marginChat

HOMEBBS過去ログINDEXPREVIOUSNEXT

●アーム 題名:日本文化財保護協会 投稿日:2005年4月12日(火) 記事番号:300

平成17年4月に埋蔵文化財関連の業界団体「日本文化財保護協会」が設立されたようだ。ただ、詳しい情報を私は知る立場にない(だから本稿は推定だ)。まあその内、出てくるんでしょう。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:財団法人社会経済生産性本部 投稿日:2005年4月10日(日) 記事番号:299

資源エネルギー庁の原発PR用サイトは、財団法人社会経済生産性本部が受注し、下請けに回されたものらしい。ただし実際のサイト運営費は03年度は1億4千万円だったとある。それなら年間3億円前後という金額は違っていたことになる。こういう情報は分かりにくいものかもしれないが、告発としては、どうもぶち上げ気味な印象を与える。
http://www.asahi.com/politics/update/0409/005.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:資源エネルギー庁 投稿日:2005年4月8日(金) 記事番号:298

資源エネルギー庁が内部用マニュアル本作成に1冊40万円と聞いて、意外とリーズナブルなコストなのにと思ったが、これは1冊単価で、冊数は100部だった。実際のページ単価は約11万円だった。つーか、これは調査費用込みの話であって、編集・印刷コストの話じゃないから、何だかミスリーディングな気がする。

原発PR用のサイト2つの運営に年間3億円前後というのはすごいが、実際のサイトを見たら、なるほどと思う。まあ(知られてない分)この場合は、費用対効果は悪いだろうけど。雑誌広告やTVCMと比べてどうなのか、よく分からない。

しかし経済産業省のサイト運営費が年間130万円というのはありえない。サーバや回線のコストだけなのではないか。ページは基本的に内部作成だろう。比較値としては、極めて不適当。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000001-yom-soci
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:山火事のような杉花粉 投稿日:2005年4月7日(木) 記事番号:297

6日のスギ花粉は、一日で去年1年分のおよそ2倍の量が飛んだそうな。なるほど、昨日は目が痛くなったわけだ。

まったくもって、山火事にしか見えない写真。
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/07/d20050407000157.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:NHK高校講座日本史 投稿日:2005年4月5日(火) 記事番号:296

火曜日15:30〜(再放送水曜日25:30〜)

第1回 4/5・7 日本のあけぼの 〜旧石器時代と環境〜
第2回 4/12・14 縄文時代 〜自然の恵みと交易〜
第3回 4/19・21 弥生時代 〜稲作・金属器と小国家〜
第4回 4/26・28 古墳時代 〜前方後円墳とヤマト王権〜
http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/high_his-jap/1-ban.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:スマトラ島トバ火山 投稿日:2005年4月1日(金) 記事番号:295

スマトラ沖で大地震が相次いだので(M9.3、M8.7)、スマトラ島にあるトバ火山の動向が懸念されると、オーストラリアの科学者が警告したようだ。April foolかなと思ったが、トバ火山が約7万4千年前に2800立方km規模の超巨大噴火を起こしたのは事実だ。イエローストーン国立公園(自体が火山)にほぼ匹敵する大火山だ。日本一のカルデラは屈斜路カルデラ(26×20km)だが、トバカルデラ(トバ湖はインドネシア最大の湖)は100×30km、イエローストーンカルデラは70×50kmだ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1064630/detail
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●はや 題名:re:個人情報保護 投稿日:2005年4月1日(金) 記事番号:294

おお、この件、ゆうべちょっとぐっぐってみたんですけど、管理している情報が5000人未満の場合は、適用外のようですね。でも、そのような場合も法の趣旨を尊重して、個人情報を保護すべきと思いますよね。
 某団体は会員数約4000名でしたっけ? 名簿を販売するとか、勝手に決めるなと思いましたよ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461)

●アーム 題名:個人情報保護法シリーズ1 投稿日:2005年4月1日(金) 記事番号:293

分からない事だらけの個人情報保護法。

企業の場合、収集した個人情報は、企業の資産ではなく、消費者からの預かり物として取り扱うことが求められるようだ。

法第16条第1項
個人情報取扱事業者は、あらかじめ本人の同意を得ないで、前条の規定により特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取り扱ってはならない。

法第18条第1項
個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用目的を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、又は公表しなければならない。

法第23条第1項
個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供してはならない。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/28/news003.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:奈良の春日野♪ 投稿日:2005年3月30日(水) 記事番号:292

石室内で見つかることのある土粒が虫の糞だったという話。

#どこかで聞いたような話に似ている。
#ここは一つ吉永小百合風に...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000104-yom-soci
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:20ヶ月以下BSE検査除外の不思議 投稿日:2005年3月29日(火) 記事番号:291

BSEは月齢21ヶ月で検出例があるそうだが、20ヶ月以下では検出出来ないから(正確には検査してもBSEリスクの低下を見込めないから)、検査を除外するという。それなら、20ヶ月以下は食用除外とすればいいのでは。

どうしても20ヶ月以下を未検査で流通させるなら、その旨表示して販売すればいい。

#危険部位除去や処理過程での危険部拡散のリスクを徹底的に削減する事も重要なので、その点で品質管理が出来ている事を保証する制度を設ければいい。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:スマトラ沖で最大余震か 投稿日:2005年3月29日(火) 記事番号:290

日本時間午前1時10分にM8.2(米地質調査所情報)ないしM8.5(日本気象庁情報)の地震がスマトラ西方沖約200km、北緯2.3度、東経97.1度、深さ30km(日本気象庁情報)で発生した。シンガポール気象当局情報ではM7.5だが、いずれにせよ速報値。12月26日の本震はM9.0だったが、これは続いて起こった「ゆっくり地震」のエネルギーも含むものだった。今回はどうなのだろう。まだ津波情報がない。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:セキュリティ成り難し 投稿日:2005年3月26日(土) 記事番号:289

アメリカでの調査によれば、回答者の
>31%が、スパムの本文中のURLリンク(配信停止用URLリンク以外)をクリックすることがあり、
>18%が、配信停止用URLリンクをクリックすることがあり、
>10%が、これまでにスパムが宣伝する商品サービスの購入にまで至ったことがあるそうな。

#こんなに上手くいくのでは、スパム(メールや投稿)が絶えないのも道理。
#もちろん、配信停止用URLリンクをクリックするのは、相手の思う壺。

話は変わるけど、国民生活センターが実施した事業者アンケートによれば、回答企業の
>8割近くが何らかの対策を講じていたが、
>7割超で、個人情報が流出したと答えたそうな。

#個人情報流出を防ぐのは、本当に難しいことだなあ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/24/005.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:いろいろなわだい 投稿日:2005年3月22日(火) 記事番号:288

#キーとボードって、(特定アプリでは)ものすごく実用的システムだったりして。

ところで、馬場小室山遺跡の残土が捨てられて、やばい状態のようです。
http://chiba.fc2web.com/bbo_photo/photo_050313minuma.html

#ついでに、誰も興味ないかもしれないけど、今はやりの六本木ヒルズにて:
↓第4回デジタルアース国際シンポジウム(展示部分は無料)
http://www.isde-j.com/jp/
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●さとうけいすけ 題名:キーボードをキーとボードに要素分解する 投稿日:2005年3月22日(火) 記事番号:287

お久しぶりです。
楽しいキーボードをみつけました。KeyboardをKeyとBoardに分解してしまったそうです。
http://www.ergodex.com/mainpage.htm

世の中、これくらいの息抜きがなくてはつまらないです。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

●アーム 題名:phishingからpharmingへ 投稿日:2005年3月17日(木) 記事番号:286

#最近、UFJを偽装したフィッシングメールが出回った。

正しいURLが偽サイトにつながる詐欺手法をファーミング(pharming)というそうだ。一本釣りともいうべきフィッシング(phishing)より効率的で、従来はユーザのマシンに仕掛けた「トロイの木馬」を使っていたが、DNSサーバを汚染するDNSポイズニングが、ファーミングの手法として、現在攻撃側によるテスト段階にあるらしい。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050317303.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:CIDOC CRMがISO標準に 投稿日:2005年3月14日(月) 記事番号:285

CIDOC CRMがISO標準になることが決まったそうです。

#そういえばCore Data Standardはどうなったんだろう。今探したら下記ページが出てきた。
http://icom.museum/object-id/heritage/intro4.html

http://cidoc.ics.forth.gr/index.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:研究発表は合計35時間 投稿日:2005年3月14日(月) 記事番号:284

今度の考古学協会総会での研究発表は6会場に分かれ、合計35時間ある。

DVDに収めるにも、250Kbpsくらいが限界だ(取らぬ狸の...

#動画収録される予定はないです
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaa2/convention/sokai2005kokushikan.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:worldwindのマウス操作 投稿日:2005年3月12日(土) 記事番号:283

S・W・A・Dキーの作動は、マウスの右ボタンのドラッグでも出来る。左ボタンは地点の移動に使える(クリックそこへ移動、ドラッグで引きずり)。ホイールは(画面中心に対して)近づく・離れる操作になると共に、高度を上げ下げする効果がある。

だいたいにおいて(アメリカ以外では)、Community Landsat 7 Pseude Colorと、Community Landsat 7 Visible Colorが詳しい画像になるが、これは場所によるみたいだ。前者の方が色はリアルカラーに近い感じがする(?)。

高度強調は選べるが、×1だとさすがにリアルだ。

#グラフィックボードの3Dアクセラレーションがあって良かったと思えるソフト。 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:worldwindの使いこなし 投稿日:2005年3月11日(金) 記事番号:282

worldwindはSキーで斜めになり(バードアイ)、Wで元に戻る。AとDは回転(視野の中心を中心に回る)。これはすごいし、便利だ。

あと、worldwindプロトコル(?)。これをブラウザに打ち込むと、WorldWindが起動して、その地点へスムーズに移動する。xxが緯度(南半球は−)、yyが経度(西経は−)、zzが標高(m)。
worldwind://goto/world=Earth&lat=xx&lon=yy&alt=zz

▽富士山のURL(他でチェックした富士山の経緯度とちょっと違うのだが)
worldwind://goto/world=Earth&lat=35.365&lon=138.73&alt=40000
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:国土画像情報(カラー空中写真) 投稿日:2005年3月10日(木) 記事番号:281

国土交通省国土計画局で空中写真を公開している。
これは使える。1/10000で400dpiはかなり鮮明だ。

#ウェブマッピングシステムから空中写真を探した方が早いかもしれない。
#やっぱり等高線を眺めるより、空撮を観察する方が情報量が多い感じ。
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:NASAの地球儀ソフト 投稿日:2005年3月9日(水) 記事番号:280

NASAの3D地球儀ソフト「NASA  World Wind」。マウスの左ドラッグで地球儀を回せ、ホイールで拡大・縮小できる。操作感は良好で早い。まあ174MBもあるので、基本的にデータはローカルにあるからでしょうね。

メニューボタンがOS Xのドックみたいだし、マウスでクネッと動く感じはFlash的で、アップツーデイトなインターフェイスです。

#将来はこういうのがデスクトップになるんでしょうね。

DirectX 9.0c以降と、.NET Framework 1.1が必須なので注意。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/07/nasaworldwind.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:うどん仮説の崩壊 投稿日:2005年2月26日(土) 記事番号:279

妙な形状の炭化物を追求した、報告書には載らない話(by orbitさん)。なんですが、面白いですよ。始めから科学分析にかけていたら、面白みが出なかったかなあ。
http://archaeoring.ld.infoseek.co.jp/orbit/explorer/seed/udon/udon.htm
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1

●アーム 題名:インフルエンザ流行 投稿日:2005年2月26日(土) 記事番号:278

インフルエンザが流行しているが、2月中旬から首都圏などで警報の第3段階に入っている。レッドゾーンだ。
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/inf-keiho/
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:PACHACAMAC 投稿日:2005年2月18日(金) 記事番号:277

The Pachacamac Archaeological Projectのサイト

英文サイトのベンチマークかな?

ただ、
・本文フォントサイズが12pt固定だ。
・IE6では見れるが、FirefoxではCSSがはずれる。はずれても閲覧に支障はないけど(見やすい?... 失礼
・XHTMLのせいか、OS XのIEでは閲覧不能。Safariでは大丈夫。
#Safariでは、フォントサイズ変更できる。 
http://www.pachacamac.net
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

●アーム 題名:Canon EOS Kiss n Digital 投稿日:2005年2月17日(木) 記事番号:276

CANON EOS Kiss Digitalの後継機発表(英文)。噂通り、800万画素化した。ボディのリストプライスは899米ドル。ボディ本体485gというのはまた軽いですな。秒3コマ、連続撮影14コマですから、現行Kissよりはクイックレスポンスと思われ。
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital2/index.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●麻夢路 題名:それはありますね・・・。 投稿日:2005年2月14日(月) 記事番号:275

ずっと以前、うちでも東西南北をつけていましたが、表現としておかしいと議○から指摘を受け、名称のつけ方を大字小字の組み合わせに変更しました。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Lunascape 1.4.1)

●アーム 題名:変といえば 投稿日:2005年2月14日(月) 記事番号:274

変になるのは、原因者名というか、開発場所の施設名が遺跡名になっちゃう場合ですかね。

後、調査区とか調査次とかが、遺跡名になったりして、わけ分からなくなっていくパターン。で、後から変更して、もっとわけ分からなくなったりして...

後、●●遺跡の西にあるのに、東●●遺跡と命名されたり(もろ分かり)。 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●麻夢路 題名:うちは・・・ 投稿日:2005年2月13日(日) 記事番号:273

大字だけでOKの場合は大字名で。同じ大字内で、小さな遺跡が発見された場合は、大字名の後ろに小字名をつけて標記してます。

昔、大○府?さんがつけた名称で○○A遺跡、○○B遺跡とかあって、ちょっと困ってます(汗
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Lunascape 1.4.1)

●アーム 題名:おかしな遺跡名 投稿日:2005年2月13日(日) 記事番号:272

そういえば、遺跡名にも命名ルールは無かった。みんな勝手につけている。

新種の学名は一般に発見者に命名権があるが、それでも原則というものはある。

#小字(こあざ)名や古地名を採用するのが良いとは思うが...
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:南関東ガス田 投稿日:2005年2月11日(金) 記事番号:271

もっと正確な情報(関東天然瓦期開発株式会社)。可採埋蔵量が3,750億立法m、日本最大のガス田。戦後の一時期、東京湾岸周辺でも天然ガスブームがあったが、洪積層の沈下を招き、地盤沈下防止のために鉱業権が買上げされて廃止された。
http://www.gasukai.co.jp/gas/maizou.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:東京で天然ガス炎上 投稿日:2005年2月11日(金) 記事番号:270

東京都北区浮間といえば、荒川低地帯。千葉県九十九里町の博物館での爆発事故を思い出したが、いやはや低地の地下はやっかいだ。

引用(毎日新聞)>火災が起きた現場は、火山灰の堆積でできた関東ローム層を掘り下げていた。(中略)「関東ローム層は地層と地層の間に植物の遺骸などの有機物を含んでおり、ここからメタンなどのガスが発生しやすい。

現場は沖積低地だから、たしか関東ローム層は沖積上部層の下に埋没段丘が介在する場合に限られるはずだ。それでも−30m以深は古い時代の海成層だ。
http://www.excite.co.jp/News/society/20050211011900/20050211M40.177.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:おかしな地名 投稿日:2005年2月11日(金) 記事番号:269

『こんな市名はもういらない!−歴史的・伝統的地名保存マニュアル−』(ISBN 4-490-20497-3)という本がある。ではどういう市名が良いかというと、中心地の地名採用が本筋で、あるいは地域の古称の採用というところ(と読めた)。県名の命名も、最初は役所の所在地の地名の採用だったという(例えば埼玉県)。地域の古称といえば、岐阜県。

また、住民の意見に左右されるのはおかしい、とも主張している。最も必要なのは、国による地名命名方針だという(日本では、殆ど野放し状態)。外国では、地名を管轄する役所があり、そこに拒否権がある場合もあるとか。

#少なくとも、平仮名地名や片仮名地名は止めるべきだ。
#地名問題で気づかされるのは、日本人が伝統や歴史に無頓着だという事だ。いや、無頓着なのが日本の伝統なのか。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:インフルエンザ 投稿日:2005年2月6日(日) 記事番号:268

どこから涌いてくるのか知らないけれど、今シーズンは1月下旬からインフルエンザの流行が始まったようだ。Aソ連型、A香港型、B型の混合流行という(流行開始が遅かったので、B型が比較的多くなっている)。

ちなみに今年のインフルエンザワクチンは過去最多の2000万本(成人4000万人分)製造されたが、流行遅れのため、返品数も過去最多と予想されている。こればっかりは、致し方ない。

これとは違う話だが、ベトナム南部では年末以降、鳥インフルエンザで13人が死亡している。その関係で食用アヒルなど20万羽を処分するという。
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/inf-keiho/
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:Kiss デジタル値下り 投稿日:2005年2月4日(金) 記事番号:267

Kiss デジタルも値が下がった。大型店で、ボディが実質約6.8万円、レンズキットが実質約8.7万円。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:経済産業省の文書電子化ガイドライン 投稿日:2005年2月4日(金) 記事番号:266

e文書法とは「法令が民間に保存を義務付けている書類に対して電子データでの保存を認める法律」(4月1日施行)だが、国税庁の基準は全ての文書がフルカラー、解像度は300dpiだ。これに対し、経済産業省が緩いガイドラインを出している(税務書類以外が対象)。タイムスタンプを義務付けず、スキャン解像度を引き下げた。カラー文書はフルカラーで150dpi、モノクロ文書は200dpiとした。これで文書の電子保存に必要なコストを大幅に軽減できる。カラーで解像度半分なら、データ量は端的にいって1/4だ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20050124/155144/
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:「ボタン」か「アイコン」か 投稿日:2005年2月2日(水) 記事番号:265

バルーンヘルプ機能自体については争っていないですね。争点は、ツールバーのマークが、「ボタン」か「アイコン」か。以前、ジャストホームの同機能の裁判(ちなみに、同じ東京地裁、同じ裁判官)で松下は敗訴しているけれども、それはマークのデザインが四角の中に「?」だけだったから。今度は「?」に「マウス」のデザインが加えられているので、画像を使っているからアイコンだとされたらしい。

#これが特許紛争の争点かと思うと、情けない。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●麻夢路 題名:ちょっとビックリしました(^^ 投稿日:2005年2月2日(水) 記事番号:264

Justからメールが来ました。これまでのものも使えますし、一太郎2005も予定どおり出荷とのこと・・・。

dashからの一太郎使いとしては、とてもビックリしましたが、結局、金銭で決着でしょう?
今、11、12、2004使ってます。ただ、最終に文章を送るときはWordとTxt・・・(笑)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Lunascape 1.4.1)

●アーム 題名:一太郎と花子 投稿日:2005年2月1日(火) 記事番号:263

松下電器産業が、一太郎と花子のヘルプ機能を特許侵害で訴え、東京地裁は、製品の製造・販売差止め、在庫の廃棄を命じた。ただし仮処分が認められなかったので、控訴によって、判決の効力はとりあえず出ない。特許出願は1989年10月、成立は1998年7月とのこと。

そういえば、MacにはSystem 7(1991年)からバルーンヘルプがあった。バルーンヘルプはOSの機能で、アプリケーションも対応する必要がある。Windowsや一太郎で何がどうなっていたのかよく知らないが、ともあれこの特許は「アイコン」の利用が肝らしい。

#ジャストシステムが記者達に、松下のPCを使って説明しているのが笑える。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050201SSXKC060801022005.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●はや 題名:必然 投稿日:2005年2月1日(火) 記事番号:262

誤解を招きやすい、むしろ逆の意味の方が収まりのいい言葉は、誤用が定着するか死語となる。
通常の言葉ならば文脈から区別できるが、天地無用の場合は、その利用される場からすると、正しい意味を知っている人でも、自分の手を離れた後の誤用を心配せざるをえないから、死語となるのは必然。
履歴は知らないが、一時期でも定着したこと自体がおかしな言葉です。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461)

●アーム 題名:天地無用は無用 投稿日:2005年1月30日(日) 記事番号:261

(クイズ番組で)「天地無用」の意味の正解者が12人中1人とは...

だから、これを段ボール箱に注意書きのつもりで書いても、全く用をなしていない事を意味する。恐るべし。

#言い換えると、現代日本語から、「天地無用」が消えたことを意味する。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:mini オプション値下げ 投稿日:2005年1月26日(水) 記事番号:260

Mac miniのメモリ1GB増設が3万7590円になるなど、BTOオプションの一部が値下げとなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050126-00000014-zdn_n-sci
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:さまざまなCRM 投稿日:2005年1月26日(水) 記事番号:259

CRMといえばどっち?
・Cultural Resource Management
・Conceptual Reference Model

かと思いきや、CRMにも色々ある。
下記はドクターヘリの話。システム思考は、日本人には弱い所なので参考になる。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/crm.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:廉価一眼レフ 投稿日:2005年1月23日(日) 記事番号:258

E-300(オリンパス)、D70(ニコン)、*ist DS(ペンタックス)のボディ価格が、大型店で実質81,000円通しになった。

ちなみにD70は、1万円キャッシュバックキャンペーン中なんだが(期間は1月21日〜3月31日)
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d70_cashback/index.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:iWork 投稿日:2005年1月19日(水) 記事番号:257

iWorkは、Keynoteを安くして、DTPソフト(ワープロと言っているが)を付けたようなもの、かも。
仮に値段の内訳をワープロと半分ずつと見たら、Keynoteの値下げ率は7割(別に大した意味はないけど

でも、iWorkの作動環境は10.3.6以降なのだ。
http://www.apple.com/jp/iwork/
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:アナログ市場の落ち込み 投稿日:2005年1月15日(土) 記事番号:256

富士写真フイルムの4大特約店として知られた浅沼商会、樫村、美スズ産業、近江屋写真用品だが、富士が営業機能を子会社(2004年10月1日設立)に一元化し、営業譲渡を受ける形になっていた。結果、デジタルや独自市場に弱かった近江屋と美スズが、特別清算に至った。

アナログ市場の落ち込みは、店頭でも感じる所だ。カメラコーナーは以前からアナログが隅っこになっていたが、今やフィルム売り場も見えなくなり、代わってカラープリンタが並んでいたりする。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:FlashPaper 投稿日:2005年1月12日(水) 記事番号:255

#Adobe Readerが7.0になり、起動が高速化した(80%短縮というし、実際早い)。こうなると、ちょっと事情は変わるかもしれない。

先日、MacromediaのFlashPaperがソースネクストから廉価で出たので使ってみた。よく分からないが、どうも文字のアウトラインデータが必ず入ってしまうようだが(Acrobatなら抜く事もできるんだが)、まあそれはいい。このアプリは、FlashとPDFを両方作れる。
Flashの良いところは、プラグインの起動が軽いところ。FlashPaper標準のインターフェイス(ツールバー)もシンプルかつ機能的で、Webでの地図表示に使ったら面白いかと思う。デフォールトでの使い勝手がいい。実際、Web地図はFlash系が便利だ。
http://www.macromedia.com/jp/software/contribute/productinfo/flashpaper/
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:パープルフリンジはやっかい 投稿日:2005年1月7日(金) 記事番号:254

パープルフリンジ(説明は省く)が何とかならんものかと考えて、PFreeという(Photoshop)プラグインを試してみた。紅葉の写真で試したら、思いっきり赤黄系統の色が変わってしまった。
http://www.sd3.info/pf828/PFree/PFree0-1.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:6世紀中葉の巨大津波 投稿日:2005年1月6日(木) 記事番号:253

伊豆大島の三原山で千数百年前に起きた噴火によって、海底まで達する巨大な地滑りが北東側で発生していたことが掘削調査などによって確認されたという(読売新聞報道)。調べてみると、S2.0噴火、約1450年前の事だ。西暦550年頃、6世紀中葉の事だ。当時、巨大な津波が発生したと考えられる。そういえば、この頃相模国の集落が一斉に・・・という論文がありましたね(ソースが思い出せない)。
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Oshima/Oshima.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:スマトラ島沖地震救援金募集中 投稿日:2005年1月4日(火) 記事番号:252

犠牲者数は全体で15万人を越えるようだが、まだ底が見えない。プーケット沖に派遣された海上自衛艦は2日までに海上で57遺体を収容した。日本人安否紹介者は約680人に上るが、被災地域での日本人行方不明者は300人近くはいるようだ。

総人口900万人のスウェーデンでは3500人が行方不明になっているという。実際の犠牲者数はまだ何とも分からないが、話半分としても、人口比でいうと日本なら数万人相当の被害になる。

日本は5億ドルを限度とする援助を表明した。アメリカは3億5000万ドル、スウェーデンは約80億円(クローネを換算)、国際社会全体で20億ドルに達している。こういう場合にすごいのは、民間からの寄付で、アメリカでは数億ドル、スウェーデンでは国民1人あたり1500円近くに達しているという。

#スマトラ島沖地震救援金募集中
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/703.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

●アーム 題名:11年前から対策提案 投稿日:2005年1月1日(土) 記事番号:251

#あけましておめでとうございます。今年も少しは前進できますように。

tsunami話題の続き:

タイ沿岸で津波が起きる危険性を11年前から警告していた政府気象局の元局長が今度首相府高官に任命され、津波警報システムづくりに取り組む事になった。氏はパプアニューギニアで津波が起きた93年、タイ沿岸でも将来、大津波の可能性があると指摘し、関係官庁に対策を求める文書を送ったが相手にされなかったという。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050101/K2004123101910.html
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
HOMEBBS過去ログINDEXPREVIOUSNEXT