月別記録 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
![]() |
ゴールデンウィークに入りまずは那珂川の西岩崎へ行きました。
釣り竿の列を想像しましたが支流の入渓流地点には車が1台停車していましたが本流には誰もいませんでした。
水量は増水していましたが濁りは有りませんでした。
支流から入りましたがこちらは先行者のためかアタリはありませんでした。支流から本流に入ると
本流の瀬の脇で22cmヤマメと流れが突き当る淵で27cmイワナが釣れました。
餌はミミズでした。
イワナは尺には届きませんでしたが本シーズンの最大サイズです。
![]() |
![]() |
![]() |
板室温泉上流 |
イワナ(25cm)下のイワナと比べて下さい。 |
板室温泉下流の淵 |
4/19に板室温泉前に釣行した方から各ポイントで釣れたとの情報を仕入れました。
金曜日の雷雨での増水も心配でしたが、上流部で濁りは無いだろうと判断し板室温泉前出かけました。
途中いつものように蛇尾川を覗くと先週の倍の川幅に増水していました。次の木の俣川もささ濁り状態でした。
風も無く絶好の釣り日和でしたが板室温泉前の那珂川も写真のような増水でした。
本流の流れが弱いポイントを探りましたがアタリは皆無でした。支流の湯川からの流れは濁りが無くこの支流との合流地点にも餌を流しましたがここもアタリは有りませんでした。
次に支流の落ち込みに餌を流し込むとイワナの特有の引きを感じ1匹を釣ることが出来ました。
このイワナは放流されたもので先週のイワナと比較すると体も細く尾鰭が丸まっていました。
![]() |
![]() |
那珂川油井 |
唯一の釣果・イワナ(25cm) |
今日はあるメーリングリストを通じて提供されたぶどう虫のモニターでの釣行でした。提供品のぶどう虫は外観の色が濃く丈夫そうでした。
今シーズン初めての無風状態での釣行で途中から雨となる空模様で釣りには期待出来る天気でした。しかし・・・
油井のホテル下の淵には先行者が居たので駐車場から下流に向かいました。
まずは放流サイズのヤマメが数匹つれる状態で先週までのアタリが皆無だったのと違った感じでした。
20cm程度のヤマメも釣れましたが手元でバラシてしまいました。下の淵まで下りましたがアタリが無くなって来ました。
いつもならこの辺で帰る時間ですが今日は時間に余裕があるために更に下ることにしました。
淵の下流は流れが二本に別れてました。流れが強い左側を選択した結果、瀬と瀬の間で手応えがあり慎重に釣り上げると
25cmのイワナでした。尾鰭が広く自然繁殖のイワナと思われます。
この瀬の下に先ほど分かれた流れが合流する良いポイントがありましたが水量が多く対岸に渡れず竿を出せませんでした。
下流から釣り上がってきた釣り師がいましたので次回は道を探して竿を出したいポイントでした。
この後、西岩崎にも行きましたが釣果はありませんでした。また今回の釣行にはルアー釣りのO次郎さんが同行しましたがルアーにも魚の反応は無かったようです。
![]() |
![]() |
![]() |
那珂川油井駐車場脇 |
那珂川油井ホテル下、昨年からの定点観察地点です。 |
宮川(正面は高原山 |
本日は里川のヤマメ釣りができる宮川に行きましたが上流の寺山ダムに水を貯めているのか水が少なく釣りになりませんでした。
地元の方に放流場所が聞けたのが収穫でした。
今月末頃からダム放水が始まり釣れるのは6月以降との話もされていました。
那珂川はまだイマイチとの情報がありましたが油井にでかけました。
自宅からの途中で伏流水の蛇尾川を渡りますが今日は水が流れています。ここの流れで那珂川の水量が増水していそうだと予想がつきます。
今シーズン初めての油井ですが、橋の上流の駐車場は整備されて防犯灯付きでトイレまで設置されていました。
前夜移動の釣行で車内泊される釣り師には便利になっています。これからは河原でのバーベキューを開くグループも増えそうで川原が荒れそうです。
釣果のほうは先行者が2名おり上流へ進みましたので駐車場下の淵に竿をだしましたが淵の開きで小型のイワナとヤマメがそれぞれ1匹だけでした。 天然ものはこれからが釣れ出すことと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
箒川高速上 |
箒川からの茶臼岳 |
箒川大黒岩付近 |
今シーズンの初物 |
今日も風が強い日でしたが、昨年と同じパターンで午後より箒川堰場橋の上流部へ出かけました。 川の状況もおなじで各ポイントには餌釣り、フライ、テンカラ、ルアーと渓流釣りのすべてのジャンルの釣り人が竿を振っている賑わいぶりでした。上流のプールでは浮き釣りの方もいました。 但し、今回は誰も釣れていないようでした。
釣りを見ている人に声をかけると釣れていても放流サイズばかりとのことでした。
取りあえず竿をだしてアタリを探りましたが場荒れしたのかアタリがなかなかありませんでしたが、皆さんが帰ったあとに今年の初釣果がありました。
今市に用事があり途中で大谷川と鬼怒川の下見を実施、鬼怒川の大谷川合流付近は川幅が有り餌釣りでは難しいそうでした。ルアー釣りが数名いました。
'2000年4月の釣果
日 | 河川名 | 時刻 | 気象 | 気温 | 水温 | 水量 | 状態 | えさ | 釣果 |
4/29 | 那珂川西岩崎 | AM6:00 | 晴れ | − | − | 多い | 澄み | キジ | イワナ*1 27cmヤマメ*1 22cm |
4/23 | 那珂川板室温泉前 | AM6:00 | 晴れ | − | 8℃ | 多い | ささ濁り | ぶどう虫 | イワナ*1 25cm |
4/15 | 那珂川油井 | AM6:00 | くもり | − | − | 多い | 澄み | ぶどう虫 | イワナ*1 25cm・ヤマメ*1(バラシ) |
4/8 | 那珂川油井 | AM6:00 | くもり/強風 | 4℃ | 4℃ | 多い | 澄み | ぶどう虫 | イワナ*1 18cm・ヤマメ*1 18cm |
4/2 | 箒川堰場橋上流 | PM6:00 | 晴 | - | - | 少ない | 澄み | ぶどう虫 | ヤマメ*1 18cm |