 06:07 小道具達 携帯蚊取、国際携帯電話、時計、デジカメ用SDカード、USBメモリーなど |
 06:07 シャワー もちろん浴槽は無く狭いところにトイレとシャワー |
 06:08 うわさのビデ イタリアではポピュラーだと聞いていた通りだ |
 06:08 緊急用ひも シャワーやトイレの何かと間違えて引いたら大変なことになる |  07:36 朝食 基本的にパンとコーヒーだがジュース、シリアルなどもある |  08:01 出発 さあて、早くもベネチアからはおさらばで次に出発だー |
 08:12 道案内 ローマ広場とレアルト橋ってこんな位置関係かなあ? |  08:13 駅 鉄道の駅を右に見ながら駐車場まで歩いて行く |
 08:50 リベルタ橋 ベネチアと本土を結ぶ長い橋を渡ってバスは進む |
 10:01 土産物店 フェラーラというところで高速を降り、日本人向けの店に向かう |
 10:19 土産物店 高速のドライブインだとトイレが有料だが、ここなら無料という説明 | 
11:11 高速道路 晴天の快適な日和の中を順調にバスは進む |
 11:13 沿道風景 まあ、緑の景色だけを見ているとイタリアかどうかはわからない |  11:28 沿道風景建物が見えるとヨーロッパらしい感じがする |
 12:29 ホテルボンチアーニ着 ベネチアと違い車の多い街中のホテルに到着 |
 13:04 昼食 ホテルから歩いてアンテリージという店に入る、まずはペンネから |
 13:22 昼食 続いてローストポーク、これにワイン、果物などを食す | 
14:09 フィレンツエ観光 昼食後徒歩でまずはジョットの鐘楼前に向かう |
 14:17 ドゥオモ 新しいガイドさん登場で説明を聞きつつ内部に入る |
 14:20 フレスコ画 ドゥオモ内部のフレスコ画は最後の審判 |  14:21 一本針の時計 ドゥオモ内部にはこのようなものもある |
 14:23 ドゥオモ 内部で記念写真を1枚撮ってもらう |
 14:28 ドゥオモ外観 フィレンツェの代表的な建物はこんな感じ |
 14:43 市庁舎 かつてのメディチ家の宮殿が現在のフィレンツェ市庁舎 |
 14:44 シニョーリア広場 いろいろな彫像のある広場は大賑わい |
 14:50 ウィフィツイ美術館入場券 個人だと何時間も並ぶらしいが今回はすんなり |
 15:24 美術館2階より 向こうにドゥオモの丸い屋根が見えている |
 15:24 美術館2階より 別の方角にはアルノ川に架かるベッキオ橋が良く見える |
 16:18 サンタ・クローチェ教会 美術館を出て免税品店へ歩く途中で発見 |
 16:38 小学校? 金曜の夕方、子供と迎える親がたくさんいる |
 16:39 アドリマール? 日本語がわかる免税店でまたまたトイレ休憩 |
 17:25 解散 本日の団体行動は馬車のいるシニョーリア広場で解散 |
 18:03 ジョットの鐘楼 我々はジョットの鐘楼の近くまでまず戻る |
 18:48 ホテル ボンチアーニ ぷらぷらとスーパーなどを見ながらホテルにご帰還 |
 19:43 夕食 ホテルの2件隣のラ・ダンテスカにて本日の夕食 |
 18:03 夕食 ピザを食べていると、予想以上の大きなビールに驚いたカナダ人と交流 |
 20:01 夕食 ワインなど飲みつつカナダ人との談笑は切り上げてお開き |
 20:53 ラ・ダンテスカ おいしいピザが売り物の気楽な感じの店、近いのが良い |
 21:53 ホテル内部 鍵が開かなくてもめたがまあ三ツ星はこんなものでしょう |