次のページへ 前のページへ

1150.ペペロンチーノ セバスチャン さん♪  98年7月6日 09:38
きしめん・ひやむぎの区別が分かりません。

暑い日が続いていますが、皆様、お体には十分気を付けてください。
人死が出ています。
しかし、暑すぎる・・・


1149.Nori-T さん♪  fortuna@yo.rim.or.jp 98年7月6日 01:34
先日、いとこ夫妻に「2t車で香住町へ浩子さん観に行ったことある」
って話したら爆笑された。なぜ?

可児さん おてもやんさん さんぼんさん、ごひいきに。


1148.網猫 さん♪  amicat@eva.hi-ho.ne.jp 98年7月5日 23:39
久々に来てみたら、うどん伝言板になっていますね。
ひやむぎ食べたいなー。^υ^



1147.さんぼん さん♪  sanbon@yha.att.ne.jp 98年7月5日 22:46
始めまして、さんぼんです。
今年の青山円形劇場は、曲が発表された年代でプログラムが別れているらしいです(70/80/90で分けているそうです)。
どの年代にも気に入った曲はあるし、全部行きたいけどお金がない。
う〜む、困った。


1146.Nori-T さん♪  fortuna@yo.rim.or.jp 98年7月5日 00:03
1097オチ 未使用のFILMを現像に出して暴れてました。
Canonサービスで平謝り。穴があったら・・(恥)。

「雪の女王」、いろいろあるよ(4種見た)。どれ読も。


1145.衣谷たぬき さん♪  98年7月4日 23:57
>.たけぽん? さん
「歪んだ王国」 にも、杉本理恵さんに提供した歌があったのですか。
「天空歌集」 の方しか知りませんでした。
となると、「歪んだ王国」 は、水沢めぐみさん関係あり、綾辻行人さん関係あり、などと
谷山浩子さんへの入門アルバムということなのでしょうか?
(ところで、杉本理恵さんのもう一つの呼び名は、どうなってしまったのでしょう?)


1144.磁石 さん♪  beeky@tecnet.or.jp 98年7月4日 03:25
突然ですが「天空歌集」っていいアルバムだと思いませんか?
収録されてる歌、全部いい(とくにエコーでの掛け合いがきれい)。

>1141.たけぽん? さん♪
>とりあえず、無事に箱から出すことが出来ました。はらしょー!
>といって、もう一度箱に戻すのも怖いので、箱には
>いらないCDのケースを入れて別に保管しています。

私も空ケースに入れて、化粧箱は大事にしまってます。


1143.yukio_h さん♪  98年7月4日 02:06
いろいろあって2、3日つらくって、こわれそうでしたが、
なんだか、少し良い方向にむいてきました。
まだまだ混乱は無くなりませんが、谷山さんの音楽で、
少しづつ癒されていってます。さあ、うどんでも食べて元気出そ!


1142.たけぽん? さん♪   takepom@rose.plala.or.jp 98年7月4日 01:01
王国

ウガンダ王国に ぼくたちは住んでる
ウガンダ鏡を守っている
ウガンダ王国の ウガンダ鏡に
ぼくときみだけが まっすぐにうつる
(以下略)

失礼しました。「ウガンダ…」もとい「歪んだ王国」に
収録されている「さよならのペガサス」「落ちてきた少年」
の2曲は杉本理恵さんという人のアルバムに提供されていて、
おんなじ曲を違う人が違うアレンジで聴けて、そういうのも
たのしいですねー。


1141.たけぽん? さん♪   takepom@rose.plala.or.jp 98年7月4日 00:43
カントリーガール(つづき)

とりあえず、無事に箱から出すことが出来ました。はらしょー!
といって、もう一度箱に戻すのも怖いので、箱には
いらないCDのケースを入れて別に保管しています。よかったね

>1120.ガリ さん♪
消費税5%タイプなので、今でも箱入りなんでしょうね、きっと。
ご丁寧に帯まで付いてましたよ。いやー新譜みたいだ。
「あっぱれヒロコ晴れ。」
なんてコピーがのってました。
   


1140.衣谷たぬき さん♪  98年7月4日 00:34
「ここは春の国」 を聞きながらです。
“そのとき” からの3曲のつらなりが、気に入っています。

>可児 さん
私も 「歪んだ王国」、好きです。なにせ、アヤツジストですから…
谷山浩子さんも綾辻行人さんも、独立に同時期に買い始めて、
すぐにこのアルバムにぶつかりました。不思議な縁を感じましたね。

>めそ さん
そうそう、強力粉で皮を作って…
…ボケようと思っても、詳しい餃子の作り方を知らない…

まあ、どのように作っても、うまくいくと思いますよ。
冷水にさらすのは、コシを出すためです。
さらすのが面倒だ、暑いときでも熱いものが食べたい、という場合には、
ペペロンチーノ セバスチャン さんのおっしゃられた、
釜上げうどんがおすすめです。
(私の実家では、“ひきあげ” と言って、醤油・かつお節・お湯で食べてました)
かけうどんの場合、麺が冷えているのでつゆを熱めにした方が良いでしょう。
(こんなこと書いていたら、汗だくの自分を想像してしまいました)


1139.おてもやん さん♪  98年7月4日 00:05
はじめまして! 谷山浩子さん大好き少女(?)です。皆さんの、楽しい会話に入れてくださ〜い。  それにしても、今日は暑かったですね。まるで、蒸し風呂状態で仕事してました。 明日も、暑そうです。 頑張るぞ〜。


1138.可児 さん♪  98年7月3日 18:16
あ、あれっ?文章、途中で切れてる、何で−(泣)。
またお邪魔したいです。
(さっき、又お邪魔していいですかって書いたんです


1137.可児 さん♪  d4013015@guedu.cc.gifu-u.ac.jp 98年7月3日 18:12
  突然失礼します。はじめまして。大学のパソコンでこんな事していいのかなあー。
  高校一年生時にお聞きした「歪んだ王国」以来、大好きな、谷山さんのページがあるなんて。機械苦手でもやってみるものですね。今後、顔をお出ししてもよろしいでしょうか?


1136.やまじ さん♪  98年7月3日 15:52
catolさん、どうもありがとうございました。探してみます〜。
あの絵が大好きなんです。。。でわ!! しゅわっち。


1135.ペペロンチーノ セバスチャン さん♪  98年7月3日 15:24
暑い、暑い、暑すぎる!!毎年こんなに暑かったっけ?
皆様お元気していますか?今日の昼ご飯は冷やしうどんでした。



1134.Nori-T さん♪  fortuna@yo.rim.or.jp 98年7月3日 00:11
新刊の発売日も載ってましたね(MC)。新譜共々とても楽しみです。

帰ってからヘコみっぱなし。↓先に立たず、が正答です。


1133.Nori-T さん♪  fortuna@yo.rim.or.jp 98年7月2日 20:36
衣谷さん やっぱりセット(50元〓約850円)で買えばよかったと
後悔してます。むーん後に立たず。


1132.catol さん♪  98年7月2日 20:05
RE:1129 めそさん

おや、シンクロしてたんですね。
最近は浩子さんのページがなかなか更新されなくて、ちょっと寂しいですよね。


1131.めそ さん♪  98年7月2日 17:52
>ガリさん
 あーん、ごめんなさい。今ごろメール気づきました。
 ?が!になってるのって、あまり気づかないんですよ(馬鹿だから)。
 ほんとーに、ごめんなさいです。m(_ _;)m
 ・・・そういえば私も「あっcatolさんだー」から進んでないですねぇ。
 ・・・にしても、メールが届いたのって音で教えてくれると助かるのになぁ。


1130.ガリ さん♪  s6ee846@ip.kyusan-u.ac.jp 98年7月2日 16:25
あっ、めそ さんだー。
こんちは!

うどんを作られるんですね。
おいらも作ってみようかな…
でも、料理したことほとんどないから
しっかり、分量を知っていないと
とんでもない物体になってしまいそうでこわいなぁ…

今度の休日にでも作ってみます。
そのときは御報告しますね(^o^)


1129.めそ さん♪  98年7月2日 16:09
あっ、catolさんだー。
こんにちは。
谷山さんのHPのおたよりの地層は1月から止まったままなんですか?


1128.めそ さん♪  98年7月2日 16:06
うどん話をしようと思ったら・・・伝言板が使えなかった6月の末。

>1114.衣谷たぬきさん
  うどんの作り方!さっそくやってみようかな。
  強力粉でしたっけ????
  はっ・・・・・・!!!
  重大な難関が!  私には土踏まずが無い!!(笑)
  あと、どれくらい踏んでいけばいいですか?生地を濡れふきんで包むのは
  肉まんのように丸ごと包んでいいでしょうか・・・。
  麺は茹でた後、冷水にさらさなくてはいけないそうですが、温かいのでも
  冷やすのですか?


1127.catol さん♪  catol@amy.hi-ho.ne.jp 98年7月2日 16:06
>突然ですが、「みんなのうた」で秋頃流れる「まっくら森のうた」,ありますよね。
>あの歌のモチーフというのでしょうか、絵本がある云々という話を耳にしたことが
>あるのですが、どなたかご存じでしょうか。

「つきよにごようじん」斎藤浩誠 文 本橋靖昭 絵 1987年 福武書店刊

だと少し前のねこ森掲示板に出ていたのを見ました。


1126.めそ さん♪  98年7月2日 15:50
いつものクセで  マウスをクリックしたら 
ショートストーリーが  出てきた
ははあ〜ん
移動したわけね・・・
・・・・ってうどん伝言板!?


1125.やまじ さん♪  yamaji@jamstec.go.jp 98年7月2日 15:24
はじめまして。
突然ですが、「みんなのうた」で秋頃流れる「まっくら森のうた」,ありますよね。
あの歌のモチーフというのでしょうか、絵本がある云々という話を耳にしたことが
あるのですが、どなたかご存じでしょうか。
差し支えなければメールくださいませ。よろしくお願いします。


1124.衣谷たぬき さん♪  98年7月2日 11:55
>ペペロンチーノ セバスチャン さん
それは、「水玉時間」 です。私と同じですね。
もっとも、“土曜日のタマネギ” などを斉藤由貴さんが歌っていたとは、
友人に聞くまで知りませんでしたが。
新しいアルバム、ほんと楽しみです。


1123 .ペペロンチーノ セバスチャン さん♪  98年7月2日 09:46
タイトルを見てびっくり。思わず口が開いてしまいました。
しかし・・・今始めて見る方は戸惑うでしょうね。私も自分を見失いかけました。

私の「初めて聞いた浩子さん」は土曜日のたまねぎが入ったアルバムです。何だっけ・・・?
知り合いが「この人、良いから聞いてみ」と姉に貸してくれたのを隣で聞いて
いました。始めは「斉藤由貴ちゃんの曲」位だったのにはまっちゃって。どっぷりと。
新しいアルバム、楽しみですね。


1122.yukio_h さん♪  98年7月2日 01:55
はいれた〜〜〜〜
うれしいよ〜〜〜〜〜
今酔ってます。
ごめんなさい。
今まではいれなくて....
うれしいよ〜〜〜!


1121.衣谷たぬき さん♪  98年7月1日 23:35
まいりました。

何がって?
このページのソースを見てください。“TITLE”のところ。

すこし、気が引けつつ…
>ペペロンチーノ セバスチャン さん
私は、わらじ作りや田植えくらいしか、経験ありません。
地域の違いでしょうね。「てづくりうどん」、小学生でも作れますよね。
今年の 「ひとりでできるもん」 でも、まいちゃん、作ってくれるでしょうか?

>ガリ さん
私は「カントリーガール」を箱入り以外、見たことありません。(見ても気付かないだけかも知れません)
でも大きなお店(YAMAHAのお店など)で探してみるのが、安全かも知れませんね。

>Nori-T さん
私の言っているところでは、十二支は一年に一種類、置物用に作っていると聞いています。
それに、あまり遠いところには出荷していないようです。
ですから、私のイメージしている物とは、違うと思いますよ。
今年の寅は、全体的に丸みを帯び、猫のようだなんて言われていたようです。
ちょっと欲しくなります。

私の初めては、小学校のころ 「みんなのうた」 で放送されていた“恋するニワトリ”です。
高一のころは“まっくら森の歌”を録音して、何度も聞いていました。
ラジオなどは聞いていなかったので、「みんなのうた」 で放送していたもの以外は知りませんでしたが、
大学二年ころ、PSというCDプレイヤーを買い、「水玉時間」 を買ってからはまりました。
それから一気にそろえてしまいました。残すは、ベスト盤が数枚のみ(のはず)


1120.ガリ さん♪  s6ee846@ip.kyusan-u.ac.jp 98年6月30日 15:16
1112.たけぽん?さん
「カントリーガール」って初版だけが箱入りだと思っていたんですが
今、最寄りのレコード屋で注文しても箱入りの奴が
買えるんでしょうか?
#もしそうだったら買いたいなー(^o^)


1119.ペペロンチーノ セバスチャン さん♪  98年6月30日 11:09
ところで、浩子さんの新しいアルバムはいつ発売なんだろう?
楽しみだなあ。。。。


1118.ペペロンチーノ セバスチャン さん♪  98年6月30日 11:07
衣谷たぬき さんヘ。
うどんについて熱く語ってくれてありがとうございます。感涙です。
そういえば、小学校の授業参観日に「てづくりうどん」の授業があったことを
思い出しました。ごみ袋にいれたうどんを足で踏みました、私も。
私の好きなうどんは、釜上げうどんです。茹でたのを冷水につけず、そのまま
ダシ(つけるダシ、そばの要領ですね)につけて食べます。熱いときでも
やっぱりうどんです。


1117.Nori-T さん♪  fortuna@yo.rim.or.jp 98年6月30日 00:11
衣谷たぬきさん そうです。十二支で売ってたんですよ。
まさか私の「ガラスの子馬」はMADE IN JAPAN・・?


1116.Nori-T さん♪  fortuna@yo.rim.or.jp 98年6月30日 00:03
私も高1の時からですよ、須永さん。
「春の終わりの・・」この曲をこの季節に深夜ラジオで
聴いた出合いに感謝したいくらい。


1115.衣谷たぬき さん♪  98年6月29日 23:08
>1108. Nori-T さん
そういえば、地元にガラス製品を扱っているところがあることを、
すっかり忘れていました。観光施設になってしまったからでしょう。
そこでは、ガラス細工で、十二支や動物などを作っていたりもするので、
今度、実家に戻った時、のぞいてみようと思います。

>1112. たけぽん? さん
>こんばんわ。今日、「カントリーガール」を買ったのですが、
>CDが箱からでないぞー! 困ったね。箱こわしそう…
私もいつか箱を壊してしまいそうなので、CD を空いているケースに入れています。
箱の方は、中に 「天空歌集」 のカードを入れ、汚れないように保存している
といった具合です。


1114.衣谷たぬき さん♪  98年6月29日 23:05
所用のついでに週末、群馬の実家に戻ってきました。
いつもなら私が帰ると言うと、祖父がうどん・そばを打ってくれるのですが、
入院中なので、今回は食べられませんでした。なんだか、物足りない気分です。

>1104. ペペロンチーノ セバスチャン さん
私の地元では、年配の人が打つくらいでしょうか。
あまり他の人の家におよばれする機会が無いので、よくはわかりませんが。
実家では、祖父母が打つくらいです。

>1105. めそ さん
> でも、うどんを打つってどうやるんですか?
> 私も作ってみたいですねぇ。コシのある、うんまぁ〜いヤツを。

うどんを打つこと自体は、それほど難しいことではないですよ。クッキーを作る要領で、
水を少ないと思う程度にして、小麦粉をこねていけば OK のはずです。
ただ、途中、塩水を加えながらこねていくはずなのですが、その塩加減がわからず、
私は適当にしています。

一つにまとまりかけたら、水を加えるのを止め、こねていきます。
コシを出すためには、“寝かす”ことと “踏む”ことが重要です。
丈夫なビニール袋(自治体指定ごみ袋が最適です) に入れ、土踏まずで、
もむように踏んでいきます。何度も折り返しながら、もんでください。
そのとき、体重をかけつつ、くるくる回ることを忘れないでください。

こね終わったら、濡れぶきんを掛け、1時間ほど寝かします。
あとは、延ばして切って、たっぷりのお湯で茹でれば、できあがり。
茹で上がりに、冷たい水にさらすことを忘れないで下さい。

つゆのダシなのですが、実家では、カツオ・こんぶ・干ししいたけ・にぼし
じゃがいも・にんじん・味噌 と、ありとあらゆるものを入れているようです。
自己流ですが、参考にしてみてください。


1113.須永朝康 さん♪  tomoysu@sunfield.or.jp 98年6月28日 03:59
高校1年の時から、聞いています。これからもがんばってください。


1112.たけぽん? さん♪   takepom@rose.plala.or.jp 98年6月27日 23:07
こんばんわ。今日、「カントリーガール」を買ったのですが、

CDが箱からでないぞー! 困ったね。箱こわしそう…


1111.ぱいのみ林檎 さん♪  98年6月27日 13:20
F:1110.ぱいのみ林檎
話題の(って話題にしてるのはわたしだけだけド (^^;)アンケートが浩子さんの
アンケートのページにありました。


1110.ぱいのみ林檎 さん♪  98年6月27日 13:11
RE:1106.ガリ さん

1103.ぱいのみ林檎
≫「森へおいで」がユニコーンの歌だと思った、と書いてあったアンケートがあっ
≫た、という浩子さんのMCをどこかで聞いた気がしますです。

で書いた「ユニコーン」はバンドではなくて、幻獣のほうなのです。
でも、このMCのときに浩子さんも「バンドのユニコーンのことじゃないと思い
ます」と言ってたような気もします。


1109.Nori-T さん♪  fortuna@yo.rim.or.jp 98年6月27日 00:08
「トトロ」ネタじゃないけど、
実際見て間違いに気づくまで「鳥は鳥に」が
「ナウシカ」の挿入歌だと思ってたことがありました。
イメージが、ね。


1108.Nori-T さん♪  fortuna@yo.rim.or.jp 98年6月26日 23:24
「ガラスのユニ子(笑)」値切って買いました。
しかも6頭セットをバラで。「大迷惑」な客でした。
それでも笑顔の美人のお姉さん、素敵でした。


1107.ガリ さん♪  98年6月26日 16:59
1102.衣谷たぬき さん
未だに野菜の相場、分からないです。
野菜の値段は、その年によって大きく変わっているような気が…

それとうどんを打てるというのは凄いですね。
おいらは、インスタントのうどんでも上手に作れないんです。


1106.ガリ さん♪  98年6月26日 16:52
1103.ぱいのみ林檎 さん
ユニコーンとは、「大迷惑」とかの曲を作った
あのバンドでしょうか?
でも、ユニコーンってそんな作風のバンドでしたっけ…


1105.めそ さん♪  s9850347@suzugamine.ac.jp 98年6月26日 13:22
>衣谷たぬきさん
 手打ちうどん!!いいなあ。食べたいですー。
 ところでうどんの出汁は何が美味しいと思いますか?
 やっぱりカツオ??
 でも、うどんを打つってどうやるんですか?
 私も作ってみたいですねぇ。コシのある、うんまぁ〜いヤツを。


1104.ペペロンチーノ セバスチャン さん♪  98年6月26日 10:48
衣谷たぬきサン。我が県では40才以上位の方なら自分でうどんを打って
食べている人がいます。でも不思議じゃない。という不思議な状態です。


1103.ぱいのみ林檎 さん♪  98年6月25日 22:44
>1102.衣谷たぬき さん
「森へおいで」がユニコーンの歌だと思った、と書いてあったアンケートがあった、という浩子さんのMCをどこかで聞いた気がしますです。


1102.衣谷たぬき さん♪  98年6月25日 17:43
>1098.Nori-T さん
角が生えている?ユニコーンでしょうか。
そう言えば、谷山さんの歌に、ユニコーンは出てきていませんよね?
子馬、ペガサス、しまうま とあるのに…

>1094.ガリ さん
私のところでは、3本 198円 (1本 98円でも売っていたりもする) ぐらいのようです。
これでも、どうやら安くなってきているそうです。そのかわり、キャベツは安くなりましたね。

食べ物ついでに、私もうどん話を
手打ちうどんを作る人はいませんか? 私はときどき、うどんを打ちたくなります。
見よう見まねですが、自分で作るうどんの味は、また違ったものです。
この発作は、1年に1度くらいですが。


1101.ペペロンチーノ セバスチャン さん♪  98年6月25日 11:41
yukio-h さん。うどんについて語りましょうか?