2002年4月27日

浜松ではゴールデンウィーク中の 5月3日から5日に、「浜松まつり」があります。 祭りの本番に備えて、大体 1週間前ぐらいからラッパの練習の音なんかが聴こえてきます。 古くから浜松に住む市民は「浜松まつり」を中心に 1年が動いているといっても過言ではないでしょう。 祭りの専門店なんかもあり、祭り好きの程が分かります。 反面、古くから浜松に住んでいない人や市外の人は、ただ祭りを見るだけ。 なかなか取っつきにくい感じはあります。気軽に参加できるものではありません。

さて、ゴールデンウィーク。せっかくの連休だけれど、私は概ね暇です。 何か楽しいことがある人、遊んでくれる人、連絡下さい。

2002年4月20日

スタイルシートに書き足しをしたためか、私の書いたページのいくつかが、 Netscape Communicator 4.78 ではまともに読めなくなってしまったようです。 浮動型の画像とテキストが重なったり、インデント (マージン?) が不正になったり。 スタイルシートの一部が再現されないとか無視されるとかならいいんだけれど、 画面を乱してしまうのは困りものです。 これじゃ、Netscape Communicator 4.x のスタイルシートは使う意味がなさそう。 差し支えなければ、スタイルシートの設定を無効にしてみて下さい。 少なくとも私の書いたページはいくらか読みやすくなるようです (スタイルシートを使用しなくても読みやすさが損なわれないように考慮しているつもり、一応)。 まぁ、どうせ正しく描画されないんだし、 普段からスタイルシート無効に設定していてもいいんじゃないでしょうか。 本当は、Netscape Communicator 4.x を使い続ける強い理由がなければ、 Netscape 6.2.2 とか Opera 6.01 とかへの移行をお勧めしたいところです。

2002年4月17日

昨日は会社の同期の友達と休みを取って、豊橋市民球場に行って、 プロ野球の中日対阪神戦を観戦しました。 公式戦としては47年ぶりの豊橋開催で、 しかも豊橋での開催に大きく関わった 星野監督 が、 中日から阪神へ移籍して初めての試合ということもあり、 何もかもが異様に盛り上がっていました。 集まった観客は16,000人で、小さなスタンドは超満員。 そして、何よりすごかったのは報道関係者の人数。 何と約300人の報道関係者が豊橋に駆け付けたとか。 地方球場の試合とは思えません。 試合の雰囲気も異様で、特に阪神の選手交代時には、 両チームのファンが星野監督の様子を見ようとして総立ち。 興奮した1日でした。

2002年4月15日

読みやすさを損ねない程度に、ページに色付けしてみました。 Web ページに色を付けるのは、色々と難しい問題をはらんでいるため、 これまで私はテキストに色付けしてきませんでした (単に面倒だからというのもあるんだけれど)。 でも、この程度の部分的な色付けなら大丈夫でしょう。 一応、読みやすさを考慮していて、 読者の閲覧環境によって、見える色が変わるようになっています。 尚、Web ページの配色に関しては、マイクロソフトの Web サイトに 詳しい説明 があります。

2002年4月14日

ティル・ナ・ノーグ III を購入。 15年ぐらい前、最初に PC-9800 シリーズ用として出たゲームの最新作です。 1年ほど前、その最初の作品であり、Windows 版として移植された ティル・ナ・ノーグ ダーナの末裔 を買いましたが、その後、大幅に改良を施されました。 大雑把な内容は2作目の ティル・ナ・ノーグ II カオスの警鐘 と PC-8800 シリーズ用、MSX2 用として出た ティル・ナ・ノーグ 禁断の塔 のシステムのいいところを組み合わせ、更に内容を増やした感じです。 前作は序盤、かなり難易度の高い設定だったけれど、 今回は手頃な難易度で遊びやすくなっていました。 キーボードでの操作性もぐっと改善され、 殆どの場面がキーボードだけで操作できるようになりました。 しかし、完全にキーボードだけで操作できないのが残念。 PC-9800 シリーズとはキーボードの配置が微妙に違うから、 全くそのままとはいかないだろうけれど、 それでも昔のように片手で遊べる操作性を実現して欲しかったものです。 それから、一番困ったのはコピープロテクト。 いや、CD-R ドライブなどを持っていないし、 コピーをしたい訳じゃないんだけれど。 何が困るのかというと、CD-ROM をドライブに入れておかないとゲームを実行できないこと。 私が遊ぶ PC はノートで、CD-ROM ドライブは普段繋げていないし、 ましてや外出時に持っていくときなんか、先ず CD-ROM ドライブを持っていきません。 いつでもティル・ナ・ノーグ III で遊べることを期待していたのに、がっかり。

2002年4月11日

デジタルカメラの選び方 をちょっとだけ修正。

プロジェクト X - 挑戦者たち -国産コンピューター ゼロからの大逆転 - 日本技術界 伝説のドラマ - を見ました。 「思い付いたことはすぐにメモをする。 素晴らしいひらめきは簡単に消えてしまう。」 あぁ、これです。昔、中学生の頃、 こういうことをしたくて、 モバイルコンピューティングに強く興味を持ったんでした。 しかし、 思い付いたことをすぐに書き留められるようなモバイルコンピューティングは、 未だに実践できないまま…。 いや、番組とモバイルコンピューティングは特に関係なかったんですけれどね。

モバイルコンピューティングといえば、雑多な覚え書きとか、 この独り言とか、ほかのページとか、色々なものをいつでも PDA なんかでメモしたりしたいんですけれどね。 でも、手頃な PDA ってなかなかなくて…。 プレーンなテキストファイルを編集できて、PC とやりとり出来れば充分なんだけれど、 そういう簡単だと思われる機能を満足に満たした PDA ってないですかね。 最近は PDA を諦めて、小型のハードディスクを持ち歩いています。 DUB-P20G という製品です。USB 接続で、AC アダプタ不要なのがとても便利。 発想は mobile じゃなくて ubiquitous ということで (ちょっと違うか?)。

リンク のページもちょっと変更。 書き方をわずかに変えただけで、内容 (アンカー) の変更はありません。 一部、リンク先の title が変わっているところがあるけれど (読めない…)、 まだ流動的みたいだから、ここではそのままにしておきましょう。

2002年4月7日

トップページ (このページ) を HTML 3.2 から HTML 4.01 Strict に変えてみました。 最近は HTML 3.2 を使うことも少なくなりました。 Lynx、JustView などは見映えが変わるけれど、 他の殆どのブラウザは HTML 4.01 に対応しているし、 特に凝ったこともしていないつもりだし、多分問題ないでしょう。

デジタルカメラの選び方 を書いてみました。まだ更新するかも。

2002年4月1日

PHS の 642S、パルディオ E メールのタイマー読み出し機能は、 手動受信操作をすれば1時間毎の自動受信に戻ると書きましたが、 どうも違ったようです。 手動受信でも自動受信でも、着信がないと1時間毎の自動受信に戻りません。 暫く使ってみて、どうもおかしいと思って、 改めてドコモの窓口に電話で問い合わせて分かりました。


戻る