月別記録 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
2003年4月釣り日誌
4/19
連休に植え付ける予定の野菜苗のための畑準備もあり、時間の制約のため、箒川大黒岩前に短時間の釣行となりました。
この時期にしては水量があり期待出来そうでしたが、堰堤下で18cmと20cmヤマメだけでしたので本日はリリースしました。
この付近は川底がノロのために滑り、川を渡るのに非常に神経を使い疲れました。こちらに行かれる方は注意してください。
 |
 |
箒川大黒岩
| 大黒岩上流の渕
|
4/12
天気予報では朝より雨でしたが幸いにも雨は降らず、那珂川支流のT川上流部へ初めての釣行となりました。
合流部ではイワナを釣った事がある川で、穴場探しの釣りが目的です。川の周囲は明るい雑木林で雰囲気も良く、
先週の雨で増水しており期待できましたが入渓地点より約一時間程釣り上がりましたが、この時期に魚が溜まりそうな
大きな渕は無く、アタリも有りませんでした。
別の入渓地点からの釣り師に先行され、この川は切り上げましたので本日は下見釣行となりました。
次回は途中の入渓地点を探して、ここから上流を目指します。
この後、久しぶりに板室温泉前に行き、ヤマメ5匹が釣れ小型でしたが綺麗なパーマークでした。
ここの流れも毎年変わっており、発電所前の渕も浅くなったようです。
 |
 |
 |
明るい渓流です。
| ネコヤナギも芽を出しています。
| 川沿いに咲く可憐な山草 |
 |
 |
板室発電所前
| 板室温泉前
|
4/5
4月最初の休日でしたが1日中冷たい雨が降っていました。早朝のみ那珂川支流黒川の余笹川合流部に行きましたが
水量が少ないのと、川沿いの田んぼの区画整理のため泥水が流れ込んでおり、アタリも無くボウズでした。
水温が低いためが元気の無い50cmクラスのウナギが川岸にいるのを見つけ、足で触れるとゆっくりと逃げていきました。
過去の記録を見直すとこの時期は毎年釣れていません。
'2003年4月の釣果
15cm以上のヤマメ、イワナ、マスが対象です。
詳細なポイントは皆様に探す楽しみを残す為に記載していません。
水量、状態は作者個人の勝手な判断です。1日の実際の平均釣り時間は2時間程度です。
日 |
河川名 |
時刻 |
気象 |
気温 |
水温 |
水量 |
状態 |
えさ |
釣果 |
4/19 |
箒川大黒岩前 |
6:00 |
曇り |
−℃ |
−℃ |
多い |
澄み |
ブドウ虫.川虫 |
ヤマメ 18cm〜20cm*2匹 |
4/12 |
板室温泉前 |
8:00 |
曇り |
−℃ |
4℃ |
普通 |
澄み |
ブドウ虫 |
ヤマメ 16cm〜23cm*5匹 |
4/5 |
黒川 |
6:00 |
雨 |
−℃ |
6℃ |
少 |
澄み |
ブドウ虫 |
ボウズ |