当院では小型で違和感の少ない入れ歯を製作いたします。最新の入れ歯はプラスチックだけではなく色々な種類があります。変形の少ない精密義歯は快適性に優れます。審美性を考慮した目立つ金具(バネ)部分がなく自然です。よく噛めない、痛みがある、インプラントが苦手な方にお勧めいたします。治療、製作をご希望の方はお気軽にご連絡下さい。
一般的なプラスチックの入れ歯との比較

目立つ金具がなく見た目に綺麗です。1本から対応。
曲がります。金具がない入れ歯です。新しい歯科素材で作られ、金具部分がなく見た目が気になる方、部分入れ歯にお勧めです。審美性と機能性の両方を兼ね備えた構造です。
白いタイプもあります。目立つ金具がない取り外すブリッジのような入れ歯です。赤い部分が気になる方にお勧めします。大きな欠損には使用できないことがありますが、審美性と機能性の両方を兼ね備えています。
歯茎が痛くなる方にお勧めの入れ歯
合わない入れ歯を長期間装着すると炎症を起こして歯茎が痩せてしまいます。一般的な入れ歯は硬いプラスチックのため調整しても痛みを解消することができません。噛む力を分散して衝撃を吸収する素材に変えることで痛みを解消させましょう。
歯ぐきに接触する面に柔らかい素材を使用します。
弾力のある軟性樹脂(シリコン状素材)を使用することで歯ぐきに加わる負担を軽減せます。
総入れ歯タイプのソフト義歯(上顎)

総入れ歯タイプのソフト義歯(下顎)

歯茎が痩せて入れ歯が痛む方にお勧めします。
上下の噛み合わせや入れ歯の形状によっても症状がでることがあるため、痛みでお困りの方は当クリニックまでご連絡ください。
金具を歯と一体型にした精密義歯で、小型化することが可能です。歯にしっかりと固定し簡単に外れません。金属のバネ式がないので審美的になります。

・世界一強力なネオジューム磁石で固定する方法・
歯と入れ歯をアタッチメント加工し磁石を埋め込み固定します。使用する磁石は最も強力な医療用のネオジューム磁石です。
金具(バネ)の代わりに強力磁力で固定します。見た目も自然でバネ式のものに比べ小型化することが出来ます。強力な磁石でピッタリと吸い付きます。
薄く丈夫な「チタン」などの金属を使用します。発音や食感が良く、熱が伝わりやすくやけどを防止します。プラスチックより薄いので違和感が少なく食事や発音がよくなります。

金具を使わない部分入れ歯も可能です。基礎となる部分は丈夫な金属のフレームを使用します。見える部分には金具を使いません。

顎の形状に合わせて小型化することも可能です。

前歯の裏に貼り付けるタイプのブリッジです。接着の技術が向上したことで可能になりました。1~2本の少数が欠損した際にはウイング式が使えます。

噛み合わせや形状により削ることがあります。
差し歯やブリッジのように大きく削りません。

歯が2本抜けた場合でも対応できる適応範囲の広いアタッチメントブリッジ。

噛み合わせにより僅かに削ることがありますが、主に接着により貼り付けます。
通常の歯と同じように機能します。

奥歯に接着させる白いセラミックブリッジ。
歯を削るのが苦手な方にお勧めします。
羽の部分を貼り付けブリッジにします。
歯の形状や噛み合わせで削ることがありますが、ブリッジのように大きく削ることはありません。
良く噛み切れる人工の「歯」を使用した入れ歯です。よく噛めない方にお勧めします。メタルブレードは『歯』の部分を刃物のように特殊加工し、噛む力を高めます。
ブレード部分は丈夫で錆びないコバルトクロムまたはプラチナゴールドを使用します。

部分入れ歯の支えとなる金属のバネを白くすることができます。目立たない白いグラスファイバーなどから製作しますので目立ちません。金属アレルギーの方も安心してお使いいただけます。
入れ歯に使用する人工歯です。
丈夫で良質な素材を使用します。
保険の入れ歯には使用しない硬質レジンを使用します。見た目も綺麗で丈夫な人工歯が標準仕様です。ご希望に応じて自然の歯により近いセラミックの歯で製作することも可能です。
1 ご相談および診察・検査
現在どのような口腔内の状態で、どのような入れ歯をご希望なのかを伺います。検査では虫歯や歯周病のほか、歯型やレントゲン撮影などを行います。費用は6,000円(税別)

2 治療方法の決定
歯型やレントゲンなどの検査を総合的に判断し治療方法や治療期間を検討します。希望や予算になどに合わせて幾つかの治療計画を提示いたします。

3 治療の開始
ご希望の方は計画に沿って治療を開始します。虫歯や歯周病の処置が必要な方はお近くの医院で受けていただいても構いません。

4 入れ歯の完成
完成してからは必要に応じて調整を加えていきます。

5 メンテナンス
治療終了後も管理が必要となります。費用をかけて良い入れ歯を入れてもメンテナンスを怠ると良好な状態が保てません。必要な時期にクリニックにお越しください。
当院ではセカンドオピニオンの方の検査もお受けしております。治療の方法や選択肢が増える利点がありますのでご希望の方はご連絡ください。
ご予約・周辺地図
|
月 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:30-12:00 |
○ |
○ |
○ |
△ |
△ |
14:30-19:00 |
○ |
○ |
○ |
△ |
△ |
土・日 9:30 〜 16:00△
休診日 火曜・水曜・祝日
新型コロナによる時間変更
当分、平日は18:00で終了いたします。
TEL 03-3451-0840
ネット予約・24時間受付
最寄り駅
地下鉄大江戸線・南北線「麻布十番」駅
1番出口徒歩約2分/4番出口徒歩約3分
入り口はオートロックです「601」「呼」の順に押してください。
⇒Google Maps(経路)
注意
保険は適用されません。
ご希望の入れ歯が可能かどうかは検査が必要です。
歯の状態によっては使用できないこともあります。
保険と自費の入れ歯の違い
簡単に言えば快適性を追求しているかどうかの違いです。
保険の入れ歯は健康保険の適応範囲内で素材や製作方法が決められています。保険の財源には限りがあり、高価な素材が使えないため安い値段で短期間に提供されています。いわゆるプラスチックを使用したり、金属のバネを使用します。小型化が出来ないため、部分入れ歯でも厚く大きな形状をしています。
自費の入れ歯は素材や制作方法、財源などは関係なくより快適で良質な素材を選択することが出来ます。ご希望に応じ形状や素材を作ることも出来ます。また、種類によっては製作工程がとても複雑になります。このため技術力のある技工ラボを複数経由し、期間を要することがありますが、より小型化して薄く快適な入れ歯を製作することが出来ます。もちろん目立つバネ等はなく審美製にも優れており、見た目も気になりません。
費用を安くした入れ歯を作るには健康保険になると思います。より快適な入れ歯をご希望の方は見た目も精度も高い自由診療をご利用ください。
入れ歯が可能かどうか電話で知りたい
ご希望の入れ歯が可能かどうかをお電話でお答えすることは出来ません。実際に診察をしないと口腔内や歯の状態がわからないからです。入れ歯を作りたいとお考えの方はご予約ください。