aruku1.gif
2014年08月23日(土) 曇り

groute4.gif

◆4.吹上駅 茂林寺前駅
8:11 13:32
所要時間:5時間21分 、区間歩数:30,484歩 、推定距離:21.8km
<参考>
[往路] 蒲田駅発06:55、上野駅発07:31、大宮駅発07:31、吹上駅着07:55
[復路]茂林寺前駅発15:05、北千住駅発16:20、西日暮里駅発16:20、蒲田駅着16:38
当日総歩数:41,976歩

吹上駅→行田→上新郷→利根川→川俣→茂林寺前駅

個人的な夏休みの初日、正月以来の千人同心街道に繰り出すぞ!

14082301.jpg

08:11 吹上駅 前回終了の高崎線のこの駅までやって来た

14082302.jpg

08:14 高崎線踏切 街道に復帰しすぐにこの踏切を渡り北へ進む

14082303.jpg

08:19 旧中山道 2002年10月13日に歩いたはずの旧中山道を横断する

14082304.jpg

08:21 佐賀橋 水辺に橋、緑の木で構成されるなかなか雰囲気の良い景色

14082305.jpg

08:22 元荒川 川沿いの桜が細い川を包むような感じになっている

14082306.jpg

08:25 季節の花 真夏の花、朝顔をみつけ季節感をイヤでも感じさせられる

14082307.jpg

08:27 R17 現代のクルマが走る中山道を渡りさらに北へと進む

14082308.jpg

08:36 がんがらおおはし 田んぼの用水のような川にかかる橋

14082309.jpg

08:37 上越新幹線 本数が意外に少ないようで走る列車をみかけない

14082310.jpg

08:52 前谷交差点 さらに新しいR17の熊谷バイパスも横切ることになる

14082311.jpg

08:57 新兵衛地蔵尊標柱 何故ここにこのような建造物があるのかよくわからない

14082312.jpg

09:01 遍照院 平安時代後期、平泉城主藤原秀衡が薬師如来のお堂をこの地に建立とのいわれ

14082313.jpg

09:05 蔵 時代は進んでもやはりこの街道にも蔵はある

14082314.jpg

09:10 水城公園 忍城のお堀が大きな沼になりそこを整備した公園

14082315.jpg

09:13 行田窯 もともとは足袋を保管する蔵だったようですが、今は陶芸工房

14082316.jpg

09:16 高源寺 天正18(1590)年に丹波守正木利英がこの寺を建立し守天和尚を招き開山とのこと

14082317.jpg

09:18 天満社 石田三成が忍城を攻めた際、この辺りで激しい攻防が繰り広げられたらしい

14082318.jpg

09:22 蔵2 白のきれいさから見て新しいものだろうがこの町によく似合う

14082319.jpg

09:24 天満稲荷神社 文政6(1823)年松平忠堯が桑名から忍に移って来た頃の創建

14082320.jpg

09:32 高札場跡 R126に出て右折すると行田宿の一帯になる

14082321.jpg

09:33 行田宿 電線も通り沿いには見当たらず、すっきりした宿場風景だ

14082322.jpg

09:34 忍城(おしじょう) 忍藩にあった関東七名城の一つだが明治以降廃城となったとのこと

14082323.jpg

09:36 十万石 うま過ぎるというまんじゅうで有名な地元の和菓子屋さん

14082324.jpg

09:44 行田馬車鉄道発着所跡 明治34年に吹上から行田まで馬が引く鉄道が開通した

14082325.jpg

09:47 長野口御門跡 城下町行田の船着き場として出入りに利用されていた場所

14082326.jpg

09:49 忍川 向こうに見える橋は秩父手鉄道の鉄橋だ

14082327.jpg

09:55 横田酒造 200年続く日本橋、浮城などの銘柄の日本酒を作る酒蔵

14082328.jpg

10:00 東行田駅 進行方向左手に秩父鉄道の駅をながめつつ踏切を渡る

14082329.jpg

10:00 長久寺 真言宗智山派、應珠山擁護院と呼ばれ次の久伊豆神社と同じ頃に開山したとのこと

14082330.jpg

10:02 久伊豆神社 忍城の守護神として長久寺と共に文明年間(1469-1487年)に創建したと言われる

14082331.jpg

10:15 行田バイパス 行田の宿を離れて約10分、バイパスを横断して先に進む

14082332.jpg

10:26 小見真観寺古墳 真観寺の寺域にある前方後円墳で国の史跡に指定されている

14082333.jpg

10:28 虚空蔵山古墳 県道を挟んで小見真観寺古墳の反対側にあり、県道建設の際、一部を掘削

14082334.jpg

10:33 武蔵橋 小見地区の橋も含めて工事中の放水路の上を通過

14082335.jpg

10:37 季節の実 8月なのに早くも秋を感じさせる栗の実を発見

14082336.jpg

10:38 棒川橋 今度は見沼代用水(星川)にかかる新しそうな橋を渡る

14082337.jpg

10:39 東福寺山門 真言宗智山派の寺で天正2(1574)年の創建というから歴史がある

14082338.jpg

10:53 荒木交差点 県道7号を歩いているがここで左から別の県道が現れる

14082339.jpg

11:15 祥雲寺 やがて羽生市に入り、上新郷交差点手前にこのお寺

14082340.jpg

11:16 酒蔵 藍の郷、花陽浴などの暖簾がかかる造り酒屋がある

14082341.jpg

11:20 法性寺 上新郷を左折するのがルートだが右側にあるお寺に寄り道

14082342.jpg

11:27 上新郷 館林から行田へ向かう時のみの片宿場の静かな道を進む

14082343.jpg

11:31 本陣 宿場のはずれの方には須永家の本陣跡の説明書きがある

14082344.jpg

11:32 椎の木 本陣家敷地内にある推定樹齢400年の樹木

14082345.jpg

11:35 愛宕神社 上新郷地区の代表的なメルクマールのように見える

14082346.jpg

11:36 勘兵衛松並木 日光に向かう街道は杉並木が多いがここは松だ

14082347.jpg

11:42 塞神社跡 万延元(1860)年建立の塞神社の石祠があったようだが現在は愛宕神社に合祀

14082348.jpg

11:49 川俣関所跡 利根川の土手沿いまで進むとこのような関所を示す石柱がある

14082349.jpg

11:54 道の駅はにゅう ちょうど良いタイミングなのでごく短い休憩タイムとするか

14082350.jpg

12:05 昭和橋 川幅もそこそこありそうなので渡るのに何分かかるだろうか?

14082351.jpg

12:07 利根川 橋を三分の一位渡った辺りで下流方向を望むとこんな感じ

14082352.jpg

12:10 群馬県入り 利根川を境に埼玉県から群馬県に入るぞ

14082353.jpg

12:15 本陣塩谷家 渡り切ってから土手を右に進みさらに左折すると川俣宿

14082354.jpg

12:16 粟嶋神社入口 村の鎮守様とでもいうべき雰囲気の神社前を通過

14082355.jpg

12:20 川俣宿 この辺りが中心部なのか、説明書きなどがある

14082356.jpg

12:27 旧道は斜め左へ しばらく進むと車のたくさん通るR122に出るので斜め横断

14082357.jpg

12:34 長良神社 企業の寮のような建物の前を通り過ぎやがてこの神社が見えてくる

14082358.jpg

12:41 富士山供養塔 一里塚があった辺りには安政4(1857)年の供養塔がある

14082359.jpg

12:46 国道合流 旧道から着かず離れずの感じのR122にここで合流

14082360.jpg

12:51 歩道歩き しばらくは車におつきあいしながらR122の狭い歩道を進む

14082361.jpg

12:53 館林市入り いつしか道は明野町からつつじで有名な館林に入る

14082362.jpg

13:03 龍積寺 R122を一旦左折し真言宗豊山派のこのお寺の近くで右方向へ

14082363.jpg

13:17 茂林寺入口交差点 ここからはR122を横断し本日終了予定駅方面に向かう

14082364.jpg

13:27 東武線踏切 先の交差点から10分ほどで伊勢崎線の踏切まで到着

14082365.jpg

13:31 記念写真 駅前の郵便局をバックにハイ、ポーズ!

14082366.jpg

13:31 茂林寺前駅 暑い中の街道歩き、本日はここにて終了
[前行程][千人同心街道目次][次行程]
[トップ]

36404waalog