戻る   次年度

オリジナルソースWeb 人文科学とコンピュータ研究会

1989年度

第1回 1989.5.19国立民族学博物館
人文科学とコンピュータ杉田繁治(国立民族学博物館)
国際会議にみる人文科学分野へのコンピュータ応用研究小沢一雅(大阪電通大)、及川昭文(国教研)、洪政国(日本IBM)
考古学と情報処理田中琢(奈良国立文化財研究所)
歴史学研究支援のためのコンピュータ利用星野聰(京都大学)
美術研究における画像処理コンピュー夕の利用について早川聞多(国際日本文化研究センター)
総合音楽情報システム非口征士、片寄晴弘(大阪大学)
第2回 1989.9.1国文学研究資料館
人文科学におけるコンピュー夕利用の現状と課題及川昭文(国立教育研究所)
航空写真情報検索システム(NARS)伊東太作(奈良国立文化財研究所)
繰り返し設計法によるユーザー・イン夕ーフェースの向上性橋原秀晴、洪政国(日本IBM)他
メディアテックとコンピュータ波多野宏之(東京都立中央図書館)
国語学研究文献データベースの作成中野洋(国立国語研究所)
国文学研究支援のためのコンピュータ利用安永尚志(国文学研究資料館)
第3回 1989.12.1奈良国立文化財研究所
画像データベースと視考支援環境笠原久嗣、岸本登美夫(NTT研究所)
英語英文学・文献学とコンピュータ佐藤治夫(日本大学)
漢字部首情報からの日本語単語の推定梅田三千雄(大阪電気通信大学)
集落遺跡間ネットワークのモデル化加藤常員(岡山理科大学)他
年輪年代測定法と年輪データベース光谷拓実(奈良国立文化財研究所)
第4回 1990.3.9 特集『博物館』東京国立博物館
地方博物館における情報処理の現状と課題高見俊樹(諏訪市教育委員会)
川崎市市民ミュージアムのコンピュータ利用の現状と課題濱崎好治(川崎市市民ミュージアム)
美術情報検索システムと画像処理システムの構築鯨井秀伸(MOA美術館)
博物館資料データ形成のいくつかの間題八重樫純樹(国立歴史民俗博物館)
博物館資料の整理と活用におけるコンピュ一夕の役割宇治谷恵(国立民族学博物館)
全国文化財情報システムについて原田拓(東京国立博物館)

戻る   次年度