 08:33 JR町田駅前 |
 08:41 前回も確認した「絹の道」石碑 |
 08:53 商店街発祥の地 「ニ・六の市」の碑 |
 09:03 南橋(JR横浜線) |
 09:50 小鶴橋(東急田園都市線) |
 09:53 R246町田市辻交差点 |
 10:05 東名横浜インター付近は道が途切れているので,やむを得ず迂回ルート、まずホテル手前右折 |
 10:05 迂回ルート、トンネル1つ目(この先にもう1つあるトンネルも通過) |
 10:07 迂回ルート、高千穂化学という会社の敷地前を左折 |
 10:11 迂回ルート、東名の前を道なりに右折 |
 10:13 迂回ルート、左折して東名の下(水道橋)をくぐり、すぐ左折 |
 10:17 迂回ルート、ホテル街の保土ヶ谷バイパス手前を右折 |
 10:31 迂回ルート、歩道橋で保土ヶ谷バイパスを斜めに渡る |
 10:42 やっと旧道に戻った感じでで、亀甲山バス停 |
 10:44 セブンスデー・アドベンチスト横浜英語教会 |
 10:47 若葉台団地入口交差点 |
 10:54 長源寺前 |
 11:00 宮の下(神明神社) |
 11:04 ローソン旭川井本町西店で小休止 |
 11:23 川井宿 (神奈中バス) |
 11:36 都築郡役所前の碑 |
 11:55 街道に似合う蔵のある家 |
 11:55 今宿(神奈中バス) |
 12:09 鶴ヶ峰本町交差点 |
 12:15 六ツ塚 |
 12:23 駕籠塚 |
 12:35 鶴ヶ峰坂下 |
 12:43 道端に季節の柑橘(みかん) |
 12:43 白根村道橋改修碑 |
 12:56 西谷駅入口 |
 13:05 妙福寺前交差点 |
 13:15 杉山神社 |
 13:19 東海道貨物線高架 |
 13:35 横浜新道高架 |
 13:52 宮田二丁目交差点 |
 13:57 追分 |
 13:58 旧東海道、ここはだいぶ前だが2002年1月20日の東海道歩きで通った記憶があるぞ |
 14:06 浅間神社下 |
 14:17 平沼橋駅 、この高架橋を通るのはミスルートのようだ、下記注釈参照 |
 14:41 妙玄寺 |
 14:44 紅葉ヶ丘 |
 14:49 野毛坂交差点 |
 15:00 大岡川 |
 15:23 開港広場前交差点 |
 15:25 シルクセンター国際貿易観光会館 |
今回は細かい点ではかなり、本来の絹の道をはずれているようだ。例えば、14:17に相鉄線の平沼橋駅の高架で東海道線を渡っているが、どうも本来はもう一本北東側の浅間下交差点から来る県道13号(またはその周辺)が正しそうだ。他にも色々ミスがあると思うが,ご容赦を。
また、東名横浜インター付近は昔の道が分断されていて、正確にはトレースできないが、今回は先達のサイトを参考にさせていただいた。 |