たつきパソコンNyanko ロゴ

あなたは 人目のお客様です。since 2000/4/2
ホームページ
Linuxなページ
アマチュア無線なページ
ソフトの部屋
伝送交換用語集

ツール


  2019/08/27(Tue) 07:33更新


  2021/10/02(Sat) 08:31更新

旧掲示板
  (2002/10/24閉鎖)
wiki index
WEBCalendar
CHAT
Webmail

自宅サーバ

TOP
wiki



[Link to JMA]
気象庁





家族Nyanko の紹介

Linux リンク集

●Nyankoの自宅サーバWiki
Linux Setup MEMO(個人的な備忘録)p(^-^)q

●すべての情報はここから

日本の Linux 情報

●統合デスクトップ環境

The K Desktop Environment

GNOME

●ディストリビューション

ディストリビューションにはパッケージ管理のシステムで大別して、3つあります。
1.Red Hat(RPM)系
2.Debian系
3.Slackware系

以下はRed Hat系のディストリビューションです。

Red Hat Linux ・・・世界標準のディストリビューション。TurboLinuxやVine Linuxはこのディストリビューションをベースに開発されていきました。

TurboLinux Japan ・・・企業向き、サポートに定評あり。以前はRed Hatをベースに開発されていたが現在は独自のパッケージとなっている。

Vine Linux ・・・初心者向き、日本語環境が充実している。現在、販売・サポートはVine Linuxカスタマーセンターが行っている。HANCOMとお付き合いがあるようです。

●マニュアルなど
はじめてセットアップしようとする人はマニュアルや解説本がほしいということで、まずはディストリビューションのマニュアルを読んでみてはどうでしょうか。FAQなどもあるので一般的な内容なら事足ります。また、Linuxの世界では、トラブル発生時は最低限マニュアルなどのドキュメントを読むことが求められます。

初心者でとりあえずという場合、お奨めはVine Linuxで、一方定番のレッドハットのドキュメントは出版物のようです。
コマンドなどは、よく使うものから覚えていくとよいでしょう。
例) ls、cp、mv、chmod、cat、mount、umount、shutdown、su、df、du、ps、grep、ping、kill、exit など

レッドハットのドキュメント
http://www.redhat.co.jp/support/doc/

Vine Linuxのドキュメント
http://vinelinux.org/documentations.html#AboutVine

Debianのドキュメント
http://www.debian.org/doc/

日経Linux ・・・雑誌のサイト。コマンド集 、LinuxQ&Aなど
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/index.html

@IT Linux Square ・・・Linuxによるシステム構築を目指す人のための情報交換フォーラム
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index.html

メーリングリスト過去記事検索
http://search.luky.org/


  

Copyright(C) Nyanko