天園ハイキング

2004年3月28日(日) 晴 08:20-11:17(2h57m)、約11.8km、17,260歩 route.jpg
コース 京急金沢文庫駅08:20 → 金沢自然公園夏山口08:52 → 西金沢中学前09:01 → 横浜横須賀道路下09:10 → コース大看板09:27 → 天園09:43 → 鎌倉宮10:22 → 鶴岡八幡宮10:45 → JR鎌倉駅11:17
参考 (往)大森町駅発07:35、金沢文庫駅着08:12
(復)鎌倉駅発11:17、横浜経由、大森町駅着12:50

04032801.jpg
08:20 金沢文庫を進行方向右側から出発するが道が不明

04032802.jpg
08:39 本来は電車沿いに戻るらしいが離れた道でこの交差点へ

04032803.jpg
08:40 金沢自然公園方面に行くのは正しいのでそちらへ

04032804.jpg
08:40 すぐ脇にやぐらと呼ばれる鎌倉・室町時代の納骨堂

04032805.jpg
08:43 マンションの横はまるで由比ヶ浜の六地蔵

04032806.jpg
08:52 住宅街の登り坂を進むと自然公園夏山口に到着

04032807.jpg
08:53 中に入ると道がわかると思ったがまだ開園してない

04032808.jpg
09:01 しばらくして西金沢中学前を右に入り山側に向かう

04032809.jpg
09:06 中学校裏の散歩道はのんびりと気持良い

04032810.jpg
09:09 看板は無いが右手に山側に入る階段を勘で進む

04032811.jpg
09:10 横横道路の下をくぐりやや不安ながら先へ進む

04032812.jpg
09:13 やっとハイキングコースらしくはなってきた

04032813.jpg
09:14 正解!本来のコースに合流できたぞ

04032814.jpg
09:27 大分高台になり、右手には横浜の街並みが開ける

04032815.jpg
09:27 横浜にはまだまだ自然が残っていることがわかる

04032816.jpg
09:43 天園の茶屋は健在だが昼には早いのでそのまま通過

04032817.jpg
09:45 鎌倉カントリーの横をすり抜けてさらに先へ

04032818.jpg
09:48 左手には鎌倉の町と相模湾がよく見える

04032819.jpg
09:48 侮ること無かれ、こんな崖も登らなければならぬ

04032820.jpg
10:04 前は建長寺に行ったが今回は覚園寺方面へ左折

04032821.jpg
10:05 鎌倉地区に多いと言われるやぐらをここでも発見

04032822.jpg
10:13 ハイキングとは言えそれなりに歩きにくい所もある

04032823.jpg
10:15 覚園寺側のコース終了地点には庚申塚も

04032824.jpg
10:22 平坦な街歩きに変わり、程なく鎌倉宮に到着

04032825.jpg
10:24 鎌倉宮に立ち寄りそのまま徒歩で鎌倉駅を目指す

04032826.jpg
10:34 清泉小学校前の桜並木は一部咲きくらいか?

04032827.jpg
10:37 でも陽当たりの良いところではかなり咲いている

04032828.jpg
10:45 鶴岡八幡宮境内の白旗神社の裏山にも桜が

04032829.jpg
10:47 鶴岡八幡宮では衆人の面前で神前結婚式の真最中

04032830.jpg
10:50 鎌倉は時々来るが鶴岡八幡宮には久しぶりだ

04032831.jpg
10:53 本殿の横で本日の記念写真を1枚

04032832.jpg
10:55 高台にある本殿に向かい二礼、二拍、一礼で進行

04032833.jpg
10:58 
牡丹園の脇の池にしなだれかかるような桜

04032834.jpg
11:07 若宮大路もそうだが小町通りも人出が多い

04032835.jpg
11:17 鎌倉駅前に到着し本日の歩きは終了

04032836.jpg
11:23 井上蒲鉾店でリーズナブルな\650のランチを頂く


やっと春らしい陽気に誘われて久しぶりに金沢文庫から天園、鎌倉のコースを歩いたが、距離は短いものの思ったより変化があって楽しめた

戻る

[ウォーキングへ]

30613