愚行連鎖 100円Shopと純正部品

GB楽器博物館

更に100円Shopネタは続く…

>これまでのお話

滑り止めシート 必ずしもお得な商品ばかりとは言えないのだが…
100円ショップ(100均と呼ぶ人もいる)は大好きである。

そのまま使う完成品はもとより、100均は素材の宝庫。
この他にも、袋物をバラして別のモノを作ったり、いろいろ便利に利用している。
完成品も「部品取り用の素材」として見ると、本来の素材を入手するよりずっと安いし、何より家の近所に店舗があるので手軽なことこの上ない。

これは薄いゴム製の裏糊付き滑り止めシート。


フレームに貼り付け 私のフォームが悪いせいなのか、腹が出ているせいなのか…
はたまた、着ているモノの材質にも寄るのか…

YAMAHA SLB-200。
早い話が、ボディフレーム、演奏中に滑って不安定なのである。

先日、コントラバスを弾く方にSLB-200を見せたところ…
「凄く良いけど、体が当たるところが滑って弾きにくい」
との感想を貰った。

私だけじゃないんだ…

で、こんな具合に付けてみた。
バッチリ安定する。
見た目も悪くないよね?


延長フレーム 某所で
「オプションの延長フレームBEF2付けた方が、構えたとき、より一層しっくりくると思いますよ。」
と教えて頂いたので…

件の延長フレーム(BEF2)発注した。
定価:9,450円…しかし…ただの木の板…高い…


延長フレーム あまりに高いんで自作してしまおうかとも考えた。
しかし、なかなか良い木はない。
良い木材を探して削りだし、仕上げして…

買った方が結果的に安いような気もしないでもない。



延長フレーム 装着すると、楽器そのものがかなり巨大になってしまう印象である。
実際にはコントラバスよりも一回り奥行きが深くなる感じではある。
が、確かにこれは安定する。 この延長フレームが無くとも特に弾きにくかったり困ったりすることはないのだが…
何故付けた方が使いやすい物が別売りオプションなのか理解に苦しむ。


もちろん、この延長フレームにも滑り止めシートを装着した。


延長フレーム
これだけ幅が突出すると、バッグには入らないかと懸念したが、少々窮屈ながらとりあえず装着したまま収まる。

(赤いモノは得意の100円Shop。CDプレーヤー・バッグ流用のシールド入れ)


>続く


▽順路へ戻る
△国産ギター大好き!目次へ戻る

returnトップページへ戻る