 |
4月 |
5月 |
6月 |
 |
 |
 |
近くの公園に散歩です。
散歩用の綱に手を掛け、
帽子を被り・・
|
鯉のぼりと母の日のプレゼントを製作します。
毎年、保育士さんが頭を悩ませます。
|
虫歯予防デーと
父の日のプレゼントの製作です。
「可愛い!」と、ママからも評判です。
|
 |
7月 |
8月 |
9月 |
|
|
 |
七夕は、”新戸の久保田さん”へ、大きな竹を頂きに行き、
それは素晴らしい七夕飾りを作ります。
そして、子供たちの作ったお飾りは家に持って帰り、飾ります。
|
プールの季節です。
天気の良い日は、毎日屋上でプールに入ります。
0歳児から学童まで、それはそれはにぎやかに、楽しく過ごします。
日焼け合戦は夏の終わりに終了です。
|
澄み渡る青空の下、
幾つもの飛行機雲を見つけ歓声を上げ、
時折飛んでくるとんぼを見つけては、大騒ぎの子供たちです。
十五夜お月さんを静かにながめ、何を想像してるのでしょう・・・。
|
 |
10月 |
11月 |
12月 |
 |
 |
  |
待ちに待った運動会です。
毎年、相模原市の総合体育館で他園と合同運動会を行います。
あじさい保育園のカラーは紫色です。
あじさいの花をイメージしています。
|
七五三です。
大きくすくすくと育つように、近くの神社にお参りします。
|
クリスマス発表会です。
毎日練習をした踊りのお披露目です。
相武台自治会館で行います。
合奏や合唱、可愛いお衣装で、先生方も子供たちも、とても楽しみにしている、イベントの一つです。
|
 |
1月 |
2月 |
3月 |
 |
 |
|
日本の伝統に則った遊びをしますが、
子供たちは興味津々。
|
節分祭です。
赤鬼も見に来ますが、
悪い子が居ると連れて行かれてしまいます。
まだ一人も連れて行かれた子供は居ません。
きっと、みんな良い子なのでしょう。
|
いよいよ進級です。
涙涙のお別れ会をします。
でもあじさい保育園を大好きな子供たちは、お兄さん、お姉さんになっても、ずっとあじさい保育園に通ってくれます。
|
 |