月別記録 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月

2002年4月釣り日誌

4/29

連休3日目で釣果は期待できないので那珂川で未入渓区間の板室ダム下流に行きました。
木の俣川を下り合流部から板室ダムを目指しましたが途中の渡渉が出来なかったのと上流に釣り人が
見えましたのでダム下までは行けませんでした。釣果は予想通りにボウズでした。

木の俣川沿いの遊歩道の新緑

合流部上流

比較的緩やかな流れです。

4/18

今年は藤原町漁協の男鹿川の年券を購入しましたので前区間に竿を出す予定です。
本日は川治温泉のC&R区間を見学でした。
水量は少なく平日の為か釣り師は少な目でした。

車止から五十里ダム方向

車止から温泉街方向

4/13

今年度那珂川の年券を購入しましたので西岩崎堰堤と油井の中間地点への入渓です。
初めての場所で車止から離れていると思っていましたが比較的近い距離でした。
ポイントはありましたが低温のためかアタリ無しでした。

西岩崎と油井の中間地点

渕もあります。

入渓地点からの大佐飛山

4/6

3月末の雨で増水を期待しましたが箒川は田植え準備の為か減水状態でしたので男鹿川本流への出かけました。
不動滝の下流部でしたが水量は豊富でしたが水温が5℃と低く魚の活性が低いのか28cmマス1匹のみでした。
男鹿川はT日の釣行で本流釣りから源流釣りの雰囲気を堪能できる川でした。
帰りに解禁前日の塩原温泉付近の箒川を見ましたが尺クラスが群れをなして泳いでいました。また場所確保のタモが列になっていました。

男鹿川不動滝下流

男鹿川400号下流域

男鹿川400号下流域

2001年4月の釣果へ


'2002年4月の釣果

15cm以上のヤマメ、イワナ、マスが対象です。
詳細なポイントは皆様に探す楽しみを残す為に記載していません。
水量、状態は作者個人の勝手な判断です。1日の実際の平均釣り時間は2時間程度です。
河川名 時刻 気象 気温 水温 水量 状態 えさ 釣果
4/6 男鹿川 6:00 5℃ 普通 澄み ブドウ虫 マス*1 (28cm)

掲示板 リンクコーナー HOME