今年は残暑も厳しくと休日の雨が多く、休日作業に集中できず、種蒔きのタイミングが悪くなり空畝が多くなりました。
天候不順でレタスが高騰しているのに今年は植付けしていませんでした。「残念・・・・」
白菜も移植が遅れた為に、成長が遅く12月に玉になるか心配です。
早生キャベツを始めて蒔き、10日に収穫しましたが玉になっても堅く締まりませんが、葉は柔らかく美味でした。
またサツマ芋も探り掘りをすると出来が良いものが出来ていました。
一本ネギは土中の白い部分を食べる虫が発生し、全滅しそうです。去年の赤錆病に続き、2年連続で不作となります。
11月13日
玉ねぎ苗が入手し難い状態でしたが農家の店の開店時間に入手したものと予約分を合わせて約400本植え付けました。
白菜も順調に成長し球に纏まりそうです。この後は春キャベツの植付けです。
手前は一本ネギの育苗区画、次はサトイモ、空、一本ネギ、空畝 |
手前よりブロッコリー、分ケツネギ、キャベツ、大根、サツマとなります。 |
第四区画の白菜と右側は大根 |
---|
来年の連作防止のために今年の植付け状況を記録しておきます。(秋(10月10日の状況)
自宅前 第一菜園 南側(東西畝) |
|
空 |
人参(成長悪い) |
空 |
唐辛子(日光、韓国、松の舞(京野菜)) |
空 |
牛蒡 |
白菜 |
|
空 |
雪代菜、京菜、野沢菜、青梗菜 |
空 |
|
ヤマイモ 5本、 生姜 ヤーコン2本 |
|
サツマ芋 |
|
|
タラの木(自然に増殖中) |
自宅前 第二菜園 東側(南北畝) |
サニーレタス |
空 |
空 |
空 |
空 |
一本ネギ |
キャベツ |
ブロッコリー |
ニラ、エシャロット |
空 |
市民農園第三菜園 東側(南北畝) |
市民農園第四菜園 東側(南北畝) |
玉ねぎ |
サツマイモ |
一本ネギ(白い部分を虫に食われ元気無し) |
大根 |
ほうれん草 |
白菜 |
サトイモ(土垂) |
キャベツ |
ネギ苗用、ほうれん草、正月菜 |
分ケツネギ |
ブロッコリー、キャベツ |
過去の記録
2003年の月別記録 |
2001年の月別記録 |
3月 |
8月 |
|
|