2004.02.12s]Avg=143.8(158,128,147,142)※5歩助走の新フォーム固めの為に特訓.
[2004.02.19n]Avg=144.5(131,158)※ボウリング教室2回目.脇が甘い.バックスイングに課題.
[2004.02.19s]Avg=146.0(144,148)※ボウリング教室帰りに特訓.
[2004.02.22s]Avg=156.4(157,144,190,138,153)※調子は上向き.
[2004.03.04n]Avg=153.7(184,163,114)※ボウリング教室3回目.3G目から脇甘修正フォームに挑戦
[2004.03.04s]Avg=128.5(123,134)※ボウリング教室帰りに修正フォームで特訓.速いレーンにてこずる
[2004.03.11n]Avg=126.7(110,135,135)※ボウリング教室4回目.フォームがさらに修正される
[2004.03.11s]Avg=134.5(144,125)※ボウリング教室帰りに修正フォームで特訓.投げこみが必要!?
[2004.03.18n]Avg=145.7(144,144,149)※ボウリング教室5回目で終了.リスタイ使用.まだ脇が甘い
[2004.03.18s]Avg=118.0(111,125)※新フォームでは速いレーンに慣れていない….リスタイ買おうかな
[2004.03.22s]Avg=152.6(149,162,147,125,180)※ボウリングの日に5G
[2004.03.24n]Avg=165.1(126,166,178,210,139,165,156,166,170,191,150,198,203,166,151,149,
146,136,170)※4G目で自己新.1日2回の200点越え.14G目までAvg170越え
[2004.03.27s]Avg=151.3(156,167,131)※父と3G勝負.14ピン差で辛勝.速いレーンへの対策が必要
[2004.03.28s]Avg=164.5(185,181,137,155)※3G目に崩れる… 目指せ170up
[2004.04.01s]Avg=142.3(147,147,133)※あれれ…曲がらない…
[2004.04.08n]Avg=143.8(148,145,156,136,134)※長浜ボウルで木曜ボウリング倶楽部に参加
プロに勧められてリスタイ(マングース)を購入.5G目から使用
[2004.04.08s]Avg=173.0(183,163)※リスタイ効果が早速出始め.Avgで自己新.目指せ180up!
[2004.04.10s]Avg=141.7(147,124,154)※3人中最下位… スペアミス多い.もっとフォームを固めないと
[2004.04.11s]Avg=146.0(122,138,178)※子供を連れてボウリング場へ.長男はガター防止レーンで77点
[2004.04.12s]Avg=147.7(135,147,161)※4人中1位.やっと従兄弟に勝利.まだフォーム固めが必要
[2004.04.15n]Avg=158.0(167,129,131,201,162)※1番スパット狙いを指示される.球の回転が悪い
[2004.04.15s]Avg=136.0(119,148,143,134)※直前練習.スターレーン4Fの3-4番レーンは曲がらない…
[2004.04.16s]Avg=146.5(171,122)※中小企業家同友会東支部の大会で明月堂が団体優勝(4人2Gで1178点)
個人総合1位は354点.私は11位.父に12ピン差で負けた…
[2004.05.13n]Avg=142.5(141,179,115,135)※久々.プロにインサイド-アウト投法を指示される.難しい
[2004.05.17s]Avg=133.0(160,139,100,133)※フォームバラバラ。2投目に課題
[2004.05.20n]Avg=128.7(115,134,137)※速いレーンは難しい・・・
[2004.05.26n]Avg=160.6(146,165,174,169,149)※水曜ボウリング倶楽部に参加.フォーム修正功を奏す
[2004.06.02n]Avg=142.9(111,112,157,162,167,134,123,158,146,130,157,147,192,135,134,145,119)
[2004.06.03n]Avg=135.6(98,136,137,169,138)※1番スパット狙いは難しい…久々に100点を切る
[2004.06.08s]Avg=155.3(128,161,177)※スターレーンの職場対抗戦に初参加
1794点は34チーム中22位(TOPは2527点).個人は136人中70位
[2004.06.10n]Avg=145.0(187,98,144,161,135)※球の回転を重視した投げ方に修正中
[2004.06.17n]Avg=153.4(126,126,96,179,244,155,148)※5G目最高点.4G目からの投法変更が効く
[2004.06.24n]Avg=164.3(147,210,161,139)※波が激しい.人差し指のかけ方が決め手
[2004.07.01n]Avg=136.4(141,136,144,106,155)※脇が甘い.修正フォームは一本橋投法
[2004.07.08n]Avg=142.0(130,172,102,176,130)※3G目はプロからの7枚目狙い指示で崩れる。
[2004.07.12s]Avg=-----(157)※新しいボールを購入。昔のボールを投げおさめ。
[2004.07.15n]Avg=156.4(164,151,161,169,137)※新ボールで投球。1投目用はいい感触。
[2004.07.22n]Avg=186.3(239,166,174,166)※Avgで自己新.目指せ190up! 課題はスペアボール。
[2004.07.29n]Avg=137.5(132,189,117,139,124,131,149,119)※8枚目狙いから10枚目狙いに。
[2004.08.03s]Avg=141.3(172,107,145)※スターレーンの職場対抗戦2回目.1696点で31チーム中22位
[2004.08.05n]Avg=159.2(146,144,160,174,172)※15枚目立ちで10枚目狙い。右肩下げて脇を締める!
[2004.08.12n]Avg=136.6(112,121,177)※1,2Gはスペアボールのみ練習。3Gから早めのターンを心がけ
[2004.08.19n]Avg=163.3(170,149,194,167,163,137)※スピードは21km/h程度。スピードアップが課題
[2004.08.23n]Avg=157.0(164,149,171,156,168,134)※子供はバンパー付で36点,33点
[2004.08.26n]Avg=166.4(146,206,169,148,163)※タイミングがばらばらでスピードが遅い。
[2004.09.02n]Avg=161.0(168,172,153,163)※スペアに課題
[2004.09.02s]Avg=130.5(126,135)※長浜とスターレーンではかなり違う!
[2004.09.09n]Avg=157.2(126,164,147,184,165)※ひざを曲げて、なめらかに投げるようにとの指導
[2004.09.09s]Avg=159.7(143,155,181)※2投目の狙い方を勉強中
[2004.09.10s]Avg=150.7(128,153,171)※不安定・・・ 2番スパット? 3番スパット?
[2004.09.16n]Avg=144.5(154,130,162,137,123)※回転が悪い、球が遅い・・・ 現在スランプ中
[2004.09.16s]Avg=135.3(123,141,142)※・・・(;_;)
[2004.09.26s]Avg=127.0(118,116,122,152)※不調の原因は立ち位置の変更?
[2004.09.28s]Avg=-----(133)※ボウリング社内対抗戦の練習。ストライクが出ない・・・
[2004.09.29n]Avg=135.0(113,157)※後半1番スパット狙いが功を奏す。博顕は通常レーンで19点。
[2004.09.30n]Avg=176.3(152,149,178,223,179,177)※復活! ストライク以外は狙い目10,8,7,5枚で変更.
人差し指にボールを乗せる。重心を低く。ガター5回は課題.
[2004.10.04s]Avg=149.0(117,181)
[2004.10.07n]Avg=152.7(147,184,112,159,168,146)※5歩助走で3,4歩めが大きい。投げ方修正中。
[2004.10.07s]Avg=160.5(147,174)※スターレーン深夜の6階はレーンが遅い。ベターレーン?
[2004.10.10s]Avg=147.0(150,148,143)※スターレーン8階で投球。最初レーンが速い。
[2004.10.12s]Avg=147.0(146,135,160)※スターレーンの職場対抗戦,3回目の参加
24チーム中Aチーム1827点16位、Bチーム1705点19位.個人は96人中66位
[2004.10.14n]Avg=161.6(171,172,177,149,139)※長浜でフォーム模索中・・・
[2004.10.14s]Avg=129.0(116,128,143)※スターレーンでは不調・・・
[2004.10.18s]Avg=-----(157)※スターレーンでは不安定・・・。立ち位置を前に移動
[2004.10.19s]Avg=161.8(151,127,156,213)※社内対抗戦1週間前。最後にいい感じ。
[2004.10.21n]Avg=173.6(202,126,171,181,210,166,159)※長浜では好調。立ち位置を後ろへ。
[2004.10.21s]Avg=163.5(146,181)※スターレーンでも好調。この調子でいきたい。
[2004.10.22s]Avg=148.2(160,132,163,175,111)※社内大会はもうすぐ。
[2004.10.24s]Avg=148.5(140,124,180,150)※最後の追い込み。
[2004.10.25s]Avg=157.5(178,137)※社内大会直前練習。
[2004.10.26s]Avg=145.5(138,153)※社内ボウリング大会(個人62人中8位タイ,団体20組中4位)
ライトゾーンのスペアミス多発。今後の課題。1投目も要変更。
[2004.10.27n]Avg=-----(139)※ちょっと1ゲーム。
[2004.11.01s]Avg=156.0(161,163,144)※投法変更は有効!
[2004.11.04n]Avg=150.7(211,143,148,124,163,131,135)※速いレーン。後半親指に痛み。
[2004.11.18n]Avg=141.2(123,119,159,150,155)
[2004.11.27n]Avg=-----(145)
[2004.12.16n]Avg=164.8(139,176,132,149,164,229)※15枚目狙いに変更。スピードアップも少しずつ。
[2004.12.22s]Avg=134.4(127,112,138,158,137)※投げ納めなのにスプリット10、ガター2はお粗末。
[2005.01.13n]Avg=151.8(143,146,175,147,148)※投法変更は先生からよい評価。あとはコントロール.
[2005.01.22s]Avg=170.0(168,182,159,171)※久々のAvg.170。投法変更は効果あり。
[2005.01.27n]Avg=205.0(183,234,198)※Avgで自己新。念願の200越え。10枚目狙い。
[2005.01.27n]Avg=-----(139)※レーンを変えると不調。ラインどりが課題。
[2005.02.08s]Avg=138.7(142,129,145)※スターレーンの職場対抗戦。36チーム中19位(1917点)不調・・・
[2005.03.17n]Avg=154.4(105,151,192,165,138,180,150)※久々で指が細くなっている・・・
[2005.03.24n]Avg=144.3(171,138,124,144)※チャリティボウリング。不調。
[2005.03.24s]Avg=-----(156)※ちょっと1ゲーム
[2005.03.31s]Avg=169.0(171,167)※いとこの家族と一緒に2ゲーム。そこそこ。
[2005.04.07n]Avg=141.8(118,180,152,148,111)※久々のボウリングで親指のマメが潰れる。
[2005.04.17s]Avg=-----(242)※子供の目の前で242点。自己2番目の記録。スターレーンでの最高点。
19.5枚目立ちの10枚目狙い。
[2005.04.21n]Avg=151.0(139,142,160,127,187)※遅いレーン。28.25枚目立ちの15枚目狙い。
[2005.04.22s]Avg=154.8(162,150,150,157)※8F遅いレーン。24枚目立ちの10枚目狙い。
[2005.04.24s]Avg=155.5(120,161,153,188)※4F速いレーン。19〜19.5枚目立ちの10枚目狙い。
[2005.04.25s]Avg=168.0(128,180,179,185)※4F速いレーン×4。18〜20枚目立ちの10枚目狙い。
[2005.04.26s]Avg=175.5(172,179)※中小企業家同友会東支部の大会で明月堂が団体2位.
(4人2Gで1241点.1位は1282点)、個人2位。1位までは3ピン差。惜しい!
4F速いレーン。17.5枚目立ちの10枚目狙い。
[2005.08.03s]Avg=-----(199)※4F手前速く奥遅いレーン。20〜20.5枚目立ちの10枚目狙い。3ヶ月ぶり!
[2005.09.15n]Avg=167.0(121,215,165)※速いレーン。22枚目立ちの10枚目狙い。読みが甘い。
構えを右に。スピードは現在24km/h。10ピンは32.5枚目立ちの20枚目通し。
[2005.09.22n]Avg=140.0(134,164,122)※20〜22枚目立ちの10枚目狙い。フォーム修正中。10ピン課題。
[2005.09.28n]Avg=177.4(171,158,207,126,217,160,188,179,202,211,222,178,149,219,172,177,
149,184,112,167)※久々の投げ放題で20G。
19→26枚目立ちの10枚目通し。
10ピンは20枚目通しを練習中だが確率悪い。15枚目通しが確率いいが…
[2005.10.02p]Avg=164.0(150,174,168)※パピオボウルで初投げ。レーンは遅いが両端速い。
25枚目立ちの10枚目狙いから、27枚目立ちの15枚目狙いに変更。
10ピンは35枚目立ち20枚目狙いを特訓中。すり足が有効!?
[2005.10.05n]Avg=193.2(183,159,161,155,241,268,235,161,256,191,157,191,205,159,173,211,
190,181)※投げ放題で18G。久々の最高点!
19〜22枚目立ちの10枚目通し。ほとんど20枚目立ち。
10ピンは15枚目立ちの20枚目通し。だいぶ確率がUP。
[2005.10.06n]Avg=209.0(200,190,237)※中級ボウリング教室で自己最高のAVG.
[2005.10.06n]Avg=-----(122)※あれれ、レーンを変えると弱い…
[2005.10.13n]Avg=180.5(186,171,188,177)※長浜にて。上手い人は上手いなぁ…
[2005.10.13n]Avg=-----(158)※長浜にてもう1ゲーム。プロから脇の甘さを指摘される
[2005.10.13p]Avg=136.0(127,145)※パピオ10番レーン。レーンが読みづらい。
[2005.10.16p]Avg=130.0(126,135)※パピオ右のほう。やっぱりレーンが読みづらい。
[2005.10.16p]Avg=154.0(179,129)※パピオ10番レーン。パピオで179点が最高点。
[2005.10.16p]Avg=123.0(100,146)※パピオ10番レーン。1ゲーム目スプリット3回。
[2005.10.16s]Avg=-----(152)※子供を連れてスターレーンへ。
[2005.10.17p]Avg=146.5(128,165)※パピオ8番レーン。大会前日の最終練習。
[2005.10.17p]Avg=155.5(161,150)※パピオ12番レーン。奥インストラクターによる指導。
[2005.10.18p]Avg=146.0(136,156)※社内ボウリング大会(個人60人中10位)
レーンが読めない…。最終的に19枚目立ち10枚目通しが有効。
スペアミス多発。特に10フレが2回とも取れず。メンタル面課題。
[2005.10.23n]Avg=175.8(140,128,216,229,166)※18.5枚立ち10枚狙い。脇絞り投法に変更。
ただしスパット重視が必要。
7ピンは右13枚立ち13枚狙い。右レーンでの9ピンは左12枚立ち18枚狙い。
[2005.10.23n]Avg=-----(132)※レーンを変えると弱い… 読みが課題。
[2005.11.10n]Avg=198.2(181,221,191,200)※16枚目立ち10枚狙い。脇しめ,まっすぐ歩く!
1,2歩目でリリーススパットを見て、3歩目からターゲットスパットを見る。
[2005.11.10n]Avg=-----(220)※16枚目立ち10枚狙いが有効。
[2005.11.17n]Avg=186.6(153,212,195)※19.25〜20.5枚目立ち10枚狙い。ボールの回転軸は良くなった。
[2005.11.17n]Avg=-----(171)※22枚目立ち10枚狙い。10ピン課題。
[2005.12.01n]Avg=164.0(195,156,151)※ミスが多い。10ピン課題。
[2005.12.08n]Avg=176.6(181,181,168)※スペアが取れない! 見直し必要。
[2005.12.08n]Avg=-----(175)※スペア練習中。1投目は16枚目立ちで脇閉め、前を大きく。
[2005.12.15n]Avg=157.6(175,156,142)※対戦に弱い…
[2005.12.15n]Avg=176.7(167,182,181)※終わってから再投球
[2005.12.22s]Avg=-----(131)※2005年投げおさめ
[2006.01.16n]Avg=168.2(182,144,196,151)※リーグ戦に初参戦。2006年一投目はストライク。
[2006.01.17s]Avg=126.0(158,94)※久々ハウスボール使用。久しぶりの100点切り。
[2006.01.23n]Avg=154.0(135,155,136,190)※迷い中だが、やっぱりスパット重視が重要。
[2006.01.30n]Avg=136.2(96,127,132,190)※タイミング変更苦戦中。
[2006.01.30n]Avg=-----(157)※手遅れ。バックスイング上げすぎ。次回修正。
[2006.02.06n]Avg=145.7(164,151,153,115)※タイミングは合ってきたが狙い定まらず。
[2006.02.06n]Avg=149.0(129,148,170)※オーバーターン、軸のぶれ、グリップ消耗を指摘される。
[2006.02.08n]Avg=162.4(189,174,167,134,148)※ちょっと練習。
[2006.02.12s]Avg=-----(180)※初の中指・薬指用保護テープ使用。いい感じ。
[2006.02.13n]Avg=160.7(194,116,140,193)※波が大きい。17→18枚目立ち、10ピンは34枚目立ち。
[2006.02.13n]Avg=-----(141)※沖崎氏によるとフォームは良くなったそうだ。今年未だ200upなし…
[2006.02.20n]Avg=142.2(114,142,130,183)※人差し指にボールを乗せると良くなった。18.5枚目立ち。
[2006.02.20n]Avg=184.5(189,180)※投球後、グリップを初めて交換しました。
[2006.02.27n]Avg=166.0(160,161,156,187)※20枚目立ち。レベレージ姿勢が悪い。
[2006.02.27n]Avg=168.0(163,173)※フォームは良くなってきた。あとは投げ込みが必要とのこと。
[2006.03.05l]Avg=115.5(93,128)※レジャッパで初投げ。極端な遅いレーン。隣は極端に速いレーン。
[2006.03.06n]Avg=152.7(142,130,190,149)※1日でターキー3回。でも安定しない。2投目は思い切り。
[2006.03.06n]Avg=120.0(112,103,145)※ライン取り注意。フッキングポイント固定でスパット変更。
[2006.03.13n]Avg=173.2(169,203,182,139)※復活の兆し。今年初200越え。スパット8枚目→11枚目。
[2006.03.20n]Avg=164.5(166,140,170,182)※ライトゾーンのスペアの調子がいい。
[2006.03.20n]Avg=-----(163)※遅いレーンにてこずる。
[2006.03.30p]Avg=145.0(163,127)※極端に遅いレーン、26.5枚立ち15枚狙いでも裏。
[2006.04.05n]Avg=153.3(134,124,157,159,145,132,129,154,151,178,163,156,166,189,180,158,156,130)
[2006.04.06n]Avg=148.8(133,133,152,167,159)※久々の長浜木曜ボウリング倶楽部。早速岩本プロに
修正フォームが悪いと指摘され、元に戻す。投げ急ぎでコントロールが悪いとか。
[2006.04.06n]Avg=-----(143)※フォームを元に戻すのも一苦労。
[2006.04.13n]Avg=160.0(155,167,154,134,190)※19.5枚目立ち10枚目狙い。7,8番ピンが課題。
[2006.04.16l]Avg=162.4(155,169,193,135,167,187,120,174)※レジャッパでは左4レーンがマイボウル用。
[2006.04.18s]Avg=144.3(142,125,166)※4階20番むちゃ遅いレーンで34枚目立ち17.5枚目狙い。
[2006.04.19s]Avg=201.0(177,225)※6階28番速いレーンで14.5枚目立ち。スターレーンでの最高アベ.
[2006.04.19s]Avg=-----(136)※6階32番速いレーンで16.5枚目立ち。レーンを読むのがまだ遅い。
[2006.04.20n]Avg=166.5(185,165,180,166,139,198,133)※スペアballで7番pinは20枚目立ち20枚目狙い.
[2006.04.20s]Avg=-----(137)※4階14番速いレーンで20→18枚目立ち。試合前の直前練習。
[2006.04.20s]Avg=-----(197)※4階16番速いレーンで18枚目立ち。速いレーンはなんとかなりそう。
[2006.04.20s]Avg=-----(191)※4階8番速いレーンで18枚目立ち。スペア後のガターは痛い。
[2006.04.21s]Avg=167.5(139,196)※中小企業家同友会東支部の大会で個人1位タイ。
4階12番速いレーン。18→16枚目立ちの10枚目狙い。
[2006.05.24n]Avg=164.7(172,113,178,196)※PBAのブライアン・ヒムラー氏とのエキジビションマッチ。
遅いレーンで2G目崩れ、37人中32位。24.5枚目立ち10枚目狙いで遅くなったので
25枚目立ちにすると不安定に。3G目より29.5枚目立ち12.5枚目狙いに変更。
[2006.06.24p]Avg=114.1(95,120,128)※遅いレーンはやっぱり弱い…。最後は25.5枚目立ち10枚目狙い。
[2006.06.25p]Avg=146.1(140,153)※24番レーン。今度は速くて18.5枚目立ち10枚目狙い。
[2006.07.11p]Avg=128.3(105,139,113,158)※9,10番レーンでコソ練。速くて17枚目立ち10枚目狙い。
[2006.07.12p]Avg=123.0(117,138,114)※14番速いレーン。16.5→15枚目立ち10枚目狙い。
[2006.07.26s]Avg=-----(166)※33番レーン。指が抜けない。スターレーンでは調子いいけど…
[2006.09.14s]Avg=165.5(161,170)※29番レーン。久々遅いレーン。26枚目立ち10枚目狙い。
[2006.09.14s]Avg=156.0(139,173)※31番レーン。26枚目立ち10枚目狙い。2Gでスプリット4回。
[2006.09.16s]Avg=164.0(137,191)※33番レーン。26.5枚目立ち10枚目狙い。1投目手首で曲がり抑え。
[2006.10.03s]Avg=140.0(135,134,151)※15→21番レーン。
[2006.10.05s]Avg=200.5(173,228)※21番レーン。19.5枚目立ち10枚目狙い。久々200ごえ。
[2006.10.10s]Avg=-----(129)※21番レーン。大会前の練習で投げ急ぎ。
[2006.10.10s]Avg=155.7(170,158,139)※6F57番レーンで職場対抗戦。22枚目立ち10枚目。
37チーム中19位=中間賞(1862点)と32位=西スポ賞(1694点)
[2006.10.11s]Avg=170.5(187,154)※2番レーン。24.5枚目立ち10枚目狙い。
[2006.10.11s]Avg=177.7(149,170,214)※21番レーン。19枚目立ち10枚目狙い。
[2006.10.13s]Avg=184.3(170,189,194)※21番レーン。23→22.5枚立ち10枚狙い。ガター*2,スプリット*5課題。
[2006.10.14s]Avg=163.0(121,158,189,184)※21番。 21枚立ち10枚狙い。1G目悪っ! 2投目課題。
構え時の右振り角が大事。最初は3番ピン狙い。
[2006.10.15s]Avg=133.8(120,131,172,93,128,159)※21番。ボロボロ。投げ急ぎ?
[2006.10.16s]Avg=174.0(162,168,175,191)※21番。 avg.170を超えれば勝機はあるか。
[2006.10.17s]Avg=158.5(146,171)※社内ボウリング大会4th(個人63人中4位)
21番レーン。20枚目立ち10枚目通し。
スペアミス多発で自滅。1位まで8ピン差。悲願の優勝を逃す。
[2006.10.17s]Avg=145.0(172,139,158,122,134)※5番で反省会。来年へのチャレンジが始まった。
遅いレーンでの対処が課題。板目投げとフッキングポイントが大事。
[2006.11.05s]Avg=161.5(187,136)※22番。7番ピンは13枚立ち13枚狙いでいける。
[2006.11.09n]Avg=182.8(216,165,135,177,203,201)※後半構え位置を胸前に上げOK。19枚立。
[2006.11.09n]Avg=-----(151)※6F。悪くても150は超えないと。
[2006.11.11s]Avg=128.2(121,129,117,138,136)※4F#1。リスタイ忘れてボロボロ。ダブル1回もなし。
早くレーンを読んで10枚狙いを修正することが必要。
[2006.11.11n]Avg=198.5(179,218)※4F。リスタイ装着。最初の1投で4番ピンまで行ったので
29枚15枚狙いに変更。最終26枚12.5枚狙いでOK。
10ピンは34枚17.5狙いで6番ピンに行ったので32枚15枚狙いでOK。
[2006.11.14n]Avg=179.0(183,175)※3F。住友生命主催の大会で21人中1位。27.5枚立ち12.5枚が主。
[2006.11.14n]Avg=-----(154)※3F。大会後1G。遅くなったら引っ掛ける癖が出てくる…
[2006.11.29s]Avg=154.0(169,165,142,142,152)※6F。ボールを磨いたらスプリット増加。5Gで12回!
[2006.12.06s]Avg=155.6(112,154,150,196,166)※6F49。18枚立ちで1番ピン向いての投球が吉
[2006.12.09s]Avg=174.0(194,154)※6F33。22→23枚立ち10枚狙い。10ピンは33.5枚立ち17.5枚狙い
[2006.12.12s]Avg=168.0(171,163,170)※8F81で職場対抗戦。速いレーンで15.25〜15.5枚立ち10枚狙い
26チーム中13位=中間賞(1845点)と16位(1761点)。
[2006.12.17s]Avg=150.5(139,162)※27→28番レーン。2006年投げ納め。
[2007.01.09s]Avg=166.0(173,178,168,137,174)※6F32番。2007年初投げ。22→24枚立10枚通し。
4ゲーム後半に24枚で厚くなったので27.5枚立ち12.5枚通しへ。
[2007.01.17s]Avg=173.0(174,179,190,149)※6F36番。大会前の練習。20枚立10枚通し。
[2007.01.17s]Avg=-----(129)※8F72番。大会前の練習。17枚立10枚通しを確定。
[2007.01.17s]Avg=218.5(244,193)※8F72番。福岡県社会保険協会主催の大会。17枚立10枚通し。
自己最高のAVG.個人1位、団体2位で28日の県大会に進む。
速いレーンはだいぶ調子いい。あとは遅いレーンの対処。
[2007.01.21s]Avg=-----(166)※6F25番。左17枚,右16.5枚立10枚通し。
[2007.01.24s]Avg=182.0(209,155)※6F33番。23枚立10枚通しが主。波ありすぎ。
[2007.01.25s]Avg=-----(188)※4F15番。左22.5枚,右21.5枚立10枚通し。遅いアプローチにも対処
[2007.01.27p]Avg=154.5(144,165)※24,10番。23-24枚立10枚通し。久々パピオで遅いレーンを練習
[2007.01.28s]Avg=180.3(180,189,172)※8F73番。福岡県社会保険協会主催の県大会。16.5枚立10枚通し。
3Gでストライク6回!でもミス3回はGood! 30チーム中20位。個人は90人中24位。
[2007.01.30l]Avg=142.5?(149,144?,144?,144?,139,142)※レジャッパでハウスボール使用。10枚立10枚通し。
[2007.02.10s]Avg=175.0(179,146,192,164,194)※6F33-34番。18→21枚立10枚通し。レフトゾーンに難あり。
[2007.02.13s]Avg=196.3(192,247,150)※8F76番で職場対抗戦。20枚立10枚通し。個人10位、
29チーム中9位(2087点)と初のベスト10入り。ハイゲーム賞も獲得。
[2007.03.11s]Avg=158.0(131,192,151)※4F15番,遅い! 最後は30.5枚立10枚通し。
[2007.03.25s]Avg=186.3(124,221,214)※6F37&38番.1G目STRIKEなし…課題。21.5枚立10枚通し。
[2007.04.06s]Avg=130.5(92,149,147,134)※8F77番速すぎるレーン。12枚立10枚通し。父に大敗…
[2007.04.07s]Avg=166.0(141,183,129,156,221)※4F21&22番。28枚立10枚通し。力みすぎ?
[2007.04.10s]Avg=146.7(129,144,167)※8F62番で職場対抗戦。17→12→20枚立10枚通しと安定せず。
速いレーンに引っ張る癖も露呈。チームは25チーム中15位(1980点)
[2007.04.12s]Avg=161.7(157,148,180)※4F4→6→8番。スプリットが3Gで6回。
27.5枚立12.5枚狙→23.5枚立10枚狙→21枚立10枚狙。
[2007.04.13s]Avg=157.0(145,173,153)※8F85番でコソ練。8Fにしては遅いレーン。25枚立ち。
[2007.04.14s]Avg=168.5(167,170)※6F31&32番でプロレッスン。野田さんと。
アプローチ後半が速く投球後不安定なのを指摘される。
フォーム大幅変更。斜行をやめ直線動作。ゆっくり歩いて止まる。
今までの24.5枚立ちは2.5枚プラスで27枚立ちに。
6番ピンは1投目プラス8.5枚立ちで15枚通し。
10番ピンは1投目プラス8.5枚立ちで17.5枚通し。
タイミング変えたがそこそこのスコア。これで速いレーンもOKか。
[2007.04.14s]Avg=-----(163)※6F31&32番でもう1ゲーム。28枚立ち10枚狙い。
[2007.04.16s]Avg=119.7(117,117,125)※4F17&18番で父&兄&兄嫁と。右速く左遅いレーンにもがく。
25→12→23.5枚と最後までつかめず。再考&練習必要。
[2007.04.17s]Avg=153.0(158,172,129)※8F78番遅いレーン。28→30枚立ち10枚狙い。
10ピンは32.5枚立ち15枚狙い。スランプ中。
[2007.04.19s]Avg=173.3(169,168,183)※6F25&26番レーン。ボール研磨後24枚立ち10枚狙い。
[2007.04.20s]Avg=146.0(154,138)※8F73番レーン。中小企業家同友会東支部の大会で個人15位。
ミス多発もいとこの活躍でチームは優勝。24枚立ち10枚狙い。
[2007.04.21s]Avg=133.0(130,136)※8F66番レーン。プロレッスン2回目。フォーム修正でバラバラ
[2007.04.21s]Avg=-----(127)※8F66番レーンでもう1回。元に戻すかな。。。
左に引っ掛ける癖がなおらない。手を右に出すイメージを次回挑戦。
[2007.04.28s]Avg=173.0(192,154)※8F57番レーン。脇締め直進いけそう。19.5枚立ち10枚狙い。
[2007.05.22s]Avg=180.0(206,155)※6F35番レーン。22.5枚立ち10枚狙い。10ピン課題。
[2007.06.09s]Avg=177.5(201,154)※6F35&36番。プロレッスン3回目。28→30枚立ち10枚狙い。
フォームがいいと逸見プロから賞賛。10ピン投げ急ぎに注意。
あとアジャストは1〜2枚思い切り変更すること。
[2007.06.09b]Avg=154.3(124,180,159)※19&20番。仲原ファミリーボウルで初投げ。26→25枚立ち10枚狙い。
素直なレーンに一安心。
[2007.06.16b]Avg=152.0(170,134)※17番。久山町商工会の大会。90人中10位。26枚立。2ゲーム目ストライク0
[2007.06.27q]Avg=158.6(159,185,111,172,166)※ラウンド1福岡天神店で初投げ。2〜4ゲームは
ビンゴ狙いで崩れ気味。久々のハウスボールも結構曲がる
[2007.08.03r]Avg=183.8(163,191,222,159)※ラウンド1博多・半道橋店がOPEN。前夜祭でプロに辛勝
24→25枚立ち10枚狙い。最初の1投目がファールで焦る
[2007.09.15s]Avg=132.7(114,135,149)※6F23。久々投球にミス連発。20枚立ち10枚狙い
[2007.11.10s]Avg=160.8(174,158,129,199,144)※6F40。飲み会帰りでハウスボール使用。28.5立10狙い
[2007.11.14r]Avg=163.8(169,176,167,142)※47-48。ROUND1Cup挑戦。26立。
終了後女性プロから右手を大きく前に出すように言われた。
[2007.11.20r]Avg=175.2(205,148,199,168,156)※25レーン。ムーンライトストライクゲーム1回成功!26.5立
[2007.11.21r]Avg=150.8(142,161,128,172)※41-42レーン。ROUND1Cup3回目挑戦。1人だけの参加…
[2007.12.02r]Avg=152.3(117,159,149,184)※43-44レーン。ROUND1Cup4回目挑戦。23.5→21枚立
4G目にバックスイング力を抜いて投球時力を入れるように指示される
[2008.01.27r]Avg=142.0(137,149,140)※34レーン。ゴタゴタ後久々のボウリング。ムーンライトストライクチャレンジ成功!
[2008.01.29r]Avg=169.3(161,139,146,216,172,182)※17レーン。久々の200越え。人差し指の方向大事。
[2008.03.04r]Avg=171.3(120,191,147,190,174,206)※9レーン。ハウスボールでも200越え。15.5→14.5枚立。
[2008.04.09k]Avg=159.0(167,156,160,154,158)※16レーン。香椎初投げ。ストライク取れない・・・
[2008.04.16k]Avg=151.6(145,125,166,164,158)※19レーン。
[2008.04.18k]Avg=162.5(171,154)※20レーン。中小企業家同友会東支部の大会でいとこに惜敗。
Aチーム(健-宮-佐-敏)は2位。Bチーム(窪-谷-原-武)は5位。
[2008.04.26s]Avg=165.2(168,170,200,149,139)※9レーン。後半伸び悩み
[2008.05.27s]Avg=139.3(143,128,138,148)※42レーン。良くない…
[2008.07.01r]Avg=184.7(166,224,169,215,183,151)※23-26レーン。24.5〜25.5枚立ち
[2008.10.18s]Avg=159.2(187,141,158,153,160)※4F10レーン。3ヵ月半ぶり。20枚立ち
[2008.10.21s]Avg=162.0(147,138,188,204,137)※4F22レーン。終盤17.5枚立7.5枚狙い
[2008.10.22s]Avg=181.3(183,157,204)※4F2レーン。フッキングポイント重視の17.5枚立良さそう
[2008.10.22s]Avg=164.0(161,167)※4F22レーン。17.5枚立7.5枚狙い→15枚立ち5枚狙い
[2008.10.24s]Avg=179.4(159,136,204,224,174)※4F14レーン。136はいただけない
[2008.10.25s]Avg=170.2(140,205,172,162,172)※4F6レーン。やっぱり10枚狙い主が安定
[2008.10.26s]Avg=197.3(180,232,180)※4F22レーン。10枚狙い主→7.5枚狙い
[2008.10.27s]Avg=177.8(160,189,148,169,223)※4F22レーン。9枚狙いもあり
[2008.10.28s]Avg=196.0(190,202)※社内ボウリング大会5th(個人66人中1位)
22番レーン。17.5枚立ち7.5枚通し。悲願の優勝! 団体は3位。
[2008.10.28s]Avg=153.7(161,166,160,166,122,188,113)※4F17レーン。優勝後ハウスボールで練習。
[2008.11.04r]Avg=185.2(173,154,178,192,189,225)※30レーン。会社のプチボウリング大会。
14人中ハンデ-40で10位と1位。22.5枚立10枚狙い。
ムーンライトストライクゲームも4回目の成功。なかなかの高確率。
[2008.11.25r]Avg=194.2(192,245,151,203,191,183)※32レーン。会社のプチボウリング大会。
9人中ハンデ-45で2位と-50で1位。20→23.5枚立10枚狙い。
ムーンライトストライクゲームも5回目の成功。
[2009.03.24r]Avg=-----(156)※34レーン。会社のプチボウリング大会に遅れて参加。1ゲームのみ。
[2010.10.29s]Avg=163.0(155,171)※6F34番。福岡県社会保険協会主催の大会。16.5枚立7.5枚通し。
T郎君、T口さんと。個人4位、団体2位(1位まで20ピン差)。久々にしては…
[2011.12.17rt]Avg=161.0(161)※7F奥左3&4番。筑紫丘同窓会個人戦17人で1位。
|