ALCYONE LEGEND For エンジン分解編4


ウォーターポンプ付近の画像です。

   ポンプ自体は比較的、最近に交換していましたので綺麗な状態でありますが、このポンプのシャフトの軸部分がイカれると
   異音を発したり、水漏れしたりしますので注意しましょう。

   右側画像のようにラジエターのロアーホースと接続される継ぎ手は取り外し出来る構造になっていて整備の際のサービス性
   を高めています


サーモスタットカバーとケースの間よりクーラントが滲んできていた跡が確認出来ますね。
           
   この場所は車載の状態でラジエターアッパーホースと繋がる部分を見れば、直ぐにチェック出来ますので、滲みがあれば、
   早期的なパッキンの交換をお勧めします。

   右側画像はサーモスタットケースカバーより覗いた所です。

   奥にサーモスタットが棲息しておりますが、この部分のカバーはボルト2本とアッパーホースを外すだけで簡単に外せます
   のでサーモスタットの交換は個人レベルでの交換作業は可能ですので倹約される方はトライして下さい。


左側画像にエア抜き用ジグルバルブとありますが、これは注水時にクーリングシステム内のエアを素早く抜いて注水性を高
   めるのと同時に、エアが溜まらないようにするものですが、このバルブ自体にも絶妙な重さの設定がしてあり、組み付け時
   には必ず、このバルブが真上になるようにサーモスタットをセットしなければなりません。

右側画像は吸入管、水冷パイプを外した所ですがエンジン本来の姿が見えてきています。


エンジン単体になってきていよいよこれからという感じです。

   右側画像はインテークマニホールドを外して、吸気ポート内を覗いた所ですが、少し暗くてわかりにくいですが
吸気用
   
インテークバルブが見えるのが確認出来ます。


左側の画像はノックセンサーであります。

   これはエンジンが高負荷や低オクタンのガソリンを使用した時に生ずる、ノッキングを検出して点火時期を遅らせて、エン
   ジンを保護するものです。

   ノッキングを検出しやすいクランクケースに取り付けられていますが、離れたシリンダーの検出には?ですがこの当時では
   こういう方式が当然でありました。

   正確にはノックコントロールシステムといいますが最近の車ではセンサーの精度や数を増やして、各気筒ごとのノッキング
   を拾うようにして、エンジン全体ではなく、気筒ごとに点火タイミングをずらして効率を高めるように制御しています。

   右側は折れて取り残されているEGR用のパイプですが何故か哀愁が漂いますね。


戻る 次へ トップページへ OH INDEXへ

Presented by  ドクター