ホテルで散歩
ホテルで朝起きて、散歩をしました。郊外のホテルなのでうさぎを良く見かけます。部屋から池の向こう側の築山に登ってみると、うさぎの巣が多数有り、まわりはうさぎの丸っこいふんだらけでした。追いかけるとものすごい勢いで走っていきます。
イギリスのホテルなのでかっこいいパブも別棟で建っていて、いい雰囲気でした。しかし、夜は子供が寝てしまい、結局行けずじまいでした。パブの入口には注意書きがあり、子供を単独で残してはいけないと書いてありました。なので、子供を連れてパブに入ることはOKのようでした。
レゴランド ウィンザー
ウィンザーは、ホテルからM4に乗って30分ほどです。ウィンザー方面の出口を出ると程なく渋滞につかまります。殆どがレゴランド行きだったらどうしようという恐怖を感じつつ、標識の案内にそって進んでいくと、全部ではないですがかなりの台数が、レゴランドの駐車場に吸い込まれていきます。浦安のディズニーランドの駐車場のようです。
レゴランドの入口は、丘の上に有り、ウィンザー城が良く見えます。
実は、ここも2回目の訪問です。前に来たときにかわいい子供が楽しそうに遊んでいたため、連れてこようとずっと思っていたのでした。寂れているかなと心配していましたが、混雑して、拡張もされているようで楽しみです。
また、ヒースロー空港へ進入する飛行機がひっきりなしに通過します。アトラクションに並んで待っている間に暇つぶしで飛行機を見ていると、行きに私たちの乗ったポケモンジェットとか、BAのコンコルドとかも見ることが出来ました。
入口では、大きなドラゴンが待っています。坂を下りていくのもいいのですが、長男が電車に乗りたいというので、ケーブルカーに乗って下まで行きます。
96年に来たときは、スタントショーの池が一番奥でしたが、そこからかなり広がっていました。
乗り物は怖いので、次男は、楽団の演奏を楽しんでいます。これもレゴで出来ていて、数分間隔で自動的にメキシカンな演奏が始まります。かぶりつきで見ていました。
が、せっかくの新アトラクションは、長男は怖いというので乗らずじまいでした。見物人がアトラクションに乗っている人に水を爆発させられるのでそれをしばらくやって楽しんでいました。

スタントショーの時間まで少しあるので、汽車に乗ります。レゴの汽車セットが大きくなったような作りで、中には、キリンとか乗っている席もあります。
汽車を降りると既にスタントショーも終盤のクライマックスでした。
灯台から人がぼとぼとと落ちていきます。
乗り物は、車とボートがありました。車のほうは、一人乗りでした。ボートは二人乗りなので、こちらに乗ることにしました。
水路の中は、自由に動けるので、変に操縦すると後ろ向きになったり、追い抜いたり出来るので非常に楽しい乗り物でした。
その分、待ち時間も多く、1時間近く並びました。


ボートに乗ったあとは、さらに出口方面に向かうと小さな子供むけの遊具があり、その横では噴水やシャワーでびちょびちょになって遊びました。気温は高かったのですが、水は冷たく、湿度が低いので遊ぶのは楽しいのですが気がつくと体の心まで冷えて青ざめている子を多数見かけました。そこで、ちょっと寒さを感じ始めたなあと思ったところで、早めに切り上げさせました。

レゴランドと言えばミニランドです。長男は、こんなの作りたいな〜と見ていました。昨日行ったストーンヘンジとかこれから行く、タワーブリッジやユーロスターも喜んでいました。
日本の展示もあったような気がして、探したのですが、見つけられませんでした。
戻る 前のページ 次のページ