marginChat

HOMEBBS過去ログINDEXPREVIOUSNEXT

●アーム 題名:津波警報システム 投稿日:2004年12月31日(金) 記事番号:250

2003年9月末、ニュージーランドのウェリントンで開かれたユネスコの太平洋津波警報システム国際調整グループで、インド洋に津波の早期警報システムを導入する構想が協議されていた。インド洋沿岸諸国に津波警報を発令する能力があるかどうかや、各国がどの程度関心を持っているかを調査することなどが決まったが、インド洋沿岸諸国が経費負担の不安もあり、津波対策に熱意を示さなかったことから、具体化には至らなかったという。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20041231/mng_____kok_____005.shtml
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:最大余震 投稿日:2004年12月30日(木) 記事番号:249

・火葬の習慣のないイスラム教系の国々から強い反対があり、(身元不明外国人遺体の)火葬はやめて土葬に変更したという。

・今回の地震の第一段階(短周期の波)はマグニチュード8.2(Mw)だったので、最大余震はそこから1引いた、マグニチュード7クラスとみるべきかもしれない。
#「ぬるぬる地震」がまた起こるものかどうかはよく分からない。
http://iisee.kenken.go.jp/staff/yagi/eq/Sumatra2004/Sumatra2004-j.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:スマトラ沖地震の津波被害 投稿日:2004年12月30日(木) 記事番号:248

12月26日のスマトラ沖地震の犠牲者確認数が78,000人を越えたようだ。インド領アンダマン・ニコバル諸島3万人の様子がよく分からないので、それを加えると10万人を越える可能性もある。

タイでは、冷凍施設が足りないので、指紋・歯型・頭髪を採取した上で順次火葬していく方針にしたという。現地の猛烈な状況は、想像を越えているだろう。

今度の地震では、後半が周波数の異様に低い「津波地震」(ぬるぬる地震という語もあるが、適切かどうか分からない)になったようだ。

忘れてならないのは、マグニチュード8クラスの最大余震がいずれ来る事だ。
http://www.asahi.com/special/041227/
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:エディトリアルデザイン 投稿日:2004年12月25日(土) 記事番号:247

埋蔵文化財コースでエディトリアルデザインまで学べる京都橘大学(来年度から共学化)。
http://www.tachibana-u.ac.jp/official/univ/humanities/mb.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:・・・の再定義 投稿日:2004年12月24日(金) 記事番号:246

・・・の再定義を試みる。

と言えたら勇ましいが、それには市場支配力が必要だ。
但し、支配力の源泉は色々である。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:イメージサークル 投稿日:2004年12月23日(木) 記事番号:245

1670万画素機は35mmフルサイズだから、レンズ性能への要求が一段とシビアだ。下記のテストで使われていたのはTS-Eレンズ(ちなみに、24mm、45mm、90mmがある)といって、あおりが使える、イメージサークルの大きなレンズ。なるほど納得だが...
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:デジタル一眼レフの性能 投稿日:2004年12月18日(土) 記事番号:244

コマーシャルフォト2005年1月号の特集「2005年デジタルフォトの新常識を探る」に、デジタル一眼レフ(DSLR)とフィルム(ベルビア)との比較がある。1670万画素機と820万画素機では、その分だけ解像度が違うが、前者はブローニーというより4×5に近い性能が出ていると見られている(さすがにテストレンズは単焦点だったが)。解像度だけでなく、なんというか再現性でもデジタルは優秀と評価されている。
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?magazine_id=1
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:東京都遺跡調査・研究発表会 投稿日:2004年12月17日(金) 記事番号:243

12月19日(日)10時から、青梅市市民会館(青梅駅の西、数百m)で第30回東京都遺跡調査・研究発表会が開かれる。今年は8遺跡だ。ちょっと解せないのは、東京都教委の公式サイトに情報が載っていない事だ。昨年までは、確かに見た記憶がある。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:Googleが図書館の全蔵書をスキャン 投稿日:2004年12月14日(火) 記事番号:242

Googleは大学などパートナー7カ所の図書館の全蔵書をスキャンし、向こう数年のうちにGoogleで蔵書のページを検索できるようにする計画という。くらくらするような話だ。蔵書スキャンの動きはこれまでもあったけれども、Googleが動くと規模が違う。

#英語OCRと日本語OCRじゃちょっと違うだろう、とつぶやいてみたりして...
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/14/news059.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:FAXよりメール、電話よりSkype 投稿日:2004年12月12日(日) 記事番号:241

コピーよりスキャン
FAXよりメール添付
フロッピーよりメール添付
Word添付よりテキスト添付
プリントよりディスプレイ
CDやDVDよりハードディスク、というかオンライン
電話よりSkype
時にはメッセンジャー(テキストチャット)
時にはテレビ電話
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:高速道路 投稿日:2004年12月11日(土) 記事番号:240

インターネットの普及によって、(知の)高速道路が一気に敷かれた(中略)。でも、その高速道路を走り切ったところで大渋滞が...

という主旨の話(URL)。インターネットをハイウェイに例えると、ゴアみたいだが、ここで言われているのはもっと端的に、学習の高速道路が作られた話。そんな道を整備したいもの。
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001909.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:兵庫県加古川市立松風ギャラリー 投稿日:2004年12月9日(木) 記事番号:239

レーザースキャンと実写画像の組み合わせで作る3D画像でしょうか(想像)。
--
「出土品とスキャナーのコラボレーション」
会期は2004.12/9(木)〜12/19(日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041208-00000273-mailo-l28
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:Acrobat 7.0 投稿日:2004年12月9日(木) 記事番号:238

2005年1月21日発売のAcrobat 7.0の案内が届いた。Webを見てもよく分からないが、「PDFキャビネット」は良い感じで、これは重宝するだろう。要するに高機能なファイルブラウザで、Photoshopの「参照」の感じかな(表紙サムネイルだけでなく、PDF内のページも見れる)。あと、ファイル添付機能は興味深い。一種のファイルバインダーとして使えるんだろう。OCR(読んde!!ココ)も強化されたようだ。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobatstd/newfeatures.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:Yahoo!メッセンジャーとスカイプ 投稿日:2004年12月6日(月) 記事番号:237

Yahoo!メッセンジャーのテレビ電話(ビデオ機能)は、WindowsMessengerより、ファイアーウォールを通りやすい。音声機能は、片方づつしか話せないようだ(詳しくは調べていないが)。通話ボタン(Push to talk)があるが、「ハンズフリー」だと発話の最初を感知して音声を伝えてくれる(そこにタイムラグがちょっとある)。
#Yahoo!メッセンジャーの通信はサーバ経由の場合もあるが、ピアツーピアと両方のようだ。

Skypeは何しろ音質が良い。始めから「ハンズフリー」だが、感知のタイムラグは少ない。やや高音気味ではあるが、こもり感が殆ど無い。携帯電話より品位が高く、あるいは固定電話より聞きやすいかもしれない。Messengerの音声をAM放送とすれば、SkypeはFM放送というところ。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:これからの電話は「スカイプ」 投稿日:2004年11月28日(日) 記事番号:236

Windows Messenger等のメッセンジャーは、一つのキラーアプリの分野だと言われている。テキストチャットが基本だけれど、音声やビデオ(テレビ電話)もカバーしている。ヘッドセットは1,500円〜、カメラとセットでも2,500円〜というところ。

最近話題なのがSkype(スカイプ)。これは音声が基本で、要するにIP電話(但し専用回線を使わず、普通のインターネット回線を使う)。P2Pが特徴で(認証にサーバを使うけど、データのやりとりはP2P)、そのおかげだと思うけど、会話のタイムラグが無きに等しく、音質も良好のようだ。従来のメッセンジャー系は、データがサーバ経由で流れるため、どうしてもタイムラグが生じる(という事のようだ)。

スカイプにはビデオ機能は無いので、メッセンジャー(併用)でビデオを送ってみるか(そんな事できるのか? 
#現在、ビデオ機能は開発中らしい。
#会員名簿に、skype名を載せるといいかも。
http://web.skype.com/skype.ja.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:トップページが9pt固定 投稿日:2004年11月25日(木) 記事番号:235

「兵庫県立考古博物館(仮称)開館準備ホームページ」は
MS ゴシック9pt固定(トップページ)で、なぜか内部の各ページは10pt固定だ。作成ソフトがWord 10というのも驚きだが。デザイン自体はやや凝ったものだ。

こういう時、Firefoxはありがたい。フォントサイズ指定を無視して拡大できる。

ちなみに、博物館の展示構想はなかなか野心的に見える。開館予定は平成19年、現在は予定地の発掘調査中。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~shabun-bo/gyouseisituhp/top/koukohaku/
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:書誌データの流通 投稿日:2004年11月24日(水) 記事番号:234

ISBNコードをGoogleると、直接ヒットする場合もあるが、それはどこかのサイトで誰かが書誌情報を掲載している場合だ。だが、誰も掲載していなくても、アマゾン(Amazon.co.jp)ならばISBNコード(ISBNを除いた数字の部分をハイフンごと)で検索すると殆どひっかかる。ここに収録されているのは、アマゾン扱いの書籍になっているということだ。似たようなことは、そもそも多くの図書館サイトでできるし、国会図書館でもいい(というか本場だ)。検索した結果は国会図書館の方がやや詳しいが、要するにOPACだ。そうして得た書誌情報は、蔵書のデータベースを作る際に利用できる。蔵書データベース作成ソフトには、WebからISBNコードで情報を取得するものもあるが、実に合理的な話だ。

ここで悔やまれるのは、遺跡の報告書にそうした仕組みが無いことだ。存在しないならば、作ろうと呼びかけるしかない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OPAC
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:3D CG 投稿日:2004年11月23日(火) 記事番号:233

CGで遊んでみる。どこにも無い、土器もどき。
モデリングはごく簡単なもので、テキスチャーを適当に貼り付けただけだ。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/cg/index.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:入口遺跡から70点のメノウ製石器 投稿日:2004年11月19日(金) 記事番号:232

今さらだけど、長崎県平戸市の入口遺跡で約9万年前(中期旧石器時代)とみられる地層から約70点のメノウ製石器が出土と11月12日に報道された。写真にみる器種名は、台形状剥片石器、スクレーパー類、舟形状石器だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041012-02097213-jijp-soci.view-001
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:インドネシア研究者の反論 投稿日:2004年11月15日(月) 記事番号:231

インドネシアのヤコブ教授らは、フロレス島発見の化石について、「小型化=島嶼化」は認めるが、脳容積が小さいのは同島に多い「小頭症」であるとか、「ホモサピエンスの亜種」と主張しているらしい(小頭症と亜種では矛盾しているが)。

眼窩上隆起、オトガイが無い、骨が厚い、といった点だけで原人系としてよいかどうかは分かりませんし、microbladeが伴う点も解せないですしねえ。何ともはや...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000125-kyodo-soci
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:是川中居遺跡の樹皮製曲げ物 投稿日:2004年11月14日(日) 記事番号:230

是川中居遺跡(青森県八戸市)の漆塗り樹皮製容器の写真付き記事。

復元模型が約2分の1<でも巨大だ。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/1112/nto1112_10.asp
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:Firefox 1.0 投稿日:2004年11月10日(水) 記事番号:229

Firefox 1.0が出た。何やら評判がいい。Windows、Mac OS X、Linuxに対応する。

IEは、相変わらずセキュリティ問題が続出しているし、XP SP2も、既存のXPに適用するには、全データをバックアップしてからにした方が無難みたいだし...

Firefoxで一番助かるのは、フォントサイズが小さく固定のページでも、フォントを拡大できる事。

#拡張機能を色々足せるのだが、Image Zoomは、画像をその場で(無理やりだけど)拡大できて便利だ。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:アメリカの大統領選と電子投票 投稿日:2004年11月7日(日) 記事番号:228

アメリカの(光学式読み取りを含む)電子投票は怪しい。ちなみに電子投票の場合、プリントアウトは用意されてないので、再確認は出来ない(不思議な仕様だが)。

ある郡では、有権者登録の82.4%が民主党員、11.9%が共和党員だったが、開票結果はブッシュ3780票、ケリー2116票だった。またある郡では、有権者登録の88.3%が民主党員だったが、ブッシュ1972票、ケリー1070票だった。

また、出口調査の結果と、実際の選挙結果とされている数字とを比較すると、投票機を使っている州でのみ、おしなべて出口調査より実際の結果が5〜7%ブッシュに有利になっているという(tanakanews.com)。

統計は正直だと思うが、これほど由々しき事態であるのに、あまり問題化していないのは不思議だ。あまりにも醜い話のため、民主党はアメリカの評判が地に落ちるのを避けたいと考えたのかもしれない。
#但し、以上の数字が宣伝工作にすぎない可能性も(理論的には)ゼロではない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041107-00000042-mai-int
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:オリンパスE-300レンズキットの価格 投稿日:2004年11月3日(水) 記事番号:227

オリンパス4/3型「E-300」レンズキット(14-45mm F3.5-5.6)が、実質87,800円〜89,820円のようだ。この価格には、ちょっとぐらつく。一般的には「買い」だろう(ダスト対策もあるし)。

もっとも、今後他のメーカーがAPS-Cサイズ一眼レフの新型で対抗する値段をつけてくる可能性はある。
#ちなみにだが、APS-Cサイズと違って、フォーサーズ(4/3型)は縦横比が3:4
#本当は、ミラーショックがないカメラの方が、より一般性があると思うけど。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1

●アーム 題名:東京・文化財刊行物頒布状況 投稿日:2004年11月1日(月) 記事番号:226

当方も刺激されて、東京の状況をWebだけから探してみましたが、一応開示されている情報があるところは自治体の1/3くらいでした。また、販売リストとしてはともかく、書誌情報としては物足りない(他人事じゃないか...
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/arc/hanpujokyo.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1

とら 題名:RE:有償頒布書籍情報の集成  投稿日:2004年10月31日(日) 記事番号:225

下で紹介いただきた常陸古文化探求室のものです。お邪魔してみました。有償頒布書籍一覧も31日現在,茨城82自治体中16自治体ほど掲載しました。だんだんと整備する予定ですが,その内,茨城県における昭和20年代の孔版印刷一覧を載せようと思います。では。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/hitati-kobunka/h.html
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

●アーム 題名:ホモ・フロレシエンシス続報 投稿日:2004年10月30日(土) 記事番号:224

まずBBCの記事「'Hobbit' joins human family tree」
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/3948165.stm

下記はnews@nature.comの特集ページ
http://www.nature.com/news/specials/flores/index.html
リンク先はその機械翻訳
http://www.mypress.jp/v2_writers/miyu_desu/story/?story_id=743632
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:ホモ・フロレシエンシス 投稿日:2004年10月28日(木) 記事番号:223

インドネシアのフローレス島(ジャワ島の東約600km)で新種のホモ属化石が見つかった。石灰岩洞窟からの発見だが、年代は38,000〜18,000年前という。脳容量は約380ml、成人の身長1mくらいで、原人の系統だと推定されている。いずれ検証される事とは思うけど、あまりに驚愕な報告なので、推移を見守りたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000014-mai-soci
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1

●アーム 題名:国史跡級遺跡に最大の危機 投稿日:2004年10月26日(火) 記事番号:222

新聞に載った「国史跡級遺跡に最大の危機−熱いまなざし注がれるさいたま市馬場小室山」(署名コラム)が下記リンクで読める。「調査は「盛土遺構」部分の半分近くを残して時間切れとなってしまった」とあるのが悲しい。
http://chiba.fc2web.com/hozon/akahata041020.html
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:博物館標準サイトデザイン 投稿日:2004年10月26日(火) 記事番号:221

博物館・資料館のWebサイトは、なかなか満足なものがない。サイトに必要な要素や期待されるデザインは、基本的には違わないものだし、どこかに収斂すべきように思われる。だったら、準拠すべき標準サイトデザインを提案してみよう。と思う。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1

●アーム 題名:残存埋蔵文化財 投稿日:2004年10月25日(月) 記事番号:220

馬場小室山遺跡の「調査強制終了」で残されたものが、「残存埋蔵文化財」として現れている。「現地で作業員と折衝。当方の趣旨をご理解頂き」「作業員のご配慮により、代理で緊急対処による保護措置を講じた」結果が、下記の写真レポートに詳しい
http://homepage1.nifty.com/sawarabi/bannbaomuroyama/10.23omuroyama.htm
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:原因者負担と独立採算制 投稿日:2004年10月22日(金) 記事番号:219

埋蔵文化財は調査したら開発OKだろうか。調査区が正確に開発区域をカバーしていれば大丈夫なはずだが、調査終了後に調査区内外から、濃密な包含層が出てきたらどうするか。この恐るべき現実が、さいたま市内で起きているという。

調査終了は免罪符だろうか。以前、周知の遺跡内の開発で、ある地点で調査終了した。その後、建設会社は、調査しなかった区域で、遺物を大量に密回収し、事後になって自治体に届けてきた事があった。同じ開発の範疇だし、ある部分は正式調査終了だから、残余(?)はいいだろう、という感覚だ。日本でも有数の建設会社でも、こんなものだ(遺物を提出してきただけマシなのか?)。

#原因者負担とは、独立採算制を意味する。そんな事を、国有林の独立採算制、材木価格の下落、環境保全の観点での税金投入への流れ等と比較して、ぼんやり考えていた。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1

●アーム 題名:有償頒布書籍情報の集成 投稿日:2004年10月19日(火) 記事番号:218

自治体で頒布されている文化財関連書籍(市町村史、市町村史研究、発掘調査報告書、市町村史資料集、展示図録、紀要等)の情報は、殆ど(Webで)明示されておらず、埋もれているようです。そこで常陸古文化探求室(Web)では、茨城県内の情報集成に乗り出しています。情報集成というか、いわばクリアリングハウスですね。これは素晴らしい試みだと思います。

#こうした情報やその性質は、逐一聞いてみないと分からないから、それぞれ確認する手間をかけるしかない。
#企画展や講演会の情報なぞも、何だかよく分からない公式Webが多い状況ですが(基本的に当該自治体の住民向け紙広報が主体)。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/hitati-kobunka/hanpu-syushi.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1

●アーム 題名:明日の考古学イベント検索 投稿日:2004年10月19日(火) 記事番号:217

ダイレクト検索(考古学のおやつ)の機能を利用させていただいて、全国を検索しやすいように「明日の考古学イベント検索」を作ってみました。あまりにも便利すぎ。
#そのうち「明日」という限定は変るかもしれないけど、まあいいか。検索先からは、明日の前日(今日)も明日の翌日(明後日)もすぐいける。それに(念のための繰り返しだけど)休館日は反映されてないから、館の公式サイトで確認した方がいいし。
http://ao.jpn.org/asueve.htm
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:月と地域 投稿日:2004年10月18日(月) 記事番号:216

すばやいですね。ヒット数が多くなりすぎて、あれかなあと予想したけれど、意外と問題ないですね。現説とか企画展とか一緒なんだけど、それがかえって便利。地域や日程が、手頃にまとまって見れて、すごく使いやすくなった感じがします。

やはり問題は各公式サイトの方。トップページで、すぐイベント情報(ないし、それへのリンク)がばっちり判ればいいのに、殆どのサイトがすぐには分からないか、まるで載っていないか、古い予告情報のままだし。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

白井 題名:月で検索できるようになりました。 投稿日:2004年10月18日(月) 記事番号:215

> 月と地域で検索できてもいいですね。
実現しました。
ダイレクト検索のときは,「date=2004+12+x」のように,「日」の位置に「x」を入れてください。
データをソートしていないので,順不同に出てきて扱いにくいですけどね(^^;ゞ。
http://www.ops.dti.ne.jp/~shr/
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) Opera 7.53  [ja]

白井 題名:早速のご利用ありがとうございます。 投稿日:2004年10月17日(日) 記事番号:214

はやくもダイレクト検索をご利用いただき,ありがとうございます。
当方,埼玉県在住のため「近隣」機能がほしかったので,自分で作ってしまいました。埼玉と神奈川が「近隣」扱いになっているのも,そのためです。
もともとの構想では,期間に幅を持たせる予定でしたが,カレンダー式メニューとの連携が面倒くさくて,今のようになりました。
アクセスした時間帯によって今日と明日を切り替える(13時以前は「今日」,13時以降は「明日」のように)というのは考えていましたが,「今日と明日」というのも一案かもしれません。キーワード利用のときだけ日数の幅を持たせるとか……。その場合,プログラムは大幅に改造しなければなりません。どこまで実現できるかわかりませんが,考えてみます。
休館日情報は,もちろん開催館の情報開示の問題ではありますが,その一方で,“あまりに例外措置の多い規定”でもありますので,大量の情報を集積する時には非常に扱いにくくなります。個別のものは個別のものとしてわりきった方がいいかもしれません。
http://www.ops.dti.ne.jp/~shr/
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) Opera 7.53  [ja]

●アーム 題名:イベント情報 投稿日:2004年10月17日(日) 記事番号:213

「近隣」検索が、今見たら可能になっていましたね。「明日開催」とかがダイレクト検索できるのも素晴らしい。自サイトに貼り付けできるのは、Googleみたいだ(ありがたく利用させてもらいます)。
#今日と明日で検索できたらいいかも。
#それにしても、CGIのレスポンス良いですね。

月と地域で検索できてもいいですね。現説だけでもいい。まあ現説は検索するほど開催数もないから、開催前の現説ページを見れば済んじゃいますが。

休館日の問題は残りますね。月曜や祝日翌日休館は一般原則と推定できますが、それが100%でもない。その点は直接問い合わせるしかないけど、それを言うなら、本来は館の公式サイトでカレンダーが明示されているべきだ。開催日の変更や、開催内容の変更もあるわけですが、これは情報収集のスキームの問題で、個人サイトのスキームを越える問題。やはり公式サイト充実は必要なんですけどね。

以前からぼんやり考えているのが、イベント情報共有ないし共有カレンダー/スケジュールの問題。iCalとか、iCalendar、vCalendarとかがあるわけですが、はてさて。Yahooカレンダーなぞは、今そこにある共有カレンダーですが、使い勝手(や敷居感)については、微妙です。

スキームやインターフェイスについては、まだまだ「先」があると思っています。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/xml/emx.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1

白井 題名:考古学イベント検索 投稿日:2004年10月16日(土) 記事番号:212

こんにちは。時々覗かせていただいております。
「考古学のおやつ」で今月から「考古学イベント検索」を始めましたのでお知らせに参りました。
まだまだ使用感を改善したいと思っておりますので,お試しいただいてご指摘や要望などをいただければと思います。
http://www.ops.dti.ne.jp/~shr/
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) Opera 7.53  [ja]

●アーム 題名:馬場小室山遺跡現地レポート 投稿日:2004年10月16日(土) 記事番号:211

#リンクの頭にはhttp://が必要なようです。

馬場小室山の現地レポートが写真付きで掲載されています。これはよく分かる。
http://homepage1.nifty.com/sawarabi/bannbaomuroyama/10.16omuroyama.htm
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●あるけ〜 題名:馬場御室山遺跡、破壊 投稿日:2004年10月16日(土) 記事番号:210

2004年10月16日(土)午前、馬場小室山遺跡が破壊されています。現場には土器が散乱しているとのことです。
hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=QWR07752
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:分散型かつ自動集成 投稿日:2004年10月15日(金) 記事番号:209

下の書き方だと、中央集中型が良いと言っているように聞こえそうだけど、もちろん分散型で、情報だけRSS的な仕組みで集成するのがベスト。RSS的じゃなくて、手動集成でも、まあ構わない(手間はかかるけど)。
#県レベルで、WebDAVサーバを用意したら、偉い。

ただ、そもそも個々の機関の公式サイトが充実していないと意味がない。

#企画展情報も大事だけど、機関の刊行物で在庫有りのものを明示しておくのも、大事な要素でしたね。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:富山県博物館協会 投稿日:2004年10月15日(金) 記事番号:208

一つの県内の博物館情報、企画展情報は、まず県レベルで集成すべきだろう、といつも思うのですが、富山県博物館協会はその一例。
http://www.jeims.co.jp/toyama-museum/j_kenpaku/j_welcome/j_welcome_a.html
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:著作権法改正のパブリックコメント 投稿日:2004年10月14日(木) 記事番号:207

著作権関連団体に対し著作権法改正についての要望を募集し、それを文化審議会著作権分科会法制問題小委員会でとりまとめたので、これについて広く国民に意見を募集するという事です。締切りは平成16年10月21日(木曜日)必着。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:馬場小室山遺跡緊急特設ページ 投稿日:2004年10月12日(火) 記事番号:206

馬場小室山遺跡緊急特設ページが、「千葉市の遺跡を歩く会」のサイトに開設されています。
http://www.geocities.jp/chibaiseki/
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:新種の類人猿? 投稿日:2004年10月10日(日) 記事番号:205

コンゴ民主共和国北部のジャングルで、大型類人猿が発見された。不思議な話だが、チンパンジーのようでもあり、ゴリラのようでもあり、もしかしたら新種かもしれないという記事になっている。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/3730574.stm
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:ショートビデオ作品 投稿日:2004年10月10日(日) 記事番号:204

ショートビデオ作品の募集(コンテスト)というのもあったんですね。ただ、応募作品が4点しかなかったそうですが。「インターネットや歴史関係の雑誌などで大々的に募集」とあるけど、ビデオカメラの雑誌には出さなかったのかな。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/hakubutsukan/museum/hakusinnkannkei/musinnkannkei.htm
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:3時間毎の、暴風域に入る確率表 投稿日:2004年10月9日(土) 記事番号:203

気象庁のページに、3時間毎の「台風第22号の暴風域に入る確率」が管内別に表になっている。これで、どの地点が、どの時間帯にやばいか分かる。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh_wstorm.html
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:台風22号 投稿日:2004年10月8日(金) 記事番号:202

台風22号はここ10年で最も強い勢力を保っており、東日本に上陸する恐れのある台風としては観測史上最大級の勢力を保っている。9日(土)午後に近畿から関東に接近し、東海から関東に上陸する可能性が高い。9日午後から夜半にかけて最大瞬間風速50m以上、東海では平均風速30m以上、関東では平均風速25m以上に達する恐れがあるという。ちょっと、すごそうだ。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:前野町遺跡から出土した弥生式土器 投稿日:2004年10月7日(木) 記事番号:201

東京文化財ウィーク2004、板橋区の事業の一つ:
(E) 前野町遺跡から出土した弥生式土器の公開
とき 11月3日〜14日、10時〜16時
ところ 常楽院(前野町4―20−8)
※当日、直接会場へ
費用 無料

あと、特別展「杉原荘介と前野町遺跡」関連の講演会は10月9・10日。公式サイトに情報がないが、確認済み。リンク先は東京遺跡情報2000
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/arc/index.html
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
HOMEBBS過去ログINDEXPREVIOUSNEXT