No.1100 いえじぇ さん 2003年 04月 11日 23時 51分 04秒
Subject: あら

超漢字ウェブコンバータの処理で、リンク切れが生じたので
初期化して、プロバイダ上のファイルを削除して、転送しました。
つまり全部新しいタイムスタンプになっちゃいましたので、そこんとこ宜しくです。

この現象は初めてだな。噂では聞いていたが。

No.1099 いえじぇ さん 2003年 04月 11日 14時 37分 09秒
Subject: グラフィックカード

PCのグラフィックカードのチップ(IC)の
データシートって、見あたりませんねぇ。

まぁ〜競争の激しい世界ですから、そんなもん見せたくないと
考えるのは理解できるのですが、2Dアクセラレータ機能の部分だけでも
公開されてないかなぁ〜って探してみたけどダメでした。
linux用のドライバとか眺めたけど、objファイルだったし・・・

やっと見つけたのが、Intel社チップセット内蔵グラフィック機能のデータ。
レジスタが公開されていたので、プログラミングのマニュアルもあるかも知れません。

ひとまず矩形ブロック転送が使えれば良いのだけど。

No.1098 いえじぇ さん 2003年 04月 11日 12時 20分 28秒
URL:http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37741.htm
Subject: きたきたきた

これで本棚がトラ技1年分片付く。
ところで解像度とかの情報は無いのだろうか。


『トランジスタ技術』の恐怖を知らない方への説明。

1冊の厚みは約2cmあり、ページ構成の1/3が記事、残りの2/3は広告という重たい月刊誌である
これでも最近は薄くなった方で、80年代の時には3cm近くありました。

1年12冊で、24cm以上も本棚を消費し、
まとめて持ち上げるときは、ぎっくり腰にならないよう気合いを入れる必要がある。

PL法対策で、そろそろ
「本を移動する時は、ぎっくり腰にならないよう注意してください」との
注意書きが追加される予定は未定である。

No.1097 いえじぇ さん 2003年 04月 10日 12時 26分 37秒
Subject: PX111

プロジェクトX第111回の予告だけ見ました。
なんか訳わらんソースがスクロールしてるなぁ〜と思い、
一時停止してよくよく見たら、アセンブラリ言語でした。
これってトロンチップのかなぁ ^^?

No.1096 いえじぇ@自宅 さん 2003年 04月 09日 17時 02分 57秒
Subject: 恐怖の視力検査

○爆発5秒前!!

というわけで、車の免許更新に行ってきました。
視力は、まだ少し余裕があるかな?といった感じ。
でも「C」の隙間部分のエッジがハッキリ見えるわけではなく
コントラストの違いで判断できる程度なので、次回更新時はヤバイかも。
次の更新は平成20年だそ〜です。その頃の私は一体何をしているのでしょうかねぇ。

ちなみに前回更新時にも同じことを考えていましたが、
まさか派遣社員になるとは思ってもみませんでした。
まぁ〜、会社が変わったり、親子で失業してハローワークに行ったり、
今がチャンスとばかり家族でスキー旅行に行ったり(笑)、
就職してホテル住まいしたり、残業が120時間を越えたり、
CPUのクロックが1GHzを超えたり、超漢字に出会ったり、
車の左前輪のベアリングを交換したり、引っ越したりと
まぁ〜いろいろありましたね〜、うむうむ。

No.1095 いえじぇ さん 2003年 04月 09日 00時 47分 29秒
URL:http://www.nhk.or.jp/projectx/111/index.htm
Subject: やっときました

プロジェクトXの予告

あ〜 ローマ字入力は面倒だ
バージョンアップしたモジラからの書き込み。

No.1094 いえじぇ さん 2003年 04月 08日 18時 24分 01秒
Subject: あれから

片っ端からコマンドを実行してたら、
X−Windowが起動しなくなった。
ま〜良いけど。適当に突っついたら治ったし(笑)

新しいモジラを入れたら、表示が早くなってwebminが快適。
カーネルがアップデートされたらしいが、まだftpサイトに見あたらないので練習ができない。
これ行ったら、今度はワークステーション・タイプでインストールして
必要なデーモンだけ入れて、そろそろ超漢字の開発環境の構築をしてみようかと思う。

でもパーテーションの切り方がイマイチかなぁ〜
やっぱりサーバータイプで・・・、あと2・3回はインストールを繰り返すかも(笑)

なんか最近、固定IPの方が便利だなぁ〜なんて感じています。
自分のパソコン周りだけ固定しよ〜か〜なぁ〜

No.1093 いえじぇ さん 2003年 04月 08日 18時 05分 34秒
Subject: サンプルソース

超漢字のサンプルソースを眺めていて思ったこと。
「ちょちょちょっ、ちょっと待ってください!!」

いや、なんつ〜の、お気楽プログラムという理想から、かけ離れているのよ。
正確には、お気楽環境(自前ライブラリ)を作ることを想像しながら眺めていたら
「ちょっと待てぃ」って感じですか。

こりゃ大変だ(笑)
つ〜より仕様だから仕方ないのかな ^^;

No.1092 いえじぇ さん 2003年 04月 07日 17時 54分 02秒
URL:http://www.e-lets.co.jp/product/be_silent.htm
Subject: ファンレス

パソコン。
ちと高い。
APMですって。超漢字に最適。
VRAMはシステムと共有。
拡張性は不明。
ところでFPU(浮動小数点演算ユニット)は搭載されているのだろ〜か?

No.1091 いえじぇ さん 2003年 04月 07日 17時 33分 56秒
Subject: ひまらぁ〜

ということで、うつらうつら資料整理をしている今日この頃です。
一度に整理すると、やることが無くなるので、1日1束ずつ。
そそ、ただいまの裏紙は75mmです。あらら・・・

とまぁ〜、こ〜んな作業をしてたら、なんとなく思いついたフレーズ。
替え歌なんですけど、本歌は
 線路(せ〜んろ)は続く〜よ ど〜こまで〜も〜
 野〜を越え山越〜え 谷(た〜に)越え[四小節未満のお約束]
っちゅ〜有名な曲というか、誰でも知ってますよね。

んで替え歌は、頭の「線路」部分を「TRON」に置き換えた(^^)ものでした。
 TRON(と〜ろん)は続く〜よ ど〜こまで〜も〜
無限ルーダニ陥るかと思いきや、ぴたりと止まりました。
いやぁ〜洒落にならないって −−;

No.1090 いえじぇ さん 2003年 04月 07日 14時 21分 22秒
Subject: 開発環境

前にセルフ開発環境を入れたときに、あまりの遅さに泣けました。
1GHzのCPUで、この遅さは、ちょっと・・・
内部構造的に仕方がないのは理解できます。努力も認めます。
でも速度がCDOS(C−DOSだったかな)並なんですよ ^^;
ちなみにZ80相当で4MHz時の速度ね。

つ〜ことで、やっぱりクロス開発やな。
てな具合で「linux」の勉強から始めている今日この頃です。
昔から使っては捨ててきた、このOS。何が嫌いかって、
独特の文化を持ってるテキストeditor。何とかしてくれ。

やっぱり使う気がしないエデッタ。
つ〜ことで、WなOSからtelnetでコンパイル。
そのままデバッグという、全て遠隔操作できる環境が欲しい。

ということで、ちまちまlinuxを勉強中。
環境変数の設定するだけでも、使う気がしないエディッタ。
とことん右脳系で攻めてやる。


そんなことより、検索サイトで「超漢字 開発環境 リモートデバッグ」とすると
自分のページがヒットしてしまうのが悲しい(笑)

No.1089 いえじぇ さん 2003年 04月 03日 13時 16分 12秒
Subject: 電子回路屋の宿命

今月は欲しい本が2冊ある。合わせると5千円を超えてしまう ;_;
技術系の本やら雑誌って高いですよね。

「あっ、これ良いな〜」と手に取ると、2千円やら3千円やら当たり前。まだ良い方なんですよ。
こないだなんか3萬円でしたから・・・ごふって感じで、そっと棚に戻したり(笑)

No.1088 いえじぇ さん 2003年 04月 03日 12時 26分 31秒
Subject: TW80

さいきん最初に読むページは、一番最後の次号予告です。またTE特集かよ −−メ

それはさておき、プログラム関係の記事ですが、だんだん充実してきたというか、
良い感じになってきました。CD内のドキュメントを読むのが楽しみです。

将来、ここらへんの記事を纏めて、別冊TWとして発売してくれませんかねぇ〜
BootできるCD付属で、インストールするだけでクロス開発環境が構築できちゃうとか ^^

No.1087 いえじぇ さん 2003年 04月 02日 23時 45分 56秒
Subject: 集中力なし

花粉症の影響なのですが、集中力がありません。
まぁ〜、下向けないから仕方ないことですが・・・

ということで、さいきん趣味のプログラミングは行っていません。というか出来ないです。
こ〜ゆ〜時は、表面的な部分を突いて遊べる。そんな事を始めます。
つ〜ことで、今はVineLinuxを突いています。
まぁ〜管理者に命名されちゃったし、会社暇だし、
仕事中に勉強する理由が出来たし、てな感じですね。

今までとは考え方を変えて、今回はOSを右脳的に扱ってみよう。
理解してみようと思っています。ちょっと無茶かなぁ〜(笑)

つまり、上から見るというか、トリッキーな部分は追求しないというか、
上から「しか」見ないというか、技術屋的にみて思いっ切り後ろ向きです。

ということで、ログイン画面はグラフィカルで、
GENME(スペルあってる?)が入ってます。

そそ、日本語入力ですけど、かな入力は諦めました。
つ〜か、ローカルマシンから文書入力するのを辞めたというか、
ここら辺の開き直りが右脳っぽい所です。
あと、ホスト名の変更はwebminから出来ました。

さいきん、ちょっと後悔しているのは、サーバータイプでインストールした事です。
これでは、どのサーバー(デーモン)が何をしているのか、さっぱり分かりません。
やはりワークステーション・タイプで入れて、必要なパッケージだけ入れるのが良いかと。
とは言っても、片っ端から突かないと分からないので、1発目はサーバータイプかな。やっぱり。

ここまでの作業で気付いたこと。
それは「安定したOSだからこそ、右脳的に理解することができる」つ〜ことです。
不安定なOSだと左脳的に世話をしないと使えない。それが楽しい人もいます。
過去の私のように(笑)


ところで皆さん、かな入力は嫌いですか?

No.1086 いえじぇ さん 2003年 04月 02日 18時 28分 48秒
Subject: バタークッキー@80えん

想像以下の味でした −−;

No.1085 いえじぇ さん 2003年 04月 02日 17時 23分 15秒
Subject: れれ:ゴミ資料の山

分別後、裏紙は30mmになりました。
ほとんど内緒の書類ばかりで、一般リサイクル行きは10mm程度でした。
一度に捨てると文句いわれそうなので、毎日、少しずつ捨てる予定です。

さて、次なる資料の山を整理しますか。まだまだ未整理資料がある −−;
殆どはPDFファイルになっているので、ゴミだらけだったりする。
というか紙の資料が勝手に増えるんですよ。「こんな部品あるよ、はい」ってな具合に。
そ〜ゆ〜のに限って使わなかったりしてさぁ〜(笑)

No.1084 いえじぇ さん 2003年 04月 02日 12時 36分 40秒
Subject: ちまちまと

回路修正してたりする今日この頃、元気ですかぁ!!
わいは花粉症で大変や。今年は花粉のピーク量は少な目だけど期間が長いでぇ〜

久々にEX−ORを使っています。
ソフトで言うとXORの事です。
日本語で言うと「排他的論理和」です。

ところで、頭のEXって何なんじゃ? 実は調べたことがない。
PDFのデータシートを入手。EXCLUSIVEの事らしい。
コピペで英和翻訳。お〜そのまんま「排他的」という意味でした。
なぁ〜んだ面白くないの。

No.1083 いえじぇ さん 2003年 04月 01日 17時 48分 00秒
Subject: れ:ゴミ資料の山

ただいま70mm

ひとまずステープラの針?を外し終えました。疲れた ^^;

No.1082 いえじぇ さん 2003年 04月 01日 14時 54分 54秒
Subject: あ゛〜

半角スペースがぁ〜

以下てすと
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
多分だめだろ〜なぁ〜

No.1081 いえじぇ さん 2003年 04月 01日 14時 51分 09秒
Subject: Vine linux めも

/etc/sysconfig/network
HOSTNAME=.....
linuxconf
基本ホスト情報 --> ホスト名
network restart

かな入力
canna
/usr/lib/canna/default.canna 共通 or Default
.canna
(setq romkana-table "kana.cbp")
これだけではダメ。キーマップの修正の必要あり。
xmodmap
canna マニュアル 「2 カスタマイズ」
free wnn
不可能に近いらしい
wnn
持ってるけどインストの方法が想像すらできない
商用なので、かな入力はサポートしているに違いない

login mode の変更(笑)
/etc/inittab
id:3:initdefault: Text
id:5:initdefault: Graphical

No.1080 いえじぇ さん 2003年 03月 31日 23時 47分 37秒
Subject: localhost.localdomain

スペル合ってる?

sambaが少しずつ動きはじめました。
ひとまず共有リードオンリーなpubを作ろう!!
つ〜ことで、保存先はどこのディレクトリに作るのが正しいのか?疑問であるが
/home/pubを作ってwebminからsambaを設定してみました。

お〜でたでた、WなOSから見えるぞlocalhostが(笑)
ぽちっとな。なにやら同じ名前があるとのエラーが出てきました。ま゛ぁ〜ね。

sambaの設定にhost名ちゅ〜のがあったので「karasu」と命名してみる。
お〜Wからkarasuにアクセスできましたよ。その中のpubも開ける。
でも今だにlocalhostが居座ってます。

マシン名を命名するには、どこの設定ファイルをイジれば良いのでしょ〜か?
こ〜ゆ〜基本的な部分を知らないのよね。webminには設定項目ないし。
だいいちインストール時に設定できるようにして欲しいわよね、まったく。
そろそろgrepの登場か。サブディレクトリも検索するオプションとか有るのかな?

時間切れだ。風呂に入って寝ますか。

No.1079 いえじぇ さん 2003年 03月 31日 18時 20分 41秒
Subject: ゴミ資料の山

成長中 ^^;

いままで放置してあった資料の整理を始めました。いや〜暇でさぁ〜
古い資料が出てくると、懐かしい日々の苦労がフラッシュバックしてくるので
あ〜そんな事もあったなぁ〜、てな具合で、なかなか整理は進まない(笑)

現在、2cm程に成長しました。まだまだ成長中。
この後の分別が、また大変だったりするのですよ。
まずホチキスを全て外して、裏紙コース、普通リサイクルコース、
機密文書リサイクルコースに分ける必要があったりするのだ。
普通紙複写機のみの紙と、鉛筆やボールペンの書き込みがある紙、
色物紙なども分けるんだっけか ==;

あ゛〜〜〜  −▽−

PS:レポートと紙ゴミは溜めてはいけない。
   ちなみに裏紙も溜めるな。(裏紙消費率が悪くて溜まる一方なので)

No.1078 いえじぇ さん 2003年 03月 31日 15時 38分 36秒
Subject: うわっ、懐かしい音を聞いた

洗面器に部品を入れて洗うときの「きゃぴちゃぴ」という音に
懐かしさを覚えたのですが、何だったかなぁ〜と考えること10秒。
ゴフッて感じでしたよ =_=

それは、前の前の会社にいたころ、特殊なモーターを手造りしていまして、
コイルを巻くヨークを作る行程ですよ。鉄損を減らす為に、
薄い板を積み重ねて固まりを作るのですけど、プレス打ちした板をに付着しいている油を
落とすために、洗面器に家庭用中性洗剤を入れて洗うですよ。まさにその時の音 >_<

実は板自体に接着剤がコーティングされており、圧力かけて焼くと固まりができる仕組みなんです。
んで、油が残っていると、よく着かないのですよ。んで洗うわけです。その後は、もちろん陰干し。

ほんと手造りだったんで、ジグに揃えて入れて、調理用のオーブンでチ〜ンですよ(笑)
揃え方が悪いと、曲がっちゃったりしてさぁ〜 経験的に予め逆に歪めておいたりして。

いや〜、今だから話せる懐かしい事やね。

No.1077 いえじぇ さん 2003年 03月 31日 12時 52分 02秒
Subject: 超漢字に最適なノートパソコン

か欲しい。

最初に目を付けたのが、パナのCF−R1。
小さくて軽くて、そこそこ電池の保ちも良さそう。
なによりPMが動作確認した機種である。

早速パソコンショップへ行き、触ってみる。
注意しながら重さを確認(持ち上げると警報器が鳴ることがあるので)、確かに軽いです。
マウス(パッド)は、思っていたより使いやすい。
キーボードは、ひとまずメモ帳を起動って、なんだよ〜XPの訳わからんメニューは。
頭きたのでファイル名を指定して実行で開く。

げっ、使えない。このキーボードは酷いですよ。
キートップの大きさ均一ではなく、変化してるですよ。右側のENTERキー付近が。
コレでは仮名入力の私には使えません。よく使う「」−゛゜の入力が、メチャ難しいですよ。
あと、キートップの面取り部分が殆ど無い(キートップの断面が台形ではなく四角)ので
爪を伸ばす傾向にある私には、隣のキーを押したり挟まったりで、ちと大変。
これならキートップが小さくても大きさが均一な、リブレット60の方が使いやかったよ。

そ〜だ、今のリブレットは・・・でかい(笑)
キーボードはOK。マウスはスティックタイプです。
ど〜もスティックタイプは使いにくくて仕方ありません。
手前に倒したときにBキーを押してしまいます −−;
使えません。

ちなみに爪を伸ばす理由は、
チップ部品や狭ピッチICをハンダ付けするのに必要なためです。

つ〜ことで、今度はF社のLOOKです。
キーボードはダメダメです。構造的に弱くキー入力の違和感から勝手に手が止まってしまいます。
マウスはスティックタイプ。Bのキーは入らなくて良いのですが、
と〜やらドライバーがフィルタしてる感じです。

さてと、も〜手当たり次第。
I社はど〜だ。小さいパソコンが見あたりません。
S社はど〜た。小さいのがあります。液晶も綺麗です。
キーボードOK。マウスもパッドタイプでOK。
ちなみにドラッグ動作(パッド上で1回弾いて移動)は出来ませんでした。
バッテリーの保ち時間はイマイチのようです。


な〜んか最近は、まともなパソコンか見あたりません。条件はコレだけなのに・・・
・軽いこと
・バッテリー駆動時間が比較的長いこと
 ・まともなキーボード(仮名入力派の人をイジメないこと)
 ・マウスはパッド型(スティックとトラックボールは個人的に相性が悪い)
・小さいこと
ちなみに上から優先順です。


ダメダメです。
B5サイズ以下は諦めて、今度はB5ファイルサイズで探してみますかね。
本当はビデオテープ並の大きさだと、手軽に持ち運べるのですが・・・

No.1076 いえじぇ さん 2003年 03月 31日 10時 29分 19秒
Subject: はぁ〜

月曜日から乗り過ごした =▽=

No.1075 いえじぇ さん 2003年 03月 30日 23時 10分 59秒
Subject: うごかん

linux話です

webminというブラウザから各種設定が出来るらしい機能が動かないです。
これでお気楽極楽設定を行うつもりだったのですが、こまったちゃんです。
何が困るかって、そりゃテキストエディタですよ。あの不思議な操作体系が理解できません。
つまりコンソール上から編集したくないだけ。あと英語嫌い出し。

つ〜ことで、しばらく放置。
いろいろ調べてみると、ネット経由で最新のバージョンにアップデート出来ちゃう機能があることが判明。
いつも新しいOSを理解する私の方法は、何回か壊してみる事です。
つまり壊れる条件と原因が分かれば、OSの作られ方(ポリシー)が見えてくるという・・・
インストールの実験ですから、ここは何も考えずに
apt-get update
apt-get check
apt-get upgrade
の三段活用です。
待つこと40分、アップデートが終了したようです。

ということで、webminを起動。あっさり動きました ・・?
はてはて、インストール時のrootのパスワードの設定が行われる前に
webminのパスワード情報を構築、とかしてたのでしょうか。
とは言っても、パスワードの設定方法は知らないし・・・

それはさておき、webminをイジリ倒します。
・・・すっは分からん。というか殆ど英語やん ==;

ひとまずsambaでも動かしてみるか・・・
samba.conf(ちと記憶が薄れている)が無いって怒られてしまいました。
これではお気楽極楽設定が出来ない。まだまだ先は長いぞ(笑)

しゃーない、findで探してみよ〜
アクセス権限がないぞゴルァが多発。root権限が必要らしい。
あ゛〜面倒だ、rootでログインしちまえっ!!

発見って、違う場所にあるぞ。
つ〜ことで、webminの設定を修正して、おりゃ!!
きたきた、sambaの設定がwebからできる。どれどれ・・・
設定項目の意味が、さっぱり分かりません。
ひとまずsambaのデーモンを起動してみるか。
とゆ〜か、M社WなOSを起動するのが面倒(時間かかるし)なので
今日は終了〜

そんな事より
TW80号を読まねば・・・まだ書店の紙袋から出してない。
その前に流行に敏感なNEを流し読みせねば。
回路設計にも流行があってね(笑)


はやいとこ、超漢字の開発環境を構築したい。
sambaでWなOSからソースを編集。
telnetでコンパイル&デバッグ。
つ〜ことは、マシン3台も起動するのか。
ファンレスなパソコンか欲しいなぁ〜

No.1074 いえじぇ さん 2003年 03月 28日 15時 16分 46秒
URL:http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030325-4/jn030325-4.html
Subject: 無鉛半田

有鉛半田の特性は優れているので、
世の中の流行だけで無鉛化するのは問題かと思う今日この頃、皆さんお元気でしょうか。
基板を食べたり、鉄砲玉にしたり、そこら辺に捨てなければ、よいだけの事なのですが・・・

ソフトの世界で言えば、世の中の流れなのでxx言語を使わないようにISOで決めた。って所でしょうか。
そんなxx言語使うと馬に危害を与えるので健康上良くない、とかいう理由で(笑)
(かなり適当に書いてますよ。本人も何を言いたいのか不明です)

という事で、こんな製品が出るらしいです。
あのムカツク半田が気に入らず、デバッグ作業中はハイオク半田を使っているのですが、
これなら無鉛でいけるかも。早く発売されないかなぁ〜

無鉛で0.5mmピッチの半田付けは、フラックスの助けがないと無理です。
でも溶媒のイソプロピルアルコールがISO管理物質なので、そ〜簡単に使えないという。
どこまで作業者をイジメルですか。

ちなみにメチルアルコールもダメです。
竹串と塩ビ製プラスチック消しゴムで代用しています。
消しゴムも消えて行く運命かな。

No.1073 いえじぇ さん 2003年 03月 28日 12時 02分 52秒
Subject: う゛〜

今日の弁当は不味い。白米とカロリーメイトという最悪な組合せになってしまった。
まぁ〜、焼きそばとパンの組合せよりはマシだと思いますけど。
いまからじゃ外に食べに行く時間は無いしね。というか外の店もイマイチだし。
なんつ〜の、規格品とか企画品の料理なんで、和洋中みな同じ味なのよ。
店のポリシーが無いというか、独自の味付けが無いというか・・・
実演手打ちうどん屋だって、自動刃送り機構つき包丁使っているありさま。

それはさておき、今日は花粉量が多くて大変であります。
下向けないので午前中は仕事になりませんでした。
そろそろ鼻と目に付着した花粉が流れ落ちてきたので、安定してきました。
でも手が痒いです。免疫力が上がるので仕方ないですけど、
つまり体温も上がるわけで、症状としては風邪と同じ。
よ〜するに体力を消耗するわけです。さらに昼飯がコレだとさぁ・・・

それもさておき、Linuxですが今度はサーバータイプでインストールしたですよ。
やたらパーテーションを切られてしまいましたが、ページが無いと怒られたWebminも
ログイン画面が出てくるよ〜になりました。けどログインできない(笑)
rootのパスワードが反映されていない様子です。んで昨日は時間切れ。

このOSって、機能毎に分かれた細かいプログラムが、協調しながら動いているじゃないですか〜
Webminの設定って、どこよ(笑) まだ探していない、というか探す気がしない。(これも花粉症の影響か?)

PS
M社のWなOSってさ〜、機能毎に分かれた「大きな」プログラムが、「干渉」しながら動いてるじゃないですか〜  どうよ?

No.1072 いえじぇ さん 2003年 03月 27日 23時 53分 46秒
Subject: だ〜

Vine 2.6 から書き込みテスト。
仮名入力に切替える方法がわからなくて難儀してます。
しかし、ワークステーション・モードでインストールしたのは失敗したな。
サーバー・モードで入れ直してみようっと。

ローマ字入力大変
頭の中の漢字を平仮名にして、ローマ字にして、キー入力して、平仮名を確認して、漢字変換すると。
いやはや、アクションが多すぎるよ。

むずかしいローマ字入力に挑戦
「とうきょうとっこきょかきょくのきょかしょうはっこうてつずき」
「ふろっぴーぢぃすく」
だめだこりゃ〜

No.1071 おかやましんいち さん 2003年 03月 27日 23時 47分 42秒
Subject: 変更

確認。

No.1070 いえじぇ さん 2003年 03月 27日 14時 34分 56秒
URL:http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030322/image/atp1.html
Subject: 間違えとるがな

わいも「終了」を「修了」と間違えてますが、
「基盤」ではなく「基板」ですよ。10層ですか〜

No.1069 いえじぇ さん 2003年 03月 26日 22時 23分 58秒
Subject: あいや〜

修了〜

FETじゃなくて(笑)FTPでインストール、いいところまで進んでいたのですよ。
そしたらHDDの消費量が1.4GBもあるのですよ。
必要最小限のパッケージなんて私には選択できません。

余っているHDDあったかなぁ〜
SCSIな1GBが2台あるけど、本体に収まらないしなぁ〜

つ〜よか、FTPで1.4GBもDLする訳ですか?
実際には圧縮されているから1GB位ですかね。

うちのADSLのリンク速度が約2MB。
10程度で割って200kB/secとして、
1024*1024/200/60=88分
そんな時代になったのかぁ〜

2Dが2秒で送れるのか・・・読み込み時間の方が遅いな。

No.1068 いえじぇ さん 2003年 03月 26日 17時 57分 39秒
URL:http://www.basicmagazine.net/bm/pr030325.html
Subject: そ〜ですか

寂しくなりますなぁ〜

No.1067 いえじぇ さん 2003年 03月 26日 17時 53分 08秒
Subject: はははは

小学3年生の頃には半田コテを握っていたと話したら、
社員@ソフト屋に笑われてしまった ^^

No.1066 いえじぇ さん 2003年 03月 26日 12時 49分 08秒
Subject: 昨夜の実験

・・・負け

U社パソコン内蔵LANですが、ICの型番を調べるために本体をバラしました。
UN0022(だったかな?)である事が判明、INETでドライバー類を入手。
設定ツールでIOとIRQを調べました。そそ、動作モードという項目があって
NE2000と書いてあった(というか変更できない)
つ〜ことで、NICのバラで設定した値と同じである事が判明しました −−;

試しにNE2000互換のISAでPnPなボードを追加し、
FTPインストールを実行すると、あっさり認識するのですよ。
その時のIOとIRQをメモしておき、ボードを抜いて、
先ほどのツールでオンボードLANの設定を変更。
ふたたびFTPインストールしてみたがダメでした。

あきらめて、内蔵LANの設定を戻して、先ほどのISAなLANほ追加。
FTPインストールの再開ですが、またまた問題発生。
自動パーテーション割当に失敗と言われてもなぁ〜
540MBのHDDじゃ足りないのかな。
どーやら手動でパーテーションを作らないとダメらしいです。

さてさて困った。実は詳しくないのです。
確かswapとrootとbootと何かが必要だったよ〜な ・・?

といった所で時間切れでした。あなこんだ?

No.1065 いえじぇ さん 2003年 03月 25日 15時 45分 06秒
URL:http://www.cqpub.co.jp/interface/toku/2003/200305/toku2.htm
Subject: 右脳と左脳

きたきたぁ

No.1064 いえじぇ さん 2003年 03月 25日 12時 28分 16秒
Subject: 塩漬け?

みそ汁が恋しい今日この頃、みなさんお元気でしょうか?
かといって、蛇口からでる熱湯で作る即席みそ汁は、食べる気しません。
まぁ〜みそ汁が蛇口から出てこないだけマシかも知れません。

今日の弁当は豚肉の塩漬け、おっと失礼、カルビでした。
とにかく表面に濃い味付けたら、調理時間短くても食べたら同じじゃん的
ポテトチップ方式の料理って、何とかなりませんかね。
それとも私の味覚が狂ってしまったのだろ〜か。

No.1063 いえじぇ さん 2003年 03月 25日 11時 18分 20秒
URL:http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/h2a/launch/f5/index_j.html
Subject: が〜ん

偵察衛星だけあって、情報が隠蔽されてる。
打ち上げ後の映像とかも公開されないのだろうか?

No.1062 いえじぇ さん 2003年 03月 24日 23時 26分 38秒
Subject: 本日の実験

・・・失敗

憧れのFTPインストール(Linux)なんだけど
U社パソコン486CWDの内蔵NICが認識しなくてさ〜
NE2000互換の筈なんだけどなぁ〜

まさか準拠だったりして(笑)
はてはて、ど〜するかな ^^?

No.1061 いえじぇ さん 2003年 03月 19日 23時 15分 14秒
URL:http://www.personal-media.co.jp/book/tw/tw_index/202_1_c.html
Subject: う゛〜

いつまでT-Engine特集を行う気なのだろうか?
そろそろ普通の連載にしてくれ。

ところで、『別冊TRONWARE T-Engine』は、
TW年間購読に含まれるのだろうか?

No.1060 いえじぇ さん 2003年 03月 19日 15時 41分 44秒
Subject: 録画失敗

なんかAX10が久々に録画失敗するなぁ〜と思っていたら、ローカルTV局の仕業だった。

VHFとUHFの民放(無料)放送のチャンネル割当が、ある日突然変わっていたことが判明(おひおい)
C13チャンネルのKテレビのアニメを録画しているのに、
変な親父が訳分からん事を言っているなぁ〜と思ったら、放送大学に変わっていた ==;

これでは11チャンネルと合わせて、2つのチャンネルで放送大学が・・・
よくよく調査してみると、通販番組放送の準備をしているらしい。
そんなに経営が苦しいのか? >ローカルTV局

No.1059 いえじぇ さん 2003年 03月 19日 13時 25分 53秒
Subject: L2キャッシュ1MB

変ですよ最近のCPUは。
Z80が何個入ると・・・(笑)
(以下略)

No.1058 いえじぇ さん 2003年 03月 17日 20時 33分 29秒
Subject: つ〜ことで

作戦会議その1終了
何やってんだか ==;

No.1057 いえじぇ さん 2003年 03月 17日 17時 10分 30秒
Subject: ごまかしの美学

なんてあったら、誰かご教授ねがいます(笑)

会社の政治的問題で四苦八苦している今日この頃、みなさんお元気でしょうか。
これで2ヶ月以上、回路をチマチマ変更(というか実験やね)しております。
技術的に出来ない物は出来ないのだよ。

と言いつつも、政治的問題をクリアすべく、片っ端からコンデンサを付けてみたり・・・
でも無理だね。試算では10000uFでも無理 ==;

内部電圧を0.1V単位で調整してみたり、も〜片っ端から実験しております。
そろそろ電気二重層コンデンサですか。濃硫酸入ってるじゃん。(内部R大きいし)
ほとんど逆切れ状態です。半田コテでケースに穴あけたろかぁ〜(-_-X)

そもそも順番がちゃうねん。
そ〜ゆ〜事は、仕様を決める前に言ってくれないとさぁ〜

No.1056 いえじぇ さん 2003年 03月 17日 12時 09分 04秒
Subject: 商品券

花粉症疲れでグッタリな今日この頃、皆さんお元気でしょうか。
今年は体力低下したまま、この時期に突入してしまったため
杉と檜の花粉飛散の谷間で、疲れが出てしまいました。雨降れ雨降れ、もっと降れ。

今日も不味い弁当を食べたのですが(というか格別不味かったよ)
売店で前の人が商品券で弁当を買っていたですよ。そんなの
あったっけかなぁ?と思って、よくよく見てみたら弐千円札でした。
いや〜、ちょ〜久々に見ました。


ん!? 「CPP 16mg」
口直しに買ったヨーグルトに書いてある。
こ〜ゆ〜のに反応してしまう自分が悲しい(笑)
カゼインホスホペプチドだそ〜な。カゼイン?・・・>風邪薬?
カルシウムの吸収を助けるそ〜な。ビタミンDの事かなコレ。あれEだっけ?

No.1055 いえじぇ さん 2003年 03月 13日 13時 29分 22秒
Subject: 朝から

鼻水(失礼^^;)

今日は花粉の量は少ないのですが、症状は重いです。
2・3日は炎症が続くので仕方ないのですが、疲れが出ているのでしょうか。

この時期は花粉以外にも、タバコの煙やら、車の排気ガスやら、
化粧の臭い(香りではない)にも反応してしまい、鼻水&クシャミがでます。

特に困るのが電車内での化粧の臭いです。
狭い空間に臭いが充満し、湿度と衣類の埃とあいまって大変なことになります。
社内でタバコを吸う人は今では殆ど居ませんが、化粧だけは(>_<)
花粉症の私から見ると、平気な顔して濃い化粧のできる人の、ごつい鼻が羨ましいです。


ついでにタバコを吸う人へのお願い
 駅のホームで吸うときは喫煙所でお願いします。私みたいな人は風上に避難してますので。
あと、ホームの端っこ(先頭or末尾)で、かつ風上の位置でタバコを吸わないようにお願いします。
避難する場所すら無くなるので・・・(喫煙所がホームの端に無いことの理由を考えてね)

No.1054 いえじぇ さん 2003年 03月 12日 17時 42分 47秒
Subject: れ:国際難解Cコードコンテスト

すまん!!
やっぱり読めへん ==;

No.1053 いえじぇ さん 2003年 03月 12日 17時 30分 04秒
URL:http://www.ioccc.org/
Subject: 国際難解Cコードコンテスト

なんだよぉ〜これぇ〜(笑)
読めなくはないけどさぁ〜、エネルギーを違う部分に消費されてしまう。

注意:読めるのと動作を理解するのとは別。あくまで文法的に辿れるだけ。

ここら辺に、ソースがあるよ
http://ioccc.org/years.html#2001

No.1052 いえじぇ さん 2003年 03月 12日 15時 49分 42秒
URL:http://www.teac.co.jp/av/import/gads/gads_csi.html
Subject: 練習用ディスクつき

おひおぃ(へっぽこ風に)

>アーキテクトとエンジニアとビルダ
英語で書くと、とたんに難しく感じるなぁ〜
日本語だと何だ?
建築学・技術者・建てる人
構想・設計・製造
良い子・悪い子・普通の子

しかし、なぜ真似事しかしないかなぁ〜
おかげで嫌いな英語から脱出ではないではないか。
日本独自の発想と専門用語とか無いのかね(職人の世界か?)

ちなみに[build up]には「おだてる」という意味があるそ〜な

No.1051 おかやましんいち さん 2003年 03月 12日 00時 15分 32秒
Subject: アーキテクトとエンジニアとビルダ

使い手のことを考えながら仕様をまとめる「アーキテクト」、
作れるかどうかを考える「エンジニア」、
作る人「ビルダ」ですな。

Return