初車検
VZJ95との生活:37/検査標章
車検を受けました。
もう、3年経ってしまったのであります。
で、フロントガラスを見てちょっとびっくり。
車検ステッカー(検査標章)が知らない間に変わったのであります。気がつかなかったなぁ。
随分小さくなりました。
そして、以前のものよりも数段複雑な地紋が入ったステッカーなのです。
これは偽造防止が目的としか考えられない…。何ともな時代を再認識してしまいました。
車検証(書類)そのものの様式も変更されています。
国土交通省・自動車交通局の
自動車検査・登録ガイド(より転載)によると
検査標章(ステッカー)
- 新規検査・継続検査等において、保安基準に適合すると、自動車検査証とともに、ステッカーが交付されます。
 - ステッカーは、自動車検査証の有効期間が満了する時期を示すもので、自動車の前面ガラスの内側に前方から見やすいように貼り付けて、表示するように定められています。
※運転室又は前面ガラスのない自動車にあっては、自動車の後面に取り付けられたナンバープレートの左上部に見やすいように貼り付けて、表示するように定められています。
 - ステッカーの様式等は次のように定められています。
 
ステッカーの見方
- (15年12月31日までに交付されたもの)
	
	- 地色は、自動車検査証の有効期間が満了する年を表しています
	
	| 有効期間が満了する年 | 
14年 | 
15年 | 
16年 | 
17年 | 
18年 | 
19年 | 
20年 | 
…以降順次 | 
	
| 検査標章の色 | 
黄赤 | 
青 | 
赤 | 
緑 | 
黄赤 | 
青 | 
赤 | 
…繰り返し | 
	 - 表示されている数字は、自動車検査証の有効期間が満了する月を表しています。
	 
 - (16年1月1日以降に交付されるもの)
	
	- 表示されている数字は、自動車検査証の有効期間が満了する年月を表しています。
	 
 - のステッカーについては、16年1月1日以降も使用することができます。
 
…皆さん、ご存じでしたか?
	
続く
車 巻頭へ戻る
乗り物CONTENTSへ戻る
トップページへ戻る