2016年06月10日(金) 晴れ |
 |
◆2.新小平駅 |
→ |
青梅駅 |
|
09:10 |
→ |
14:38 |
|
所要時間:5時間28分 、区間歩数:27,252歩 、推定距離:24.8km |
<参考> | |
[往路] |
蒲田駅発08:00、川崎駅発08:06、府中本町駅発08:56、新小平駅着09:05 |
[復路] | 青梅駅発14:44、立川駅発15:20、川崎駅発16:05、蒲田駅着16:12 |
| 当日総歩数:44,359歩 |
新小平駅→東大和→武蔵村山→箱根ケ崎→青梅新町→青梅宿→青梅駅
久しぶりの青梅街道チャレンジ、当面の目標の青梅まで行けると良いと思う
 09:10 武蔵野線新小平駅をスタート |
 09:23 街道復帰後間もなく西武国分寺線の踏切 |
 09:29 小平が宿場であることを伺わせるバス停 |
 09:37 小川寺山門 |
 09:39 小平神明宮 |
 09:39 小平神明宮前の道標 |
 09:42 小平上宿 |
 09:44 街道沿いの大木 |
 09:55 青梅橋交差点 |
 09:56 青梅橋交差点の馬頭観音と道標 |
 09:57 近くには都の薬用植物園 |
 10:13 東大和のショッピングエリア1 |
 10:13 東大和のショッピングエリア2 |
 10:17 著名牛乳メーカーの工場 |
 10:21 多摩モノレール桜街道駅 |
 10:30 巨大な武蔵村山団地 |
 10:51 団地の先は細道 |
 10:52 茶畑と梨園の間を進む |
 10:57 武蔵村山病院脇 |
 10:59 巨大ショッピングモール等で旧道は分断 |
 11:03 水の少ない残堀川の伊奈平橋 |
 11:07 旧道復帰の雰囲気 |
 11:09 残堀川の橋を渡り斜め前方へ |
 11:12 大きな通りに合流 |
 11:32 T字路を右折 |
 11:36 武蔵村山高校近くの道標 |
 11:50 巨大なホームセンターが見える |
 11:50 東京から距離が離れるとこのネーミング |
 11:51 ホームセンター脇の一本榎と庚申塔 |
 12:02 いかにも街道という心地よさ |
 12:09 瑞穂町に入り左折 |
 12:13 以前歩いた千人同心街道を横切る |
 12:13 創業明治5年漢方の會田の建物 |
 12:15 圓福寺 |
 12:20 八高線踏切 |
 12:22 横田基地の米軍機の下を進む |
 12:31 箱根ケ崎西交差点 |
 13:02 いよいよ青梅市に入る |
 13:11 新町桜株交差点の庚申塔 |
 13:13 東禅寺前 |
 13:18 街道から少しはずれて大井戸公園へ |
 13:20 御嶽神社入口に戻る |
 13:21 旧吉野家住宅 |
 13:24 鈴法寺跡の石碑 |
 13:31 正式な旧道がわからず細道を行く |
 13:57 少し迷いつつも薬師堂前を通過 |
 14:00 三菱マークが不思議な建物 |
 14:02 成木街道入口 |
 14:03 青梅線踏切 |
 14:13 住吉神社 |
 14:14 赤塚不二夫会館 |
 14:15 昭和レトロ商品博物館 |
 14:17 青梅駅入口を一旦通り過ぎる |
 14:24 いろいろな街道があるもんだ |
 14:27 旧稲葉家住宅で引き返す |
 14:37 青梅駅に到着 |
 14:38 駅前で本日の記念写真 |
実は青梅街道はこの先も奥多摩、丹波、塩山、小原、酒折を経て甲府に続くのだが、山道が多く、歩き行程の調査が不十分なため、一旦、今回の青梅にて仮終了とする
36802