涼しい松本から中央西線の各駅始発で昨日終了の贄川へ向かう。
 06:38 松本駅 宿泊地松本から贄川へ移動 |
 07:10 贄川駅 無人の贄川までは約30分 |
 07:15 気温は22度 今日もスタートは涼しい |
 07:30 木曽の終り 谷間の向こうに見えるは平地か? |
 07:44 同好の志 朝の電車で一駅手前で降りた人だ |
 07:52 是より南木曽路 西から来るとここで終了 |
 08:11 日出塩駅 街道の右手にはjr日出塩駅 |
 08:14 一里塚跡 江戸へ61里、今日へ71里 |
 08:28 本山宿 街並みに昔の面影はないがノンビリしている |
 08:31 本山宿 宿の中心にはこんなモニュメントが |
 09:00 牧野一里塚跡 くたびれた木の案内があるのみ |
 09:04 洗馬宿 モニュメントの形式は本山と同じ。塩尻統一形式か? |
 09:06 洗馬宿 ここも昔日の雰囲気は無いが、街並みは落ち着いている |
 09:10 洗馬駅 右手にはjr洗馬駅 |
 9:15 同好の士 東京から京都に向かうご夫婦だった |
 09:55 平出一里塚 右側は道沿いに |
 09:55 平出一里塚 左側は民家の奥に |
 10:22 塩尻宿 重要文化財の堀内家住宅 |
 10:27 塩尻宿 鍵型(枡形)の西側入口 |
 10:30 塩尻宿 中心部は車の多い道路沿い |
 10:31 塩尻宿陣屋跡 杉玉と説明碑のみ |
 10:32 塩尻宿 このモニュメントも同じ形式 |
 10:43 永福寺 境内にはかやぶきのお堂が |
 10:50 柿沢集落 長いだらだら坂は意外にこたえる |
 11:19 塩尻峠入口 中央高速やR20を超え、だんだん峠に近づく |
 11:22 秋桜 道端には早くも秋の芽生えが見られる |
 11:31 東山一里塚跡 峠に向かう途中に一里塚跡 |
 11:40 塩尻峠 おいおい、ここも熊かい |
 11:42 塩尻峠頂上 展望台が左手にある |
 11:47 諏訪湖 峠を降り始めると諏訪湖が登場 |
 12:01 岡谷ic 旧道を歩くと見えてくる |
 12:22 一里塚跡 名前も距離も不明だ |
 12:48 下諏訪神社 いくつかある鳥居の一つ |
 12:52 下諏訪駅入口 街道歩きはここで終了 |
 12:56 駅をバックに1枚 奥が下諏訪駅 |
 12:58 下諏訪駅 数少ない特急に間に合うぞ |