>みなさん、この方の前ではおいそれとオールナイトの話はできません(^^;;; そんなことないです〜。あんまり気にせんといて下さい。
>はじめまして、めそです。よろしくしたってくださいね。 (^^ゞ あ、どうも、こちらこそよろしく。
>Nori-T さん 私も先日某掲示板でやらかしてしまいました(^^; 「削除」キーがついていたので消しましたが、 サーバーに痕跡は残るんだろうな… >ゆきさん いらっしゃいませヽ(^^;ノ みなさん、この方の前ではおいそれとオールナイトの話はできません(^^;;;
こんにちは。 面白いものがあるので、紹介します。 「JUST FIT」という、どこでも貼って剥がせるシートです。 大好きな○○の写真やイラストをお店に持っていくと、 その場でシールやポスター、ブロマイド、カレンダー、マウスパッドにしてくれます。 しかも、どこにでも何度も貼ったり剥がせたりできます。 自分の大事な写真やイラストが世界でたった1枚の、 自分だけのオリジナルグッズに変身します。 ちなみに、商品の詳しい説明や取扱店の紹介をしている HPのURLです、参考までに。 ▼ http://www.teikokuink.com/html/justfit.htm
>ゆきさん はじめまして、めそです。よろしくしたってくださいね。 今日は土曜!学校は休み・・・のはずが、テストがあるので来るはめになってし まいました。明日はバイト・・・むはー!! 谷山さんの曲を聞いてリラックスリラックス! (でも「もののけ姫」の曲が耳から離れない・・・)
みなさま、はじめまして。ゆきと申します。 >特に月.木.金は黒い連帯とか呼ばれていたような気がしますが。  ̄ ̄ ̄ ̄ (^^; 「暗い連帯」ですぅ〜。
昨日は失礼しました。 実はモンキーRさんのおっしゃられた「オフ書き」を していたのです(改良版ソフトから可)。が、昨夜に限って 『ネットワークが混雑してるかホストが見つかりません』 というメッセージが出たので一度切って再送信したら「!?」 最後のはSSで送りました(やっぱ使いやすいな、遅いけど)。 ほろさん 私は「窓」が好きです。中学のころ、ボケーっと 河川敷眺めてたの思い出すなぁ。向こう岸から飛行機の影が 地を這ってこっちに突っ込んで来るのがカッコ良くて。 授業なんて聞いてませんもの。
Nori-T さん 暖かなお言葉痛み入ります。 オールナイト世代の方々の発言なつかしいですね。 私も上柳さん、浩子さん、鴻上さん、時に小山菜美さん、白井貴子さんも聴いていました。 特に月.木.金は黒い連帯とか呼ばれていたような気がしますが。(違う表現でしたらごめんなさい) ところで心身労うにあたり浩子さんのアルバムをずっと聴いておりましたが やっぱり、声も音も、伝わってくるものが震えがくるくらいすごかったです。 以前聴いていたときは、あまり好きではなかったのですが、、 特に<鏡のなかのあなたに>は劇薬指定です。
緊急速報! 石井AQ先生がホームページを引っ越される模様です。 新しいURLは http://aq.webtech.co.jp/ だそうです。 >Nori-T さん 私はオフラインで書いて、「はい」のボタンを押して ダイヤルアップで書き込むようにしています。 あと、この掲示板にも「削除」のボタンがあるといいですね。
どひ〜、お許しを・・・↓
またやっちったい。重複失礼。なんでやろ?
またやっちったい。重複失礼。なんでやろ?
1582の3DAYS,4DAYSの他、浩子さんのコンサートはいろんな トコへ出かけて見たのですが、インパクトあったのは、 名古屋の伝説「寝て聴く少女」。よく見えなかったけど 今でも気になるコですね。そんなエピソードや浩子さんの 思い出なんかをまとめて一冊の本にしたら面白いかも(浩子さん御一考を)。 花あづきさんが早く浩子さんに会えますように。
1582の3DAYS,4DAYSの他、浩子さんのコンサートはいろんな トコへ出かけて見たのですが、インパクトあったのは、 名古屋の伝説「寝て聴く少女」。よく見えなかったけど 今でも気になるコですね。そんなエピソードや浩子さんの 思い出なんかをまとめて一冊の本にしたら面白いかも(浩子さん御一考を)。 花あづきさんが早く浩子さんに会えますように。
>惚け鴉さん ありましたね〜予備校のCM。 ”おちてゆく おちてゆく(^^; ” そういえば「風になれ」というタイトルはオールナイトで公募したんでしたね。 >花あづきさん 私の生まれて初めてのコンサートは浩子さんの'83年7月の新宿厚生年金でした。 浩子さんのコンサート、ぜひ行きましょう! 2月の幻想図書館は無理かも知れませんが、3月の柏101人は わずかですがまだチケットはあるようです(KIRAさんのHP)。 あ、でも花あづきさんが東京近郊に住んでないとつらいかな?
ごぶさたしてます。 昔、オールナイトで、”CM浩子”というギャグがありました。そのココロは、 ’暗くて、マイナー’です。浩子さん怒ってました。けれど、私も含め、 怒ったファンはいなかったと思います(だって、そのとおりだし、そこが魅力 でもあったし)。いまは、全国ネットのDJはやっていないんでしょうか? みゆきさんもそうだったけれど、別の一面がうかがえておもしろいのに。 (でも、山崎ハコさんは、’そのまんま’だったと聞いていますが) >yukio-h さん、”風になれ-みどりのために” は、胃腸薬「サクロン」のCMソングでした。はじめ、CMだけだったのですが、 好評だったようで、レコード(CDではない)発売になったそうです。ちなみに 当時、浩子さんはオールナイトニッポンのDJをしてたんですが、このレコード 発売とほぼ同時に、風邪のため番組を休んでしまいました。確か、代打がニッ ポン放送アナウンサーの上柳昌彦さん(この人、当時月曜二部でして、リスナ ーが浩子さんとかなり重なっていたようなんです。ゲストとして出たこともあ りました)で、「”風になれ”を出したとたん、風邪をひいてしまいました」 などとからかわれていたことが記憶に残っています。 ちなみに、浩子さんの歌声は、他でもアクロン(洗剤)や、変わったところ では、”たんぽぽ”が、某予備校のCMで使われたそうです。そうそう、これを 投書したひとが、「この曲を採用した人、浩子さんの歌に”ROLLING DOWN” があることを知っているんでしょうか?」と鋭いツッコミをいれていました。
私は生まれてから一度もコンサートと言うモノに行ったことがないです;; 谷山さんのコンサート行ってみたいな〜^0^どんな雰囲気なんですか? 行ったことのある方教えてください!!楽しいんだろうな・・・*
お話を書いてる人たくさんいるようですね。 森猫も書いてます。 HPの奥深くにUPしてありますので、お暇な方どうぞ。 浩子さんの曲ってイメージがとても鮮烈なんですよね。
小林さん、小さい会場っていいですよね。 昔、MIDシアターで聴いた「COTTON COLOR」のイントロが あまりにリアルで「誰か缶蹴ってるっ」って思ったくらい。 みんなごと包む照明は まさに別世界のよう・・ ふったさん、気にしないで。私もよくやってましたから(笑)。 これからもよろしく〜。
私も「ひとりでお帰り」でお話を書いてたりします。 ……12月には完成しているはずだったのにまだ出来てない(^〜^;)
実は今日貫徹明けなんで変な文章、誤字等あってき気にしないでくださいね^-^; ………ふぅ・-・
一昨年、101人コンサートに行きました。特別ゲストが、あまんきみこさんで した。ゲストが来るなんてしらなかったので、とても嬉しかったです。 あまんさんの作品は、よく小学校の国語の教科書で勉強しました。そんな凄い人 に逢えて感激でした。小さな会場だから本物の谷山さんも間近でみれて感激でした。 小さな会場では、そのアーティストが身近に感じられるから好きです。
新入りな私にに皆さんやさしい…;-;谷山浩子さんFANっていい人ばっかり ですごく嬉しいです。これからも谷山さんFANをやっていきたいです。 >ペペロンチーノ セバスチャンさん こちらこそよろしくです^-^ 漫画好き同士(笑)仲良くしてやってください!歌とか漫画とか心が和むものに 出会えた時って嬉しいですよね? >ガリさん 偶然ですね〜^0^谷山さんの書かれる(描かれる?)歌詞って心に響いてきて とてもイメージがわきやすい!!私も曲のイメージを崩さないように一生懸命 作ってます。お互い頑張っていきましょうね!!
花あづきさん はじめまして わたしも、浩子さんの曲を題材にオリジナルの漫画を描いています。 使わせていただいている曲は、「ひとりでお帰り」です。 しっかりした作品に仕上がるようにがんばっています。 よろしくね。
めそさん、私屋カヲルさんということは「三白眼」でしょうか・・・? 渡辺多恵子さんの作品は感動物が多いよね〜。私も沢山漫画もってます。 こち亀にはまるということは、アニメのオープニングをカラオケで歌ったり するのでしょうか?(え?それは我が家だけ??) 私も漫画大好きです。花あづきさん、これからもよろしくね。 めそさんにメールを送りたいのですが、気持ちが先走って行動が伴いません。 近日中にお送りしますので(会社のパソコンから)待っててちょ。 ではでは。
すいませ〜〜〜ん(泣)。操作方法間違えました。これでも一応理系なんですけど 久しぶりに伺います。たしかに若い方がおおいなあ、と思います。でも若いうちに 谷山浩子さんの曲に出会えてよかったですね。自分は二十歳過ぎでした。若いうちからどんどんコンサートに行きましょう。行けるもんなら昔のコンサートに行ってみたいよ〜。
花あづきさんも めそさんも若いねー。 私ゃ目覚め掛けた「ギックリさん」抱えて休日出勤っス。 2時間遅ければどうなってただろう。 あの日、商船大学で仕事をするはずだった・・・ 「今夜 あなたのために 灯りをひとつ ともして眠るよ」
>めそさん 私も池田理代子さんの漫画好きですー^0^有名すぎですが「ベルばら」とか…。 題名忘れたけど女王様の話のも面白かったです。奥が深いと読みごたえあっていいですよね。うーん。 「赤僕」の作者は羅川まりも(←漢字忘れた)ですよ。コミックス持ってたけど、 今は集めてないなぁ。 >モンキーRさん ありがとうございます!!ナウシカ私も大好きです。私的には映画版よりも 漫画のナウシカの方が好きですね^-^ …はっ何か話が漫画だらけです…^〜^すいません;; 今度は谷山さんのこと書きます!!
花あづきさん、お誕生日おめでとうですヽ(^o^)ノ いやいや!めそさんも花あづきさんもほんと若いな〜(^^;;; 私が浩子ファンになったときの年齢が、今のめそさんとおなじだったので、 お二人の話を読んでて、ふっとそのころのことを思い出してしまいました。 そういえばナウシカにハマったのもそのころだったなぁ(年がばれるって(爆))
>花あづきさん ううむ・・・。花ゆめはここんとこ読んでないなあ。 作者は忘れましたが(っつーか字が。)「赤僕」と、渡辺多恵子さんの作品とか 好きです。あと、私屋カヲルさんも。(・・・はっ、ギャグ系だわ) でも、ここ7年ほど少年誌派です。昔の(6,7年前のジャンプ)が好きですね。 今頃ですが「こち亀」にハマってます。 あと、なんてったって「あしたのジョー」。昔の作品は良い物ばかりですよ。 名作と呼ばれた作品があった時代って、丁度私が生まれる寸前なんですよね。 名前とかは知ってても話は知らないものが多くて。 池田理代子さんの作品は宝塚のイメージが定着してそうですがおもしろいですよ。 今頃の漫画と違って奥が深いし、土台がしっかりしてます。 御暇があれば読んでみては・・・?現代人にはギャグとしか思えない表現も多々あって 面白いですよん。
っていうか私帰らなきゃ・・・。外真っ暗;;こわいよ−。
>めそさん 楠桂さんの漫画面白いですよね−。 私は漫画家だったら日渡早紀さん・山口美由紀さん・成田美成子さん 川原泉さん・宮崎駿(この方は違いますか・・・)が好きです。 めそさんはどなたか好きな作家さんいますか?
>花あづきさん をを!18歳!!わっかーい。(をいをい) 私も家にはパソコン無いんですよ。短大のパソコン使ってます。 あと、漫画とか私も考えてましたよ。結局画力がなくって、「んじゃ、小説だあ!」 と書こうとしたものの、文才力が無い事に気づき堕落。 おやあ、元文芸部なのにねえ、私。 曲に合わせた感じでお話を書いてるのっていえば、楠桂さんですよね。 小学校の頃、「まっくら森のうた」に出会ってはいても谷山さんの存在を知らない のに、同時期楠桂さんの漫画が好きでした。やっぱ感じ取られる同じものがあるのを 無意識に分かってたんでしょうね。(でもよくよく漫画を見てみりゃ、隅っこに 「谷山さんは最高だ」とか書いてあるんですよね) >ガリさん パソコンのキャパのダイエット、頑張ってくださいましね。 その後、リバウンドさせて差し上げます(笑)。
モンキーRさん、めそさん、私は昨日1/13に18才になりました^−^ (めそさん年近いですね) この伝言板は高校のパソコンで打ってます(←おい)ので、毎日のぞけない のが淋しいです。家にもあればなぁ・・・。くすん。 今、谷山浩子さんの歌をオリジナルの話(ぴったりだったので)にのせて漫画 を描いています。ダイジェスト版って感じに仕上げたいのですが・・・。 難しいです。イメ−ジを固めるため何回も何回も同じ歌を聴いているので 時々(授業中とか^−^;)頭の中に曲がまわってます(ぐるぐる・・・) 皆さんこんなことありますか?
ガリです。 みなさんお久しぶりです。 ここのページに来ると「学校へ来た」という 実感が湧きます(^o^) めそさんの「ジョー」観たいですが、恐い気も… なにはともあれ、今年もよろしくおねがいします。
>花あづきさん はじめまして。 をを、谷山さんとの出会いが一緒だわ。 ってことは年が近いのかしらん・・・? (私は19ですー)
>ペペロンチーノさん おっけーおっけー。どーんとメールください。 どーん!とお送り致します。重いですぞ。 >yukio-hさん ジョーいります??
おひさしぶりです。 あけましておめでとうございます。 忙しくって、ごぶさたしてしまったのですがみなさんげんきそうですね。 『あしたのジョー』僕も大好きです。 初めて谷山浩子さんを知ったのは、『風になれ〜みどりのために〜』 が、たぶん大正製薬?かなんかのたぶん胃薬のCMソングかなんかですね。 ちがうかもしれません...... CDを集めはじめたのが15歳でしたから、10年前.......... は〜.....時が経つのは早いですね。それではまた。
ご無沙汰してます。 #1559花あづきさん、いらっしゃい! >「まっくら森」が最初だと思います。 わ、若い(^^;! 私なんぞ某所で「ベテランファン」と呼ばれてしまった! ついこの間浩子ファンになった気がしていたのに…。 (「第三世代:データベースHP」というのはベテランに入るのか?)
めそさんへ。 み・・・見たいよ〜。「あしたのジョー」。私もジョー兄ぃ大好きだ〜! というわけでメール送ったら本当に頂けます?
こんにちは。初めてこのHPを拝見した者です。谷山浩子さんの歌との出会いは NHKのみんなのうたで歌われていた「まっくら森」が最初だと思います。まだ 幼かったので「こわいうただー」(失礼)って感じだったんですが、なにかひかれるものがありました。小さい頃って、怖いもの見たさってあるじゃないですか。 (またも失礼)ではまたメールします。
明けましておめでとうございます、でございますのめそです。 久々のパソコンを目の前に、しばしば自分のパスワードを思い出すのに時間を かけてしまいまししたよ。大馬鹿だねぇ。 年賀状は作りましたが・・・なにせ「あしたのジョー」(←好きなんです)。 友達には評判でした。 もし・・・もし、欲しいor怖いもの見たさで欲しいという方がもし居れば、 メールを頂ければ差し上げます。ふふふ。 さて、今日は雪!ちょっと積もりました。この冬は例年より暖かくて、せっかく 「カイの迷宮」を聞きながら寒さを身に染みながら楽しもうと思ってたのですが なかなか曲の似合う気候に恵まれなくて。 でもでも、今日は曲にぴったりの日です。のほほんと聞きながら帰ろうっと♪
あけましておめでとうございます。 年末に、待望の「時計少女」カセットが届きました。 めそさんには、感謝、感激です。ありがとうございました。 それと、この伝言板を私の勝手なお願いに使わせて 頂いたことにもお礼申しあげます。 5年ぶりの「時計少女」、とてもよかったです。 谷山さんの語り口調がすごく好きです。 そういえば、私は去年の春に4年間も毎日一緒だった 腕時計をなくしてしまいました。 高校の入学祝に買ってもらったものでした。 いまごろ、どこでどうしてるんだろう・・・。 私がいなくて淋しがってるんじゃないのかな・・・。
もっと増えてほしいな、浩子さんのカラオケ。 で、CD持ってカラオケポンの部屋ヘ・・満室っ? 「風のたてがみ」爆唱して〜。 ほろさん大変でしたね。心身労ってくださいませ。
あけましておめでとうございます。 昨年は幻想図書館の直後に精神的な大ダメージを負ってしまいました。 その為、その前後に関わった内容や連想させる行為のほとんどを拒否してしまうようになってました。 今はだいぶ回復しましたけど、そういう拒否反応ってあるもんなんだなーと実感しました。 人間ってやっぱり複雑にできてます。
あけまして、おめでとうございます。 今年に入ってから、めっきり寒くなってきています。 年の始めから、体をこわさぬよう、お気を付け下さい。 ところで、初日の出は、見られました? 私は、見られなかった、というより、 未だに、お天道様の光をあびていないのです…… 昼夜逆転している上、 元旦は、カーテンを締め切っていたし、 2日は、曇っていたし。 結局、お月様のほうが、先でした。 きれいなお月様です。 しっかり、ウサギが餅をついています。 今年こそ、よい年になりますように。
皆さまあけましておめでとうございます。 今年も駄文を書きつづってまいります。 よろしくお願い申し上げますm(_ _)m ところでorpheusさんの例のやつ! 新年早々いいものを見せてもらいました! どうやって描いたんだろう!?
ういーっス! 新年、あけましておめでとうございまーすッ! 今年も皆さんにとって幸福な年になるよう、お祈りいたします。 (下に続いて) 僕も見に行ってみました。orpheusさんのホームページ。 「何だろう・・・?」って思ってずっとみてたら 遠くで見てた弟が気付いた・・・ スッゴイですよ、これ、ホントに。ホントに見えるもんッ!(少し興奮気味) 美術の教科書の近代美術を見ているようだ・・・(笑) では、今年もヨロシクお願いいたします。
Re1550 あっホントだorpheusさん、奇遇ですね〜。うふっ。 でももっと驚いたのは「Home」のアートが何か分かった時。 凄いよコレ、皆さんも見て見て。 今年もよろしくお願いします。