No.1450 いえじぇ@会社 さん 2004年 04月 06日 12時 41分 12秒
Subject: そろそろ限界

最近やたら仕事が忙しくて会社を出るのが23時頃だったりする今日この頃、みなさんお元気でしょうか?
あ〜月がきれいだなぁ〜なんてヨチヨチ家に帰ったりするわけです。
命削ってまで仕事するのは止めようと誓ったのに、何かが狂っているようだ。
もっと無責任にならないとダメかなぁ〜

そういえば最近、TRONWAREを発売日に、地元の本屋で買えるようになったですよ。
この進歩は凄いですよ。以前は大きな本屋の隅の隅のほ〜〜に、ひっそりと置いてあったりしてさぁ。
ところでトラ技を見かけないのですが何故なんでしょう。私が買わなくなったせいかなぁ・・?

つまり、この本屋を中心とした半径数km程度のエリアに
電子工作をする奴がいないと言うことなのか。なんだか寂しすぎるぞ。

No.1449 いえじぇ さん 2004年 04月 01日 15時 46分 33秒
Subject: そろそろ満開

超久々にウイルスメールが届き、ちょっと嬉しかったりする今日この頃、みなさんお元気でしょうか?
まぁ〜届かないに越したことはないのですが…

OrCADが4回連続落ちたりして、も〜作業する気がありませんです。
なんで印刷するたびにページ番号が変わるんでしょ ・・?
まぁ〜3年ぶりの階層設計ですから、奇怪な挙動が多々あるわけで…つかれる。

#う〜ん、えんぜるぱいが溶けてる…
#そんな部屋でもセーターを着ている私って…

No.1448 いえじぇ@自宅 さん 2004年 03月 11日 21時 47分 59秒
Subject: 頭痛薬

飲むと頭痛になる・・・んな訳ない。

今日は秋葉原の本屋に寄ってきました。
だって地元の店には『トランジスタ技術』が置いてないのですもの…昔はあったのに…
という訳で、略してトラ技(とらわざ)4月号を2冊ゲットしてきました。

つくづく付録に弱いなと思ったりするわけで、
前回のFPGAだかCPLDだかの付録の時も、前々回の時も2冊づつ買ったわけで
それでいて未開封だったりする訳でして、ど〜しましょ。

他にも「ハードとソフトの両刀使いでいこう!」という見出しだけでDWMを買ってみたり…
まぁ〜、これは私の好きな領域だったりするのですが、まだ中身(記事)は未確認だったりします(ヲイ)

雑誌だと思って油断していると、技術系の本は結構(値が)高いので、痛いのです。
あと別の本を2冊買いたかったのですが、これは雑誌ではないので後回しに…

まぁ〜、雑誌と掘り出し物(ジャンク)は見つけたら買えというのが、お約束ですからね。

No.1447 おかやましんいち さん 2004年 02月 26日 23時 49分 30秒
Subject: 見ました。

スクリプト集に、「アラベスク」を含む数曲のデータ、ありましたね。
聞いてみましたが、違う曲のよう。(^^;

たしかに、プログラムの中に曲データが
混ざってしまっているんですね。


No.1446 島谷 剛 さん (simatani@wombat.zaq.ne.jp) 2004年 02月 25日 22時 13分 11秒
URL://www.wombat.zaq.ne.jp/esperanto/
Subject: 感謝: URL修正

|http://hp.vector.co.jp/authors/VA023341/disdon/hpdisdon.htm

「アラベスク」を置いたURL,尻切れとんぼでしたね。お手数をかけました。
私のページから「配布」をクリックしていただいても行けます。

|>スパゲッティデータで自分でも解読できず、結局楽譜から入れ直しました。
|「演奏スクリプト」ってどんな感じのものなんですか?

EAJさんと同様、BEEP命令を使ったマイクロスクリプトです。
でも、データ部分と演奏アルゴリズムが完全に分離していないので、
今となっては作った本人にも解読困難です。
更には、今より十倍以上遅いCPU周波数の時代に変な調整をしたためか、
演奏のバランスも悪いです。

古いデータも、元の楽譜を掘り起こして少しずつMMLに移行させていただこうか、
と思っています。

No.1445 いえじぇ@自宅 さん 2004年 02月 25日 21時 25分 00秒
Subject: れ:「為せば鳴る?」用「アラベスク」

>「為せば鳴る?」用のデータを
>http://hp.vector.co.jp/authors/VA023341/disdon/
>におきました。ピアノ練習曲として習う「アラベスク」です。
おっ、きたきた \^o^/
早々にMMLデータを作っていただき、ありがとうございます。
曲名は知らなかったのですが、聞けば「あぁ〜」と言うくらい有名ですね。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023341/disdon/hpdisdon.htm

>いや、昔自分で作った演奏スクリプトがあったので、チョチョイと変換…と思ったのですが、
>スパゲッティデータで自分でも解読できず、結局楽譜から入れ直しました。
ご苦労様です。
スクリプト集をDLして聞いてみました。予想以上に曲目が多くて、ちょっとビックリ。
他にも素数計算やらステレオグラムなどなど楽しませていただきました。

>便利ですね。気軽にデータを増やして行きたいなと思います。
MMLデータが流通すると楽しいよなぁ〜なんて妄想しながらプログラムしてたので
実のところ嬉しくて、仕事中に「キター」なんて叫んでみたりする(あっ、もちろん心の中で)

#URL修正しました。
#アラベスクMMLは、HPの下の方の「配布」からDLできますよ〜

No.1444 おかやましんいち さん 2004年 02月 25日 21時 04分 59秒
Subject: re:「為せば鳴る?」用「アラベスク」

おかやまです。こんにちは、はじめまして。かな? >島谷さん

>「為せば鳴る?」用のデータ
>ピアノ練習曲として習う「アラベスク」です。

書いてあったURLを開いてみると、
ファイルがいくつかあって、
最初はどのファイルなのかわかりませんでしたが、
arabesqueのファイルですね。
(ほかのファイルは何なんでしょう?見ちゃっていいのかな??)

原曲を知らないのですが、軽快な感の曲ですね。

>いや、昔自分で作った演奏スクリプトがあったので、チョチョイと変換…と思ったのですが、
>スパゲッティデータで自分でも解読できず、結局楽譜から入れ直しました。

「演奏スクリプト」ってどんな感じのものなんですか?

>便利ですね。

そうですよね。純粋に曲データだけに注力できるので、
データ作成が比較的楽だと思います。

#昔のBASICの様に、「プログラムを知らないと
#メロディを奏でられない」ということが、
#この「為せば鳴る?」では起こらないですよね。

>気軽にデータを増やして行きたいなと思います。

わたしももうちょっとデータを作ってみたいと思っています。


あ、そうそう。
この「為せば成る?」のサポートページのようなものを作って、
MMLデータの在りかへのリンク集をつくるってのはどうでしょう?
>いえじぇ


No.1443 島谷 剛 さん (simatani@wombat.zaq.ne.jp) 2004年 02月 24日 21時 55分 22秒
URL://www.wombat.zaq.ne.jp/esperanto/
Subject: 「為せば鳴る?」用「アラベスク」

「為せば鳴る?」用のデータを
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023341/disdon/
におきました。ピアノ練習曲として習う「アラベスク」です。

いや、昔自分で作った演奏スクリプトがあったので、チョチョイと変換…と思ったのですが、
スパゲッティデータで自分でも解読できず、結局楽譜から入れ直しました。

便利ですね。気軽にデータを増やして行きたいなと思います。

No.1442 いえじぇ@会社 さん 2004年 02月 24日 12時 50分 51秒
Subject: ぬゃ〜〜〜

1508ピンのICって何ですかぁ〜!!っと叫びたい今日この頃、皆さんお元気でしょうか?

いや〜、回路図を書くことになってしまいまして… >_<;
ここまで多いと、全体の信号(名)の流れを把握するという、変な作業が生まれてきますね。
ソフトに例えれば、ソースを眺めて全体の流れを把握しないと手を付けられない、みたいな…
(あっ、自分で作ったソフトじゃなくて、他人のソースを弄る時ね)


>「為せば鳴る?」公開おめでとう。
ありがとうございます。
サンプル曲のMMLデータ提供など感謝しております。

>ソフトを公開したのは、これで3本目ですね。
最近は全然役に立たないソフトばかり作っていますが、
プログラムを組むこと自体を楽しんでいるので、許してくらはい。
個人的に「画期的くだらない系」が好きなのですが、今回はその要素が強く出ていますです…ハイ。

>わたしも、何かつくろうかな。
頑張ってC言語で作ってくださいな。
私は開発環境の構築(物理層を含む(笑))が面倒なので、なんとも…
セルフ開発環境はCUIなのにGUIより遅くてストレス2倍みたいな感じなで、これまた何とも…
しかもUNックス系テキストエディッタの文化に馴染めないので、またまた何とも…
となるとtelnetとファイル共有なりで編集することになり、計3台のパソコンが必要で…

あら、ほとんどグチになってしまった −−;

No.1441 おかやましんいち さん 2004年 02月 22日 12時 05分 05秒
Subject: やあ

「為せば鳴る?」公開おめでとう。
ソフトを公開したのは、これで3本目ですね。
やるなぁ。

わたしも、何かつくろうかな。

あー。「為せば鳴る?」は、問題なくダウンロードできて、
動作しましたんで、報告まで。


No.1440 いえじぇ@会社 さん 2004年 02月 13日 18時 33分 36秒
Subject: チョコレートを食べながら

チップ抵抗135個をハンダ付けしていたら5時間も過ぎてしまった今日この頃、皆さんお元気でしょうか?
1608なので簡単なんですけど、やっぱり疲れますね。

1個あたり約2分ですか。
基板の梱包を解いたり、部品を取り出したり
付ける場所を探したりですから、こんなもんですかね。

No.1439 いえじぇ@自宅 さん 2004年 02月 12日 22時 29分 09秒
Subject: 安いマウスほど長持ちする…らしい

マウスの断線修理など行ってみる今日このごろ、みなさんお元気でしょうか。
こ〜してマウスの行動範囲か狭くなって行くのである。

しかし、中の基板のチープさに趣を感じてしまいますよね。
質の悪い基板と部品をフォローすべく、細工の跡が見える
この人間味あふれるストーリーが…(だれか止めてくり)

それはさておき、ユビキタスの再放送でローマ字書きトロンが
修正されていることに感心してみたりする。再放送を録画していて正解でした。

あ゛〜取説だよ、とりせつ。まだ終わらんよ〜
今回はサンプルデータを作ったり、その他モロモロ大変だったりする。
そうだ、ソフト名まだ決まってないじゃん --;

No.1438 いえじぇ@自宅 さん 2004年 02月 07日 22時 22分 39秒
Subject: スレッドの練習

マイクロスクリプトは並列動作(スレッド)に対応しているとのことで
この機能を用いたプログラムを作ってみようと、ここしばらく遊んでいました。

生成するスレッドは1個(起動時のを含めて合計2個?)から始めた訳ですが
気がつけば合計4個も作ってしまいました ^^;

いや、なんつ〜の、予定外というか何というか…
ところで実行時の優先順位は、ど〜なってんだろ〜か。
なんて考えなくても動いちゃう手軽さが、スクリプトの特徴かな。

ということで、いちお〜SLEEP命令とか入れて
他のスレッドに機会を与えたつもり…なのですが、真相は如何に。

あとはマニュアル書きですか…はぁ〜
一般公開まで、もう少し時間がかかりそうですなぁ〜

#何を作っているかはナイショです
#あっ、ソフト名ど〜しよ〜か・・?(う〜む)

No.1437 いえじぇ さん 2004年 02月 03日 18時 39分 24秒
URL:http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200402/tue.html
Subject: 今日は放送日ですよ〜

とか書いてみる

No.1436 いえじぇ さん 2004年 01月 30日 12時 44分 32秒
Subject: れ:あらあら

番組表が見れないよ〜事件ですが
いろいろ調べてみたところ20041231というファイルが出てきました。
このままでは年末まで番組表が見れなさそうなので、つついてみました。

古い番組表を捨てる処理を考えた場合、普通は起動時やら番組表受信時に
日付を確認してファイルを消すだろう、ということで
AX10本体の日付を1年進めてみましたが、ダメでした。
録画失敗ログが増えるだけでした。10年進めても同じでした。

ということで諦めて、初期化してみました。
まずはシステム領域のリカバリーです。ダメでした。

かなり諦めて、データ領域のリカバリ、というか初期化です。
録画番組データをパソコンにLAN経由で移して、初期化して、元に戻すと。
やっと番組表が帰ってきました。

しかし、こんな作業で6時間も費やしている私って一体…(昔はそれでも楽しかったけど、今は…)

対策方法は・・・ありません −−;
telnet環境を構築して、番組情報ファイルだけ消している強者もいますが、これじゃ保証効かなくなるし…

ひとまず
 ・番組情報だけ消すメニューの追加
 ・1ヶ月以上先の(不正な)番組データを受け付けない
 ・内蔵時計のズレが±5分以内の時だけ、自動Adjを行う(電波時計に似たアルゴリズム)
というアップデートを施してくれないかなぁ〜 >NECさん

No.1435 いえじぇ@自宅 さん 2004年 01月 28日 21時 31分 58秒
Subject: あらあら

PK−AX10というHDDレコーダーを使っているのですけど
今年初めからパソコン側で番組表が見れなくなったと思ったら
2日前から本体でも見れなくなってしまった。

う〜む、番組表が使えないHDDレコーダーって一体…

なんか電波に乗ってくる番組情報が、たまに間違えてるらしく
日付けが1年以上未来になってたりする事があるらしい。
あくまで噂ですが…
番組データだけ抹消するには、どうしたら良いのでしょうかねぇ〜

はぁ〜、録画した番組名が全て「番組名なし」となるのは、むなしい・・・

No.1434 いえじぇ@自宅 さん 2004年 01月 21日 20時 39分 58秒
Subject: れ:きになる

友に夢診断とか夢占いを勧められたので、
インターネットで夢に関するキーワードを色々調べてみました。

階段を上る
>着実に未来に向かっているという自信。何かに挑戦しようとする意思。
見知らぬ人
>自分自身の一側面を表す。あるいは潜在意識。
体のどこかが気になった→下半身
>本能や性的欲望を表す。
すれ違う
>すれ違う夢は、自分の力に自信が持てず、せっかくのチャンスをみすみす逃してしまう事をさしています。
青色
>精神的な安定状態/一度悩むとぬけられない

ハイレグやらレオタードなどは、さすがに見当たりませんでした。
ということで、ちょっと前の英和翻訳ソフト並みに、文章を作ってみました。

精神的に安定な状態で、本能や性的欲望に挑戦していて、着実に未来に向かっているが
その事に自信が持てず、せっかくのチャンスをみすみす逃してしまう事を
一度悩むとぬけられず、「気にしないで」と自分で自分を慰めている。

う〜む、なんですかコレ。下半身の部分を深読みしすぎたか。
ならば、さらに深読みしてみる。

超ハイレグなレオタード→今風に言えば「ありえない」
→常識を外れているがレオタードとしての機能は失われていない
→一般の人が考えない様な事柄やアイデア

よしよし、問題の部分を置き換えて読んでみよう。
・・・・・
よ〜するに弱気にならずに自信を持って突っ走れって事ですか・・?

#あ〜たった今、断線しかけていたマウスが遂に動かなくなった

No.1433 いえじぇ@会社 さん 2004年 01月 16日 12時 40分 55秒
Subject: きになる

階段を上っていると、超ハイレグでレオタードな人が下りてきました。
すれ違いざまに「気にしないで」っと言われたですよ。
ぬをぉ〜、気になるがなぁ〜

という夢で寝起きが悪い今日この頃、みなさんお元気でしょうか?
なんか、ハワイアンブルーな花柄模様で派手さ半分って感じの衣装?でしたよ。


気になると言えば、鶏の角煮風定食。
そんな巨大な鶏って、いったい?
と思っていたら、唐揚げみたいな普通の肉でしたさ。ぜんぜん角張ってないし −−;
いや、いいんです、いいんですとも。豚骨喜多方ラーメンを売っている程度の中華料理屋ですから…

No.1432 いえじぇ@会社 さん 2004年 01月 15日 15時 05分 52秒
Subject: M6が

ねじ切れた!!

そんなに力を入れたつもりは無いのだけど…
破断面?が銀玉鉄砲の弾みたいなネジの材質ってなんだろう・・?
鉄でも真鍮でもステンレスでも無いよなぁ〜

No.1431 いえじぇ さん 2004年 01月 13日 12時 55分 56秒
Subject: スキャンディスクとデフラグでハードディスクの大掃除

それって掃除した事になるのでしょうか?
いや、電車で前の人が読んでいた雑誌の見出しなのですがね。

No.1430 いえじぇ@自宅 さん 2004年 01月 12日 21時 39分 19秒
Subject: れ:連休

>連休中に何か新しいソフトを書いたりしたのかなー、
>と、勝手に期待してたんだけど、
>とくになにもなかったみたいだね。(^^;

私がプログラムを書くときは、ストレスの反動と言いますか発散行為なので
連休中に作ることは多いのですが、なんか頭痛が続いたので、その気になりませんでした。
まだ作ろうと思っている部分の全体像と言いますか、辻褄と言いますか、
世界観と言いますか、そういった三次元思考空間が定まらないので、まだかなぁ〜

それに2・3日じゃぁ
意味も無くひたすら素数を計算し続けるプログラムくらいしか作れませんしね(笑)


ここ数日は壊れたHDDを新品に交換して、パーテーション切っていたら
マウス操作間違えてアクティブ変更しちゃって、どこが本物のアクティブ・・?みたいな(笑)
頭痛の時に難しい事を行う物ではないですね。

んでもってW2kが起動できなくなって、修復セットアップしたらW98がサクッと消えて
まだ起動できないので、もう一度修復したら起動できる様になってって、修復が成功?したのは
これが初めてではないかと・・・
この間も超漢字は問題なく起動出来ていたので、ぜんぜん焦りませんでしたけどね。

最近では、PK-AX10というHDDレコーダーで録画したMPEG2を
CMカットしてDVDに焼くとき位しかW2kの出番はありませんです。
CDブートWindowsなんて作ってくれないかなぁ〜
あっ、DVDブートでもOKですよ(多分CDじゃ収まらないのでは無いかと)


だぁ〜、駄文長文ついでに、もうひとつ
壊れたHDDを分解してみました。昔の物よりバラしやすくてGoodです。
メディア表面に傷がついているかと期待したのですが、目視では問題なし。う〜む・・・
さらに流体軸受けモータが取り外せなくてガッカリしてみたりする。
しかしヘッドが小さくなりましたねぇ〜、というよかスライダーの大きさね。
そうそう、8MBのメモリが搭載されている基板は取ってあったりします。
SDRAMあたりかなぁ〜。ここら辺が回路屋ということで(笑)

No.1429 おかやまいしんいち さん 2004年 01月 12日 20時 12分 23秒
Subject: 連休

連休中に何か新しいソフトを書いたりしたのかなー、
と、勝手に期待してたんだけど、
とくになにもなかったみたいだね。(^^;

No.1428 いえじぇ@会社 さん 2004年 01月 08日 18時 31分 11秒
Subject: ふるむ〜ん

今日は月がきれいだなぁ〜と、会社の屋上から眺めたりする今日このごろ、みなさんお元気でしょうか?

眼球の傷で放射状にスジが見えるじゃないですか。ちょっと減なりしますよね。
ちなみに横筋は、マツゲに反射した光の影響が主なんですよ。

No.1427 いえじぇ@会社 さん 2004年 01月 05日 15時 46分 12秒
Subject: あ゛〜

初日から仕事が沢山あるよ〜
誰か塗り絵、手伝ってくれぇ〜

No.1426 いえじぇ@自宅 さん 2004年 01月 04日 20時 54分 04秒
Subject: れ:「変身おきらく風味」使わせていただきました

>はじめまして、あけましておめでうございます
はじめまして。
新年おめでとうございます。

>「変身おきらく風味」使わせていただきました。
表示画面すらデザインしていない手抜きプログラムですが
利用者が増えるというのは嬉しくもあり、楽しいのです。
ありがとうございます。

No.1425 えんどうたいち さん 2004年 01月 04日 11時 35分 34秒
URL:http://members.jcom.home.ne.jp/btron-taichi/
Subject: 「変身おきらく風味」使わせていただきました

はじめまして、あけましておめでうございます
「変身おきらく風味」使わせていただきました。
とってもすばらしいと思います。
これからも便利で楽しいBTRONライフのために
こちらのページは欠かせない物になりそうです。

No.1424 いえじぇ@自宅 さん 2004年 01月 03日 15時 23分 21秒
Subject: れ:祝・だんぷつ〜る公開

ありがとさんです。

昨年12月から作り始めていたのですが、なにやら忙しくなってしまい
取扱説明書など書いていたら今年になってしまった、という代物です。
本当は12月のうちに公開したかった。

>しかし、なんでごえもんなのさ?(^^;
そのこころは、スクリプトの中にあります。

>説明書にFAQとして載せておいてね。(笑)
えっ、SAQの間違えでは(笑) [Single]

No.1423 おかやましんいち さん 2004年 01月 02日 23時 34分 55秒
Subject: 祝・だんぷつ〜る公開

だんぷつ〜る「ごえもん」、公開になりましたね。おめでとさん。
しかし、なんでごえもんなのさ?(^^;
説明書にFAQとして載せておいてね。(笑)

いやぁでも、右側に文字が表示されるのがありがたいね。


No.1422 いえじぇ@自宅 さん 2004年 01月 02日 14時 03分 02秒
Subject: 2004年問題・・?

PK-AX10というHDDレコーダーを使用しているのですが、
LAN接続でパソコンから視聴したり、予約したり、番組表を確認できるのですが
ど〜ゆ〜訳か2004年1月1日になったとたん、番組表が無いとか言ってきます。

あらま、これって2004年問題・・? というか毎年発生しそうな勢いだ。
おそらく番組表データには年の下2桁しか…
いや待てよ、年データ自体が存在しないとか…

これでは「坂村」をキーに検索して番組予約できないではないか!!

No.1421 いえじぇ@自宅 さん 2004年 01月 02日 13時 37分 32秒
Subject: よろしくです

私も宝くじはスカでした。
未だかつて回収率が100%を越えたことがない--;

>ところで、掲示板のタイトルは変えないの?(笑)
良いタイトルを募集中です。

No.1420 おかやましんいち さん 2004年 01月 02日 09時 41分 31秒
Subject: 今年も宜しく。

つーわけで、わたしも宝くじの番号をチェックしてみました。

・・・300円のみ、と。(悲)

ところで、掲示板のタイトルは変えないの?(笑)

No.1419 いえじぇ さん 2004年 01月 01日 17時 08分 21秒
Subject: あけおめことよろ

あけてしまいました。
今年はTRON関係が面白いことになりそうで、わくわくしますね。

まずは自分の足元から…ということで
ひとまず宝くじのチェックから始めますかね(なにか違うぞ)

No.1418 tnt さん (tnt@kcn.ne.jp) 2003年 12月 30日 22時 18分 19秒
Subject: Alt+1で全角・半角切り替え

落川さん。ありがとうございました。tntです。

>全角・半角の切り替えはPowerBook G4ですと「Alt+1」です。
>これはVPC上にインストールした場合には自動的に設定されるキーアサインです。
>キーボードの操作については「超漢字4」製品版のCD-ROMにある「FIRSTVPC.PDF」に詳細が記載されています。

んー、お恥ずかしい。CD-ROMを探してみます。

ということで、場違いな質問だったかもしれませんでが、皆さんのおかげで当初の目的を
達成できました。ありがとうございました。

今度FPGAについてお聞きすることがありましたら、よろしくお願いいたします。












No.1417 落川春秋 さん 2003年 12月 30日 18時 04分 37秒
Subject: PB+VPCでの全角・半角切り替え

落川春秋というものです。
表題の件でご苦労されている方がいらっしゃるようなので書き込まさせていただきます。
Macintosh+VPC環境で「超漢字」を動かす場合、PC互換機とはキーボードの操作が一部異なり、今回、問題になっている全角・半角の切り替えはPowerBook G4ですと「Alt+1」です。
これはVPC上にインストールした場合には自動的に設定されるキーアサインです。
キーボードの操作については「超漢字4」製品版のCD-ROMにある「FIRSTVPC.PDF」に詳細が記載されています。

なお、モジラはVPC上ではかなり遅いです。
VPCでの体感速度はMacのMPUクロック数の半分のクロック数のMMX Pentium程度のスピードです。
ちなみに私の環境はPowerBook G4(500MHz),OS X,VPC6です。
OS9でVPC5よりはOS XでVPC6の方が安定性は遙かに上だと思われます。速度的には大差は無いというのが私の感想です。
レスポンスの悪さについては如何ともし難く、特に「超漢字」上の時刻が著しく遅れます。対処法としてはKAKKOさん作の「Clocker」の使用があります。

上記、長々と失礼いたしました。




No.1416 tnt さん (tnt@kcn.ne.jp) 2003年 12月 30日 12時 43分 02秒
Subject: PB+VPC

tntです。

大家のEAJさん、ドクター・リーさん、ありがとうございました。

朝方からケーブルモデムかルータの調子が悪くて、やっと見れるようになりました。

・「URLへGaaO!」方式:初めてですが、意味わかりましたのでやってみます。

・「キー配列変更」小物方式:わかるかなー。これもやってみます。

年末のおり、小生も急用っていうか買い物につきあわないとならないので、
時間を作ってやってみます。

やはりVPC環境では、いかにBTRONとはいえレスポンスが遅くてイライラします。

#Mozillaの起動に数分かかる

#VPC(Ver.6)ではマシになったとか

互換機に切換えようかと思っています。

では。


No.1415 いえじぇ@自宅 さん 2003年 12月 29日 23時 16分 07秒
URL:http://www.pk-shibuya.school-info.jp/fg-slope/
Subject: ゆにばーさる何だっけ・・?

PowerPC,VirtualPCともに、私には未知の領域ですねぇ〜
ん〜、たぶん、おそらく、つぎの方法でごまかせる(←漢字変換してよ〜)のではないかと…

「ゴルフ 科学 パッティング開眼のすすめ」ページの「超漢字 ソフト」
http://www.pk-shibuya.school-info.jp/fg-slope/chokanji/
にある、蜂の子さん作「URLへGaaO! ver4」を使ってみては、いかがでしょうか。

勧めるだけではアレなので、ちょっと使ってみました。
実行画面にURLを入力してリターン(エンター)を押すと、モジラが起動します。
表示されたページ左上の「URLへGaaO!」リンクをクリックすると
入力URLにジャンプするので、すかさずブックマークに登録する。

あ゛〜、急用勃発(なんだそりゃ)

ちょっと後ろ向きな方法ですが、いちおう書いてみました。

#急用につき文章を見直してないので、何か間違えてるかも ^^;

No.1414 ドクター・リー さん 2003年 12月 29日 21時 24分 56秒
Subject: 具体的には分かりませんが

「キー配列変更」小物で論理配列を変更し、好きな位置におくのはどうでしょうか?


No.1413 tnt さん (tnt@kcn.ne.jp) 2003年 12月 29日 17時 01分 22秒
Subject: Re:半角/全角切り替えについて

長濱さん

早速ありがとうございました。

>たぶん、基本ブラウザに限らず超漢字のアプリケーションは、基本的に半角全角の区別をしないはずです。
>ただ、Mozillaは『移植モノ』なので、半角全角の区別をきっちりします。
>WINマシンだと、「半角/全角」キーを押す、
>TRONキーボードだと、『拡張キー』+『カタカナ/日本語キー』を押すなのですが、
>すみません『PowerBookG4』については、私はわかりません。
>たぶん『半角/全角』を切り替えるキーかなんかがあると思いますが…

んー、そういうことだったのですか。少し理解しました。

フルキーボードあたりも見て調べてみます。




No.1412 長濱 さん (RXC10436@nifty.ne.jp) 2003年 12月 29日 16時 38分 53秒
Subject: 半角/全角切り替えについて

>PowerBookG4にVirtualPC(5)の環境で超漢字4を使っています。
>MozillaでURLを打とうとするのですが、いわゆる半角英数字にすることが
>できません。基本ブラウザならよいのでですが。

たぶん、基本ブラウザに限らず超漢字のアプリケーションは、基本的に半角全角の区別をしないはずです。
ただ、Mozillaは『移植モノ』なので、半角全角の区別をきっちりします。
WINマシンだと、「半角/全角」キーを押す、
TRONキーボードだと、『拡張キー』+『カタカナ/日本語キー』を押すなのですが、
すみません『PowerBookG4』については、私はわかりません。

たぶん『半角/全角』を切り替えるキーかなんかがあると思いますが…


No.1411 tnt さん (tnt@kcn.ne.jp) 2003年 12月 29日 13時 05分 20秒
Subject: PB4+VPCでMozilla

こんにちは。tntと申します。こんな質問してもいいでしょうか。

PowerBookG4にVirtualPC(5)の環境で超漢字4を使っています。
MozillaでURLを打とうとするのですが、いわゆる半角英数字にすることが
できません。基本ブラウザならよいのですが。

作法を教えていただけますと助かります。






No.1410 いえじぇ@自宅 さん 2003年 12月 28日 23時 34分 26秒
Subject: げげ〜ん

なにも、こんな時期にHDDが逝かなくても・・・

久々にWindowsを起動したら、HDDの筈のDドライブが
リムーバブルとか表示されて、全容量が0バイトだったりする訳ですよ。

あ〜、これはアレかな。例のNTFSのマウントに失敗するって奴かな。
ということでOSのアップデートを行った訳ですよ。そしたら今度は
青画面に落ちるじゃないですかぁ〜

むむむっ。あきらめてセーフティーモードで起動。
Dドライブにアクセスすると確実に落ちることを
数え切れない再起動を繰り返しながら学習。
おぉ、そうか。BIOSで2台目のHDDを殺せばいいんだ・・・
・・・まったく、このOSはBIOSを無視して勝手にマウントするし --;

そうだ、ひとまず物理的損傷がないかHDDメーカーのユーティリティで確かめよう・・・
が〜ん、始めの方のセクターが読めないじゃん・・・まだ1年使ってないのに、このドライブ。
あ゛〜、80GBで流体軸受けで8MBキャッシュ搭載なのにぃ〜

しかしアレだ!!
セクタが読めないだけで落ちるOSというのも何だ!!

その後、むりむむチェックディスクしてみると、
「ファイルレコードセグメントxxx読み取れません」というエラーが・・・
運の悪いことに、重要な情報を格納していたセクタが壊れた模様です。
というか、やっぱりセグメント方式を採用していたのね、NTFSって。

さてさて、データ復旧はあきらめて、試しにローレベルフォーマットを行いますかね。


#システムを格納しているHDDじゃなくて良かったよ〜
#でもDVD焼くために貯めていた映像が、さくっと無くなりましたさ。
#こんな大きなデータ、どうやって、どこにバックアップ取るのさ。

No.1409 いえじぇ@自宅 さん 2003年 12月 27日 17時 45分 51秒
Subject: まだ寝れる

16時まで爆睡してしまった。でも、まだ眠い(笑)
寝すぎて目のピントが合わないよ〜

早朝に雪が降ったとかで・・・
エアコンが「ぶはぁ〜」と音を立てて霜取りを行っていたので
相当冷えているんだなぁ〜と思ったのですが、そ〜でしたか。

ちなみに昨夜は、雪になる前の雨に降られてしまいました。
この時期は寒いので髪を伸ばしているのですが、おぉ〜ちゃんと機能してるじゃん。
毛並みに沿って水滴が落ちて行くんだよ、うんうん。
などと、くだらない事を考えながら玄関先で頭ブルブルしてみたりする(笑)

ちなみに体ブルブルしてみるが、コートの水滴は落ちなかった。
水滴を落とすには、ブルブルの周期から振り子の原理で、最低の毛の長さが・・・
また、くだらない事を考えてるし --;

No.1408 いえじぇ@自宅 さん 2003年 12月 25日 23時 39分 26秒
Subject: はにりいと

アンケート欄に「ご使用のOSは?」と書いてあると
喜んで「超漢字(BTRON)」と書く今日このごろ、みなさんお元気でしょうか。
もちろん「ご使用の機種は?」には「PC-8801mkII MR」と書きますとも。

というわけで、今年は明日で仕事納め。
ちょい中断していたマイクロスクリプトによるプログラムの続きでも…と考えていたのですが
なぁ〜んか紅白をBGMに、餅を喰いながら自宅でアートワーク※の検図という状況になりそうです。
ありぃ?おかしいなぁ〜 何か間違えてるぞ、何かがぁ!?

というわけで自宅のA4までしか出力できないページプリンタでPDFを出図して…
となると超漢字メールから添付PDFをファイル変換して…あら大変 --;
自宅は趣味の環境しか整ってないからなぁ〜

※アートワークとは、プリント基板の配線の引き回し図のこと。

No.1407 いえじぇ@自宅 さん 2003年 12月 20日 19時 12分 12秒
Subject: TS2004

今更ですがTRONSHOW2004の感想をば

やっぱりT-Cubeですか、動いてましたよ。
動作速度的には、近年の狂ったほど発熱するCPUには劣るものの
十分実用的な領域に達していました。箱の頭を触ってみた感じでは
50℃位ですかね。といっても熱容量が小さいので、触っているうちに
みるみる温度が下がり、ず〜っと触れていられる温度に落ち着きました。
(50℃というのは触った直後の感覚。やせ我慢して10秒触れる位です)
つ〜ことで、性能と消費電力のバランスが良い感じでGoodです。
基板って意外と放熱効果があるので、縦に積まないで横に広げれば
結構温度下がると思いますけど。

そそ、画面の表示色を調べようと、おもむろに「小物→システム環境設定設定」とかしたら
メモリが足りないよと怒られてしまいました。まぁ〜しゃ〜ないわな ^^;
しかし、BGAパッケージと基板の縁が同じだなんて・・・


えと、次はUCです。といっても見てきたのは中の基板です。
うぉ〜、これが作ったASICですかぁ〜、デカイです〜って
よくよく見たら放熱器がついています。こういう付け方があるんだぁ〜
へぇへぇへぇへぇへぇ〜
んで基板をひっくり返して見ると、えっ・・? というのが正直な感想でした。
なんか部品が、やたら多いのですよ、想像以上に。あれASIC作ったやん?って感じですか。
部品配置を見て一言「ご苦労様です」って感じでした。(誰に言うてんのや)


つぎは、ピンチェンジのなんだっけ? ランドセルマシン(こらこら)
やっぱり画面表示色が気になるですよ。んで早速チェック。6.5万色でした。
Ctrl+Eって、どのキーかわからん(笑)っと墓穴を掘りながら、
あきらめてマウスで操作してみたりする。


つぎはヤマハさんです。三日間続けて練習し続けて、あの程度ですか・・・って
違うでしょ。実は下手っぽく偽奏するプロだったりして(笑)
う〜む、社員がブースを埋めていたので、あまり見ませんでした ^^;


そそ、CEですよ。ブースが全然ハデじゃないんですよ。これ驚きです。
派手なパフォーマンスと宣伝文句で、一般消費者をたぶらかす、いやいや
誤解を与える、いやいや、その気にさせてしまう通販戦法炸裂かと思いきや
とっても静か・・・地味なんですよ。というか社員どこ?みたいな(笑)
ちゃんと動いてましたよ。でも何つ〜の。デモソフトのセンスが相変わらず・・・


今回派手さで負けていなかったのはNECでした。
T-Cubeプッシュプッシュでしたよ。いや〜危うく、その気にさせられる
ところでした。なぁ〜んて(笑)
CPUに関してはデータシートを見れば判るので、素通りしました。


あとはRFID関係ですね。デモの内容は何処もいまいちなのはお約束ですね。
アンテナとICの接合方法ばかり見て歩いてました。なるほどねぇ〜


そうそう、忘れるところでした。
いつもTWの背表紙に広告を出しているYAZAKIさんのブースがありましたよ。
「いつも皆さまの暮らしのそばで〜(省略)」とは言うものの、いったい何を作っているのだ?
気になってましたよ。ということでパンフレットを頂戴してきました。
ブレイルトークという「点字で入力、音声で出力の おしゃべり点字タイプライター」だそうです。
特徴と仕様の欄が非常に見づらいので、ぱっと見よく判りません。すみませんです。
こ〜ゆ〜製品を作っているのですね〜


ということで、回路屋的な視点から書いてみました。

No.1406 いえじぇ@会社 さん 2003年 12月 17日 19時 10分 19秒
Subject: わ〜い \^o^/

動きましたか、おめでとうございます。
3秒だけ喜んでみました(笑)

#ただいま回路図面に溺れちゅう(久々に電気屋モード)

No.1405 内藤 さん 2003年 12月 17日 15時 44分 55秒
Subject: 変身おきらく風味のindex.htm

のみを書き換えるバージョンをさっそく試してみました。
動作はOKです。カウンタのHTMLタグと一緒に背景を
指定するタグも書き込みましたが、問題なく表示されました。

ありがとうございました。

No.1404 いえじぇ@自宅 さん 2003年 12月 16日 22時 46分 49秒
Subject: れ:変身お気楽風味

> 変身お気楽風味
> をダウンロードして使ってみましたが、html変換されたすべての
> html文書を検索しているようです。
> 私はカウンタだけ設置したいので、index.htmだけを変更の対象に
> する方法があれば教えてください。

ご利用ありがとうございます。
スクリプト的には、変換済みの全実身(ファイル)に対して処理を行うように作ってあります。
「_html{」の存在しない実身は、書き替えを行わないように作ってありますが
やはり処理時間がかかりますよね。なるほど「index.html」だけ処理するのは良い手かも。

残念ながら特定の実身のみ処理する方法は作ってありません。
ちょっと暇があれば、ちょい変更したスクリプトを準備できるのですが
年末は何かと忙しくて、あきまへん。

ということで、ココに書くには少々記述量が大きくなりますが、
変更方法を書いてしまいましょう。(だったらスクリプトを作れって ^^?
いや、その〜、作るよりも動作確認の方に時間が必要なので、ちと勘弁願います)

まずは変更前にバックアップですよ。実身複写でホイっと作りましょう。
実行→基本図形編集で仮身を開いて、「SCRIPT:」仮身を開きます。これがスクリプトです。
先頭から71行目(2頁31行目)の一塊(20行)が、全ての実身名を処理する部分になっています。
あっ、変身おきらく風味R0.21を対象に話を進めています。

これ↓です
# 各ファイルの処理
iChangeFileNum = 0
iIndex = 0
REPEAT
iTemp = filelist(cPath, cTemp, iIndex)
IF(iTemp < 1)
BREAK # 終了
ENDIF
cFileName[:] = cPath[:]
CALL strcat(cFileName, "/" )
CALL strcat(cFileName, cTemp)
DebugLog "%s", cFileName
# MESG "処理中 %s", cTemp
iTemp = InsertHtmlTag(cFileName, cTemp ) # HTMLタグ挿入処理
IF(iTemp != 0)
iChangeFileNum = iChangeFileNum + 1
ENDIF
iIndex = iIndex + 1
DebugLog " "
ENDREPEAT

あっ、先頭のスペースが全部省略されちゃって見づらいかも --;
この一塊を削除して、次のように書き換えてみてください(書き換えた後に削除したほうが良いかも)
ここからコピペで動くと良いのですが・・・

# 「index.html」だけ処理する
iChangeFileNum = 0
cTemp[:]="index.html"
cFileName[:] = cPath[:]
CALL strcat(cFileName, "/" )
CALL strcat(cFileName, cTemp)
iTemp = InsertHtmlTag(cFileName, cTemp ) # HTMLタグ挿入処理
IF(iTemp != 0)
iChangeFileNum = iChangeFileNum + 1
ENDIF

保存して終了します。これで多分動くと思います。
エラーが出たらゴメンなさい。構文を間違えていなければ良いのですが ・・?
あとはドキドキしながら実行あるのみです。(念のためバックアップを忘れずにね)

エラーが出たときは「動かないぞゴルァ」と、ここに書いてくださいまし。
その時は時間を作って動作確認を行いますので。
あっ、動いたら「動いたぁ〜」とでも書いてください。私が喜びますんで(笑)

ここまで書いて読み直してみたら、なんだかプログラムを書き替えるよう
誘導しているというか、強要しているような感じになってしまいましたね。
決して無理にという訳ではないので、「難しすぎるぞゴルァ」という時は
ご一報ください。時間が出来たときに、カスタマイズ版を作りお届けします。


以上、手抜きな対応で済みませんです。
正月休み突入まで修羅場ってますので、勘弁願います。

#実はスクリプトによる別のソフトも作りかけのまま放置状態だったり。
#こっちは、あまり役に立たない物ですが・・・

No.1403 内藤 博之 さん 2003年 12月 15日 23時 38分 16秒
Subject: 変身お気楽風味

をダウンロードして使ってみましたが、html変換されたすべての
html文書を検索しているようです。
私はカウンタだけ設置したいので、index.htmだけを変更の対象に
する方法があれば教えてください。

No.1402 いえじぇ@自宅 さん 2003年 12月 11日 20時 53分 56秒
Subject: 再起動いぱ〜い

OSのインストールに成功しただけで喜んでいる今日このごろ、皆さんお元気でしょうか。
不幸な作業時間を終わりにしたい気持ちで一杯です。

ちとメモ書き(手順)
・CPU,メモリを含めた全コネクタを抜き差しする
・メモリテストを行う(Memtest86)
・HDDのフォーマット
・W2kSP3のインストール
・ウイルス検出ソフトのインストール
・ネットスケープ7のインストール
・IE6のインストール
・SP4のインストール
・その他アップデート約40個の適用
・C++系開発環境のインストール
んで、きょうは終了です。

まぁ〜、こ〜ゆ〜時くらいしか、全アップデートを適用するだなんて
冒険はできませんからね。逆にいえば仕事で使い始めたら、
滅多にアップデートを行わないのですよ、はい。

つ〜ことで、機能アップの為のアップデートは無いので
苦労して疲れるだけ。ど〜よ。

No.1401 いえじぇ@会社 さん 2003年 12月 10日 18時 23分 05秒
Subject: はぁ〜

負け・・・

今日は一日中OSのセットアップを行っていたのですが、2回とも失敗。

1回目はコンパネの「アプリケーションの追加と削除」を実行すると、
アプリケーションエラーで落ちるという・・・
IE6のインストールのタイミングに問題があったようだ(笑)

2回目は、HDDのフォーマットを行わずに、修復ではなく新規にセットアップ。
SP4,ウイルス検出ソフト,IE6と順調でもないがインストール。
ネットスケープを入れても起動すらしなくなる。これはIE6の陰謀か(笑)

つ〜ことで、2回とも負けです。
ということで明日は朝からフォーマットして・・・以下メモ書き
順番:HDDフォーマット,W2kSP3,ウイルス検出,N7,IE6(爆弾),SP4,その他

だぁ〜
#IEは使わないけど消せないから、セキュリティー対策のために
#アップデートを強要されるのだが、これが爆弾なんだよ −−;

Return