戻る 前年度 次年度

オリジナルソースWeb 人文科学とコンピュータ研究会

1995年度

第26回 1995.5.25総合研究大学院大学
(1)パーソナルフォント作成システム「筆」の開発伊藤聡、早川栄一、並木美太郎、高橋延匡(東京農工大)
(2)漢字検索システムの基礎的問題當山日出夫(花園大)
(3)辞書作成のリエンジニアリング岡地優司(電通大)
(4)図書館員のためのネット、ネットのための図書館員:Nifty-Serveで図書館フォーラム会議室を運営して兎内勇津流(北大)
(5)歴博にインターネットがやってきた---つながった・使ってみた・どう広げよう?---鈴木卓治(歴博)
(6)国立民族学博物館におけるマルチメディアの応用試験洪政国、高橋淳一、草場匡宏(日本IBM)、山田奨治(筑波技術短大)、杉田繁治(民博)
(7)ユーザ適応機能をもつ実技習得用マルチメディア教材の開発について仁科エミ、河合徳枝、不破本義孝、大橋力(放送教育開発センター)
(8)マルチメディア語学学習環境MALLの開発と利用の現状について田中公二、井町真琴、伊賀聡一郎、安村通晃(慶応大)
(9)パソコンを利用した日本文学作品の研究−芥川龍之介作品のテキストデータ化を通して上村和美(社会保険神戸看護専門学校)
(10)単語情報に基づく源氏物語の計量分析村上征勝(統計数理研究所)、上田英代(古典総合研究所)、樺島忠夫(神戸学院大学)、今西祐一郎(九州大学)、上田裕一(もとぶ野毛病院)
第27回 1995.9.15上越教育大学
(1)科学技術日本語の読解教育におけるシステム・授業・評価加納千恵子、山元啓史(筑波大)
(2)中国語を母語とする日本語学習者のためのマルチメディアによる理科教材の開発藤田正春(上越教育大)、向後智子(富山大)
(3)漢字学習データベースデザイン上の問題点カイザーシュテファン(筑波大)
(4)漢字の情報管理當山日出夫(花園大)
(5)漢文文書の分かち書きと辞書生成について−琉球外交文書『歴代宝案』における事例−柴山守(大阪国際大)
(6)色彩分布と印象語に基づく絵画データの検索八村広三郎(立命大)、英保茂(京大)
第28回 1995.11.25 特集:アートドキュメンテーションとコンピュータ立命館大学理工学部びわこ草津キャンパス
(1)オンライン手書き筆跡パタンの収集とその一解析山中由紀子、東山孝生、澤田伸一、中川正樹(東京農工大)
(2)ベクトル場のフーリエ変換を用いた文字の感性的評価の試み石床明代、服部哲郎、山崎敏範(香川大)
(3)距離・カラー画像からの適応的3次元物体モデリング田中弘美(立命館大)
(4)インターネットにおける学術漢字の符号化に関する基礎的研究斎藤秀紀、柳沢好昭、横山詔一(国語研)
(5)アートドキュメンテーションの諸問題米倉迪夫(東京国立文化財研)
(6)ロダン美術館(パリ)所蔵写真による画像データベース作成のための静岡県立美術館におけるシステム越智裕二郎(静岡県立美術館)
(7)マルチメディアによる地方中核都市における歴史・文化情報の発信-CD-ROMの作成-坂井和美、八田雅哉( (株)エイエムエス)、八村広三郎(立命館大)
(8)アクロス福岡における文化情報システムの構築と問題点-ビデオオンデマンドによる検索システムの実現-江崎当平(アクロス福岡)
(9)A.T.E.(Art、Technology、Environment)プロジェクトにおけるネットワーク型ラボの試み藤井浩美(NEC)
(10)画像の認知の枠組みと索引法上田修一(慶應大)、神門典子、越塚美加(学術情報センター)
第29回 1996.1.27大分大学地域共同研究センター
(1)感情のシミュレーション杉田雅宏、藤田米春、平勝信(大分大)
(2)短編推理小説の構造データ化−論理・感情のシミュレーションの立場から−藤田米春、三好聡、西島恵介(大分大)
(3)コンコーダンスを指向したテキストデータベースの開発坂口基彦、早川栄一、並木美太郎、高橋延匡(東京農工大)
(4)ファイル・ディレクトリ階層を利用した分散形ハイパーテキストシステム二村祥一、菊池正城、脊古裕司(大分大)
(5)構造マッチングをもとにした文献の知的検索と結果の色空間表示安部隆之、重松修一、佐藤浩史、中島誠、伊藤哲郎(大分大)
(6)日本語文章推敲支援ツール『推敲』の活用牛島和夫、菅沼明(九州大)
(7)日本語情報処理のためのプログラミング環境の設計と実現天野純一、早川栄一、並木美太郎、高橋延匡(東京農工大)
(8)コミュニティ・ネットワークにおける情報発信下野隆生(長野大)
(9)電子掲示板システムを利用した人文系情報教育の可能性中西裕(共立女子大)
(10)学習過程をネットワーク上で集中管理するドイツ語学習システムの構築藤田浩邦、栗山次郎、硴崎賢一(九工大)
(11)Definition of the Mongolian Character Codesets - Enabling Multilingual Text Manipulation片岡朋子、片岡裕、上園一知、辰巳丈夫、吉田順一、筧捷彦、小原啓義(早稲田大)
(12)電子文書化された三浦梅園の主著『玄語』北林達也(梅園学会)、赤星哲也(日本文理大)
(13)日本語会話データベースの構築と談話分析-中間報告上村隆一(福岡工大)、田吹昌俊(九州共立大)、村野良子(国際基督教大)
(14)身装関連マルチメディアデータベースシステムの構築高橋晴子(大阪樟蔭女子大)、八村広三郎(立命館大)、久保正敏、大丸弘(民博)
(15)霊長類研究におけるコンピューターの活用板倉昭二、凍田和美、佐藤植美(大分県立芸術文化短大)
(16)潜在的な対称構造の解析について石川聖二、Hyong-Seop Kim、加藤清史(九工大)
(17)古代景観モデラと自然物形状の簡約表現岡本稔、小沢一雅(大阪電通大)

  前年度 次年度