・湘南空豆01プロジェクト (2008.10竣工) | |||||||||||||
![]() |
「湘南空豆」プロジェクトは 岡村泰之建築設計事務所 ×みずほ建設 ×ビーンズコープ による共同プロジェクトです。 湘南の爽やかな風が吹き抜け、 ※「湘南空豆」は販売終了いたしました。 |
||||||||||||
![]() |
1階の北側の通常暗いとされる部分に 中庭と個室が二つ配置してあります。 しかし、床から天井までの大きなサッシと 白く大きな壁に囲われた「中庭」があるので、 充分な反射光と風を 室内に取り込むことができます。 この「中庭」は、東棟では西棟の白い外壁により 西棟では、木製ルーバーにより、 それぞれ目隠しされている状態になるので、 近隣からの視線を気にせずに、 様々な使い方をしていただけます。 また、室内から中庭まで連続する白い壁により、 部屋の中から外までを一体的に感じられます。 玄関正面の階段ホールは、 背板のない階段のため、 上からの光が1階の廊下まで差し込み、 とても明るくなります。 階段を上がる時は、2階の高い位置にある 窓から北側の青空を望むことができます。 |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
2階にはリビング・ダイニング、キッチン、浴室、 トイレ、バルコニーがあります。 広さが20帖あるリビング・ダイニングは、 他の部屋よりも天井が高い上に、 天井近くの位置に窓が開いているので、 湘南の大きな空を感じることができます。 また、南北2方向に大きな窓とバルコニーを 設けることによって、面積数値で表された以上 の拡がりと開放感があります。 オープンタイプのキッチンは、 リビング・ダイニングとの繋がりを分断しません。 キッチンが孤立することがないので、 家族みんなでの調理や、 ホームパーティにも向いています。 一般的には、暗い北側に配置されてしまう 浴室を、2階の明るい場所に配置しています。 中庭上部に面して大きな窓を設け、 「中庭」の先には、東棟では西棟の白い壁が、 西棟では、木製ルーバーがあるので、 近隣の視線を気にせずに、 開放感のある入浴を楽しむことができます。 また、浴槽に浸かった時に窓が正面にくるので、 電気を消せば、 星空を感じながら入浴もできます。 以上のように、空豆01は プライバシーを確保しつつ、 外へ大きく開かれた空間構成になっているため 部屋に居ながら、 四季折々の太陽光の変化を楽しんだり、 気持ちの良い風が吹き抜けていくのを感じながら ご家族でくつろぐことができます。 |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
断面模型写真 | |||||||||||||
湘南空豆01は 二棟同時に建てられるメリットを活かして、 開口の開け方、大きさ、方向を調整しています。 そのことで、 近隣の方との視線を交わらせなくしたり、 有効的な採光、通風を実現しています。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
All photos : michiho (模型写真を除く) | |||||||||||||
このページのトップへ | |||||||||||||