★2003年2月20日以前のバックナンバーはここをクリック!!★
★2001年6月16日以前のバックナンバーはここをクリック!!★
注)当ホームページで掲載している画像やロゴの使用については、問題ないものと判断して許可を得ていません。 つきましては、勝手ではございますが掲示板に示唆していただければ、お詫び申し上げ削除いたします。 また、他に要望等がございましたら掲示してください、検討させていただきます。
記載日 |
記 事 |
ジャケット写真 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002.5.11 SAT |
![]() ![]() ◆グラビアアイドルでタレントの乙葉が、5月22日発売のアルバム「Otoha CD Volume1」でCDデビ ューすることとなった。 収録は、80年代から90年代の名曲をカバーするなど、自ら作詞した曲のオリジナル曲も盛り込まれる。 ◆ちょっと古い話ですが、Dreams Come Trueのメンバーで、キーボード担当の西川が脱退した。 西川は、音楽活動をしている兄弟と今後一緒に活動するとのこと。 脱退後は、いまのところ解散ということではなく、吉田美和と中村正人の2人で、活動するようだ。 ◆松田聖子のまな娘のSAYAKAが、5月9日発売の「ever since」でデビューした。 作詞も本人、フジテレビ系ドラマ「ビックマネー!浮世の沙汰は株しだい」主題歌。 ◆岡田有希子のベストアルバムが5月15日に発売となる。 「ALL SONGS REQUEST」は、ファンからの人気曲を投票で集めた一枚。 デビュー曲「ファーストデート」やチャート1位となった「くちびるNetwork」などを含む全17曲が収録。 |
<乙葉> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002.4.13 |
![]() ![]() ◆宇多田ヒカルの3rdアルバムが、6月19日にリリースされることが決定した。 タイトルは未定。 前作「Distance」から1年3ヶ月経て、収録曲は「FINAL DISTANCE」、「traveling」、「光」、TBS系ドラマ「First Love」の主題歌で、5月9日に発売する「SAKURAドロップス」のシングル曲を予定している。 ◆カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)のニューシングル「色っぽい女〜SEXY BABY〜」が4月17日に発売となる。 今作から、北海道出身で18才の里田まいが、加入し4人となった。 里田まいは、“Hello! Project2002〜今年もすごいぞ!〜”の出身で、今回の参加となった。 ◆フジテレビ系「志村けんのバカ殿様」にモーニング娘。がゲスト出演したのがきっかけで結成したユニットで、バカ殿様とミニモニ姫。のシングル「アイ〜ン体操/アイ〜ン!ダンスの唄」が、4月27日発売 ◆浜崎あゆみのニューシングル「Free & Easy」が4月27日発売 倉木麻衣のニューシングル「Feel fine!」が4月27日発売 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002.4.7
2002.4.7 |
![]() ![]() テレビ東京系 夢のオーディションバラエティー「ASAYAN」が今春、番組が終了した。 始まりは「浅草橋ヤング洋品店」として、’92年4月14日から放送がスタート、テリー伊藤が仕掛けたこの番組は“多国籍ファッションバラエティー”として、初代司会は、ルー大柴・小林幸子・清水ミチコ・清水圭・浅草キットというメンバーだった。 企画では料理対決のルーツともいえる、周富徳や金まんぷく(漢字わすれました)など出演の中華バトル、江頭2:50も人気を博した。 ’93年12月26日からは、ナインティナインがレギュラー参加。 そして、’95年10月1日より、前半は「浅ヤン」、後半は「コムロギャルソン」として、小室哲哉メインのオーディション番組がスタートする。 やがて、オーディション専門番組に発展してゆく、参加総数は約18万人、オーディション数は35回、ここからデビューした人は86人というビック番組となった。 しかし、個人的には“使い捨て”というイメージが最後まで拭えなかった、確かに数多くのアーティストを排出してきたことには、音楽界に貢献したと思うが、“ひっぱりしすぎ”や“連発しすぎ”、“イジりしぎ”がまんねり化を生む原因だったかもしれない。 やはり時代が終わり、「ASAYAN」の役目は終わったのだろう。 主な出身アーティストを下の表にまとめました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002.3.31 |
![]() ![]() 近年、アーティストの楽曲が無断でインターネットでダウンロードされたり、PtoPで無料交換するといった問題が起きていた。 その問題を解消するために“コピーコントロール機能”を加えたCDが登場した。 これは、PCのハードディスク、CD−ROMへのコピーができないようになっている。 ただし、著作料が事前に含まれているオーディオとしてのMDへのコピーは可能で、もちろんアナログでの録音も可能です。 ちなみに3月13日にエイベックスからリリースされたBoAのシングル「Every Heart−ミンナノキモチ−」が日本では第1号。 今後は東芝EMI、ユニバーサルミュージックといった各メーカーも発売を予定している。 注意したいのは、同機能はアーティストの意向ではなく、メーカー側の判断で行われるものです。 ![]() ![]() 今話題沸騰中の柴矢裕美「おさかな天国」が、レコード会社10社の激しい争奪戦の末、ポニーキャニオンから3月20日遂にメジャーリリースされた。 この作品は、全国漁業協同組合連合会中央シーフードセンターが、魚をもっと食べてもらいたいと、’91年に制作したもので、スーパーの鮮魚コーナーや小売店の店頭で現在も流れている。 全魚連が行っていた自主制作CDが通販で3万枚を売り上げており、「およげ!たいやきくん」や「だんご3兄弟」にどこまで迫れるか注目。 ちなみにCDレーベルには酒井法子のイラストが施されている。 |
<Every
Heart−ミンナノキモチ−/BoA> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002.3.17
2002.3.17
2002.3.17 |
今回は、盛りだくさんだぁ!![]() ![]() ・・・といってもメディアで復活、 昭和60年代、芸能界に一大旋風を巻き起こしたアイドル軍団、おニャン子クラブが5枚組DVDで甦る。4月17日に5000セットを限定発売する「おニャン子クラブ最終盤〜Tne Final Episode〜」で、懐かしいフジテレビ系「夕やけニャンニャン」からの蔵出し映像も満載。同グループと青春時代を過ごした30代の男性諸氏には垂涎の品になりそうだ。 約15年前、国民的アイドルとして、今のモーニング娘。に勝るとも劣らない旋風を巻き起こしたおニャン子クラブ。グループ活動を基本に、ユニットでのバラ売りやソロデビュー、卒業という見せ方は、まさにモー娘。の道標となった。 当時、高校生や大学生だった30代の男性ファンにとっては、いわば伝説のグループ。今回は根強い隠れおニャン子ファンをターゲットに、これまで世に出た6本のビデオを初DVD化し、彼女たちが誕生したフジテレビ「夕やけニャンニャン」の貴重な映像を集めたスペシャル盤と合わせて、5枚組ボックスセットで発売する。 おニャン子が登場したのは昭和60年。女子大生を起用して人気が爆発した同局の深夜番組「オールナイトニッポン」の女子高生版として、平日の夕方帯に「夕やけ−」が同年4月にスタート。素人の女子高生が、番組オーディションで一夜にしてタレントになるシンデレラストーリーが人気を博した。翌5月にはデビュー曲「セーラー服を脱がさないで」を発売。以来、6曲をヒットチャート1位に送り込んだ。 数多くのスターも生んだ。SMAP・木村拓哉(29)と結婚した工藤静香(31)を筆頭に、国生さゆり(35)や城之内早苗(33)は現在も第一線で活躍中。作曲家の後藤次利夫人となった河合その子(36)や作詞家、秋元康夫人の高井麻巳子(35)ら結婚して引退したメンバーも多い。「そういう意味でも、これが彼女たちの姿が世に出る“最後”になります」と発売元のポニーキャニオン映像事業本部関係者は話す。 彼女たちの活動はたった2年半だったが、同DVDは、その足跡を9時間に及び収録。メンバー1人ひとりの顔写真、会員番号、個人データ、サインが入った40ページの写真集や、当時レコードで発売されたシングル9曲のジャケットがCDサイズで付録としてつき、真っ赤なベルベット地の豪華ボックスで発売する。1万9800円(税別)と高価だが、5000セット限定だけに、争奪戦は必至だ。 (サンケイスポーツから引用)
(以下サンケイスポーツから) あゆはグランプリの「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」を2年連続で受賞。あゆは昨年に続くグランプリ。邦楽での連続受賞はCHAGE&ASKA(92、93年)TRF(95、96年)以来3組目の快挙。総売り上げはアルバム951万9158枚、シングル385万9503枚。さらにミリオンセラーの全作品に贈られる「ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー」の部門でも「A BEST」「I am…」の2作品が受賞して計3冠。「この賞はみんながCDを1枚1枚手にしてくれた結果でもらえる賞なのでとてもうれしいです」と感激しきりだった。洋楽部門の「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」は米のバックストリート・ボーイズ。アルバム119万1062枚、シングル2万1033枚。
|
<LISTEN
TO MY HEART/BoA>![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002.3.9 |
![]() ![]() 今年で16回目を迎える「日本ゴールドディスク大賞」が、3月13日に渋谷NHKホールで行われる。 同賞は、「日本レコード大賞」などとは違い、もっとも客観的でレコードセールスの公正なデータを基準としているのが特徴だ。 今回は2001年2月1日から2002年1月31日までに発売された作品の中から、正味売上(出荷枚数から返品分を引いたもの)を大賞としている。 全部で15部門あり、主に“アーティスト・オブ・ザ・イヤー(最も合計売上金額が高かったアーティストの邦楽と洋楽のそれぞれ上位1組)”、“ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(期間中にデビューしたアーティストで最も合計売上金額が高かった邦楽上位5組と洋楽上位1組)”や“ソング・オブ・ザ・イヤー(期間中に発売されたシングル作品で、期間中の合計枚数・巻数が邦楽100万枚以上、洋楽50万枚以上のすべての作品) ちなみに去年の“アーティスト・オブ・ザ・イヤー”は浜崎あゆみで、その前は宇多田ヒカルだった。 さて、この様子は、3月13日(水)19:00〜 NHK衛星第2テレビにて生放送、3月16日(土)22:45〜 NHK総合テレビにて放送の予定になっている。 結果はまた・・・ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002.3.3 |
いや〜。ちょっとぼやっとしてると、あっという間に1ヶ月経ってしまった。 その間に日本選手の不振や審判問題など、興味の薄れてしまったオリンピックも終わってしまいましたが、当HPのメインページもリニューアルしました。 春も近づいて来たことだし、がんばりましょう。 ![]() ![]() 各局のオリンピックテーマをまとめてみました。 ♪NHKテーマソング〜MISIA「果てなく続くストーリー」 ♪フジテレビ系イメージソング〜hitomi「Understanding」 ♪フジテレビ系エンディングテーマ〜藤木直人「Wonderful Days」 ♪テレビ朝日系テーマソング〜前田亘輝「Always」 ♪テレビ東京系イメージソング〜勝又亜依子「KEEP ON YOUR SIDE」 ♪TBS系イメージソング〜モーニング娘。「そうだ!We’re ALIVE」 ♪日本テレビ系イメージソング〜w−inds.「try your emotion」
|
<果てなく続くストーリー/MISIA>![]() <きよしのズンドコ節/氷川きよし> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002.2.2 |
![]() ![]() “SIAM SHADE”が解散を発表した。 ’95年にシングル「RAIN」でデビューし、ヒット曲を世に送り出した“SIAM SHADE”が3月10日の2度目の武道館ライブを最後に解散することになった。解散にあたってのコメントは「さらに上の夢を目指すため、それぞれの道を歩くことが最善と結論に達した」ということ。またひとつ歴史が終わる。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002.1.20 |
![]() ![]() ボーカリストの貴水博之と、現在はプロデューサーとしても活躍している浅倉大介のふたりによる“access”が約7年ぶりに活動を再開するということが、今、日本の音楽シーンを駆けめぐっている。 さて“access”は、’92年11月26日に「Virgin Emotion」でデビューし、その後10枚のシングルと3枚のアルバム発表、’94年12月には『NHK紅白歌合戦』にも出場する。 ’95年に活動休止、それぞれの道を進むこととなる。 そして、デビューしてから約10年、活動休止から約7年経て、1月23日「Only the love survive」リリースする。(C/W LOOK−A−HEAD(from LIVE before next at YOKOHAMA ARENA 1994.12.19) ANTIONS RECORD 1,020円 ARCL−210) http://www.access2002.net/
|
<Only the love survive> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002.1.2 |
![]() ![]() 2001年12月31日18時から発表された、第43回日本レコード大賞の結果発表です。(カッコ内は’01年オリコン年間ランキング) <金賞>歌唱順 浜崎あゆみ「Dearest」 (17位) DA PUMP「Stepin’ and Shakin」 (141位) hitomi「IS IT YOU?」 (106位) Every Little Thing「fragile」 (13位) 桑田佳祐「白い恋人達」 (6位) 木村 弓「いつも何度でも」 (43位) hiro「Your innocence」 (85位)〜当時22歳の中森明菜を抜いて、17歳のhiroが最年少受賞 氷川きよし「大井追っかけ音次郎」 (50位)〜前回の最優秀新人賞に続いての受賞 田川寿美「海鳴り」 (176位)〜4年連続受賞 川中美幸「大河の流れ」 (267位) 天童よしみ「春が来た」 (127位) 原田悠里「三年ぶりの人だから」 (500位圏外)〜3年連続受賞 <特別賞> Re:Japan「明日があるさ」 (18位) N.M.L.「ZERO LANDMINE」 (28位) <ベストアルバム賞> ゴスペラーズ「Love Notes」 (13位) <新人賞> ZONE「secret base〜君がくれたもの〜」 (21位) 音羽しのぶ「しのぶの渡り鳥」 (500位圏外) w−inds.「Paradox」 (97位) <特別功労賞> 美空ひばり <吉田正賞> 作曲家 杉本眞人 <特別選奨> 作曲家 船村徹 <作曲賞> 菊池一仁 <作詞賞> 鬼束ちひろ <編曲賞> 若草恵 <企画賞> 小沢昭一「夢は今もめぐりて〜小沢昭一がうたう童謡〜」 キム・ヨンジャ「愛☆アリガトウ」 ピアニスターHIROSHI「ヒロシ・ワールドゴールディーズ」 船村徹「愛情の諾」 <功労賞> 北島三郎 渡辺貞夫 <最優秀歌唱賞> <最優秀新人賞> <日本レコード大賞> 総評:大賞は“浜崎あゆみ”で予想通りといったところ、しかし金賞にすら“宇多田ヒカル”の名前が出ていないところが、業界や製作側の信用できないところ。“氷川きよし”を除いては、無理やり演歌・歌謡曲を入れようとしているのは、年間ランキングを見てもみえみえであった。 |
<最優秀新人賞> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002.1.1 |
新年あけましておめでとうございます。今年も当サイトをよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 2001年オリコン年間ヒットチャートのTOP10をご紹介します。
みての通り、シングル・アルバム共にヒッキーとあゆの1・2位の独占となり、アルバムでは、今年3月28日同時発売の2作品の“Distance”と“A BEST”が、初回売上時と同じ順位でフィニッシュした。 全体的にベストアルバムが多くランクインした。 22位となった“名探偵コナン テーマ曲集”から上位がミリオンセラーとなった。 ちなみに“Distance”は約440万枚となった。 シングルでは、宇多田ヒカル・桑田佳祐・浜崎あゆみの1年でした。 3位に入った、新人のCHEMISTRYが活躍した。 去年にひきつづき、話題の欠くことのなかったモーニング娘。、そして、つんくファミリーの拡大は来年も続くでしょう。 ミリオンセラーは上位4作品で、“Can You Keep A Secret?”は約148.5万枚 さて、シングル・アルバムを合計した、アーティスト順にみていくと、ダントツで「浜崎あゆみ」が1位で、243億円の売上、去年に引き続き200億円を超えた。 2位は「宇多田ヒカル」の158億円、3位は「GLAY」の108億円となった。 総評では、アーティストの顔ぶれはあまり変わっていない。 来年は、この上位をとり崩す新鋭が現れることを期待したい。 |
<シングル> <アルバム> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001.12.8 |
お久しぶりです。言い訳しますと、温泉情報にここのところ力を入れてしまい、おろそかになってしまいました。 ★今年の紅白★ 11月29日に第52回NHK紅白歌合戦の出場者が、発表されました。 出場アーティストは全部で54組で、テーマは「21世紀〜夢 新たなる挑戦。」 放送時間は19:30から23:45まで、途中ニュースを挟んで約4時間10分間となりそうで、総合・衛星第2・デジタルハイビジョン・ラジオ第一でもちろん生放送。 初出場はZONE、松浦亜弥、ケミストリー、ゴスペラーズ等、そして、かつてビートルズの前座を務めたザ・ドリフターズが初出場とは意外でしたが、含めて全9組。 見所は、毎度おなじみの小林幸子と美川憲一、夫婦出場の森昌子と森進一、初出場で北海道出身のZONE、吉本豪華メンバーのRe:Japan等。 ちなみに北海道出身のWhiteberryは選ばれませんでした残念。 くわしくはNHKホームページヘhttp://www.nhk.or.jp/pr/kouhaku/ ★カントリー娘。の初アルバム★ ★SPEEDの復活記念に★ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001.10.14 |
★気になる一曲★ 8月22日にすでに発売のHipp’s「Go!Go!Girl!」なんだけども、日本テレビ系「THE夜のヒッパレ」でレギュラー出演している、ガールズグループのデビューシングル。 テレビ東京系「クイズ赤恥青恥」エンディングテーマで、AVEX TRAXから1,050円。 ★アルバム情報★ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001.10.13 |
★SPEEDが復活!★ 2000年3月のファイナルコンサートで解散したSPEEDが、淡路島で行われた「フラワー ライブ 2001」のチャリティコンサートで、アメリカから帰国のHITOEが加わり、一夜限りの完全復活となりました。 ライブでは、前半それぞれのソロソングを披露し、後半はSPEEDの楽曲で盛り上がった。 この日限りの新曲となる「One more dream」も歌われた。 ただ私なりに残念だったのが、HITOEだけが「HITOE’S57MOVE」のソロ楽曲があったのに歌っていないこと。 ★工藤静香も復活!★ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001.9.24 |
★このコーナー始まって最初に触れていた、安室奈美恵がようやく小室から卒業か!
8月8日発売の「Say the word」(コーセー「ルミネス」CMソング)で小室の名前が消えた。
作詞は本人の安室奈美恵、作曲は海外からRonald
Malmberg、Thomas Johanssonの2人で脱小室となるか?
別な表情の安室に期待したい。 ★8月26日に新メンバー4人が発表されたモーニング娘。ですが、いよいよ13人になって最初となるシングルが10月31日に発売されることが決定した。 詳細が入り次第報告します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001.9.9 |
★前回もふれましたが、浜崎あゆみのその後ですが、やはりTOKIOの長瀬智也と交際、ふたりからの直筆FAXで熱愛宣言。 ★ミニモニ。2ndシングルが9月12日発売になります。
お題は「ミニモニ。テレフォン!リンリンリン/ミニモニ。バスガイド」の両A面扱いで、また元気一杯の楽曲、カラオケで請け合い?(Zetima
1,020円) ★「24時間テレビ」でモー娘。のなっち右目に眼帯、そして新メンバー加入のときに保田の右目に眼帯、モー娘。の中で眼帯するの流行っているのかなと思っていたら、結膜炎が移っていたんですね。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001.8.29 |
★8/11にも触れましたが、8月26日に新メンバー4人が発表されました。 テレビ東京系「ASAYAN」の番組で行われた“モーニング娘。LOVEオーデション21”でプロデューサーのつんくが選考した。 今回は過去最多の25,827通の応募の中から最終審査で4人が合格した。 さて、前置きが長くなりましたが、4人のプロフィールを紹介します。 紺野 あさ美(こんの あさみ)/14歳/北海道出身 高橋 愛(たかはし あい)/14歳/福井出身 新垣 里沙(にいがき りさ)/12歳/神奈川出身 小川 麻琴(おがわ まこと)/13歳/新潟出身 これでメンバーは、13人と過去最多人数となる。 今後どんな展開になるのか楽しみです。 ★みなさんご存知だと思いますが、SMAPの稲垣吾郎が、公務執行妨害と道路交通法違反容疑で8月24日に逮捕されました。 ★浜崎あゆみの本命は、TOKIOの長瀬か?しばし静観。 ★8月27日のHEY!HEY!HEY!でEE JUMP ソニンとバックダンサー3人で唄ってました。 ガンバッテね。 (ソニン =’83.3.10生 高知県出身/ユウキ=’86.7.10生 東京都出身) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001.8.18 |
今日は「24時間テレビ」の日ですよ、みなさん観てます?
モー娘。のなっちといっしーが出てるドラマ、感動でした。
なっちの右目どうしたんだろ。 ★EE JUMP のユウキ(ゴマキの弟)が、キャンペーン中に大脱走! スタッフとの口論で逃げ出しちゃったらしい、今後最低3ヶ月はソニン1人で乗り切るとのこと。 まだ中学生、夏休み中だけに嫌気がさした? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001.8.11 |
パソコンがトラブッちゃって、久々の登場となりました。
もう8月!「夏、真盛り」といいたいところですが、あまり暑くならない今日この頃いかがお過ごしでしょうか? ★ さて本題に入りまして、まずはモーニング娘。すごく気になっていたんですが・・・、7/25に12thシングルとなる「ザ☆ピ〜ス!」が発売、あいかわらず絶好調で、TVに雑誌にと活躍中、8/26には新メンバーの発表と話題には欠くことがない。 この作品は9人では最初で最後になりそうです。 オリコン初登場1位(8/6付け)、ちなみに宇多田ヒカル「FINAL DISTANCE」(7/25発売)を抑えての1位なのだ、カップリング曲は日本テレビ系「24時間テレビ」応援ソング2001 ★さだまさしの完全プロデュースの大福がローソン、サンクスで発売中!、その名も「関白宣言(草大福)」と「精霊流し(白大福)」の2種類で1個120円、北海道十勝産原材料を使用している。 あの「草太郎」に勝るのか? 早速さがして、食べてみるべし!。 ★ モーニング娘。、カントリー娘。、ココナッツ娘。、
メロン記念日、平家みちよ、松浦亜弥のHello!
Projectメンバー20人をシャッフルした3ユニットがシングルを同時発売。
一覧表にしてみました。
|
|