No.1150 いえじぇ さん 2003年 05月 01日 22時 43分 01秒
Subject: れ:超ローカルねた

リブ50Mって、リブポイント無いのね。
タッチパネル・オンリーらしい。これは辛い。

No.1149 いえじぇ さん 2003年 05月 01日 21時 53分 46秒
Subject: 超ローカルねた

今日は散歩しました。

新路線の区間に乗ってみたく、
わざわざH駅に出てK駅経由で神保町まで行きました。
ん〜こんなものか? 程度でしたが、今までの路線にTK車両が乗り入れてくるので
車内の雰囲気が全然違っていて、なんといいますか、はっきり言ってTB鉄道に
VVVFの音は似合いません!!(笑)

さてさて神保町ですが、もちろん古本屋が目的です。
探している幻?の本は見つかりませんでしたが、
例の古本屋で『BTRON1プログラミング標準ハンドブック』を2冊
それぞれ4千円と5千円で販売してました。ちょっと考えたけど買いませんでした。

で、ぷらぷら〜と歩いて買った本は、何を血迷ったか
『図解 レンズがわかる本』@1600円という本です。
レンズって謎ですよね〜(右脳的発言)

いや〜、世の中なにが起こるかわかりません。
いままで光学系が絡む仕事を3種類も行っているですよ。
うち2つはレンズ選定を含む画像処理ソフト、1つは電子回路なんですけど
作れば作るほど「レンズって何?」という感覚が強くなるですよ。
本業じゃないし〜関係ないじゃん、と思っていたのですが、
ついつい買ってしまいました。

その後、秋葉原を散策。
ある本屋の入口にTW別冊コーナーができてて、PX云々祭り状態になっているので、
思わず笑ってしまいました。いや〜日本人だねぇ〜
そそ、残念ながらコアメモリは発掘できませんでした。

最近はパソコン自体に興味がないので、それ系のショップには入りませんでしたが、
ビラを配っている人って、なんで独特で異様な雰囲気を醸し出すのでしょうか。
これって秋葉原限定? などど、いつもながらに疑問を持ちながら歩いてたら
答えに出くわしました。配っている人って日本人じゃないのね。
ビラ配り2人が立ち話に夢中(--;)な現場に遭遇しました。
なるほど、配るときの雰囲気というか礼儀と言うか態度が違うのか。

あ〜なんか、リブレット50Mというのが沢山流れていましたね。
某保険会社カスタマイズ使用で、LCD面がタッチパネルになっていて
マウスの代わりにペンで操作できるという、パネルのドライバー付きセットが流れてましたよ〜
このドライバーを解ピ〜して、超漢字用のドライバを作れば、面白そうですよね。
どっかのADCに接続されている筈なので、そのIOポートが判明すれば
あとはオフセット&ドリフト対策を盛り込むだけで遊べるはずです。
え〜と、そのまえにCPUは何だっけかなぁ〜(調査中・・・)ペンチ75MHzだそ〜な。
ということでコプロ有りなので問題なしと。

No.1148 いえじぇ さん 2003年 04月 30日 11時 34分 38秒
Subject: 電柱に人だかり

強風で断線したらしいです(切断ではない)
作業者が6人、え〜と電柱1本に3人います。
地べたの人を合わせると10人くらい。
え〜と、ゴンドラ?車が3台あります。
なんか大掛かりです。

ひとまずバイパスを取りつけて、
電柱間の電線を外して、新しいのに交換してますね。

いまは雨が強くなってきたので、誰も居ません。
バイパスは取りつけたまま、電線は真ん中だけありません。

No.1147 いえじぇ さん 2003年 04月 26日 19時 04分 36秒
URL:http://www.yano-el.co.jp/coro/topic/0004/report7.html
Subject: 車ころがし

先日エンジンオイル漏れした車の調子を見るために
ガソリン入れたあと、少し転がしてみました。

AT変速制御のAI学習が相変わらず下手なのは仕方ないとして
いつも通りの感覚というか、タイヤ換えたばかりなの、よく判りません(笑)

それよか、土手沿いの道を走ったときに、クローバーの絨毯が広がり、
白い花も咲いてて、子供が夢中で四つ葉を探している光景をみて
懐かしさを覚えてしまいました。さいきん地べたに寝ころんだり
してないからね〜 って躊躇してしまうし。

正式名称は何だろと思い、INETで調べてみたら「シロツメクサ」だとか
あ〜なんか聞いた覚えがある名前だ。

しかし、便利な時代になったものだ

No.1146 いえじぇ さん 2003年 04月 25日 17時 09分 07秒
Subject: 製本って・・・

石段を 叩いて歩む ハイヒール
最近よく見かけるもので・・・

ひとまずBTRON3の仕様書の体裁が、一段落つきました。
といっても、表紙と目次の調整が残っていますが。

参考までに
 第1編 共有データ 全章      144pages
 第2編 OS仕様
  第1章 周辺核          183pages
  第2章 ディスプレイプリミティブ 131pages
  第3章 外殻           401pages
といった具合になりました。

手元の裏紙で試してみたところ、100枚で10mmの厚みが必要なので
外殻の章は「トラ技」並の厚さになる模様。(両面印刷なので200枚程度)

いろいろと製本の方法ですが、
面倒なので製本サービスに頼もうかと調べたのですが、良く判りません。
趣味で製本している方のHPを読んでみると、木工用ボンドで作っていますね。
そんなんで大丈夫なのかな。

No.1145 いえじぇ さん 2003年 04月 24日 16時 18分 31秒
Subject: れ:BTRON3仕様書

>はじめまして、いつも読ませて頂いています。

をぉ〜、ありがとうございます。


>外部からの書き込み、OKかどうか自信がないのですが、もし
>まずければ消してやってください。

書き込みは、も〜全然OK。感謝歓迎です。


>BTRON3仕様書ですけれど、すでにPDFになっているものが
>http://www.assoc.tron.org/jpn/document.html
>の「BTRON関係」の所に置いてありますけれど、これで
>大丈夫そうでしょうか?(PMCのライブラリについては説明が
>無いですけれども。)

情報ありがとうございます。
以前、このPDFファイルを喜んでDLしたのですが、
残念なことに、そのまま印刷すると読みにくいのです。
(HTMLを流し込んだだけ?)

というのも、例えば構造体がページ境界にあり、2ページに分断されてしまうとか、
大きな章がページの途中から始まってしまうなど、ちょっとリファレンス本としては
苦しい物があります。
ということで、諦めて体裁の調整(といっても改ページの位置だけ)を行っています。

目標はA5用紙に印刷して製本。(製本の方法は考え中)
実際にはA4サイズで体裁してPDFに落とし、A5用紙に縮小印刷という手順です。

いや〜、だいぶワードの使い方が判ってきたので、効率が上がってきました。
これ、誉めているわけではなくて、調子悪くなる操作手順のパターンを覚えてきたので
フリーズする頻度が劇的に減った。それだけの事です。

No.1144 Yashiromann さん (yashiromann@nifty.com) 2003年 04月 24日 13時 58分 26秒
URL:http://homepage2.nifty.com/yashiromann/
Subject: BTRON3仕様書

はじめまして、いつも読ませて頂いています。
外部からの書き込み、OKかどうか自信がないのですが、もし
まずければ消してやってください。

BTRON3仕様書ですけれど、すでにPDFになっているものが
http://www.assoc.tron.org/jpn/document.html
の「BTRON関係」の所に置いてありますけれど、これで
大丈夫そうでしょうか?(PMCのライブラリについては説明が
無いですけれども。)

No.1143 いえじぇ さん 2003年 04月 24日 13時 30分 16秒
Subject: くらぶかつどう

宝くじクラブ@派遣先での払戻が行われました。
1人6000円で参加人数6人。
当たったのは合計6600円でした。
つまり1人1100円の払戻です。

回収率18%かぁ〜 去年より悪いな。

No.1142 いえじぇ さん 2003年 04月 23日 18時 34分 52秒
Subject: はぁ〜

最初から編集し直すこと4回。
やっと「第1編 共有データ」のPDFを起こす。疲れた・・・

作業の2/3は、ワードのご機嫌とりに費やされた。

No.1141 いえじぇ さん 2003年 04月 23日 16時 05分 37秒
Subject: ワードのばかやろ〜

印刷ユーティリティーとしての機能も満足に行えない。
前触れもなく、突然、体裁が崩れた。

1項目変更するたびに、ファイル名を変更して保存しているのだが
どこまで戻ればよいのか、調べる気力もなくなったよ。
ということで休憩(充電?)中

昔はね「いつもの事だ」などと思っていましたけど、
超漢字を使うようになってから「ばかやろ〜」状態ですよ。
色んなものに汚染されているというか、植え付けられているというか、
毒されていた自分に気付きますなぁ〜

No.1140 いえじぇ さん 2003年 04月 23日 11時 50分 58秒
Subject: 牛すき

今日の弁当。ビール味の牛すき。格別マズイ。

肉焼くとき、パイナップル(生に限る)を入れるのと
同じ感覚なんでしょうけど、量の限度というものが・・・

No.1139 いえじぇ さん 2003年 04月 23日 10時 56分 00秒
URL:http://www.personal-media.co.jp/
Subject: れれれ:大変なことにならなければよいが

ど〜やら大好評だったらしい

こんどは
4月25日(金) 15:00〜19:00
4月26日(土) 14:30〜18:00
に行うとか。

No.1138 いえじぇ さん 2003年 04月 22日 18時 25分 32秒
Subject: う゛〜

ワードが1時間に1回落ちる。
1時間に1回、OSの再起動。
はははははぁ〜

まだまだ先は長い。

No.1137 いえじぇ さん 2003年 04月 22日 16時 21分 49秒
Subject: ひまらぁ〜

ということで、
きのう掲示板過去ログを整理していたら、BTRON3仕様書の印刷に失敗したまま
放ったらかしだった事を思い出しまして、さいど体裁調整中です。

HTMLな仕様書を解凍し、各ファイルをアペンドコピーし、
ワードに読み込ませて体裁を調整して、PDFに出力する予定。

流し込んだ時点で、GIFが読み込めない事が判明。
まぁ〜、これは良いのです。世の中の流れで使ってはいけない事になりましたから。
ということでpngに一括変換して、アペンドしたHTMLを調整(拡張子を置換するだけ)して
再びワードに流し込むのでした。

ここまでは速かったのですが、想像通りワードが駄々をこねるのですよ。
体裁調整中に、やっぱ止めたとキャンセルボタンを押すと、そのまま落ちるとか、
これ共有資源を取得したファイルをオープンしたまま落ちるので、
OSを再起動するまで編集が出来ないとか、そ〜するとメーラーを修了させて
他の作業を中断させて、再起動するわけで、も〜大変です。

これ、すでに3回目、も〜作業する気が無くなりました。ただいま充電中です。

なんだかワードのヘルプファイルのリンクが切れてるし・・・
途中で放棄しないで、自分で最後まで探してくれ。ファイルは存在するのだからさぁ〜

No.1136 いえじぇ さん 2003年 04月 21日 18時 23分 48秒
Subject: ひまら

暇してても腹は減る
ということで今日は、紙テープとコアメモリを調べてみたのでした。

●紙テープ●
記録媒体としての紙テープの話です。
色々種類があるのですが、JISで決められてるのは6と8bit幅です。
パリティビットがあるので、それぞれ5と7bitです。
ちなみに6bitには興味ないので、8bitを中心に調べます。
パリティは偶奇両方ありで、データの密度は縦横共に2.54mmです。
そうなのです、プリント基板(蛇の目)の穴間隔と同じなのです。
テープの幅は1インチです。まだテープは販売されている様です。
10m巻きだと 10000mm/2.45mm * 7bit/8bit --> 3444byte です。
穴あけを間違えたら、それを無効にするために、全部のビット位置に穴をあけるそ〜です。
そ〜するとパリティーの状態にもよりますが、7FhとかFFhとなります。
7Fhって覚えありません? 無効−>削除−>DEL
歴史を感じてしまいます。

●コアメモリ●
うる覚えだったのですが、興味のある分野というのは、それでも
そこそこの正確で、基本動作原理は記憶とあっていました。
今から数年前、秋葉原のジャンク屋でコアメモリのモジュール(基板)を見たのが最後。
あれから目にしたことはありません。買っておくべきだったか・・・

No.1135 いえじぇ さん 2003年 04月 21日 15時 32分 52秒
URL:http://www.jisc.go.jp/index.html
Subject: れ:いつの間にやら名前が変わったようで

直リンクできないみたい

JISX6201
JISX6202

No.1134 いえじぇ さん 2003年 04月 21日 15時 26分 29秒
URL:http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=30327
Subject: いつの間にやら名前が変わったようで

8寸軟式磁気円盤なんちゃらって名前だったような・・・

え〜と、5寸両面倍密度倍軟式磁気円盤記録媒体だっけ ^^?

昔の言い方の方が、趣があって良いよなぁ〜

No.1133 いえじぇ さん 2003年 04月 21日 11時 59分 08秒
Subject: ありそうで無いもの

分電 でんこ のスクリーンセーバー。「じゃん、電気を・・・」

今こそ、でんこスクリーンセーバーを普及させる時です。
発電所は発電量が足りなくなると予測したとき、エマージェンシー・ブロードキャストを
ネットワーク上に送出するのです。それを受けたスクリーンセーバー状態にある
全世界の(笑)パソコンを、サスペンド状態に移行させるのです。

これで今年は大丈夫 ^^?

No.1132 いえじぇ さん 2003年 04月 21日 11時 22分 42秒
Subject: れれ:大変なことにならなければよいが

>2001年末、超漢字4が発売された直後にザコンでデモをやっていたときは、
>見ているひとなんてぜんぜんいなかったよなぁ。(^^;)

そ〜ね。
デモを行っている場所を探すのに、苦労した覚えがあります。

あの時にエンブレムを貰っとけば良かった ^^;

No.1131 いえじぇ さん 2003年 04月 21日 11時 18分 12秒
Subject: 目覚めが悪い

今日は選挙の騒音で目が覚めた。
しかも奴らは、名前しか言わないのだ。
商売だから仕方ないか。

通勤時にポスター板の前を通ったが、人数多すぎ。
どうりで五月蠅い訳である。

No.1130 いえじぇ さん 2003年 04月 20日 13時 56分 33秒
Subject: 修理?完了

エンジンオイル漏れ
ドレインプラグの締めつけ不足だとかで(こらこら)

No.1129 いえじぇ さん 2003年 04月 19日 20時 30分 05秒
Subject: む〜

出かけようと思ったらエンジンオイル漏れてるし・・・
たのみますよM社 ほんとに。

No.1128 いえじぇ さん 2003年 04月 19日 19時 51分 19秒
Subject: そろそろネタばれOKかな?

PX111を見て、私が一番共感したところ、というか、感心した場面はですね、
 「M$社のGさんは、WなOSを【商品化】した」
というナレーターの解説。

他には、実際に動いているところを見たことの無い、M社のマシンとか
いろいろ面白いものが拝めました。

しかし超漢字の基本なんちゃらって、M社の時から、ほとんど見栄えが変わらないという。
良いことでもあり、悪いことでもあり。

No.1127 おかやましんいち さん 2003年 04月 19日 19時 41分 28秒
Subject: れ:大変なことにならなければよいが

2001年末、超漢字4が発売された直後にザコンでデモをやっていたときは、
見ているひとなんてぜんぜんいなかったよなぁ。(^^;)

No.1126 いえじぇ さん 2003年 04月 19日 15時 47分 02秒
Subject: おはようございます

こんな時間まで寝ていたら、秋葉には行けないではないか。

関係ないが、4月は出費が多い。毎年のことだが。
定期券に書籍3冊で・・・ゲッ!! 本2冊は来月にするか。

No.1125 いえじぇ さん 2003年 04月 18日 18時 24分 42秒
URL:http://www.personal-media.co.jp/
Subject: 大変なことにならなければよいが

東京・秋葉原の ラオックス ザ・コンピュータ館 3階ソフトコーナーで、
4月19日(土)14:30-18:00に、トロンOS「超漢字」のデモを行います。
@PMC

との事です。
通路をふさぐくらいの人集りに期待しつつ、その状況を見てみたい誘惑が・・・

超漢字用のノート探しがメインですけどね。

No.1124 いえじぇ さん 2003年 04月 18日 18時 11分 20秒
Subject: ひまら〜

という事で、超漢字サンプルプログラムのソースを眺めていました・・・
というのは嘘で、解説ドキュメントを読んだだけで、お腹いっぱいって感じです。

OSを勉強するつもりで、ゼロからプログラムを組んで
想像を超える挙動を腹を抱え笑いながら、自前のライブラリを
作っていくのも、よいかも知れない。
そう、PC88を弄っていた頃のように・・・

あの頃に比べれば、開発環境とか全然良い筈なんだが、一向に進まない。
何が違うんだ。何が変わったと言うんだ!!(笑)

No.1123 いえじぇ さん 2003年 04月 17日 17時 12分 07秒
Subject: ひまら〜

へいわら〜

VESAのVideoBIOSも調べたし
AC97のコントローラーも調べたし
あとは何をしらべよ〜かなぁ〜

派遣だと、何か勝手に生産というか生成物を作れないから、とても暇である。
自分ところの会社だったら、いきなりLinuxを入れて、
ITRONの勉強とか言いつつ、超漢字のソフトとか作って遊ぶのになぁ(笑)

でも、ITRONの勉強には良い環境の筈。
というか、そ〜ゆ〜教育ソフトを作って普及させる方法もあるかと・・・

No.1122 いえじぇ さん 2003年 04月 17日 13時 34分 47秒
Subject: 親子の会話

親:いや〜、商店街に行ったらモデム配ってるんだよ、Yふ〜って凄いね。
私:あ〜、金ばらまいて やってねるぇ〜。日本で2番目に悪名高い会社だからね〜。
親:えっ、そ〜なんだ。ところで1番ってどこ?
私:M$
親:あ〜〜〜、わかるような気がする。

以上、晩飯時の親子の会話でした。

No.1121 いえじぇ さん 2003年 04月 17日 12時 37分 45秒
Subject: あ゛っ

10の位がインクリメントしてしまった

No.1120 いえじぇ さん 2003年 04月 17日 12時 14分 17秒
URL:http://www.personal-media.co.jp/press/information/cknoter1_kanbai.html
Subject: はやっ

すでに完売

恐るべし、NH●

No.1119 いえじぇ さん 2003年 04月 16日 16時 54分 56秒
Subject: こんどはAC97

AC97音源について調べてみる。
というか実はAC97のCODECを搭載した基板を作ったことがあったりする。
これ、パッケージとかピン配置まで規格で決まっていたりする。
かといってICを他社メーカー品に交換できるかというと、
電源電圧が違っていたりして、お気楽極楽とはいかない。

ひとまずCODECの仕様は決まっているのだけど、その資料だけでは不十分。
というのも、基本的にAD/DAとミキサーなどのアナログ回路に近い部分の定義なので
制御するためのコントローラーが必要になる。そのI/Fとして
「AC LINK」(だったよな?)というシリアル通信が定義されてます。

この調子でコントローラーの規格も決まってないかと調べてみたのですが、
てんでバラバラだということが判明しました。え゛〜って感じです。

コントローラーは周辺チップセットに入っている事が多く、メーカー間でバラバラ。
内部的にPCIバス接続に見えても、ベンダとプロダクトIDで探す必要があるのね。
たしかデバイスクラス番号があったよ〜な気がするのですが、ネットで調べても判りませんでした。

音が出ないのは寂しいので、いろいろ調べてみたのですが、こりゃ大変です。

ちなみに、いま使用しているノートの音源は、ヤマハのDS−XGらしい。
これってオリジナル? AC97? というか型番すら判らない −−;

No.1118 いえじぇ さん 2003年 04月 16日 12時 50分 06秒
URL:http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0415/bbmeta.htm
Subject: めったくり

このニュースを読んで思い出したのですが、
ADSLのプロバイダで「東○めたりっく」というのがあって、
よく「めったくり」と読み間違えていたのですが、いつのまにやら
ソフ○バンクに吸収されてたんですね。つまりYの傘下って訳です。

Y!BBめったくり・・・・・いやはや  w−▽−w

No.1117 いえじぇ さん 2003年 04月 15日 23時 29分 07秒
Subject: ははは

パーソナルメディアのHP(のサーバー)が、やたらと重いのは気のせいだろうか。

風呂入ろうっと

No.1116 いえじぇ@自宅 さん 2003年 04月 15日 23時 16分 42秒
Subject: れれれれれれ:てゆーか

>買わないことに決めたおかやましんいち さん

はやっ。買うことを期待していたのに(笑)

結局、PXは実時間で視てしまいました。
視たあとで超漢字を起動すると、それだけで鼻高々な気分(笑)
そそ、番組の中でR1@超漢字が3秒くらい出てきました。
もしかして撮影用に準備したのかな。

これ以上はネタバレになるので、後日また・・・


>晩御飯はチーズカツカレー。

またまた脂ギッシュな物を食べましたね。
頭使う職業は、糖分の消費量が多いのですから、脂は控えた方が良いですよ。


>そうか、熱の問題があるよねぃ。
>まぁ今使っているマシンの4倍くらい速い計算だから(クロック数)、
>十分はやいでしょ。

スペックだけで見ると、ノートで1GHz越えてるのあるよね。
2.4GHzのノートとか出てきたら、個人的に笑いをこらえるのが大変そうです。
なんつ〜の、携帯電子レンジとか、ノート型電子レンジという想像をしてしまうのよ。
バッテリー駆動の電子レンジとか・・・
CPUへのクロック供給は導波管で・・・だぁ〜〜〜(思考が暴走する前に止めた)

No.1115 買わないことに決めたおかやましんいち さん 2003年 04月 15日 19時 52分 01秒
Subject: れれれれれ:てゆーか

晩御飯はチーズカツカレー。

そうか、熱の問題があるよねぃ。

まぁ今使っているマシンの4倍くらい速い計算だから(クロック数)、
十分はやいでしょ。


No.1114 いえじぇ さん 2003年 04月 15日 16時 48分 50秒
Subject: れれれれ:てゆーか

>しかし、わたしゃクロック至上主義じゃないけど、
>どうせなら速い方がいいと思う。
>で、超漢字R1ノートは最速のヤツじゃないんだよね。

ん〜、ノートの場合だと、消費電力の絡みがあるから、あまり速いのもなぁ〜
とか書きながら例外もあったりする。

ノートの場合、発熱量の制限が厳しいので、クロックが速くても発熱量が同じ程度の
CPUが使われる。というか選別されているだけ。つまり、同じクラスの速いCPUを搭載した
ノートを、わざと低いクロックで動かすと、より消費電力が低下する。という事も言えるわけだ。

それよりもメモリですね。こっちは単純に容量が大きいほど消費電力も増える。
意外とパッケージやら配線やらの容量成分の充放電で消費されるエネルギーが大きいので
後からDIMMなどで追加するより、もとから内蔵容量の大きい方が、
ICの数が少ない可能性があるので有利だったりする。


>最も、超漢字なら十分早いだろうけど。

超漢字の場合は、グラフィックのアクセラレーターが効かないので、
画面のスクロールはCPUがメモリ転送しまくる。つまりCPUの速度よりも
メモリのバス速度の影響が大きい。(結果的に消費電力も上昇する)
あまりCPUの事は調べない(すでに十分な性能を有しているので調べない)ので、
良くはわからんが、FSB(だっけ)の速い方が、スクロールも速い。
もちろんAGPの場合は、そっちの速度も重要だったりする。
アクセラレータが効けば、動作も速くなり、バスのデータ転送量も減少し、
CPUの負荷も低下するので消費電力も下がる。

効果が大きいので、ぜひともVBE/AF対応を!! とか書いてみる。


個人的には、R1は軽いのだけど、HDDが1.8インチなので、
装換時の自由度に制限が生じるほうが、ちょっとね。
でも小さい方が、耐衝撃性が良く消費電力も小さい(筈)という事もある。

軽さを追求するあまり、微妙な線で色々と犠牲の多いマシンですよね。
でも持ち運ぶ(モバイルする)には、犠牲は必要かと。
(わいは、1kgちょっとの2.5インチHDD搭載モデルの方が安心)

No.1113 おかやましんいち さん 2003年 04月 15日 16時 09分 18秒
Subject: れれれ:てゆーか

>「健ちゃんドリーム」というステッカーを作って貼るべし(笑)
爆笑


しかし、わたしゃクロック至上主義じゃないけど、
どうせなら速い方がいいと思う。
で、超漢字R1ノートは最速のヤツじゃないんだよね。
最も、超漢字なら十分早いだろうけど。

No.1112 いえじぇ さん 2003年 04月 15日 16時 09分 03秒
URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/personal.htm
Subject: こんなところにも

シールらしい

No.1111 いえじぇ さん 2003年 04月 15日 15時 38分 35秒
Subject: れれ:てゆーか

>>すでに超漢字ユーザーの人には、5k割り引くとか無いかなぁ〜
>>それでも高いけどさぁ〜
>>ん〜、WなOSをインストールしないモデルで、もっと安くとか。

>さっそく、PMCにメールしてみました。(笑)

ははは(笑)
逃避行動まっしぐらやな。


>右ALTキーがトロンのロゴになってるね。
>ディスプレイ右上にもなにやら文字が。

「健ちゃんドリーム」というステッカーを作って貼るべし(笑)


>会社のヤツに
>「WinXPとTRONのデュアルブートだよ」と言ったら、
>「・・・・マニアックですね。」といわれたよ。(笑)

マニアック --> maniac --> 狂人
ははは(かわいた笑)

No.1110 いえじぇ さん 2003年 04月 15日 15時 25分 32秒
Subject: 超漢字って

画面のスクロールが遅いじゃないですか。
VESA VIDEO BIOS 使ってるから仕方ないかなぁ?

ということで、何とかならんかと色々調べているのですが、
ウインドウ・アクセラレーターのIC(GPUとか)のデーターシートを求めて
ネット上を渡り歩いたのですが、見あたりませんでした。
インテルのチップセット内蔵グラフィックの資料は見つけたのですが、
肝心のアクセラレータ部分は見あたらず。

そもそも、VESAのビデオBIOSって、どんな仕様だろ〜
ということで調べてみたところ、一般公開されている資料VBE3.0がありました。
でも大したこと書いてないな〜と読んでいたら、ハードウエア・アクセラレーターという
文字を発見。ど〜やらVBE/AFという定義があるよ〜です。

んで、この資料が有料で、しかも嫌いな英語で$200だそ〜です。高いのよ ;_;

VBE/AFの情報を求めてネットをさまよっていると、X−Windowのビデオドライバーで
この機能を使おう!!という、フリーなページが幾つかあります。ソースも公開されています。
これを読めば情報の入手は可能ですが、面倒なので最後の手段です。

さらに探していると、見つけました。BIOSのリファレンスを。
内容は英語なので、ざっとしか眺めていませんが、水平/垂直線,Box,
BitBlt(OR,AND,XOR)という単語を発見しました。

あります、ありますとも、アクセラレーター機能が!!
ひとまずBitBlt機能だけ使えば、CPUのパワーを無駄に喰う
画面のスクロールから解放されるに違いありません。

ということでパーソナルメディアさ〜ん、
このBIOS搭載しているビデオカードは数少ないですけど
VESA VBE/AFに対応してくださいよ〜


ちなみに超漢字のドライバー部分の資料を読んでみたところ、
ビデオドライバーの部分だけ、扱いが別格らしいのです。
これは個人で作るには、すこぶる難しいかと・・・

No.1109 おかやましんいち さん 2003年 04月 15日 15時 10分 17秒
Subject: れ:いよいよ今日ですな

めずらしく早起きして、NHKをボーっと見ていたら
PRJ-Xの予告やってました。

そのままタイマー録画ON!

No.1108 おかやましんいち さん 2003年 04月 15日 15時 08分 36秒
Subject: れ:てゆーか

>すでに超漢字ユーザーの人には、5k割り引くとか無いかなぁ〜
>それでも高いけどさぁ〜
>ん〜、WなOSをインストールしないモデルで、もっと安くとか。

さっそく、PMCにメールしてみました。(笑)

>写真を見ると、キートップが変わっていたり、
>いろいろステッカーが貼ってあったり、妖しいですよね(笑)

そうそう。
右ALTキーがトロンのロゴになってるね。
ディスプレイ右上にもなにやら文字が。

会社のヤツに
「WinXPとTRONのデュアルブートだよ」と言ったら、
「・・・・マニアックですね。」といわれたよ。(笑)

No.1107 いえじぇ さん 2003年 04月 15日 14時 33分 27秒
Subject: れ:てゆーか

>「てゆーか」って言うな!(笑)

ひとりツッコミか?


>すでに超漢字を持っているから、198Kは高いなぁ・・・。

すでに超漢字ユーザーの人には、5k割り引くとか無いかなぁ〜
それでも高いけどさぁ〜

ん〜、WなOSをインストールしないモデルで、もっと安くとか。

写真を見ると、キートップが変わっていたり、
いろいろステッカーが貼ってあったり、妖しいですよね(笑)

No.1106 おかやましんいち さん 2003年 04月 15日 13時 43分 45秒
Subject: てゆーか

「てゆーか」って言うな!(笑)

すでに超漢字を持っているから、198Kは高いなぁ・・・。

No.1105 おかやましんいち さん 2003年 04月 15日 13時 42分 17秒
Subject: おお!

買っちゃおうかな♪

No.1104 いえじぇ さん 2003年 04月 15日 12時 12分 05秒
URL:http://www.chokanji.com/press/cknoter1/030415cknoter1press.html
Subject: ぬぁにぃ!!

心ぐらぐら(笑)

かな入力に優しくないキーボードさえ何とかなれば・・・
というか訓練を積むか?
いや、人間が機械に合わせるのは本末転倒。
いやいや、しかし現状ではベストな組合せでは
ど〜せ使いにくいキーボードなら、もっと小さくて使いにくいノートで持ち歩いた方が・・・
いやいや、小さくてもR1より重かったりするし。
でも大きな鞄で持ち歩きたくないし、超満員の山手線に耐えるケースに入れることを考えると・・・

いや〜、昔のLib60って、良いマシンだったよなぁ〜
電池駆動時間を除けば・・・

No.1103 いえじぇ さん 2003年 04月 15日 11時 58分 12秒
Subject: いよいよ今日ですな

プロジェクトX

録画予約が成功するかハラハラどきどきです。
PK−AX10がWなOSを使っていたら、絶対失敗するのだろ〜けど(笑)

そそ、きょう初めてアセンブリーという英単語を見ました。
VESAのビデオBIOSのデータシートに書いてあったんですよ。
BIOSは80x86系のアセンブリー言語で記述するみたいな一文でね(←プアな翻訳)
いままで「アセンブラりー」だと思ってました。

記憶力が弱いので、専門用語とかよく間違えて覚えてますね。
例えば仮身を「かっしん」と読んでみたり、ソレノイドをソノレイドとか・・・
流石にITをインターネットなんちゃらとか間違える事はないですけど(笑)

いまだに判らないのがTRONのNの部分の単語の発音。
番組中で誰か発言(発音)してくれる事を期待しつつ。

あれ、また番組タイトルが変わってる。というか確定したのかな。
ソフトじゃないぞゴルァって苦情でも入ったのでしょうかねぇ?
でも日本語だと基本ソフトって言うのか。

No.1102 いえじぇ さん 2003年 04月 14日 13時 21分 48秒
Subject: わけわからん

なにやら回路図意外のところで情報が反映されていないとかて
過去の差分情報などを探しているのですが、見あたらない。
(基本的にテキストファイルにして保存してある筈なのだが)

回路図に反映されていればOKってことで、ビシバシ資料を捨てたのですが
その他にも、なんか必要な事があるのね。よく分かりませんけど(笑)

これはきっと、資料整理してスッキリさっぱりした机の片隅に
うず高く積まれている裏紙に潜んでいるに違いない、という事で発掘作業開始です。
・・・ありました、別紙参照の紙A〜Cが。
あれ、これ、鉛筆書きのオリジナル資料がある筈なんだけど、一体どこへ −−?

No.1101 いえじぇ さん 2003年 04月 14日 12時 12分 27秒
Subject: あらあら

PK−AX10が、久々に録画失敗(3連ちゃん失敗)
たぶん内部時計の年情報が狂ったのでしょう。

いやはや、プロジェクトXが無事に録画できるかハラハラしてきましたよ。
こ〜ゆ〜最も録画しておきたいと思う番組に限って失敗するのが、
ある種のお約束だよな〜 まぁ〜再放送もあることだし・・・

いや〜、やっぱり放送日に視たいしなぁ〜

念のためメモ書き
再放送:4月20日(日) 1005−1048

Return