NEIL SEDAKA
SLEEVE | YEAR | LABEL | TITLE | JAPANESE TITLE | TIME | WRITERS | NOTES | |
'71 | RCA | My World Keeps Getting Smaller Every Day (Live) | マイ・ワールド・キープス・ゲッティング・スモーラー・エブリ・ディ | Neil Sedaka - Howard Greenfield | オーストラリアのみで発売されたライブ音源シングル。収録アルバムが発売される3年前のリリースです。これはぜひスタジオ録音してほしかったです! Edyie Gormeが1970年にヒットさせました。Rochelle Del Carmen、Lew Soratorio、Susan Fuentes、Victor Wood、Carmen Sorianoといった数々のカバーもある名曲です。 | |||
Everything Is Beautiful (Live) | みんなビューティフル | 76年にはフィリピンで、"The Father of Girls (Live)"とのカップリングで発売されました。 | ||||||
![]() |
- | RCA 2167 / KIRSHNER 5017 (RCA SS-2176) |
I'm a Song (Sing Me) | アイム・ア・ソング | Neil Sedaka - Howard Greenfield | アメリカでは2'45"のショート・バージョンに編集された盤(Kirshner SPS 45-291)もリリースされました。 | ||
Silent Movies | 無声映画 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | オーストラリアなどでは、"Gone with the Morning"がB面に収録されました。 | |||||
![]() |
- | RCA 2215 (RCA SS-2140) |
Superbird | スーパーバード | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 日本ではこちらが第一弾として発表されスマッシュ・ヒットを記録し、アメリカでもシングル・カットされることとなりました。 | ||
Rosemary Blue | ローズマリー・ブルー | Neil Sedaka - Howard Greenfield | ||||||
![]() |
'72-9 | RCA 2269 / Kirshner 63-5024 (RCA SS-2214) |
Beautiful You | ビューティフル・ユー | Neil Sedaka - Phil Cody | イギリスで第43位を記録しました。アメリカではショート・バージョンに編集されたデモ盤(Kirshner 63-5024)もリリースされました。 | ||
Anywhere You're Gonna Be (Laba's Song) | レバに捧げる歌 | Neil Sedaka | ||||||
![]() |
'73-1 | RCA 2310 | That's When the Music Takes Me | 音に魅せられて | Neil Sedaka | イギリスで第18位を記録。1975年、アメリカでリバイバル後、"Standing on the Inside"とのカップリングで第27位のヒット(Rocket PIG 40426)。 | ||
Don't Let It Mess Your Mind | 絶望しないで (去りゆく傷心の日々) | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
![]() |
'73-8 | RCA 2366 | Dimbo Man | ディンボ・マン | Neil Sedaka - Roger Atkins | |||
Trying to Say Goodbye | さよならと言えずに | Neil Sedaka - Phil Cody | 日本盤(写真右)ではこのB面曲がA面として発表され(RCA SS-2274)、その際には前シングルのB面「去りゆく傷心の日々」がカップリングされました。 | ![]() |
||||
![]() |
'73-5 | MGM 2006 267 / MGM 14564 | Standing on the Inside | スタンディング・オン・ジ・インサイド | Neil Sedaka | 全英第26位のヒット。 | ||
Let Daddy Know | レット・ダディ・ノウ | Neil Sedaka - Howard Greenfield | ||||||
- | - | MGM 14661 | Alone in New York in the Rain | 雨のニューヨークにただ一人 | Neil Sedaka - Phil Cody | |||
Suspicions | サスピションズ | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
![]() |
'73-8 | MGM 2006 307 | Our Last Song Together | ラスト・ソングを二人で | Neil Sedaka - Howard Greenfield | イギリスで第31位。 | ||
I Don't Know What I Like About You | - | 3:04 | Neil Sedaka | アルバム未収録。 | ||||
- | - | POLYDOR | Love Will Keep Us Together | 二人をつなぐ愛 (愛ある限り) | Neil Sedaka - Howard Greenfield | |||
Rock 'n' Roll Wedding Day | ロックン・ロール・ウェディング・デイ | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
- | '74-1 | POLYDOR 2058 434 | A Little Lovin' | リトル・ラヴィン | Neil Sedaka - Phil Cody | 第34位。 | ||
Lightning Ridge | - | 4:13 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | |||||
- | '74-4 | POLYDOR 2058 457 | Going Nowhere | ゴーイング・ノーホエア | Neil Sedaka - Phil Cody | |||
Brighton | ブライトン | 3:35 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | |||||
![]() |
'74-6 | POLYDOR 2058 494 / Rocket 40313 (Polydor DP1944) |
Laughter in the Rain | 雨に微笑を | Neil Sedaka - Phil Cody | エルトン・ジョンの協力を得て、アメリカでナンバー・ワンを記録し、ニール復活を告げた大ヒット曲です。イギリスでは当初第15位でした。 | ||
Kiddio | キディオ | 2:33 | Neil Sedaka | アルバム未収録。ヨーロッパでは、"Betty Grable"(POLYDOR 2058 501)とのカップリングで発売されました。その後、アメリカで"Endlessly"とのカップリングで発売され、大ヒットを記録しました。イギリスでもそのカップリングで再発売(POLYDOR 2058 510)されました。 | ||||
![]() |
'74 | POLYDOR 2058 532 / Rocket 40460 | Bad Blood | バッド・ブラッド | Neil Sedaka - Phil Cody | アメリカでは75年に入ってから、"Your Favorite Entertainer"とのカップリングで発売され、再び全米第1位のヒットとなりました。 | ||
Hey Mister Sunshine | ヘイ・ミスター・サンシャイン | 3:03 | Dara Sedaka | アルバム未収録曲。大ヒットしたアメリカ盤には、"Your Favorite Entertainer"が、イタリアなどでは"Baby Blue"がカップリングされました。 | ||||
- | '75-2 | POLYDOR 2058 546 | The Queen of 1964 | 1964年の女王 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | イギリスのみでシングル・カットされ第35位を記録しました。 | ||
Solitaire (live) | ソリテアー | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
![]() |
'75 | POLYDOR 2058 561 / Rocket 40370 (Polydor DP1976) |
The Immigrant | 移住者 (イミグラント) |
Neil Sedaka - Phil Cody | アメリカで第22位を記録。イージー・リスニング・チャートでは第1位を獲得しています。日本盤のカラー・ジャケットのオモテの左上に、「ジョン・レノンに捧げる歌」と英語で書いてあります。中古レコード屋で手にした高校生時代は、特に日本語での注釈もなかったので理由を知りませんでしたが、アメリカでの永住権を巡って法廷で争っていたビートルズのジョンへ捧げた曲だったのです。 | ||
(Hey Mister Sunshine) | ヘイ・ミスター・サンシャイン | 3:03 | Dara Sedaka | カップリングを変えても発売されました"Your Favorite Entertainer"(POLYDOR 2058 583)。日本盤では「悲しき慕情」が収録され、当時、60年代のニールしか知らなかった僕が、70年代以降を知るきっかけになったシングルです。まさかこんなアレンジが施されていたとは、びっくりしたものです。 | ||||
![]() |
'75 | (Polydor DP1988) | Baby Blue | ベイビー・ブルー | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 日本やヨーロッパで発売されました。 | ||
New York City Blues | ニューヨーク・シティー・ブルース | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
- | '76-1 | POLYDOR 2058 684 / Rocket 40500 | Breaking Up Is Hard to Do | 悲しき慕情 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | ご存じ60年代の1ヒット「悲しき慕情」のリメイクですが、スローにアレンジされ、アメリカで第8位の大ヒット。日本では「イミグラント」のB面扱いでしたが、A面でカットすれば、もっと話題になったかもしれません。 | ||
Lonely Night (Angel Face) | 淋しい夜 (ロンリー・ナイト) | Neil Sedaka | アメリカなどでは"Nana's Song"(未収録)がカップリングされました。 | |||||
![]() |
'76 | Rocket 40543 / POLYDOR 2058 717 / POLYDOR 2058 718 / (Polydor DPQ6006) | Love in the Shadows | かなわぬ恋心 | Neil Sedaka - Phil Cody | この曲からアメリカ優先で発売されており、全米第16位を記録しました。 | ||
(Baby) Don't Let It Mess Your Mind | 絶望しないで(去りゆく傷心の日々) | 5:28 | Neil Sedaka - Phil Cody | アメリカ(Rocket 40543)やカナダ(POLYDOR 2058 717)ではこのリメイク曲(アルバム未収録)がカップリングされました。イギリス(POLYDOR 2058 718)や日本(Polydor DPQ6006)では"Nana's Song"がカップリングされました。西ドイツでは"Love Will Keep Us Together"がカップリングされたようです。 | ||||
- | '76 | Rocket 40582 | Steppin' Out | ステッピン・アウト | Neil Sedaka - Phil Cody | これもエルトン・ジョンとのデュエットで、「バッド・ブラッド」の二番煎じ的な印象で、アメリカでは第36位でした。 | ||
I Let You Walk Away | ウォーク・アウェイ | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
- | '76 | Rocket 40614 | You Gotta Make Your Own Sunshine | 君の太陽 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 全米第53位。 | ||
Perfect Strangers | パーフェクト・ストレンジャース | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
- | - | POLYDOR 2058 742 | #1 with a Heartache | 心の痛手 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | |||
Good Times, Good Music, Good Friends | グッド・ミュージック、グッド・フレンド | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
![]() |
'77 | Elektra E45406 (Polydor DPQ6057) |
Amarillo | 恋のアマリロ | Neil Sedaka - Howard Greenfield | エレクトラ・レコードへ移籍し、ジョージ・マーティンのプロデュースで発表。全米第44位。 | ||
The Leaving Game | 別れのゲーム | Neil Sedaka - Howard Greenfield | ||||||
- | '77 | Elektra E45421 | Alone at Last | 愛のひととき | Neil Sedaka - Phil Cody | 全米第104位。 | ||
Sleazy Love | スリージィ・ラヴ | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
- | '77 | Polydor | You Never Done It Like That | 愛の発見 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | オーストラリアで発売されました。 | ||
(Sleazy Love) | (スリージィ・ラヴ) | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
- | '78 | Elektra E45525 | All You Need Is the Music | 歌が全てさ | Neil Sedaka - Howard Greenfield | |||
Candy Kisses | キャンディ・キスィーズ | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
- | '78 | Elektra E46017 | Sad, Sad Story | サッド・ストーリー | Neil Sedaka - Howard Greenfield | |||
Tillie the Twirler | ティリー・ザ・トワイラー | Neil Sedaka - Howard Greenfield | ||||||
![]() |
- | Polydor 2059 084 (Polydor DPQ6118) |
Love Keeps Getting Stronger Every Day | 愛は華麗に | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 味わい深いスローなバラードです。映画「シャレード '79」のテーマ曲として使われました。B級映画扱いで、最近ようやくDVDが発売されました。 | ||
(Sad, Sad Story) | (サッド・ストーリー) | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 日本盤では、B面は「歌が全てさ」でした。 | |||||
![]() |
- | Polydor 2059 248 / Elektra E47017 | Letting Go | レッティング・ゴー | Neil Sedaka - Phil Cody | イギリス発売。その後アメリカで発売(Elektra E47017)され、107位のヒット。 | ||
You're So Good for Me | やさしすぎるあなた | Neil Sedaka - Dara Sedaka | アメリカで発売された際には、"It's Good to Be Alive Again"がカップリング。 | |||||
![]() |
'80 | Elektra E46615 / Polydor 2059 254 (Polydor DPQ6196) |
Should've Never Let You Go | 面影は永遠に | Neil Sedaka - Phil Cody | 全米第19位。 | ||
(You're So Good for Me) | (やさしすぎるあなた) | Neil Sedaka - Dara Sedaka | ||||||
- | '80 | Polydor POSP153 | What a Difference a Day Made | 縁は異なもの | Maria Grever - Stanley Adams | イギリスで発売。 | ||
(Should've Never Let You Go) | (面影は永遠に) | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
- | - | Elektra E47184 | My World Keeps Slipping Away | マイ・ワールド・キープス・スリッピング・アウェイ | Neil Sedaka - Howard Greenfield | |||
Love Is Spreading Over the World | 愛は世界に | Neil Sedaka - Howard Greenfield | ||||||
![]() |
'81 | Elektra / Polydor POSP245 / (Polydor 7DM0019) | Losing You | ルージング・ユー | Neil Sedaka - Dara Sedaka | |||
On the Road Again | オン・ザ・ロード・アゲイン | Neil Sedaka - Howard Greenfield | ||||||
- | - | MCA Curb 52307 / MCA 860 | Your Precious Love | ユア・プレシャス・ラヴ | Nickolas Ashford - Valerie Simpson | エレクトラ・レコードを離れ、MCAからカバー・アルバムを発表。その第一弾シングルです。 | ||
Searchin' | サーチン | Jerry Leiber - Mike Stoller | ||||||
- | '83 | MCA/Curb 52400 | New Orleans | ニュー・オーリンズ | Frank Guida - Joseph Royster | |||
Rhythm of the Rain | 悲しき雨音 | John Gummoe | ||||||
- | '85 | - | Love Made Me Feel That Way | - | Neil Sedaka - Dara Sedaka | |||
- | - | - | - | |||||
|
'86 | PRECISION RECORDS & TAPES PRT 7P 341 | The Good Times | - | Neil Sedaka - Dara Sedaka | イギリスで発売された2枚目? | ||
Paint Me Again | - | Neil Sedaka - Dara Sedaka | ||||||
- | '91 | Polydor PZCD174 | Laughter in the Rain | 雨に微笑を | Neil Sedaka - Phil Cody | |||
Laughter in the Rain | 雨に微笑を | Neil Sedaka - Phil Cody | ||||||
- | - | Polydor PO 188 / PZCD 188 | The Miracle Song | ミラクル・ソング | Neil Sedaka | |||
Calendar Girl / Stairway to Heaven | カレンダー・ガール/ 星へのきざはし | Neil Sedaka - Howard Greenfield | ||||||
- | '92 | Polydor PO 201 / PZCD 201 | You Turn Me On | ユー・ターン・ミー・オン | Neil Sedaka | |||
Medley Mix | - | |||||||
- | - | Polygram Neil 1 | Love Will Keep Us Together | 二人をつなぐ愛 (愛ある限り) | Neil Sedaka - Howard Greenfield | |||
I Go Ape | アイ・ゴー・クレイジー | Neil Sedaka - Howard Greenfield | ||||||
- | - | Polydor 91348 | Desiree | デジリー | Neil Sedaka - Dara Sedaka | ギリシャでリリース。 | ||
My Athena | マイ・アシーナ | Neil Sedaka |
SLEEVE | YEAR | LABEL | TITLE | JAPANESE TITLE | TIME | WRITERS | NOTES |
- | - | - | You Gotta Learn Your Rhythm and Blues | ホット・リズムは御機嫌 | 2:19 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | シングル「恋のまぼろし」のB面として発表された、その名のとおりご機嫌なロックンロールで、このアセテート盤は公式発表盤と同じ内容です。 |
![]() |
- | Screen Gems Columbia Music Inc. | Happy Birthday Sweet Sixteen | すてきな16才 | 2:35 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 大ヒット曲のアセテート盤で、公式盤と同じ録音です。 |
![]() |
'69 | Apple Corps Ltd. | Standing on the Inside | スタンディング・オン・ジ・インサイド | - | Neil Sedaka | なんと、あのビートルズのアップル・レーベルに、ニールのアセテート盤があった? ジョージ・ハリスンとの友好関係を証明するような10インチのアセテート盤です。未聴ですが、時期的に公式発表バージョンとは別物かもしれません。 |
![]() |
- | Associated Recording Studios | Six Day Sinner (Hallelujah, Hey Hey) [demo] | - | - | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 7インチ・デモ・アセテート盤です。未聴で、どんな曲なのかさえわかりません。 |
![]() |
'66 | Regent Sound Studios, Inc. | Something Worth Waiting for [demo] | - | 2:40 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 明るい刻みの朗々としたポップソングです。このまま発売してもよいほどの出来栄えです。珍しく大きなホールが開いている7インチサイズのアセテート盤です。この曲を含む一部のデモ録音は、2005年に2枚組CD"Let the Good Times in"に収録されました。 |
![]() |
'68 | Regent Sound Studios, Inc. | Make the Music Play [demo] | - | 2:23 | Neil Sedaka - Carole Bayer | このデモ録音も、2枚組CD"Let the Good Times in"(2005)に収録されました。60年後半のソフィスケートされた新鮮な都会風な作品です。フランキー・ヴァリがレコーディングしています。 |
![]() |
Regent Sound Studios, Inc. | Puppet Man (Pull My String) [demo] | パペット・マン | 3:17 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | '69年のアルバム「サウンズオブセダカ」に収録されていた作品のデモです。ニール自身が公式発表したものよりもブラックなテイストがあり、フィフス・ディメンションがレコーディングする際のデモ録音だったことがうかがわれます。 | |
![]() |
'67 | Regent Sound Studios, Inc. | Don't Look Over Your Shoulder [demo] | 振り向かないで | 2:17 | Neil Sedaka - Carole Bayer | '69年のアルバム「サウンズオブセダカ」に収録されていた作品で、ナンシー・ウィルソンが録音しています。当時は他のアーティストに曲を提供していた時期ですから、アセテート盤は関係者用に多めに作られていた可能性があります。このデモ盤のほうがエコーが抑えられ、ビートの刻みが小気味良く、ヒット性が高い気がします。このデモ録音も、2枚組CD"Let the Good Times in"(2005)に収録されました。 |
![]() |
- | Regent Sound Studios, Inc. | You with Darkness on Your Mind [demo] | 心の影 | 3:10 | Neil Sedaka - Carole Bayer | こちらも「サウンズオブセダカ」('69)に収録されていた作品です。このデモ盤のほうが若干テンポが速く、シンプルな良さがある気がします。このデモ録音も、2枚組CD"Let the Good Times in"(2005)に収録されました。 |
![]() |
- | Screen Gems Columbia Music Inc. | The Girl I Left Behind Me [demo] | さよなら恋人 | 2:43 | Neil Sedaka - Carole Bayer | モンキーズの録音が有名ですが、バリー・ゴードンなども録音しています。ニール自身も「サウンズオブセダカ」('69)に収録していた作品です。このデモ録音も、2枚組CD"Let the Good Times in"(2005)に収録されました。 |
![]() |
'71 | Regent Sound Studios, Inc. | If I Could Write a Song [demo] | 歌が書けたら | 3:25 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | キャロル・バーネット(1971年)やニール・リード(1972年)が、発表している曲です。ニール自身の公式録音にはない、7インチ・デモ・アセテート盤です。おとなしい内省的な曲ですが、後半では大勢のバック・コーラスと歌っており、曲を盛り上げます。 |
![]() |
- | Regent Sound Studios, Inc. | Superbird | スーパーバード | 4:09 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 1971年のアルバム"Emergence"収録の、オーケストレーションもリッチな曲ですが、この7インチ・アセテート盤はリリース・バージョンと同じテイクが収録されています。 |
![]() |
- | RCA | Solitaire | ソリテアー | 4:58 | Neil Sedaka - Phil Cody | イギリスRCAのアセテート盤で、レーベル面から白スリーブにかけて、ニール本人のサインがされていました。1972年のアルバム「ソリテアー」の表題曲で、ここで聴けるのは同じテイクのように思われます。 |
Express Yourself | エクスプレス・ユアセルフ | 3:18 | Neil Sedaka - Phil Cody | 珍しく両面収録のアセテート盤です。やはり、アルバム「ソリテアー」収録曲ですが、テイクに違いはないようです。 | |||
![]() |
- | ATV-Kirshner | Adventures of a Boy Child Wonder | 少年の不思議な冒険 | 3:02 | Neil Sedaka - Phil Cody | 1972年のアルバム「ソリテアー」に収録されていたファンキーな曲で、このアセテート盤は、公式アルバムと同じバージョンが収録されています。ATV-Kirshnerはイギリスのスタジオです。 |
![]() |
- | Warner Bros. Music Ltd. | Adventures of a Boy Child Wonder | 少年の不思議な冒険 | 2:58 | Neil Sedaka - Phil Cody | このアセテート盤も、公式アルバムと同じバージョンです。良く見ると、ATV-Kirshnerのレーベルの上に、Warner Bros. のレーベルが重ねて貼ってあることがわかります。 |
![]() |
- | MGM Recording Studios | Standing on the Inside | スタンディング・オン・ジ・インサイド | 2:52 | Neil Sedaka | 73年6月6日と、発売予定日まで入っているので、販売促進用なのかもしれません。もちろん発表されたバージョンと同じですが、短いミックスになっています。 |
![]() |
'71 | ATV-Kirshner | On the Road Again [demo] | オン・ザ・ロード・アゲイン | 3:31 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | ニール自身が1981年のシングル「ルージング・ユー」のB面で発表し、アルバム「ナウ」にも収録された曲です。この7インチ・デモ・アセテート盤はピアノがメインですが、バックに男声コーラスがフィーチャされ、それなりの投資がうかがえます。しかし、それがかえって憂鬱そうなイメージを高めてしまっています。アルバム「ナウ」のアレンジでは、ニール一人が朗々と歌い、すがすがしさを醸しだしました。 |
![]() |
'70 | ATV-Kirshner | River Queen [demo] | - | 3:04 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 1970年のグローブトロッターズのアルバムに収録された曲。イントロのないソリッドな歌いだしにワクワクします。その後転調して、いかにもグローブトロッターズが歌いそうな古いタイプのドゥアップ・ソングへとつながります。 |
![]() |
'72 | Kirshner Entertainment Corp. | Betty Grable [demo] | ベティー・グレイブル | 2:54 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | ニールが1974年のアルバム「雨に微笑を」の中で披露した可愛い曲です。そもそもピアノ・メインの小品で、このデモ・アセテート盤のアレンジも大きな違いはありません。しかし、ピアノのイントロが異なり、歌い方にも力強さがあって、表現の未完成さも感じられる別バージョンとして楽しめます。 |
![]() |
- | Kirshner Entertainment Corp. | Laughter in the Rain | 雨に微笑みを | 2:54 | Neil Sedaka - Phil Cody | あの大ヒット曲の、7インチ・アセテート盤です。一般発売されているものと同じバージョンですが、モノラルで収録されています。 |
![]() |
'70 | DCT Recorders | One More Mountaint to Climb [demo] | 次の山に登ろう | 3:27 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 1971年のアルバム「ニール・セダカ・ナウ」収録曲。いきなりサビで歌いだすデモ・バージョンです。フル・バック・コーラスではなく、ニールの多重録音になっています。 |
![]() |
'71 | DCT Recorders | The Other Side of Me [demo] | ジ・アザー・サイド・オブ・ミー | 3:09 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 1973年のアルバム「ピース・アンド・ラヴ」収録曲。別バージョンで、歌詞もちょっと異なります。テンポはやや速く、こちらもなかなかいい出来栄え。 |
![]() |
- | DCT Recorders K-75 | The Hungry Years | ザ・ハングリー・イヤーズ | 3:55 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 1975年発表のアルバム「バッド・ブラッド」収録曲で、アメリカ盤では表題曲となりました。このアセテート盤は公式発表盤と同じですが、モノ・ミックスになっています。 |
![]() |
- | IBC Studios | Bad Blood | バッド・ブラッド | - | Neil Sedaka - Phil Cody | |
- | - | - | Steppin' Out | ステッピン・アウト | 3:17 | Neil Sedaka - Phil Cody | 1976年発表のアルバムのオリジナル・タイトル曲(邦題は「かなわぬ恋心」)で、前曲同様、エルトン・ジョンとのコラボレーションです。このアセテート盤は公式発表盤と同じですが、モノ・ミックスになっています。 |
![]() |
- | DCT Recorders | You Never Done It Like That | 愛の発見 | 2:57 | Neil Sedaka - Howard Greenfield | 1977年のアルバム「恋のアマリロ」収録曲。モノ・ミックスとなっていますが、ステレオ盤をそのままモノラルに変えただけで、同じテイクのように思われます。 |