 07:49 西八王子駅南口 ぴりっと肌を刺す寒風の中、いざ出発じゃ |
 07:51 あれっ? いざ出発じゃ、と思ったらどうも手元の地図と様子が違うぞ、反対に来てしまった |
 07:58 西八王子駅北口 ということで、正しい北口に戻って、やり直しだ |
 08:03 千人町 甲州街道を八王子方面へ少し戻ると千人町交差点 |
 08:09 追分 甲州街道と陣馬街道の分かれ道には大きな道標がある |
 08:10 石碑 陣馬街道沿いには千人同心の石碑と説明書きがある |
 08:21 蔵 時代はわからないが、民家の蔵は街道風景に似合う |
 08:24 八幡町交差点 ここで甲州街道を離れ、北方向へ左折しR16を進む |
 08:30 馨阿彌稲荷社 進行方向左手には真っ赤な屋根の社の小さな神社 |
 08:30 宝樹寺 まるで神仏分離前のように、ほぼ神社と同じ境内にある時宗のお寺 |
 08:32 浅川橋 R16(東京環状)はここで浅川を渡り、さらに北上する |
 08:40 稲荷坂 川を渡りしばらく行くと軽い上り坂にさしかかる |
 08:44 右折 稲荷坂の途中で右斜め方向の細い道へと入って行く |
 08:48 八王子うかい亭 静かな道をしばらく進むと有名なステーキハウスが現れる |
 08:53 ひよどり山中学 いい感じの、のんびりした細道沿いには中学校がある |
 08:59 中央高速 車で通っているときは気がつきそうもない小さな橋を渡る |
 09:03 鶯啼庵 うかい亭に続きこの辺りは郊外型の大きな料亭があるなあ |
 09:03 八王子IC 今度はインターチェンジの下をくぐり抜ける |
 09:05 石像など 石屋さんの横に集められた感じの江戸期と思われる各種石像 |
 09:06 東京環状 細い道はやがて終り、再び大きな道幅のR16に合流 |
 09:09 神明神社 道の反対側の高台にあり容易に近づけないので反対側から撮影 |
 09:13 左入橋交差点 右手からの八王子バイパスとの大きな交差点を突っ切って行く |
 09:22 滝山城跡入口 看板によれば武田の名城があった場所とのことだ |
 09:25 昭島市 行政区域が八王子から昭島に代わる辺りを通過 |
 09:30 拝島橋 そこそこ距離のありそうな橋を南から北に進む |
 09:33 多摩川 この辺まで来ると川幅はさほど無いものの、橋としては渡るのに7、8分かかる |
 09:42 拝島町交差点 ここで奥多摩街道に出るので左折する |
 09:46 圓福寺 進行方向右側に少し入るとまずこのお寺が登場 |
 09:48 拝島大師 すぐ横には名の通った天台宗のお寺がある |
 09:48 弁天堂 拝島大師の境内にあるいくつかの建築物の一つ |
 09:49 拝島大師 奥多摩街道側から見た山門はこんな感じ |
 09:51 大日堂 二体の仁王門金剛力士立像が両側にあるお堂 |
 09:51 拝島公園 東京都都指定天然記念物で都内有数の藤棚がある |
 09:52 日吉神社 圓福寺に始まりここまでの一帯は多摩のパワースポットと呼ばれているらしい |
 09:55 松の大木 日吉神社から奥多摩街道に出るところには歴史のありそうな松を発見 |
 10:01 蔵 昭和の名曲お富さんではないが粋な黒塀の向こうには蔵があるぞ |
 10:03 龍津(りゅうしん)寺 進行方向左手に天文年間(1532〜55)の創建と伝えられる曹洞宗のお寺 |
 10:06 右折 こんな看板のある角を右折して細い道に入って行く |
 10:07 拝島天神社 神社の境内で子供たちが遊んでいる風景は良いもんだなあ |
 10:11 拝島三叉路 でもまたすぐに車の通る広い道に出てしまう |
 10:32 拝島駅 一瞬R16と合流するがすぐに離れてJRと西武線のこの駅に到達 |
 10:48 日光橋 拝島駅の東口に回ったあとコースアウトし時間を食ったがこの橋を発見 |
 10:49 玉川上水 桜の季節はきれいだろうなあと思わせる風景だ |
 10:51 五日市街道 そうかここで横田基地を迂回しているあの五日市街道にぶつかるんだ |
 10:54 武蔵野橋北交差点 非常に複雑な交差点の向こうの細い道へ行きたいのだけど... |
 10:55 わらつけ街道 民話から名づけられた八高線とR16の間にある細い道を進む |
 11:21 PIZZA屋 ほとんど見るべきものも無いまま、米軍基地が近いと思わせる店を発見 |
 11:27 東福生駅 駅前はひっそりしているが、福生の名所案内図が置かれている |
 11:31 横田基地 わらつけ街道もやがてR16に合流するが右手には基地の塀が続く |
 11:34 羽村市 ほどなく単調なR16は東京都羽村市に入って行く |
 11:40 瑞穂町 羽村市はあっという間に終わり、今度は東京都西多摩郡瑞穂町だ |
 12:03 新青梅街道 基地が終わるとこの広い交差点で新青梅街道に出る |
 12:08 オリンピック招致旗 新青梅街道を左折して発見、やろうよ東京でオリンピック、パラリンピックを |
 12:09 ここにも蔵 真冬の青空に黒い屋根と白い壁が映える |
 12:10 駅近し こんな看板に従って左折し、箱根ヶ崎駅へと向かう |
 12:14 本日の記念写真 寒かったが晴天の下、基地周辺は別にして気持ちよく歩けた |
 12:15 箱根ヶ崎駅 当然のことながら初めて利用する八高線のこの駅にて本日は終了!! |