春の都心散歩
2005年4月2日(土) 13.4km、3時間2分(内昼食休憩20分) | |
明治神宮→新宿御苑→四谷見附→紀尾井坂→半蔵門→千鳥ケ淵→靖国神社→九段下 |
![]() 10:43 まずは原宿駅で下車して、明治神宮へと向かう |
![]() 10:45 桜の名所では無いが、凛とした空気が心地よい |
![]() 10:51 代々木とはここに代々、樅の木が育ったことからきている |
![]() 10:59 明治神宮の中に来るのは何年ぶりだろう |
![]() 11:01 まさしく神前結婚式が行われるところに出くわす |
![]() 11:27 今度は千駄ヶ谷門から新宿御苑に入る |
![]() 11:31 御苑内は少し咲き始めなので花見客も来ている |
![]() 11:38 正確な種類はわからないが、しだれ桜がきれいだ |
![]() 11:39 咲いている木が少ないのでカメラマンが集中 |
![]() 11:39 向こうの池とのバランスが絵になる? |
![]() 11:42 都心の新宿御苑には広大な芝生広場がある |
![]() 11:47 石灯籠と桜の組合せに日本を感じる |
![]() 11:49 いつも同じ服だと言われそうだが記念写真 |
![]() 11:53 河津桜のような風合いだが正解は不明 |
![]() 11:57 約30分かけての散策が終わり大木戸門より出る |
![]() 11:58 信州の高遠小彼岸桜が大木戸門横に植えられている |
![]() 12:01 甲州街道歩きの時にも通った四谷4丁目交差点 |
![]() 12:08 四谷3丁目近くの消防記念館の屋上にはヘリがある |
![]() 12:38 JRと東京メトロの四谷駅前交差点 |
![]() 12:43 上智大学前の土手は桜の名所だがまだ花開かず |
![]() 12:51 四谷の土手が終わりそこから降りるとホテル・ニューオータニ |
![]() 12:53 紀尾井坂から麹町方面にさらに歩を進める |
![]() 13:08 半蔵門の交差点には1本だけ花開く木がある |
![]() 13:11 皇居の向かいの散策路をイギリス大使館方面に進む |
![]() 13:16 イギリス大使館横の公園に咲いているのは何桜だろう? |
![]() 13:20 あの名所千鳥ケ淵もまだまだ早いようだ |
![]() 13:21 沢口靖子が桜再生キャンペーンをするらしい |
![]() 13:25 時期が来れば満開の桜に映える玉ネギ(武道館) |
![]() 13:31 靖国神社では伝統の猿回しで客寄せ |
![]() 13:33 靖国本殿前にはお参りの人で賑わう |
![]() 13:39 靖国神社は花より団子状態の屋台がいっぱい |
![]() 13:40 都心上空には飛行船も登場 |
![]() 13:43 その昔は9つの段があったという北斎の版画の右側の坂が九段坂 |
![]() 13:45 本日の散歩は九段下にて終了 |