narita.gif aruku1.gif

2006年01月03日(火) 晴れ

◆1. 日本橋

船橋駅

所要時間:7時間03分
区間歩数:43,823

07:5214:55 route.jpg
当日総歩数:45,684

<参考>

大森町駅発07:12、日本橋駅着07:36
船橋駅発15:02、品川駅発15:44、大森町駅着16:00

日本橋→浅草→千住新宿(にいじゅく)八幡→船橋駅


脇街道第四弾は、新勝寺で有名な成田を目指し、江戸からスタートする成田街道。日本橋、千住間は日光・奥州街道で逆方向で経験済み。また日本橋、新宿(にいじゅく)間は前回の水戸街道とも重なっているので、少し気が楽だ。日本橋は、東海道、甲州街道、水戸街道歩きの時のスタート地点、中山道、日光・奥州街道歩きの到着地点として、思い出深い場所だ。さあ、正月3日の日本橋をいざ、出発だ!!。今回もGPSの実データによる歩行ルート軌跡(5万分の1地図)は右上の「歩行ルート」をクリックするとご覧になれます。前半は何故か電波の受信状態が悪く、後半は電池切れ等で、今回は一部軌跡が描けてないところがあるのが、ちと残念。

06010301.jpg

07:41 日本橋  今日の午後には、箱根駅伝がここ日本橋に戻ってくるはずだ。

06010302.jpg

07:43 道路元標 道路中央にあるこの元標は車に十分注意が必要。

06010303.jpg

07:53 三井タワー リニューアルされた三井本館に隣接するのは高層三井タワー。

06010304.jpg

07:56 メガバンク 1/1に合併したこの旧UFJ銀行の角を右に曲がる。

06010305.jpg

08:01 日光街道道標 昭和通りを越え、右側のホテルギンモンド前にこの道標。

06010306.jpg

08:08 馬喰横山駅 線維問屋街を進み右手の都営新宿線馬喰横山駅を通過。

06010307.jpg

08:15 浅草橋 総武線のガードの周りは日本人形屋さんと正月返上の学習塾。

06010308.jpg

08:34 駒形どぜう 江戸時代から続く老舗の、どじょうやさんもまだ開いていない。

06010309.jpg

08:39 雷門 きのうお参りに来た浅草寺の参道の入口は右折。

06010310.jpg

08:41 東武浅草駅  松屋の入っているこの駅前の交差点で左折だが...

06010311.jpg

09:14 荒川区 松屋の向こう側を行くべきを土手通りを進んでしまい、泪橋で復帰。

06010312.jpg

09:17 南千住 見慣れた歩道橋で南千住の駅前を通過。

06010313.jpg

09:24 R4  現代の日光街道に出ると道の向こうには素盞雄(すさの お)神社。

06010314.jpg

09:28 千住大橋 いつもは奥の細道の碑のある左側を行くが、今回は右側を進む。

06010315.jpg

09:31 足立市場 右側を進むと素直に足立市場前から斜め右に入れる。

06010316.jpg

09:39 千住高札場跡 やっちゃば通りを抜けた辺り、交差点左手にこの石碑。

06010317.jpg

09:39 一里塚跡 同じ交差点の右側には小さな一里塚跡の石柱がある。

06010318.jpg

09:41 千住商店街1 謹賀新年の横断幕のある商店街を進む。

06010319.jpg

09:45 本陣跡 北千住駅を右に見て少し先の左手に本当に小さな本陣跡碑。

06010320.jpg

09:47 千住商店街2 後半の商店街も華やかなお正月の雰囲気に包まれている。

06010321.jpg

09:50 横山家 千住宿の名所のひとつのこの家にも正月飾りがかけられている。

06010322.jpg

09:51 分かれ道 宿はずれのこの交差点で、水戸・成田街道は右折。

06010323.jpg

09:55 清亮寺 江戸時代には槍掛けの松というのがあったらしいが昭和初期に枯れた。

06010324.jpg

09:57 荒川土手 電車のガードなどくぐり程なく街道は荒川の土手にぶつかる。

06010325.jpg

09:59 荒川 当然渡しなど無いので、近くの橋を探して渡るしかない。

06010326.jpg

10:08 千住新橋 水戸街道の時は下流の堀切橋を渡ったので今回は上流の千住新橋だ。

06010327.jpg

10:27 土手の階段 約30分かけて街道に降りる階段のある対岸に到着。

06010328.jpg

10:31 水戸橋 西小菅商盛会と書かれた街道を進むと高速の高架と水戸橋に出る。

06010329.jpg

10:35 鵜の森橋 古隅田川が整備されてこのような散歩コースになっている。

06010330.jpg

10:39 蓮昌寺 徳川家光がこの寺の蓮を大変気に入っていたとかいう逸話がある。

06010331.jpg

10:44 街道は左へ おー、ここも記憶にあるが、住宅街の中で斜め左へ入る。

06010332.jpg

10:52 常磐線高架 一度スーパーのある常磐線に接近し、また離れて行く。

06010333.jpg

10:57 大通りへ 通りの名前はわからないが、少し大きめの通りにぶつかる。

06010334.jpg

10:58 西亀有三丁目 綾瀬の北側からつながる道に出る交差点は西亀有三丁目。

06010335.jpg

11:06 記念碑 平成14年の水戸街道拡幅の記念の碑だが、表は...

06010336.jpg

11:11 宿場碑 わかりにくいが進行方向左手、スーパーの前に亀有上宿の碑。

06010337.jpg

11:14 ショッピングモール 環七の交差点の先には大型商業施設が建設中。

06010338.jpg

11:17 中川橋 相変わらず工事中の中川橋を渡ると新宿地区だ。

06010339.jpg

11:24 道標 道なりにくねくねしながら進むと正面のそば屋さんの敷地に道標。

06010340.jpg

11:26 成田街道細道 そば屋さんのところで水戸街道とは分かれ、R6を横断。

06010341.jpg

11:30 旧街道 旧街道らしい適度な幅の向こうからの一方通行の道を進む。

06010342.jpg

11:34 亀田橋派出所 しばらくすると派出所があるのでそこを左折する。

06010343.jpg

11:34 道標ほか 曲がったすぐの右手に道標や石造物がまとめられた一角がある。

06010344.jpg

11:37 すぐに右折 すぐに道なりに右に曲がるのが旧道のようだ。

06010345.jpg

11:38 高砂踏切 またすぐに新金貨物線という単線の踏切を通過。

06010346.jpg

11:49 京成金町線 10分程で今度は京成電車の踏切を越えて行く。

06010347.jpg

11:51 桜道中学 江戸初期は佐倉道と呼ばれていて、その音を取って桜道中学。

06010348.jpg

11:52 さくらみち この石柱には今度はひらがなでさくらみちと書いてある。

06010349.jpg

11:57 北総線 シェルターのような北総線の高架をくぐると柴又地区だ。

06010350.jpg

11:59 新柴又駅 この駅の少し向こうにあの寅さんの帝釈天があるはずだ。

06010351.jpg

12:03 親水さくら街道 江戸川区に入るとこんな感じで歩く道が整備されている。

06010352.jpg

12:08 健康の道 小さなせせらぎに沿って歩を進めると向こうに土手が見えて来る。

06010353.jpg

12:10 江戸川 やがて江戸川の堤に出るのでしばらく下流に向かって歩く。

06010354.jpg

12:18 江戸川 右手に細めの道が見える辺りで堤防を降りてみる。

06010355.jpg

12:19 天祖神社 堤を降りてすぐ右側の日の丸の掲げられたこの神社前を通過。

06010356.jpg

12:21 遍照寺 江戸初期の建立と言われる真光院遍照寺が左側にある。

06010357.jpg

12:29 江戸川駅 京成線の江戸川駅を左に見ながらさらに先へと進む。

06010358.jpg

12:30 北野神社 前半は太陽が出ていたのに、日が陰って寒くなってきたなあ。

06010359.jpg

12:31 御番所町跡 角屋という旅館の前には往時の道の説明書き。

06010360.jpg

12:34 R14 道はR14に出るので左に曲り、東京都とおさらば。

06010361.jpg

12:36 市川橋 江戸川にかかる市川橋で千葉県市川市へと入って行く。

06010362.jpg

12:42 市川関所跡 千葉側の堤を左に曲がると、最近復元された関所跡。

06010363.jpg

12:56 市川駅 この辺の旧道ははっきりしないのでR14を進むが寒いなあ。

06010364.jpg

12:59 青面金剛 いまいち意味不明だが側面には判読不能な道の説明も。

06010365.jpg

13:06 胡録神社 国道歩きはあまりおもしろく無いが神社の前には小さな庚申塔あり。

06010366.jpg

13:19 本八幡駅 左手に都営新宿線の本八幡駅があるが千葉に入っても都営線だ。

06010367.jpg

13:23 葛飾八幡宮 鳥居の向こうには参道を横切る京成の踏切があるぞ。

06010368.jpg

13:26 市川市役所 正月3日の市役所の駐車場がいっぱいなのはなぜ?

06010369.jpg

13:30 東昌寺 この辺りが八幡宿の中心部らしいが、とくに痕跡を示すものは無い。

06010370.jpg

13:30 八幡宿 現代のこの街道では、単に車の渋滞だけが目につく。

06010371.jpg

13:32 境橋 真間川という小さな川にかかる境橋を渡ると鬼越地区へ。

06010372.jpg

13:39 木下街道 きおろしかいどうと読むらしいが、その角には蔵がある。

06010373.jpg

13:45 法華経寺 人が賑わう参道を左に見ながらさらに国道を進む。

06010374.jpg

13:47 吉澤野球博物館 明治以来の日本野球史を正確に伝えるための博物館らしい。

06010375.jpg

13:58 中山競馬場 1/5の金杯も著名なこの競馬場で行われるのである。

06010376.jpg

14:03 武蔵野線 西船橋駅近くで武蔵野線の高架をくぐる。

06010377.jpg

14:30 海神交番前 ここから街道は左にそれるが、カメラの電池が危うい。

06010378.jpg

14:54 船橋駅 ということで余計なものは撮らずに終了地点の駅を撮影し終了。

[成田街道インデックス][次行程]
[トップ]

34201waalog