tokaido2.gifaruku1.gif
◆12.浜松新居町(→鷲津) 2001年11月3日(土)
09:46 → 13:54 (4時間8分)
 区間歩数:27,517 areamap.gif
[参考]大森町駅発05:14、浜松駅着09:39
    鷲津駅発13:59、大森町駅着17:15
   (帰路:浜松・新横浜新幹線利用)
当日総歩数:31,905


浜松駅→舞坂の松並木→舞坂宿脇本陣跡→弁天島→新居の関所跡→鷲津駅


今回は浜松から新居町へ。
01110301.jpg 05:10 早朝の大森町駅

 私にとっては、毎度おなじみ、地元、京急大森町の下り始発電車を利用。05:14分発のこの電車、釣り客と前の日の続きの若者が大半。
01110302.jpg 09:46 浜松駅

 横浜からこれもおなじみ静岡行き利用。1分待ちで浜松行きに乗り換え。在来線もそろそろ限界かなあ?とにかく浜松を出発。
01110303.jpg 11:31 浜松市内

 浜松を出てしばらくすると、まっすぐなが続く。確か沼津を出て吉原位までもひたすらまっすぐだったなあ。ぽつぽつ空が泣き出して来た。
01110305.jpg 11:47 舞阪松並木

 舞阪の松並木。車の往来がそこそこあるのに手入れがいいのか、松の緑がみずみずしい。あ、雨が降っているからみずみずしいのか?車の来ない瞬間をねらってぱちりと1枚。そしてこの道は京へ続く。
01110307.jpg 11:53 舞阪の案内板

 この舞坂宿の松並木は観光整備が進んでおり、このような案内板や、53次すべての宿の銘板が設置されている。
01110308.jpg 11:59 舞阪

 53次の宿の銘板のうちのひとつ、大津宿。当然、「京」を撮影したかったのだが、雨降りとアングルの関係で明瞭に見えなかった。そこで、一つ手前の大津に着目、という訳だ。
01110312.jpg 12:15 舞坂脇本陣跡

 浜名湖が先に感じられる頃、舞坂宿の脇本陣跡。半分壊れたような傘で記念写真。ちなみに、宿名は「舞坂」、JRの駅名は「舞阪」。どうだ勉強になるだろう(くどい!!)
01110313.jpg 12:19 舞坂宿渡船場跡

 江戸時代は浜名湖は船で渡ったそうな。渡船場の跡は何カ所か見受けられるが、ここはその一つ。
01110314.jpg 12:28 浜名湖

 ご存知、弁天島の鳥居と奥に見える浜名湖大橋。何年か前、夏休みでこの浜に子供達と遊びに来たことがあるが、そのにぎわいはない。雨降りの11月、休日とはいえ、寒さも手伝い人はほとんどいない。
01110315.jpg 13:07 新居町駅

 新居町駅に着いた頃は雨がひどくなり、こういうときは気力がそがれるものだ。でも、すぐのところに関所跡があるはずだし、もう少し行ってみよう。
01110316.jpg 13:17 新居の関

 新居の関所跡、ここも資料館だ。江戸時代の東海道は、新居と箱根に関所が設けられた。意外なことに関所は東海道の関所はこの2カ所だけだ。関所はいわばチェックポイント。 山越えの箱根、浜名湖越えの新居と重要なところであったのは間違いない。 でも、姫街道通れば関係ないような気がするのだけれどなあ。入り鉄砲に 出女の厳しい制限もそもそも関所を逃れるルートがあるのならどの程度の厳しさであったのか?
01110317.jpg 13:54 鷲津駅

 旧東海道は、新居から南下して白須賀宿、二川へと行くのだが、雨がさらにひどくなり、この状態でそれは辛い。そのルートでの電車の駅は二川まで無い。充分な雨対策をしてこなかったため、足下も濡れて気持ち悪い。新居町へ戻るのもくやしいし(意味不明)、へそまがりは電車に乗るため新居町の次の鷲津駅へまわり、本日の行程を終了。

[前行程][東海道インデックス][次行程]
[トップ]
32412waalog