新・闘わないプログラマ No.385


4月29日が昭和の日になって、みどりの日が5月4日に移動するそうですが、だったら11月3日は明治の日にはならんのか、とか、12月25日を大正の日にして祝日にすると、12月23日〜25日が3連休になってラッキー、とか、そんなことを思ったりするわけですが、まあどうでもいい話ではあります。

さて、PCに向かって仕事をしていたりとか、仕事をしている振りをして休みの予定を立てていたりとか、カレンダーを参照する必要性がある場面に遭遇することがあります。まあ、今月のカレンダーでしたら、タスクバーの一番右にある時刻をダブルクリックするだけで見ることが出来ます(Windowsの場合)。いや、それ以外の年月のカレンダーも「年」と「月」を変更することによって見ることが出来ることは出来るのですが、見終わった後は「キャンセル」ボタンを押さないと、PCの日付が変わってしまってヒドイ目にあいますので注意が必要です。そもそも、タスクバーにある時刻をダブルクリックして出てくるウィンドウは日付と時刻を設定するためのものであって、カレンダーを表示するための機能ではないですから、そこに多くを望むのは無謀と言えましょう。
カレンダーを表示したり、それに加えてスケジュール機能を持っているソフトは、フリーのものや、製品版のものや、web上のものや、いっぱいあるわけで、そういうものを使えば解決する問題ではあるのですが、いくつか使ってみた印象では、どれもいまいちしっくり来ないなあ、と感じました。デスクトップ上に常時表示するにしてはデザインや色使いがちょっとアレだったり、やたら機能が豊富すぎて「こっちはただ単に指定した年月のカレンダーを表示したいだけなんだよ」とか。
そんなわけで、サクッっとカレンダーを表示するのには、最近は電話機(PHS)のカレンダー表示機能を使っていました。ここ数世代の電話機はどれもの横に付いているサイドボタンを押すと当月のカレンダーが表示され、上下キーで月を送っていくことが出来ました。
ところが、数ヶ月前に機種交換で買ったAH-K3001V、通称「京ぽん」は、サイドボタン一発でカレンダーを表示できません。また、カレンダーとスケジュール機能との連携もありません……というか、スケジュール機能自体がありません。アラーム機能をスケジュール機能っぽく使うことは可能ですが、カレンダーと連携しませんので非常に面倒くさいです。
いまどきスケジュール機能がないとは思いもよりませんでしたので、京ぽんを買った直後、マニュアルを隅々まで探してしまった私。どうせ、毎日たくさんのスケジュールが入っているわけではありませんから、私にとっては電話機のスケジュール機能で充分なのですね。そして、電話機ならいつも持ち歩いていますから、いつでもスケジュール管理ができるのがいい点です。京ぽんの新しいやつが今年には出るそうなので、それにはスケジュール機能はぜひ追加して欲しいものです。

さて、カレンダーの表示機能の話に戻りますが、UNIXには古くからcalコマンドとう、カレンダーを表示するためのコマンド(プログラム)があります。たとえば、今月のカレンダーを表示したい場合には、

    $ cal
          5月 2005
    日 月 火 水 木 金 土
     1  2  3  4  5  6  7
     8  9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31

ってな具合に表示されますし、他にも、

    $ cal 7 1999
          7月 1999
    日 月 火 水 木 金 土
                 1  2  3
     4  5  6  7  8  9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

とか、

    $ cal 2006
                                   2006

             1月                    2月                    3月
    日 月 火 水 木 金 土   日 月 火 水 木 金 土   日 月 火 水 木 金 土
     1  2  3  4  5  6  7             1  2  3  4             1  2  3  4
     8  9 10 11 12 13 14    5  6  7  8  9 10 11    5  6  7  8  9 10 11
    15 16 17 18 19 20 21   12 13 14 15 16 17 18   12 13 14 15 16 17 18
    22 23 24 25 26 27 28   19 20 21 22 23 24 25   19 20 21 22 23 24 25
    29 30 31               26 27 28               26 27 28 29 30 31

             4月                    5月                    6月
    日 月 火 水 木 金 土   日 月 火 水 木 金 土   日 月 火 水 木 金 土
                       1       1  2  3  4  5  6                1  2  3
     2  3  4  5  6  7  8    7  8  9 10 11 12 13    4  5  6  7  8  9 10
     9 10 11 12 13 14 15   14 15 16 17 18 19 20   11 12 13 14 15 16 17
    16 17 18 19 20 21 22   21 22 23 24 25 26 27   18 19 20 21 22 23 24
    23 24 25 26 27 28 29   28 29 30 31            25 26 27 28 29 30
    30
             7月                    8月                    9月
    日 月 火 水 木 金 土   日 月 火 水 木 金 土   日 月 火 水 木 金 土
                       1          1  2  3  4  5                   1  2
     2  3  4  5  6  7  8    6  7  8  9 10 11 12    3  4  5  6  7  8  9
     9 10 11 12 13 14 15   13 14 15 16 17 18 19   10 11 12 13 14 15 16
    16 17 18 19 20 21 22   20 21 22 23 24 25 26   17 18 19 20 21 22 23
    23 24 25 26 27 28 29   27 28 29 30 31         24 25 26 27 28 29 30
    30 31
            10月                   11月                   12月
    日 月 火 水 木 金 土   日 月 火 水 木 金 土   日 月 火 水 木 金 土
     1  2  3  4  5  6  7             1  2  3  4                   1  2
     8  9 10 11 12 13 14    5  6  7  8  9 10 11    3  4  5  6  7  8  9
    15 16 17 18 19 20 21   12 13 14 15 16 17 18   10 11 12 13 14 15 16
    22 23 24 25 26 27 28   19 20 21 22 23 24 25   17 18 19 20 21 22 23
    29 30 31               26 27 28 29 30         24 25 26 27 28 29 30
                                                  31

というようなことも可能です。
これと同じような表示をさせるプログラムを研修で作らせてみるのもおもしろいかなあ、などといま思っています。曜日の求め方をどうするか、とか、うるう年はどうするのか、とか、きれいに整形して表示させるには、とか、いろいろと研修用の問題を作れそうです。

などと、とりとめもなくだらだらと書いてきましたが、まあ、いつものことということです。
ところで、カレンダーと言えば(少なくとも国内では)日曜始まりが昔からメジャーだと思うのですが、手帳などによく月曜始まりのカレンダーが載っていますよね。週休二日制で土日休みが一般的になったので、月曜始まりのほうが合理的とは思います。
合理的とは思いますが、日曜始まりのカレンダーに子供の頃から慣れ親しんだ私としては、急に月曜始まりには対応できないわけで……いや、何が言いたいかと言いますと、そのせいで会議の日程を一日まちがえて誰もいない会議室に行ってしまった私がいるわけでして……。


2005.5.16 補足
「12月25日は大正天皇の崩御の日だろうが、この不敬野郎が!」という趣旨(かなり意訳あり)のメールをいっぱい(数通)いただきました。すみません、勘違いしていました。ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。

[前へ] [次へ]

[Home] [戻る]


mailto:lepton@amy.hi-ho.ne.jp