新・闘わないプログラマ No.289

粗大ゴミ


いま家に、使っていないパソコンが4台あります。古い順に言いますと、NECのPC-9801、Macintosh、IBMのPC、単なるPCケース(中身は空)、となります。あと、PC関係で使っていない大物としてはフラットベッドスキャナーが1台。このうち、PC-9801とMacintoshは記念に残しておこうかな、とは思っているのですが、残りは捨ててしまおうと前々から思っていました。
私の住んでいるところでは粗大ゴミの引き取りは有料で、パソコン等については1台あたり200円かかります。また事前に清掃局に電話予約して引き取りの日を決めて、あとは粗大ゴミ引き取り料を払い込んで、と面倒な手続きが必要だったので、ずっと放置していました。
しかし、そうこうしているうちに、今年の10月からパソコンのリサイクル制度というのが始まり、今までのパソコンを引き取ってもらうのに数千円が必要になるらしい、ということで、この際だから、壊れたビデオデッキ等と一緒に、全部粗大ゴミとして出してしまおう、ということにしました。

さて、このパソコンリサイクル制度ですけど、いまいちよく分からないところが多いですね。「パソコン3R」というサイトが、この件の公式サイトのようなのですが、大した情報は載っていません。「家庭系使用済みパソコンを再資源化するPCリサイクルが、2003年10月から始まります」ということで「大切にしていたパソコンだから、ゴミになるのは『嫌だな』と思った」などとありまして、別に私としてはそれに異論があるわけでも無いのですが、パソコンのリサイクルがそう簡単に出来るんだろうか、と思ってしまうのも事実です。
それはそれとして、よく分からないところが多いので、あちこち探ってみて、PC Watchから「大河原克行の『パソコン業界、東奔西走』JEITA、10月から個人向けPCのリサイクルを開始」という記事を読みました。これによると、

ということのようです。ここで一番気になる点は、いわゆる「自作パソコン」はどうなるんだ、ということでしょうか。これについては、

そうです。しかし、これトラブルの原因になりそうにも思えます。10月以降、地方自治体が素直にパソコンの引き取りを行ってくれるかどうか…「ああ、パソコンは10月からはメーカーに引き取りを依頼してください。ウチでは引き取れません」と拒絶されそうな…。そして「はあ?『自作パソコン』、パソコンを自分で作れるわけないじゃない。作ったメーカーに依頼しなさいと言っているでしょ! とにかくウチではダメ」と揉めそうな気もします。
そもそも、メーカー製のパソコンであっても、エンブレムやシールを全部剥がしたら、それがメーカー製なのかどうか、そしてどこのメーカーが作ったものなのか、容易には分からなくなってしまうようにも思えます。こうやっておいて、「これは自作パソコンですから、そちらで引き取ってください」と地方自治体の清掃局の方に依頼したとしたら、いま私の住んでいるところなら200円で引き取ってもらえますから、数千円出すより、こういう姑息な手段を使う人間も出てくるのではないでしょうか。
そもそも、メーカー製パソコンを自作パソコンと偽って自治体に粗大ゴミとして回収させた場合や、パソコンを原形をとどめないような形にして通常の家庭用ゴミとして出してリサイクルにまわさなかった場合などの罰則というのがどうなっているのか、その辺を調べてみたのですが、よく分かりませんでした。
少し前に始まった家電4製品(エアコン・テレビ・電気冷蔵庫・電気洗濯機)のリサイクル制度については、その製品がどこのメーカー製であれ、ゴミとして処分することは禁じられている(はず)ので、リサイクルにまわす以外の処分はすべて不法投棄になってしまい法に触れることになるようですが、今回のパソコンのリサイクルの場合には、「自作パソコン等、義務者不在の製品は自治体が回収する」そうですし、それが抜け道になりそうな気がします。
他にも疑問点としては、「パソコン」とはいったいどの部分を指して「パソコン」と認識するんだ、という問題があります。パソコンの場合、内部の部品をあっちに持っていったり、こっちで使ったり、改造を行う人も多いでしょうが、たとえば、自作パソコン用に売られているケースに、メーカー製パソコンの中身をそっくりそのまま入れてしまったら、それは「自作パソコン」なんでしょうか、それとも「メーカー製パソコン」なんでしょうか。逆にメーカー製パソコンの内部の部品をすべて入れ換えてしまったら、それは「メーカー製パソコン」? 中身がすべて入れ替わったパソコンを、そのケースを作ったメーカーだからといって、それをリサイクル処理する義務があるのか、それともリサイクルを拒否できるのか、疑問は尽きません。

とにかく、部品を取り外していろいろ使いまわしている人間の方が、「リサイクル」という面では一番評価されてしかるべきではないだろうか、などと思うわけですが、そういう行為は、そもそも今回の「パソコンリサイクル」制度では考慮されていないのでしょうね。
ちなみに、私が今度捨てるパソコンも、使えそうな部品は皆外してしまっていて、内部はほとんど空に近い状態でして…。

[前へ] [次へ]

[Home] [戻る]


mailto:lepton@amy.hi-ho.ne.jp