掲  示  版
新聞記事の内容はここです。
[ 1999年の掲示板 ] [ 2001年の掲示板 ]

2000/11/10 ◆その他◆ 近藤 久視
e-mail:hisashi@tk9.so-net.ne.jp

私は、もし卒業できていれば、何期生だったのでしょう?昭和47年生まれですから・・・1年の時にやめてしまったので、、、確かその当時夏休み明けたら寮が新築されていたように思います。懐かしく思って見させていただいていましたが、いろんな思い出がよみがえってきます。いろんな先生方がいたのを覚えています。アイアンなんて言われる先生や、10期なんて言われる先生もいましたね〜新しい寮になってから、夜遅くまで起きていて、先生にぶん殴られていた人もいましたね。何人も・・・そんな私も、最初は、タバコで停学(夏休みは、自宅謹慎で、毎週学校に通いましたよ。)次は、やってもいない窃盗事件の犯人に仕立て上げられて、たいがくでしたよ。なんだか皆のお金が無くなったとかで、、、夕方呼び出されて明け方まで絞られました。<やってないのに〜>次の日荷物をまとめていたら、確か美術の先生が凄くやさしく声をかけてくれたのを覚えています。その先生の名前も覚えていません。けど、その先生のお蔭で、私は、次の学校にも行く気になった。もし誰かその時の美術の先生だと思います、知ってる人いたら教えて下さい。確かあまり身長は、高くなくって色白な感じの先生でした。


2000/10/21 ◆4期◆ 田島 常雄
e-mail:CYR01765@nifty.ne.jp

廃校になる直前に、再び世間の話題に登場するのは不思議な気持ちです。集団寮生活がもはや時代に合わなくなってしまったのでしょう。
英国式、というより旧制高校の復活は「わしの若い頃わ...」の台詞が好きな老人のマスタベーションだったのでしょうか。
小生のHPに(全然ジャンルが違うのですが)30年昔の秋川の一こまを載せました。
http://homepage1.nifty.com/tun-rail/olddensha/old%20densha.htm


2000/9/4 ◆7期◆ 山下 宣之
e-mail:hzusa@f4.dion.ne.jp

廃校になる母校が、三宅島の人々の避難先としてお役にたてるなんて、少しは救いになります。
テレビで久しぶりに見る秋川高校は、食堂とメタセコイアの並木くらいかな、面影があったのは。
なつかしかったです。
九州福岡の西日本新聞で仕事しています。


2000/9/3 ◆その他◆ 橋口 あずさ
e-mail:hzusa@f4.dion.ne.jp

徳島県立城東高校北島分校(定時制)の教員をしております。
私の勤務している北島分校も、徳島県では唯一の企業内定時制高校として高度経済成長期の労働力を支える女子労働者に高等教育をと紡績会社である(株)東邦レーヨン工場内に昭和40年度から開校された昼間二部制の高等学校です。
私の学校も全寮制(最近は自宅から通っている生徒もいる。)の女子校で、秋川高校と同じく、平成13年度に最後の卒業生17名を送り出して廃校となります。
ちょうど三宅島の噴火が激しくなって、三宅島の子供たちを廃校が予定されている秋川高校でとのニュースを頻繁に耳に付け、インターネットで調べて見ると、自分の勤めている学校との共通点も随所にみられ、今回投稿しました。
やはり、自分の通っている学校がなくなるのは、寂しいものですね。現在の在校生からもその様子ははっきりと伝わってきます。現在の在校生は43名。学校行事をするにもだんだんと規模を縮小して行うことが多くなっています。北島分校の全盛期は全校生徒も500名を超えていたそうです。
15歳で親元を離れ、4年間(定時制なので4年間の学生生活を送ることになります。)、仕事と学校の両立をしながら、最も多感な時期を過ごすというのは、今の生徒たちには少々酷かなと思うところも多いです。私はまだこの学校に赴任して2年目なのですが、現在残っている3,4年生の在校生は寮生活や会社での人間関係の大変さや、働いてお金を得ることの大変さも知り、精神的にも他の全日制の高校生よりはずっとたくましく生きていると思います。
しかし、学校と会社以外の他の世界をあんまり知らない、ものの見方が狭い生徒が多いです。
現状に不満を唱え、高校を卒業した後、本当に苦しく大変なことはいっぱい待っています。
残念ながら「4年間もここで頑張ったんだから卒業したらゆっくりしたい」という生徒が多いのも現実です。大学へ進むような気概を持っている生徒は、昔は多かったですが、今は少ないし学力的にも難しいのが現実です。
私たちの学校も廃校を記念して記念碑をたて、記念誌を作ろうと少しずつ動き出しています。
また廃校後の校舎の有効利用も会社の方に考えてもらっているところです。
秋川高校のOB掲示板の方にも、そのような廃校後の記念行事の記載がありましたので、読ませていただきました。
学校を思う卒業生方の思いをはじめ、いろいろと参考になりました。ありがとうございました。


2000/9/3 ◆17期◆ 福永
e-mail:s_fukuna@hotmail.com

私は17期の福永です。
廃校ですか。。つらいですね。。。
なに?福永?!「むかつくぜ!」とか思っている人ごめんなさい。でもやっぱり母校ですから思い入れがあるので、書き込みます。m(__)m 私は(”わたくし”と読むのを教えてくれたのは浦上先生)「秋川いじめ」に遭ってたんですが、今は、それはそれで勉強になったと思っています。当時はいやでしたが、、、、。
いじめといえば、この国はどんどん軟弱になっているのか、どんどん陰険になっているのか?どんどん増えて、最近いじめが社会問題にまでされています。
しかし、秋川の様に24時間のいじめに比べれば甘いな。と思ってしまいます。24時間逃げれない。不登校はしたくともできない秋川。。。
そうなってくると”逃げれない中でのいじめ対策と社会性の復帰の糸口”を見つけるんですね。人間はすごいよ!こういったたくましさを身に付けた卒業生はたくさん居ると思います。
これも日本の財産です。今のいじめ問題に一石を投じる、火事場のくそ力(森永力ではない)がいじめられる側だって持っているんだ。そしてそれを実践してきた、たくましい先輩がいるんだね。
秋川卒業生は。たぶん、今のいじめ問題で、力を無くしている高校生に対して、「おれなんか、全寮制だったから24時間逃げ場が無かったよ。でも、その中でもいろいろ工夫して、考えて、泣いて、笑って、叫んで、走って、泳いで、脱走して、、。」と言って力と勇気と笑いを与えてあげたいですね。
そういった、たくましさの芽生えを発生させる秋川。。。
それも、ひとつの財産!じゃないの?
でも、あたりまえですが、本当はみんなと仲良くやってのびのびと、24時間暮らしたかった。。。。。。いっつも、「早く3年経たないかな----」と一番の青春時代を過ごしてたのはもったいない話だな。
もう、20年近く前の事になるのですが、忘れませんね。あのときの事は。時々、夢を見ますもん。秋川の。。。。
あと、絶対に6:50に目が覚める!!今でも!朝点呼〜やってたね!!寒い。眠い。下村君の靴を履いちゃって、えらい怒られて、とうとう、仲良くしてくれなかったのはつらい思い出ですね。
ああ、みんなと仲良くやりたかったなあ。だから、卒業しても大学のとき1回ひそかに車でいったり、社会人になっても行ってたりしてました。だから廃校はつらいね。
北辰丼は良く食ったね。あと、ハートチップルとドクペ。、、、
つらいね、廃校は。。。廃校の廃の字がいやだね。廃人とおんなじ字だもんね。 プール掃除とかやったなあ。。。


2000/9/2 ◆その他◆ Takako Suzuki
e-mail:tse@violin.ocn.ne.jp

実は三宅島からの避難児童のボランティアとして近日中に秋川高校に行くことになったのでホームページを訪れました。
そこで廃校を知り驚き、その経緯を読むにつれさらにショックを受けました。
初代校長の「当初は質のいい生徒が集まっていたのだが」と言う言葉には同じ教育に携わるものとして疑問を感じました。
セリフのその部分だけ抜粋されているので彼の真意ではないと思いますが。
私は英会話学院を経営する20代の者ですが研修で訪れる英国では優れた全寮制学校が多数あります。
そこでは優れた教育法で優れた生徒を長年輩出しています。
各生徒の長所や得意分野を見つけて伸ばすというプルアップ教育が実践されているからでしょう。
ですから秋川の初代校長は自らの生徒を批判することによって、自らの教育方法に何らの自助努力もし得なかった事を露呈してしまったようです。
なんて、第三者の私が長々と余計なお世話ですが、言いたかったのは秋川の卒業生、在校生の皆さま、母校と自分自身に誇りを持ち続けてください。
私は厳しい女子校時代の十数年間、先生に問題児と言われ続けてましたが今や立派な(?)教育者です!
それでは秋川高校にお邪魔するのを楽しみにしています。


2000/9/1 ◆24期◆ 名無し
e-mail:無記名

はぁ〜
私は、24期生ですが・・・途中で退学になって他の高校に行きました。
母校がなくなるのってなんかせつないねぇ〜
今でも夜行軍のつらさや
夜中騒いで3日眠らせてくれなかったこと
思い出します。↑酒井に・・・
いや〜24期は監獄だったよ
それよりここのサイトの秋川高校の歴史のなかで訴えられた事が載ってないんだけど載せるべきだと思います。


2000/8/31 ◆1期◆ 手嶋 修二
e-mail:shuji.tejima@nifty.ne.jp

初めての投稿になります。
もう卒業して30年以上ですが、とてもそんな気がしません。
時の経つのは本当に速いですね。

今年、約15年ぶりに母校を訪れましたが、玉成寮は建て替えられ、昔の面影は有りませんでした。
保健棟や食堂はそのまま。校舎も残っていましたが寮を結ぶ渡り廊下は無くなっていました。
広々としたイメージがあった校庭には体育館が出来ていました。
時の流れですね。

今回の三宅島の噴火騒ぎで急に脚光を浴びた母校ですが、廃校になるののはとても残念です。
来年の春には何かイベントが有るのでしょうか?


2000/8/30 ◆24期◆ TAKA
e-mail:taka0422er@par.odn.ne.jp

とにかく、今までの人生の中でも、特に記憶に残っている3年間だ。
つらいこともいろいろあったけど、ほとんど隔離されて生活した3年間ではあったけど、悪くなかった。
むしろ、卒業する時はさみしかった。脱落者もたくさんいたし、いじめもあった。かくれてタバコを吸うやつもいた。
それでも、あの3年間は今のたくましいおれをつくってくれたしいろいろな事(人間関係、忍耐、強さなど)をまなべたと思う。
秋川高校でなければ学べないたくさんの事が消えてしまうのはとてもざんねんだが、あそこにたしかにあった全寮制高校の事は、卒業生がわすれなければいいだろう。(わすれられるはずないし!)


2000/8/29 ◆その他◆ ななんだって〜!
e-mail:無記名

三宅島の子供たちの避難先になるなんて・・
今ごろになって都立秋川高校が必要になるなんて・・・
無くなると聞いたとき残念に思いました。
子供が入学を希望していたからです。
教育委員会ほどいいかげんな所は有りません。
数年前、我が子の小学校も無くなるという苦い経験をしたので。
夏休み中に急に議決され,撤回を申し入れる間が有りませんでした。
本当に卑怯なやり方に、未だに不審の念が絶えません。
子供が少なくなるのだから、先生一人当りの生徒数を減らし、もっと上質で余裕有る教育を望むのはいけない事なのでしょうか??と思っちゃいました。


2000/8/9 ◆16期◆ 遊佐 武寛
e-mail:wacky_take@est.hi-ho.ne.jp

一番に思い出しのは、朝っぱらから、雨と雷に起こされ、敗れた制服、今の私の一番大切な時間
秋川は、グランドに転がる 石ころが、自分でもあり、後輩でもあり
カチタカラッタころが懐かしい ラグビー部
ワープ 横目で見ながら曲がったっけ!! 


2000/5/19 ◆関係者◆ わたしは誰でしょう?
e-mail:無記名

秋川の思いでといえば我慢我慢。
といってもたいしたことはない。
私はいじめられっこだったので愛校心はない。
多数決の世界を思い知らされた学校だ。

1人の正義より、多数のいじめる方を優先したなぁ。

悪いとわかっていても、先生は「いじめる子供も、君と同じ生徒でどちらもかわいい」といわれた。
いじめる方が多数で、いじめられるやつは少数で・・・
その後、バブルの時期がきて、それが崩壊した。
今はやはり悪いことは悪いという社会になりつつある。
秋川の廃校はここが原点だと思う。
少数の良道より、多数の悪路を知らず知らず選んで、 魅力が無くなり、当然志望者も無くなった。
そのときと比べると今は私も棘がなくなったようなきがする。
少しずるくなったかなぁ?
見て見ぬ振りを覚えたのも秋川だった。
いやだいやだ。


2000/4/17 ◆6期◆ 間瀬 真成(旧姓:沖山)
e-mail:wbs17956@mail.wbs.ne.jp

 去年29年ぶりにサッカー部OB会に出席させて頂きました。田中・本田・関・的場皆若かった。(的場は俺と変わらないが髪の毛の量で完璧に負けた、なんとロングヘヤーだ)
 私は並以下のおじんでした。8年前にスキーで靭帯を切り・2年前に手術した後の為・・・言い訳を言わせて。
 たかが3年間でも秋川は思いで深い物がありましたが、存続となると12期柴崎先生の話し が現実だと思います。卒業生は親元を離れ自立の第一歩を早く経験でき幸だったのでは。


2000/2/29 ◆12期◆ 内田 俊二
e-mail:GFG03006@nifty.or.jp

 廃校は仕方ないのだろう。一度、日弁連の人権委員会が警告を発する事件があったけど、それ以来、生徒数が減ったらしい。まぁ、世間からみればそれだけヒドイ学校だったとも言える(もちろんオレはそう思っていないけどさ)。ついでに3期生のO先輩がサンケイ新聞におり、たまに記事を書いていたみたいだ。
 ちなみに私はラグビー部のOBですが、たまに秋川の連中には会う。仕事は日刊工業新聞ってとこに居ますので宜しく。じゃあ。


[ 1999年の掲示板 ] [ 2001年の掲示板 ]