2013年11月03日(日) 晴れ |
 |
ケーブル高尾山駅 |
→ |
陣馬高原下バス停 |
|
08:06 |
→ |
12:48 |
|
所要時間:4時間42分 、推定距離:16.5km |
<参考> | |
[往路] |
蒲田駅発06:00、品川駅発06:18、渋谷駅発06:37、明大前駅発06:50、ケーブル高尾山駅着08:05 |
[復路] | 陣馬高原下バス停発13:25、高尾駅発14:14、明大前駅発15:03、渋谷駅発15:17、品川駅発15:31、蒲田駅着15:40 |
| 当日総歩数:35,058歩 |
コースタイム: ケーブル高尾山駅8:06 → 高尾山頂8:36 → 一丁平9:04 → 小仏城山9:25 → 小仏峠9:44 →
景信山10:13 → 明王峠11:16 → 陣馬山頂11:47 → 和田峠12:07 → 陣馬高原下12:48
参考:2010.05.02(日)
コースタイム: ケーブル高尾山駅8:10 → 高尾山頂8:35 → 一丁平9:05 → 小仏城山9:26 → 小仏峠9:42 →
景信山10:12 → 明王峠11:08 → 陣馬山頂11:39 → 和田峠11:54 → 陣馬高原下12:32
ここ数年ご無沙汰の高尾から陣馬コースに繰り出してみた。春先に行くことが多いのだが、多少の紅葉も期待して11月上旬のチャレンジだ、果たして結果はいかに?
 08:06 ケーブル高尾山駅 |
 08:09 ご存知、蛸杉 |
 08:10 これより殺生禁止の神聖域 |
 08:20 薬王院仁王門 |
 08:22 薬王院本堂 |
 08:24 御本社(飯縄大権現堂) |
 08:33 新装、頂上手前の公衆トイレ |
 08:36 頂上の十三州大見晴台 |
 08:36 頂上は美しく紅葉 |
 08:37 おー、世界遺産の富士山 |
 08:43 もみじ台の紅葉 |
 08:49 裏高尾でも紅葉 |
 09:04 高尾山後のメルクマール、一丁平 |
 09:25 それなりにきついものの小仏城山に到着 |
 09:26 早くも休憩中の人がいる城山茶屋は通過 |
 09:43 以前歩いた甲州街道を横切る |
 09:44 小仏峠の狸たち |
 10:04 中央道方面は深い緑に少しの紅葉 |
 10:13 八王子方面を望む |
 10:13 景信山727m、ここまで結構きついぜ |
 10:17 せっかくだから景信山の茶屋で一休み |
 10:17 なめこ汁一杯250円也で癒される |
 10:21 白い雲を頂く富士山再び |
 10:41 稜線に出ると比較的歩き易い |
 11:16 相模湖方面から来る人も多い明王峠 |
 11:25 神奈川県の水にも役立っている |
 11:46 陣馬山直前で三たび富士山を仰ぐ |
 11:47 最後の一踏ん張りで陣馬山頂上 |
 11:47 今回も元気に白馬に会えた |
 11:49 自然に優しい陣馬山のトイレ |
 11:51 陣馬山頂上はピクニック気分 |
 11:52 陣馬山頂上の紅葉 |
 11:53 さあ、この後は階段下山 |
 12:04 おー、駐車場が見えて来た |
 12:07 和田峠からは自動車道下山 |
 12:17 カーブは一体いくつあるのだろうか? |
 12:33 新コース入口看板前通過 |
 12:48 2010年5月2日に比べると16分遅れで到着 |
 12:49 陣馬高原下バス停前で記念写真、無事終了 |
30650